effect
+系の上昇は少なくとも4系統ある模様
| +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | 対応するeffect | |
| A | 3% | 5% | 8% | 10% | 15% | 能力値+ | ||||
| B | 5% | 8% | 10% | 12% | 15% | 対(種族名)+/抵抗+系 | ||||
| C | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% | (系統名)術法+ | ||||
| D | 5% | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% | 50% | HP+/AP+ | 
複数の同じ+の値は個別に計算する
下一桁は切り捨て
例:薬草+2の装備を2つ装備して、回復の良薬Lv1を使うとする
1200+(1200*8%)+(1200*8%)=1392 だが、下一桁切り捨てて1390
となる
下一桁は切り捨て
例:薬草+2の装備を2つ装備して、回復の良薬Lv1を使うとする
1200+(1200*8%)+(1200*8%)=1392 だが、下一桁切り捨てて1390
となる
片:片手持ち 等について
武器の大きさではなく攻撃スタイルのことを指す。
例えばミトラにとって両手持ちの剣となるバスタードソードは武器としては両手持ちだがスタイルとしては片:両手持ち
なので片:両手持ち+の効果を得ることができる。
例えばミトラにとって両手持ちの剣となるバスタードソードは武器としては両手持ちだがスタイルとしては片:両手持ち
なので片:両手持ち+の効果を得ることができる。
攻撃系
| 名称 | 効果 | 備考 | 
| (武器種類名)攻撃+ | その武器で攻撃した時の威力が上昇する | |
| 武器攻撃+ | 通常攻撃の威力が上昇する | |
| 片:片手持ち+ | 剣刀斧槌を片手持ちした時の威力が上昇する | |
| 片:両手持ち+ | 剣刀斧槌を両手持ちした時の威力が上昇する | |
| 片:二刀持ち+ | 剣刀斧槌を二刀流した時の威力が上昇する | |
| 片:二腕二刀持ち+ | ソバニが剣刀斧槌を二刀流した時の威力が上昇する | |
| 片:四刀持ち+ | ソバニが剣刀斧槌を四刀流した時の威力が上昇する | |
| 両:両手持ち+ | 槍杖の威力が上昇する | |
| 両:二腕二刀持ち+ | ソバニが槍杖を二刀流した時の威力が上昇する | |
| ソバニの装備スタイル | 片:二腕二刀持ち・片:四刀持ち・両:二腕二刀持ちでの威力が上昇する | |
| 対(種族名)+ | (種族名)に対するダメージが上昇する | B | 
| (種族名)に特攻 | (種族名)に与えるダメージが20%上昇する | |
| (系統名)術法+ | (種類名)術法の威力が上昇する | C | 
| 救助術法+ | 救助術法での回復量が上昇する | C | 
| ファイティングアーツ+ | ファイティングアーツの威力が上昇する | |
| ウェポンアーツ+ | ウェポンアーツの威力が上昇する | |
| ミスティックアーツ+ | ミスティックアーツの威力が上昇する | |
| 斬撃+ | +1毎に1%斬撃属性の威力が上昇する | |
| 打撃+ | +1毎に1%打撃属性の威力が上昇する | |
| 衝撃+ | +1毎に1%衝撃属性の威力が上昇する | |
| 貫通+ | +1毎に1%貫通属性の威力が上昇する | |
| 炎撃+ | +1毎に1%威力が上昇・攻撃時に炎撃属性を付加し、一定確率で帯炎状態にする | |
| 氷撃+ | +1毎に1%威力が上昇・攻撃時に氷撃属性を付加し、一定確率で帯氷状態にする | |
| 雷撃+ | +1毎に1%威力が上昇・攻撃時に雷撃属性を付加し、一定確率で帯雷状態にする | |
| 毒撃+ | +1毎に1%威力が上昇・攻撃時に毒撃属性を付加し、一定確率でポイズン状態にする | |
| 酸撃+ | +1毎に1%威力が上昇・攻撃時に酸撃属性を付加し、一定確率で帯酸状態にする | |
| 物理追撃+ | 物理攻撃で追撃が付く | |
| 術法追撃+ | 術法攻撃で追撃が付く | |
| 強打+ | クリティカルヒット率が上昇する | |
| ディレイ+ | ディレイの発生する確率が上昇する | |
| ポイズン | 一定確率でポイズン状態にする | |
| パライズ | 一定確率でパライズ状態にする | |
| サイレス | 一定確率でサイレス状態にする | |
| ピヨリ | 一定確率でピヨリ状態にする | |
| 石化 | 一定確率で帯石化状態にする | |
| カーズ | 一定確率でカーズ状態にする | |
| 即死 | 一定確率でKO状態にする | |
| 追加効果発動率+ | ステータス異常にする効果の発動率が上昇する | 
防御系
| 名称 | 効果 | 備考 | 
