テグザーの攻略ページ
機種 |
ファミコン |
開発 |
ビッツラボラトリー |
販売 |
スクウェア |
発売日 |
1985年12月19日 |
価格 |
5,500円(税別) |
ジャンル |
シューティング |
プレイ人数 |
1人 |
オリジナルはゲームアーツから1985年4月に発売されたPC88用ソフト。
『ファイアーホーク』という続編があるがこのwikiで扱うハードへの移植はされていない。
内容は、人型ロボットに変形可能な可変戦闘機で謎の小惑星ネディアムを探索するというシューティングゲーム。
可変戦闘機とミンメイ人形と呼ばれるアイテムにアニメ『
超時空要塞マクロス』の影響が伺える。
一撃死ではなくエネルギー制を採用しており、エネルギーは敵を倒す事で回復できる。
ファミコン版にはオリジナル版と異なる点が幾つかある。
- オリジナル版の自機の攻撃は瞬間的に敵に届くレーザーだが、ファミコン版では低弾速のミサイル。
- オリジナル版ではエネルギーは敵を攻撃するために武器を発射するだけで減少したが、ファミコン版ではしない。
- オリジナル版にはゲームクリアというものが無く必ず最後はエネルギーが尽きてのゲームオーバーで終わりになったが、ファミコン版はレベル99をクリアすると終了となる。
2024年08月24日 (土) 11時48分53秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2024年08月24日 11:48