# Atari
- A5200 : ID=45c7ed
-- Version:None -- 対象機種:Atari 5200 -- ファイル形式:bin,a52 -- BIOS:$HOME/ -- 関連ファイル:None -- 補足 Atari5200のみエミュレート
- Dcastaway : ID=3d8a61
-- Version:None -- 対象機種:ATARI ST -- ファイル形式:zip,st -- BIOS:$HOME/.DCaSTaway/BIOS/ -- 関連ファイル:None -- 補足 ATARI STのKickStart V1.04 UK BIOSを"rom"にリネームして配置する(他のKickStartROMバージョンも対応するかも知れないが、検証外のため)。 [[エミュレータ]]起動後に[[エミュレータ]]上のGUIからFDを起動するなどの操作が必要。
- Dingux-7800 : ID=4c3ee4
-- Version:beta_20191119 -- 対象機種:ATARI 7800 -- ファイル形式:bin -- BIOS:None -- 関連ファイル:None -- 補足 v1.6ではROMディレクトリがopk内部を指しているので注意
- Dingux-Atari : ID=85d480
-- Version:20140427 -- 対象機種:ATARI 800 ~ 5200 -- ファイル形式:None -- BIOS:None -- 関連ファイル:None -- 補足 Atari 8bit機全般に対応
- Prosystem : ID=93f758
-- Version:GCW_20130616 -- 対象機種:ATARI 7800 -- ファイル形式:bin -- BIOS:None -- 関連ファイル:None
- Prosystem : ID=b95a2f
-- Version:v1.3 20191124 -- 対象機種:ATARI 7800 -- ファイル形式:bin -- BIOS:None -- 関連ファイル:None -- 補足 Dingux-7800で音が出ていないが、こちらは音が出る。その代わり読込ROM指定は起動後のAP内メニュー。 5ch中華エミュスレ住人が公開。 SDLベースのAtari7800エミュをOpenDinguxにポーティング 起動時にROMセレクタでROMを選択する/内部メニューなし Dingux7800とは違って音が出るヽ(´▽`)ノ -- リンク [[https://www.axfc.net/u/4012133 ソース https://www.axfc.net/u/4012134 ]]
- Stella : ID=6123c9
-- Version:3.9.3 -- 対象機種:ATARI 2600 -- ファイル形式:bin -- BIOS:None -- 関連ファイル:None -- 補足 Atari2600のみエミュレート
- handy : ID=a10405
-- Version:20191208 -- 対象機種:Lynx -- ファイル形式:None -- BIOS:$ROMPATH/ -- 関連ファイル:None -- 補足 Gameblabla氏リリース版(handy_gcw0)
- handy : ID=ab1c54
-- Version:gcw0_20191211 -- 対象機種:Lynx -- ファイル形式:None -- BIOS:$ROMPATH/ -- 関連ファイル:None -- 補足 Gameblabla氏リリース版(handy_gcw0)
- handy : ID=a1cefc
-- Version:gcw0_20191226 -- 対象機種:Lynx -- ファイル形式:None -- BIOS:$ROMPATH/ -- 関連ファイル:None -- 補足 Gameblabla氏リリース版(handy_gcw0) -- リンク [[https://boards.dingoonity.org/retro-game-350rg-350/rg-350-emulatorsgame-ports/ https://gameblabla.nl/files/ipk/gcw0/]]