第10サイクルのクエストは以下の九個(実質七個)です。この中から参加したい「クエスト(記号)」と、そのクエストを成功させるための「手段(番号)」を選んだ上で、使用する「技能」(推奨技能以外でも可)と「天運使用の有無」を選択し、最後に「詳細な行動内容」(動機、手段、台詞、etc.)を500字以内で記入して下さい(空欄でも構いませんが、その場合の詳細はGMに一任という形になります)。
投稿の締切は2月17日(木)23:59とします(遅延する場合は、事前に言ってもらえば数日程度なら待ちます)。下記の「投稿フォーム」から御投稿下さい。
現在の成長カウント:12 現在の生活レベル:8
クエストAN「聳え立つ塔」(魔境探索/継続)
カルタキアの一角に巨大な「塔」が投影されていたことが明らかになった。魔境の変異率によってその存在が秘匿されていたため、いつから出現していたのかは分からない。その高さは少なくとも20階層以上と推定されているが、飛空能力を持つラマンが外から確認しようとしたところ、塔の周囲に発生している謎の圧力により、高度が上がれば上がるほど強い力で下へと押し戻されてしまうらしい。そして、中へ入れそうな場所は一階の入口しかなかったようである。
(
参考文献
)
※前回までの内容:
CF1
→
CF2
→
AN
手段
1、索敵役として最前線に立つ
(推奨技能:隠密、知覚、霊感、運動、回避)
2、塔内で遭遇する魔物を倒す
(推奨技能:格闘、軽武器、重武器、射撃、頑健)
3、塔内で遭遇する者達から情報を聞き出す
(推奨技能:情報収集、話術、感性、混沌知識)
4、味方を支援する
(推奨技能:治療、混沌知識、軍略知識、意志、聖印)
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:66/120
クエストAP「暗黒の都」(魔境探索/継続)
以前、「京の都」の魔境(クエストAB&BB)が出現していた砂漠地帯に、再びよく似た形状の極東風の街の魔境が出現した。先行調査隊の情報によると、建物の形状が明らかに以前よりも旧式の木造建築となっており、そして街中には人間達と混ざって様々な「妖怪」と呼ばれる魔物達が闊歩し、全体的に禍々しい雰囲気が漂っているという。なお、現在のカルタキアでは極東風の装束や鬘を提供出来る職人も集まっており、現地人のフリをして潜入することも可能である。
(
参考文献
)
※前回までの内容:
AP1
1、人間と接触して話を聞く
(推奨技能:情報収集、話術、感性、混沌知識)
2、妖怪と接触して話を聞く
(推奨技能:情報収集、話術、感性、混沌知識)
3、騒ぎを起こして反応を伺う
(推奨技能:格闘、軽武器、重武器、回避、頑健、騎乗)
4、密かに潜伏して混沌核を探す
(推奨技能:隠密、知覚、霊感、運動、意志、混沌知識)
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:23/120
クエストAQ「生徒なき学園島」(魔境探索/成功確定)
カルタキアにおいて発生した子供達の誘拐事件の犯人は、カルタキア沖に出現した異界の島に存在する「久遠ヶ原学園」から現れた天使と悪魔であった。捕虜となった天使の証言によると、現在の久遠ヶ原学園には生徒は一人も投影されておらず、天使や悪魔だけが存在しているらしい。そして、その学園内において「生徒会室」「図書館」「購買」「プール」の四箇所には強大な謎の結界が存在しており、それらのいずれかに魔境の混沌核がある可能性が高いと推測されている。
(
参考文献
)
※前科までの内容:
CG
手段
1、生徒会室に潜入する
(推奨技能:知覚、霊感、運動、隠密、混沌知識、軍略知識)
2、図書館に潜入する
(推奨技能:知覚、霊感、運動、隠密、混沌知識、軍略知識)
3、購買に潜入する
(推奨技能:知覚、霊感、運動、隠密、混沌知識、軍略知識)
4、プールに潜入する