| 物理抵抗+ | 物理攻撃による被ダメージが減少する | B | 
| 術法抵抗+ | 術法攻撃による被ダメージが減少する | B | 
| 物術抵抗+ | 物理・術法両方の被ダメージが減少する | B | 
| (系統名)術法抵抗+ | (系統名)術法による攻撃の被ダメージが減少する | B | 
| 救助抵抗+ | 救助術法を受けた場合の回復量が上昇する | B | 
| 物理ガード+ | 物理攻撃をガードする確率が上昇する | |
| 術法ガード+ | 術法攻撃をガードする確率が上昇する | |
| 物術ガード+ | 物理・術法の両方の攻撃をガードする確率が上昇する | |
| 斬撃防御+ | 斬撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 打撃防御+ | 打撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 貫通防御+ | 貫通属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 衝撃防御+ | 衝撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 炎防御+ | 炎撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 氷防御+ | 氷撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 雷防御+ | 雷撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 毒防御+ | 毒撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 酸防御+ | 酸撃属性攻撃による被ダメージが減少する | |
| 物理吸収 | 物理攻撃を受けた場合HP回復する | |
| 術法吸収 | 術法攻撃を受けた場合HP回復する | |
| 帯炎無効 | 帯炎状態を無効化する | |
| 帯氷無効 | 帯氷状態を無効化する | |
| 帯雷無効 | 帯雷状態を無効化する | |
| 帯酸無効 | 帯酸状態を無効化する | |
| 強打無効 | 被クリティカルの発生を抑える | |
| (ステータス名)ダウン無効 | (ステータス名)ダウン状態を無効化する | |
| ポイズン無効 | ポイズン状態を無効化する | |
| パライズ無効 | パライズ状態を無効化する | |
| サイレス無効 | サイレス状態を無効化する | |
| ピヨリ無効 | ピヨリ状態を無効化する | |
| カーズ無効 | カーズ状態を無効化する | |
| アニメート無効 | アニメート状態を無効化する | 
その他
| 名称 | 効果 | 備考 | 
| (能力値名)+ | (能力値)を上昇する | A | 
| アイテムアーツ+ | 回復系アイテムアーツの効果が上昇する | B | 
| 薬草+ | 薬草の効果が上昇する | B | 
| ポーション+ | ポーションの効果が上昇する | |
| ローション+ | ローションの効果が上昇する | |
| 爆薬+ | 爆薬の効果が上昇する | |
| バトルトラップ+ | バトルトラップの効果が上昇する | |
| 魔片+ | 魔片の効果が上昇する | |
| 消費AP軽減+ | アーツの消費APが+1毎に-1される | |
| ターミネイトAPチャージ+ | ユニオンをターミネイトする毎にAPが上昇する | |
| ダメージAPチャージ+ | ダメージを与える毎にAPが上昇する ユニット毎に計算・ダメージ0でも当たれば効果あり | +1で基本5・1500ダメージ毎に+1(追撃抜き) +2以降はまた別計算の模様 | 
| 有効ST時間延長+ | ステータス上昇系の効果時間を延長する | |
| 障害ST時間短縮+ | ステータス異常の効果時間を+1毎に1ターン短縮する | |
| (ステータス名)アップ | (ステータス名)アップ状態にする | |
| (ステータス名)ダウン | (ステータス名)ダウン状態にする | |
| CT発生率+ | クリティカルトリガーの発生する確率が上昇する | |
| CO成功率+ | オートでのクリティカルオフェンスの成功率が上昇する | |
| CD成功率+ | オートでのクリティカルディフェンスの成功率が上昇する | |
| モラル上昇率+ | モラルを上昇させる行動を取った時、通常より上昇する | |
| 軽量化 | 軽い事を示す | |
| 重量化 | 重い事を示す | |
| 軍用装備 | 軍用装備である事を示す | |
| 名産品 | 土地の名前の付いた武器 | |
| 希少価値 | 価値が高い事を示す | 
 
                            