全部隊状況
教祖隊(パーク・サクヤ・教祖)
ヴェーラス大湿地帯→リダ
シンボル襲撃成功 シンボル防衛失敗
八百長戦をこなしつつ、シンボル占拠にも成功。
そのまま街入りし、次回以降に備えることに。
シンボル襲撃成功 シンボル防衛失敗
八百長戦をこなしつつ、シンボル占拠にも成功。
そのまま街入りし、次回以降に備えることに。
カルマ部隊(ヴェスパ・グレイ→手下・ヴェスパ・グレイ)
マルティア大森林→ミルシア
対人戦勝利
今期最大の難敵を相手取るも、見事勝利を収めることに。
教団としても、カルマ部隊としても大きな一勝である。
戦後は手下氏を呼び寄せ、ミルシアにテレポート!
テレポート、存外に便利だ(笑)
対人戦勝利
今期最大の難敵を相手取るも、見事勝利を収めることに。
教団としても、カルマ部隊としても大きな一勝である。
戦後は手下氏を呼び寄せ、ミルシアにテレポート!
テレポート、存外に便利だ(笑)
イブラシル部隊(ティオ・ありえる→ティオ・ありえる・セイナ)
帰らずの鍾乳洞→地底湖
次回ボス戦
不知火氏を欠き、三人でボス戦に挑むことに。
とはいえボス戦の専門家によると、勝ち目はあるらしい。
教団の底力を見せよう!
次回ボス戦
不知火氏を欠き、三人でボス戦に挑むことに。
とはいえボス戦の専門家によると、勝ち目はあるらしい。
教団の底力を見せよう!
アストローナ部隊(リーナ・フィーリス・不知火・セイナ→リーナ・フィーリス・不知火)
ゴルダ鉱山→ゴルダ鉱山 坑口
シンボル襲撃成功
クランの重要任務たるシンボル占拠を完了し、特典のエンチャ効果アップをゲット。
ヴァルダム全体に大きなアドバンテージを与えた。
そして坑口に移動・・・これはもしや。
シンボル襲撃成功
クランの重要任務たるシンボル占拠を完了し、特典のエンチャ効果アップをゲット。
ヴァルダム全体に大きなアドバンテージを与えた。
そして坑口に移動・・・これはもしや。
カレン隊(カレン)
ヴェーラス大湿地帯→ヘステイア高地
次回対人戦
ヘステイア高地に移動し、今回は無事PKを再開。
が、捕捉した相手はなかなかのツワモノらしい。
今週教団の対人戦はここ一戦、クランの為にも己の為にも、頑張れカレン氏!
次回対人戦
ヘステイア高地に移動し、今回は無事PKを再開。
が、捕捉した相手はなかなかのツワモノらしい。
今週教団の対人戦はここ一戦、クランの為にも己の為にも、頑張れカレン氏!
対人戦結果
対エンシェントドラゴン 勝利
リヴァイアさん は フェイクデス を修得しました。
リヴァイアさん は ファストマジックIII を修得しました。
リヴァイアさん は パラライズ を修得しました。
クリカラ は フェイクデス を修得しました。
クリカラ は 万象学II を修得しました。
クリカラ は ファストマジックIII を修得しました。
クリカラ は サイレンス を修得しました。
テラガチスキルwww
教団史上に残る恐ろしい相手である。
このフェイクデスにより教団側のアクティヴスキルは無力化されたものの、Vespa氏の連撃とミョルニルの追撃が効果を発揮。
これが相手のHPを削る削る、そのまま押しの一手で勝利!
前回 と同じく、一歩間違えば・・・という戦いだった。
教団史上に残る恐ろしい相手である。
このフェイクデスにより教団側のアクティヴスキルは無力化されたものの、Vespa氏の連撃とミョルニルの追撃が効果を発揮。
これが相手のHPを削る削る、そのまま押しの一手で勝利!
前回 と同じく、一歩間違えば・・・という戦いだった。
シンボル戦結果
対ランダム教団本部(仮) 占拠
いわゆる八百長戦。
作戦に多少の不備があったものの、問題なく遂行。
終わりよければすべてよし!
作戦に多少の不備があったものの、問題なく遂行。
終わりよければすべてよし!
対魔法少女☆まりあ 占拠
こちらは教団シンボル確保用。
人数差は付いていたものの、強力な罠火力と厚い回復でゴリ押し占拠。
人数差は付いていたものの、強力な罠火力と厚い回復でゴリ押し占拠。
対人戦予告
対XEX
両手攻撃盾に神学ヒール、MP吸収と殴り僧侶型。
おまけに代謝活性IIIも付いているので、かなり堅い。
とりあえずヒールの供給を止める為にも、早めに腕を折れるか。
おまけに代謝活性IIIも付いているので、かなり堅い。
とりあえずヒールの供給を止める為にも、早めに腕を折れるか。
また遅れたー
過去結果
対人戦歴はコチラ
週報のバックナンバーはコチラ