(推奨技能:知覚、霊感、運動、隠密、混沌知識、軍略知識)
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:106/100
※「前回のクエストCGからの加算点」が目標値を超えた結果、成功確定状態となったので、特殊な事情が無い限り、参加は非推奨。
クエストBK「黄昏の五番勝負」(魔境浄化)
カルタキアの南東に出現した「江戸」の混沌核は、河童達が住む異空間内に存在する「土俵」であることが判明し、その土俵を浄化するための条件として、河童達との間で「相撲五番勝負」がおこなわれることになった。この勝負を盛り上げた上で勝利することが出来れば、河童達にも浄化を納得させられるかもしれない。ただ、ここまでの経緯を考えると、そんな河童達とはまた別に、河童達と対立する憑神達や、他の世界からの投影体などが乱入してくる可能性もある。
(
参考文献
)
※前回までの内容:
AK1
→
AK2
→
AK+
→
AK++
参加NPC
手段
1、露払いor太刀持ちとして、土俵入りを盛り上げる
(推奨技能:力技、運動、重武器、混沌知識、感性)
2、行事or勝負審判として、取り組みを裁く
(推奨技能:知覚、話術、混沌知識、軍略知識)
3、新たな投影体や乱入者の出現などに備えて警備する
(推奨技能:知覚、霊感、軽武器、重武器、射撃、頑健)
4、力士として相撲を取る
(推奨技能:格闘)
※「4」限定の特殊ルール
・達成値が10以上だった場合:そのPCの達成値は2倍になる
・達成値が10未満だった場合:そのPCの次回の行動指針に制限が発生
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:19/60
クエストBO「闇の魔獣」(魔境浄化)
カルタキア南方の丘陵地帯に出現した魔境の混沌核は、魔境内の遺跡に封印されている
闇の魔獣の中にあり、その遺跡内に残された記録によると、他の
魔獣が遺跡の近くに現れることでその封印は解かれるらしい。他の
魔獣達は魔境内の別の場所に封印されており、それらは「強い魂」を持つ人間と「合体」することで復活出来るという。つまり、誰かがいずれかの
魔獣と合体し、その
魔獣の存在を以って
闇の魔獣の封印を解いた上で、
闇の魔獣を倒す必要がある。
(
参考文献
)
※前回のまでの内容:
AO1
参加NPC
手段
1、闇の魔獣と直接戦う
(推奨技能:格闘、軽武器、重武器、射撃、頑健)
2、闇の魔獣以外の投影体の襲撃を警戒する
(推奨技能:知覚、霊感、混沌知識、軍略知識)
3、味方を支援する
(推奨技能:治療、混沌知識、軍略知識、聖印)
4,魔獣との「合体」を試みる
(推奨技能:意志)
※「4」限定の特殊ルール
・達成値が10以上だった場合:そのPCの達成値は2倍になる
・達成値が10未満だった場合:そのPCの次回の行動指針に制限が発生
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:2/100
クエストCH「終幕への序曲」(拠点防衛/成功確定)
ここ最近、カルタキア全体の混沌濃度が少しずつ上がっているようで、街の各地で小さな混沌災害が多発している。それらはいずれも、従騎士の聖印で簡単に浄化出来る程度の微々たる規模の異変に過ぎないため、今のところは従騎士達が街の各地を巡回することで対応出来ているのだが、一部の街の人々の証言によると、10年前にカルタキアを崩壊寸前へと追い込んだ混沌災害の直前期にも同様の兆候があったようで、領主のソフィアも密かに警戒を強めているらしい。
参加NPC
 ソフィア |
手段
1、東部地区を巡回する
(推奨技能:聖印)
2、南部地区を巡回する
(推奨技能:聖印)
3、西部地区を巡回する
(推奨技能:聖印)
4、北部地区を巡回する
(推奨技能:聖印)
