今日: -
合計: -
タグ:RPG 育成ゲーム

かわいいペットショップ物語3の攻略ページ


基本情報

メーカー パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン
ハード ゲームボーイアドバンス
発売日 2002年6月28日
価格 4,800円(税別)
ジャンル 育成ロールプレイング
プレイ人数 1~2人
対応周辺機器 アドバンス専用通信ケーブル
公式情報 https://web.archive.org/web/20121114232815/http://www.nintendo.co.jp/n08/software/a63j/index.html
※公式ページは現在消滅しているので、インターネットアーカイブのURLとなります。


ストーリー

アニマール王国で暮らす主人公・リボンちゃんは、小さな動物病院とペットショップを経営するお父さんと2人暮らし。
ある日「お城で飼われているコーギー犬、ジュリーちゃんのお婿さんを募集する」というおふれが出る。
この知らせを聞いたリボンちゃんのペット、ロミー君はジュリーちゃんのお婿さんになるためにお城へ行く。
しかし「優秀な飼い主とペットでなければお婿さんにはなれない」と追い返されてしまう。
リボンちゃんは立派なペットショップ屋さんになることを、ロミー君は強くなることをそれぞれ決意するのだった…。


攻略情報

リボンタウン(チュートリアル)

ビーグルを捕まえに行けと言われる。
捕獲に自信がない場合、町の道具屋でドッグフードを購入しておくとよい。
北東の橋は渡れない。

捕まえたビーグルを連れてお城へ。
将軍にビーグルを渡す。ビーグルはここで消滅。2匹連れていた場合どちらを渡すか選べる。
その後自宅の診療所で父から話を聞く。

ヨークシャーテリアのサリーちゃんのかしこさをマーク1つ分まで上げる。
終わったらサリーちゃんを連れて父に話しかける。サリーちゃんはここで消滅。(バグあり。プチ情報参照)

「ねつさまし」を作るためにペットショップの地下へ。
材料は町を出て北西にある「ひえいわ」「やせいのハーブ」。
作ったら父に渡す。

大会へ出場することになるので会場へ向かう。負けイベント。
終わるとペットショップのお店番ができるようになる。

お城に行くとイベント。
4つの町で町長に会い、お題を達成してリボンをもらってこいと言われる。
イベント終了後、町の北東の橋が渡れるようになる。


スナスナタウン

お店のランクを☆1にする。
城にいる兵士に話すとスナスナパスがもらえるので、スナスナタウンに行く。

スナスナタウンの町長に話しかけると、ナゾナゾを出題されるので答えの動物または道具を見せる。
あらかじめ用意しておくと自宅と行ったり来たりしなくて済む。
Q1.「軽くても重そうな動物ってな~んだ」
Q2.「逆立ちすると機械になってしまう動物は?」
Q3.「薬なのに船のようなアイテムってな~んだ」
答えは上から「ヘビ」「カメ」「しっぷ」。
全てクリアするとスナスナリボンが貰える。


ユキユキタウン

お店のランクを☆2にする。
城にいる兵士に話すとユキユキパスがもらえるので、ユキユキタウンに行く。

ユキユキタウンの町長に話しかけると、犬ぞり爺さん・テツのお願いを聞いて欲しいと言われる。
犬ぞり爺さんに話しかけると、シベリアンハスキーを3匹捕まえてきて欲しいと言われる。
捕獲→渡す→捕獲→渡すを繰り返せば一度の町訪問で終わる。
牧場に送ったり別のペットを2匹連れているとやや面倒なので、連れて行くペットは1匹(捕獲が楽になるので犬が望ましい)にしておくと楽。
牧場に空きがないとエンカウントすらできないので注意。

