火葬場は死亡したネズミ用かと思ってたけど うさぎ解体では骨4本ですが、うさぎ1匹火葬すると骨5本が手に入る。 ならば一気に骨を手に入れようと、うさぎを15匹入れても結果は骨5本という・・・
つるはしルートでもノクシリン鉱山を解体することでノクシリンが4個手に入るのだが アクセサリーに必要な数は10個なので研究ポイントぐらいにしか意味はないと思われる。
住民厳選の為にロードして確認していて気づいたのですが すでに居る住民と同名のネズミが移住者の中には何度やっていても出てこない。 これはもしかしてネズミの名前は被らない仕様なのかな?
作業条件の個数指定ってどうすればいいんですか? なんの操作してもA個以上、未満が指定できないです。
↑あ、ログインせずに投稿してたので改めて。 ありがとうございます~、わたくし、いまデータベース埋めるのに集中しててあんまり攻略すすめてないので、ガシガシ補足いただけると助かります~。
ニコニコ動画のつくよみちゃんとアルマの国4回目って動画に「イタチの隠しピラミッドバイオーム」を拠点の真下で見つけてる人が動画あげてたな、金鉱脈と宝石コガネムシ見つけて水没トラップでゲーム内時間1ヶ月ぐらいで宝石を800個近くとってたみたいだわ
ありがとうございますー
このページを作るときに初めて存在に気づきました・・・こいつってゾンビラットより強いの?
ちょっと流れがおかしいなと思ったところがあったので、自分の経験も交えて適当に加筆してます。文体や過不足は適当に修正してください。 ・最初の襲撃自体は大きなイベントではないため、序盤の目標を「繁栄度レベル2まで」に変更 ・ベッドは最初から全市民に必要というわけでもないため、記載終生して兵士と狩り場のところに追記 ・研究の位置を市民を招くの直後に移動、独断と偏見の必須研究を追記 ・「襲撃に備える」を見出しに追加、女王のベッドを統合 ・食料・資源について農園に貯水槽を併記、釣り場に関する話を追記、採集や菜園だけでは冬に困る旨を追記 ・法典についてと都市の発展に関する注意事項を追記(自分が引っかかった点を記載)
情報サンクスです!初心者TipsじゃなくてTipsのほうに載せました!
情報ありがとうございます!
キノコって冬も成長しましたっけか?
現状、アイテム強制上書きバグあり。 貯蔵庫を破壊して大量のアイテムが散らばっている状態で、マップ端で建設作業(解体)を行っていたところ、地上に存在したアイテム全てが解体時の素材アイテムに変換されて解体地点にスタックされて出現(ただし再現不能、他要因がある?)
鉄道は便利だけどマップ端近くの特定地点(地上少し上、左8マス?)では、トロッコが強制解除されてついでに直下の床を貫通して強制落下する。
移動速度not=歩行速度 乗り物についても移動速度の補正を受けるため、ほとんどの職業の作業効率に裏で関わる
ただ一言、魚一匹に負ける強度である。
わりと罠仕様。 住民をしっかり育てていると、 定期的に兵士から天下り(出向)でもさせないと逆に警察官の方が負ける。 反乱を起こされないことが最良なのは間違いない。
追加しました!
動画以外でまとまった文章量があるところ https://ratopia.shiyo.info/
ここラットピアに徴兵制はありませんが、一度は徴税官になる義務があります。 一定の労役を経て一人前と認められれば、名前の前に★マークが与えられた上で性格に合わせた職業に割り当てられることになります。 それまでは道清掃や採掘・建設といった単純労働かつ低収入の仕事しか受けられませんが、各種サービスに所得制限はなく、最低生活保障が一日単位で与えられるため餓死の心配は不要です。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
火葬場は死亡したネズミ用かと思ってたけど
うさぎ解体では骨4本ですが、うさぎ1匹火葬すると骨5本が手に入る。
ならば一気に骨を手に入れようと、うさぎを15匹入れても結果は骨5本という・・・
つるはしルートでもノクシリン鉱山を解体することでノクシリンが4個手に入るのだが
アクセサリーに必要な数は10個なので研究ポイントぐらいにしか意味はないと思われる。
住民厳選の為にロードして確認していて気づいたのですが
すでに居る住民と同名のネズミが移住者の中には何度やっていても出てこない。
これはもしかしてネズミの名前は被らない仕様なのかな?
作業条件の個数指定ってどうすればいいんですか?
なんの操作してもA個以上、未満が指定できないです。
↑あ、ログインせずに投稿してたので改めて。
ありがとうございます~、わたくし、いまデータベース埋めるのに集中しててあんまり攻略すすめてないので、ガシガシ補足いただけると助かります~。
ニコニコ動画のつくよみちゃんとアルマの国4回目って動画に「イタチの隠しピラミッドバイオーム」を拠点の真下で見つけてる人が動画あげてたな、金鉱脈と宝石コガネムシ見つけて水没トラップでゲーム内時間1ヶ月ぐらいで宝石を800個近くとってたみたいだわ
ありがとうございますー
このページを作るときに初めて存在に気づきました・・・こいつってゾンビラットより強いの?
ちょっと流れがおかしいなと思ったところがあったので、自分の経験も交えて適当に加筆してます。文体や過不足は適当に修正してください。
・最初の襲撃自体は大きなイベントではないため、序盤の目標を「繁栄度レベル2まで」に変更
・ベッドは最初から全市民に必要というわけでもないため、記載終生して兵士と狩り場のところに追記
・研究の位置を市民を招くの直後に移動、独断と偏見の必須研究を追記
・「襲撃に備える」を見出しに追加、女王のベッドを統合
・食料・資源について農園に貯水槽を併記、釣り場に関する話を追記、採集や菜園だけでは冬に困る旨を追記
・法典についてと都市の発展に関する注意事項を追記(自分が引っかかった点を記載)
情報サンクスです!初心者TipsじゃなくてTipsのほうに載せました!
情報ありがとうございます!
キノコって冬も成長しましたっけか?
現状、アイテム強制上書きバグあり。
貯蔵庫を破壊して大量のアイテムが散らばっている状態で、マップ端で建設作業(解体)を行っていたところ、地上に存在したアイテム全てが解体時の素材アイテムに変換されて解体地点にスタックされて出現(ただし再現不能、他要因がある?)
鉄道は便利だけどマップ端近くの特定地点(地上少し上、左8マス?)では、トロッコが強制解除されてついでに直下の床を貫通して強制落下する。
移動速度not=歩行速度
乗り物についても移動速度の補正を受けるため、ほとんどの職業の作業効率に裏で関わる
ただ一言、魚一匹に負ける強度である。
わりと罠仕様。
住民をしっかり育てていると、
定期的に兵士から天下り(出向)でもさせないと逆に警察官の方が負ける。
反乱を起こされないことが最良なのは間違いない。
追加しました!
動画以外でまとまった文章量があるところ https://ratopia.shiyo.info/
ここラットピアに徴兵制はありませんが、一度は徴税官になる義務があります。
一定の労役を経て一人前と認められれば、名前の前に★マークが与えられた上で性格に合わせた職業に割り当てられることになります。
それまでは道清掃や採掘・建設といった単純労働かつ低収入の仕事しか受けられませんが、各種サービスに所得制限はなく、最低生活保障が一日単位で与えられるため餓死の心配は不要です。