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:123/100
※「前回のクエストDGからの加算点」が目標値を超えた結果、成功確定状態となったので、特殊な事情が無い限り、参加は非推奨。
クエストDH「遊戯の伝授」(生活支援)
先日開設された演芸場に続き、今度は「参加者自身が楽しめるような娯楽」が欲しいという声が、カルタキアの住民達の間で湧き上がってきた。従騎士達は世界中の様々な地域から集まってきているため、それぞれの地域に伝わる固有の遊戯(スポーツ、ゲーム、ギャンブル、etc.)などについても詳しいのではないかという期待もあり、子供から大人まで楽しめるような(それでいて、過度な中毒性による社会生活の破綻などをもたらさない程度の)遊戯が求められている。
参加NPC
 エイシス |
手段
1、体を使った遊戯を伝授する
(推奨技能:運動、水泳、力技、騎乗、手業、知覚)
2、頭を使った遊戯を伝授する
(推奨技能:話術、軍略知識、混沌知識、専門知識:◯◯)
3、運に頼った遊戯を伝授する
(推奨技能:話術、感性、意志、混沌知識、専門知識:◯◯)
4、遊戯場の建設に協力する
(推奨技能:力技、運動、手業、専門知識:◯◯)
5、その他
(推奨技能:特になし)
現在の進捗率:49/100
クエストEA「スタイルの確立」(聖印覚醒/第一段階)
カルタキアに来たばかりの従騎士達は、まだ己の君主道を確立出来ていない。しかし、この地での様々な経験を経て、彼等は「君主としての自分の生き様(スタイル)」を定め、その魂の在り方に応じて彼等の聖印はそれぞれの心を具現化した形へと覚醒していくことになる。新たな「誓い」の言葉と共に。
手段
1、修行を通じて覚醒する
2、瞑想を通じて覚醒する
3、回想を通じて覚醒する
4、対話を通じて覚醒する
5、その他
このクエストへの参加条件
一、「確立するスタイルの名称」と「第二の誓い」を自由記載欄に記入すること
+
|
各スタイルの概要 |
|
二、そのスタイルの確立に必要な以下の条件を満たしていること
+
|
聖印覚醒(第一段階)の条件 |
|
三、使用技能は各スタイルごとに指定された技能のいずれかであること
+
|
聖印覚醒クエストで判定可能な技能 |
|
達成値ボーナス
自分の所属部隊の指揮官と同じスタイルを目指す場合:+1点
「クエストで同行したことがあるNPC」と同じスタイルを目指す場合:+1点
※演出上、今回のクエスト中の修行や対話の相手としてNPCを指定することも可能だが、それによるボーナスは発生しない
クエストEB「特技の修得」(聖印覚醒/第二段階)
己の生き様(スタイル)を確立させた従騎士達は、その聖印の力を更に覚醒させることによって、超常的な現象を引き起こすことが出来るようになる。カルタキアでの戦いを通じて聖印の使い方を学んでいく過程で、いずれ彼等は真の意味での「君主(ロード)」への一歩を踏み出すことになるだろう。第三の「誓い」の言葉と共に。
手段
1、修行を通じて覚醒する
2、瞑想を通じて覚醒する
3、回想を通じて覚醒する
4、対話を通じて覚醒する
5、その他
このクエストへの参加条件
一、クエストEAを既に達成していること
二、「第三の誓い」を自由記載欄に記入すること
三、使用技能は各スタイルごとに指定された技能のいずれかであること
+
|
聖印覚醒クエストで判定可能な技能 |
|
達成値ボーナス
自分の所属部隊の指揮官と同じスタイルを目指す場合:+1点
「クエストで同行したことがあるNPC」と同じスタイルを目指す場合:+1点
※演出上、今回のクエスト中の修行や対話の相手としてNPCを指定することも可能だが、それによるボーナスは発生しない
達成値ペナルティ
能力値が以下の数値に達していない場合:能力値不足分1点につき、-1点
+
|
特技修得時の能力値の理想値 |
|
最終更新:2022年01月17日 12:58