ハスキーを3匹渡し終えると、タロウを捕まえるイベントが発生。
町の中にいるタロウに話しかけるとイベントが進む。
1回目:宿屋の中
2回目:町長の家の中
3回目:5本の木がある空き地の右下の木の影(この木の左上辺りに見つけづらいが微妙にドットが見える)
3回目で話しかけると捕獲モードに入る。何度でも挑戦できる。
捕まえるとタロウを預かることになるので、牧場に空きを1匹以上作っておく。

タロウをかけっこ大会のBランク以上で優勝させる。
時間制限は特に無し。
タロウをかけっこ大会のBランク以上で優勝させた状態で犬ぞり爺さんに連れて行くとクリア。(バグあり。プチ情報参照)
その後町長に話しかけるとユキユキリボンが貰える。


サンサンタウン

お店のランクを☆3にする。
城にいる兵士に話すとサンサンパスがもらえるので、サンサンタウンに行く。

町の真ん中の橋がカメで通せんぼされている。
町長に話しかけるとまた後で来いと言われる。
その後再び橋に行くとイベント。

町長の家へ強制移動。
薬を作れる人を探すことになる。
宿屋にいるティアラちゃんに話しかけるとイベント。
「むしばのくすり」が欲しいと言われる。

「むしばのくすり」を渡すとイベント。
「シンジュいし」を持って町長の家の左隣の家の中にいる男に話しかける。
適当に外で時間をつぶすか宿屋に泊まって再び話しかけるとイベント。
そのままサンサンリボンが貰える。


カゼカゼタウン

お店のランクを☆4にする。
城にいる兵士に話すとカゼカゼパスが貰えるので、カゼカゼタウンに行く。

町の右端の家にいる町長に話しかける。

町の左端の家にいるペットショップ店主に何度か話しかける。(カウンターの裏から話しかける必要有)

町長に話しかける。

町の中央にティアラちゃんが出現するので話しかける。

ペットショップ店主に話しかけ、試練を行う。やり直し可能。

一度も失敗せず8回連続で動物を捕まえる。
不安な場合は餌とアイテムを多めに持っていく。
1回目:カメ(20m)
2回目:ダックスフンド(30m)
3回目:ペルシャネコ(40m)
4回目:ロップイヤー(50m)
5回目:シバイヌ(60m)
6回目:ハムスター(70m)
7回目:インコ(80m)
8回目:プードル(90m)

ちから大会で勝負する。
相手のペットの成績は16秒前後。Aランク大会で優勝できるペットなら余裕で勝てると思われる。

試練をクリアして町長に話しかけるとカゼカゼリボンが貰える。


リボンタウン

城に行くとロミー君がやってくるのでイベントを進める。

お店のランクを☆5にし、パスをくれる兵士に話しかけて試練に挑戦する。

試練の部屋を出ると試練を最初からやり直しになる。
クリア目安は以下。
すばやさ(14秒前後)
ちから(13秒前後)
かしこさ(6~9問)
かわいさ(70点前後)
なかよし度(~ベストパートナー)

上記すべてをクリアするとエンディング。




Tips

各町の情報

  • リボンタウン
    • 花屋の下の道を行って右下の民家にいる男に動物図鑑のページ全てにGETマークがある状態で話しかけるとリボンが貰える。
    • 大会会場の左端にいるおじさんに話しかけると、ペットを野生に返すことができる。病気のペットは完治してからでないと返せない。
    • お父さん、カトレアさん、将軍のセリフはストーリーが進むごとにセリフが変わる。

  • スナスナタウン
    • 宿屋の左隣の民家にいるおじさんにクイズ大会Aランクで優勝したペットを見せるとリボンが貰える。
    • スナスナリボン入手後に、道具屋の右隣にキュウちゃんを改造してくれるおじさんが現れる。無料で育成能力をパワーアップしてくれる。
    • 町長の家の塀を挟んで左にいるハムスターには話しかけられない。もし話しかける方法を知っている方がいたら感想とかで教えて下さい。

