今日: -
合計: -
クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周の攻略ページ
目次
無印のPSで追加された機能である「ポケットステーション」があると様々なゲームが遊べる仕様。
メモリスロットをフルに使うのでゲーム保存用で別のカードがいるほどだった。
ちなみにバンディクーの妹「ココ」がプレイアブルキャラクターとして使える最初の作品でもある。
近年、「1」「2」「3」がリマスターとなってセット再販されたのがアレである。
Dr.コルテックスの背後には悪の精霊「ウカウカ」がいた。という真の黒幕登場というそろそろ制作ネタが尽きてきたかと
思わせるキャラクターの出し方が特徴的な今作。
前作の2まで野望を阻止されているのでタイムマシーンで過去に跳び、改変してやろうというよくあるネタ。
もちろん今作もバンディクーが阻止しちゃう訳なんですが。
一応、PS版クラッシュバンディクーシリーズ最終章となっており、タイムマシーンをステージセレクトに見立てた構成になっている。
難易度別に5構成+別エリアとなっていて、各エリアにボスが1体いる。
彼らを倒さないと次のエリアに入れない仕様になっている。
※時代や世界観で統一されている訳ではない。
MAP中央部にセーブ画面や進行データなどを閲覧できるメタい装置がある。
ここにある足場が別エリアに向かう装置になっている。
特定の条件を満たすと閲覧できるエキストラがあり、日本版宣伝マスコットキャラクター「バンディクー」がタスマニア島へお出かけする企画が
動画で収録されている。
2024年06月30日 (日) 19時07分39秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2024年06月30日 19:07