今日: -
合計: -
カプコン バーサス エス・エヌ・ケイ ミレニアムファイト 2000 PROの攻略ページ
目次
当時SNK(現SNKプレイモア)とカプコンの夢のコラボ作品。……といっても容量の諸問題でK.O.F.とストリートファイター+ゲストキャラ程度であった。
カラークリエイト機能にEXキャラに各社イラストギャラリー、1つのステージにBGMが2つでいっぱいいっぱい。
選択したキャラクターによるが、基本ストリートファイタールートと
餓狼伝説ルートの2択となっている。
ゲージシステムをK.O.F.方式またはS.F.方式のどちらかを選び、ゲームスピードを選んでキャラクターを選ぶ。
キャラクターにはメモリ枠が定められており、最大4メモリから1メモリキャラクターを組み合わせてパーティをつくる。
メモリ枠は強さと比例しており、消費メモリが多ければ多いほど被ダメージが大きい高火力キャラクターということになる。
1メモリ:バイス・キング・桜・ユリ・紅丸・ダン・ジョー・ダルシム・キャミィ・ブランカ
2メモリ:リュウ・ケン・春麗・E本田・ザンギ・京・庵・舞・テリー・バイソン・リョウ・ナコルル・モリガン・ガイル・キム・ライデン
3メモリ:ベガ・ギース・サガット・ルガール・山崎・バルログ
4メモリ:殺リュウ・狂庵・豪鬼
ちなみに殺リュウは「殺意の波動リュウ」、狂庵は「月の夜オロチの血に狂う庵」の略でPtと交換制度。
Ptは遊べば遊ぶ程多く溜まる仕様で昨今のガチャポイント貯めみたいなものです。
豪鬼・モリガン・ナコルルも交換対象キャラクター。
ゲームオプションでBGMを変更可能。
カラーエディットはRGB方式のパレット制でキャラクター毎に1セット保存可能。
メモリーカードにゲームシステムとセットで保存される。
この機能は元々アーケードで導入されていたカードサービスの一種。
2024年07月06日 (土) 15時51分58秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2024年07月06日 15:51