  • ユキユキタウン
    • 町に入ってすぐ左の民家にいるおじさんにちから大会Aランクで優勝したペットを見せるとリボンが貰える。
    • 町長の家の暖炉の前にいるハスキーには話しかけられない。
    • 町長の「お願いを聞いてくれるかな?」に「いいえ」と答えると「意外と冷たい」と言われる。
    • 犬ぞりじいさんにハスキーを3匹渡すイベントで、病気のハスキーを渡しても受け取ってもらえる。

  • サンサンタウン
    • 船乗り場から出てすぐの民家にいるお姉さんにかけっこ大会Aランクで優勝したペットを見せるとリボンが貰える。
    • 宿屋の左にいるお姉さんに話しかけるとキュウちゃんをパワーアップしてくれる。値段は10000ビーズで、休息系コマンドの効率が更に上がる。

  • カゼカゼタウン
    • 町長の家の左のビルの中にいるお姉さんにかわいさ大会Aランクで優勝したペットを見せるとリボンが貰える。
    • 町の右下にある宿屋の中にいるおじさんに50万ビーズ持った状態で話しかけるとリボンが貰える。
    • ペットショップ右のビルのエレベーターはクリア後入ることができる。詳しくはプチ情報参照。





アイテム

リボンタウン=リ、スナスナタウン=ス、ユキユキタウン=ユ、サンサンタウン=サ、カゼカゼタウン=カ


  • えさ
テヤンデエコーポレーション以外の全店で購入可能。
売値は買値の半額(端数切捨て)。
イヌ、ネコ、ウサギはまとめて表記。
名前 値段 食べる動物
うさぎのえさ 4 ウサギ
きのは 5 ウサギ、イグアナ
きのみ 4 キュウカンチョウ、インコ、ハムスター
きゃっとふーど 3 ネコ
こざかな 3 イヌ、ネコ、カメ、アライグマ、ペンギン、アヒル、カエル
こまつな 5 ウサギ、キュウカンチョウ、インコ、ハムスター、カメ、アヒル、イグアナ
さかな 4 ネコ、ペンギン、フェレット
とうもろこし 5 キュウカンチョウ、インコ、ハムスター、アライグマ、アヒル
どっぐふーど 4 イヌ
なまにく 5 イヌ、ヘビ、フェレット
ひまわりのたね 5 キュウカンチョウ、インコ、ハムスター
みずくさ 3 カメ、アヒル
みみず 5 カメ、カエル
ゆでたまご 3 イヌ、ヘビ、アライグマ、ペンギン
りんご 3 ウサギ、アライグマ、イグアナ、フェレット


  • 捕獲用アイテム
各店で買える他、大会の賞品としても貰える。
売値は買値の半額。
名前 値段 店の場所
ねこあしブーツ 2000 全店
ニンジャブーツ 3000 サ,カ
しりあいマスク 1600 全店
まぶだちマスク 2400 ス,ユ,カ
ちらポンチョ 2000 全店
きえポンチョ 3000


自宅で作成、各店で一部購入可能。必要材料はゲーム内図鑑参照。
名前 買値 売値 店の場所 対応病名
しっぷ - 20 - ねんざ
ほねつぎぐすり - 40 - こっせつ
ぬりぐすり - 20 - きんにくつう
かぜぐすり 200 32 かぜ
むしばのくすり - 40 - むしば
おなかのくすり 130 32 はらいた
ねつさまし 100 25 ねつ
ずつうのくすり - 40 - ずつう
まんぷくやく 400 100 ひまん
やすみのくすり 240 60 ねむれないびょう
げんきぐすり - 35 - ごがつびょう
ゆめみぐすり 280 70 ゆめなしびょう
きおくやく 280 75 わすれびょう
ココナツジュース 130 32 さばくねつ
しつじつごうけん - 60 - ナリキンねつ
おんせんプール 200 50 ヒョウテンねつ
だまりひょうのう 200 50 おしゃべりねつ
しゃっくりぐすり 300 50 こいのやまい


  • 薬の材料
売値は全て1Bz。一度取ってから2日で復活する。場所は検証中。
名前 場所
ウソからし
ウチワそう
おんどたけ
カミナリたけ
ガンコまつ
ココヤシのみ
じゅえき
シンジュいし
チカラたけ
ひえいわ
モモのは
やせいのハーブ


  • 育成能力UPアイテム
Aランクの大会優勝景品として稀に貰える。
ゲームクリア後カゼカゼタウンのテヤンデエコーポレーションで購入可能になる。
名前 値段
ジェットマン 80000
ビタビタンB 80000
インテナミン 80000
ビューテフルーツ 80000
いいこシャンプー 100000
フエルシャンプー 180000




プチ情報

  • 育成画面について
    • 「○○ちゃんこんにちは!」のメッセージウィンドウが出ている状態(左側にコマンドが出ていない状態)でLRを押すとペットを切り替えることができる。
    • 育成画面でスタートボタンを押すと右側に各種ステータス(つよさ、体調、満腹度)が表示できる。体調は青(元気いっぱい)>緑(元気です)>黄(まだまだ平気)>赤(疲れ気味) / 満腹度は紫(食べすぎ)>青(満腹)>緑(丁度良い)>黄(やや空腹)>赤(お腹減りすぎ)


  • クリア後特典
    • カゼカゼタウンのテヤンデエコーポレーションで開発者のメッセージが聞ける。
    • 同上、サウンドテストができる。
    • 同上、非売品アイテムが買えるようになる。
    • フィールドでも走れるようになる。が、時間経過もその分早い。

  • バグ
    • チュートリアルのサリーちゃんを返さない方法。事前に別のペットを用意し、そのペットとサリーちゃんを連れてお父さんに話しかけると、サリーちゃんじゃない方のペットが渡されサリーちゃんが手元に残る。サリーちゃん以外のペットを2匹連れて話しかけると誰も引き渡されないままイベントが進むことも。その後サリーちゃんは手元に残り続けるが、サリーちゃんは他人のペットなので野生に帰すことは不可能。
    • ユキユキタウンのタロウを返さない方法。タロウを2回以上大会で優勝させ、かつ返しに行く時にタロウの他にもう1匹ペットを連れて話しかけると、タロウを返したことになっていない。サリーちゃんと同じく手元に残り続け野生に帰すことはできない。このバグが起こってもストーリーは進行可能。連れて行くペットをタロウのみにして話しかければ、2回以上大会で優勝させても返すことが可能。
    • サンサンリボン入手後イベントが終わるとプレイヤーが操作可能になるが、右上の時間表示がなくなる。家に入ったりフィールドに出ても時間表示はなくなったままだが、フィールドでは時間がいつも通り経過する。船に乗ってリボンタウンへ帰ると元に戻る。

  • その他
    • 説明書にリボンタウンの空港から20ビーズで他の町にいけるとあるが、実際は300ビーズ。
    • 捕獲モードの相手の警戒心は安心(青)>様子見(緑)>警戒(黄)>逃げそう(橙)>今にも逃げそう(赤)
    • 飛行船に乗る、大会に出場すると2時間経過する。
    • 牧場の拡張はキュウちゃんに話しかけることで行える。1回目:30000Bz(10匹まで飼育可能に)、2回目:80000Bz(15匹まで飼育可能に)、3回目:120000Bz(薬の材料を作成可能に)
    • 自室ベッドの右下の箱からリボンを付け替えることができる。選択画面でBボタンを押すと初期リボンに。
    • お父さんのベッドでも就寝可能。




関連動画

参考文献、参考サイト


感想・レビュー

名前:
コメント:


選択肢 投票
役に立った (6)



2025年03月04日 (火) 12時57分18秒


ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください

編集に関して

タグ:

育成ゲーム RPG
+ タグ編集
  • タグ:
  • 育成ゲーム
  • RPG
最終更新:2025年03月04日 12:57