>>35
やっぱ大剣楽ですよね ありがとうございます!
>>34
ここにある例だと大剣が操作面と閃刃の溜まり具合と合わせて最も楽ですね、ダウンループを考えると最もやりやすいと思います あとは牛尾刀あたりも比較的使いやすい部類、槍は操作が忙しくなるけどダウンループ可能なので強い ループ抜きで考えると大太刀、二刀、サーベルあたりもコンボしてて楽しい、銃剣もやること決まってるから扱いやすい、薙刀は無理
朱殷光マスターの方にお聞きしたいのですが裏武器何がオススメですか私は槍使ってます。その武器や武技の長所 操作や気力管理が楽等教えて貰えると嬉しいです
>>32
ありがとうございます 参考にさせていただきます。
>>31
大太刀は朱殷光コンボ探しに使う程度なのでもっと良いコンボがあるかもしれませんが個人的には天然理心流の餓狼が安定して強いかなぁと思います。紫電含めて突き派生まで出せば閃刃7割ほど溜まりますしもう一回餓狼(紫電が繋がらないことがあるので突き派生はしない)→紫電→溜め飯綱でダウン取って朱殷光まで出来る。朱殷光まで使うと猛虎7じゃないと大抵気力切れますが、気力回復してから餓狼で無理やり掴めば同じこと出来るのであんまり問題ないです
大太刀使いの方いたらお聞きしたいのですが、朱殷光からのコンボでの大太刀武技が今は示現流の△(三連撃)を使ってるんですが閃刃ゲージ満タンにならなくて微妙なんですけど、どんなルートでやってますかね?
>>28
肝心な部分が抜けてた…そうです、動揺状態じゃないとダウンしないです
>>27
丁寧な説明、ありがとうございました。押しっぱなしにするという発想はありませんでした、さっそく実践、練習してみます。
>>24
ありがとうございます 動揺時間中に当てないとダウンしないんですね
>>25
補足すると閃刃は攻撃モーション終了後にインタラクトに該当するボタンを押すと発動するので、攻撃モーション中にインタラクトボタンを押しっぱなしにしておくってことですね。あと閃刃モーションは何処からでも武技でキャンセル可能なので、インタラクトボタン入力後に間髪いれず武技ボタン入力でも閃刃をキャンセルして武技が出せます
R1ボタン押しっぱなしで対応するのがベタです
とても初歩的なことで恐縮なんですが、武技を出そうとして閃刃が暴発するのは、どうやったら防げますか?
>>23
途中で敵の動揺が切れているのだと思います。敵の動揺時間は攻撃を当てると短くなる仕様で、溜め飯綱のダウン効果は最後の斬り付けのみ。1~2回目の斬り付けで動揺が切れてダウンが取れないんでしょう。連続で石火成功しないと溜め飯綱は動揺時間が足りずダウン取れないことが多いです
>>22
追記 確認ですがボタン入力としては溜め飯綱落とし叩き付け派生は ボタン長押しで斬り上げ→追加入力でクルクル斬り(3回目の斬り付けで叩きつける) だけでいいですよね?
溜め飯綱落とし叩き付け派生時に敵がダウンする時としない時があるんですがダウンさせるのはなにかタイミングとかありますかね? ダウンしない時でもダメージは与えてるみたいなんで届いてないとかはではなさそうなんですが、、
何か朱殷光コンボ以外のものも載せたかったんですが、コンボ擬きの英国式ハメくらいしか思い付かなかった…絵面は悪いけど敵を無闇に動かさないからマルチで乱戦避けやすかったり有用な所も多い。誉を捨てても勝ちたい時向け。自分はマルチで回復切れそうなときの奥の手程度に留めてます。やり過ぎると普段の立ち回り忘れちゃう
>>17
紫電がスカったり位置が悪いとフルヒットしなくて満タンにならない時がありますね
動揺時間↑効果、朱殷光を使うんだからと脳死で積んでたのですが実際どの程度効果があるのか気になったので軽く検証しました。こういうのwikiの何処に書けば良いか分からなかったので、とりあえずコンボのコメント欄に書かせて貰います。結論から言うと朱殷光コンボには、あまり意味が無いと思われます。 暗夜の横浜ペリー相手に無研ぎ状態とスキル全取得+動揺時間↑12%積んだ状態の二種類で、朧鴉追い打ち後に朱殷光を打ち込んだ後、攻撃せずに動揺時間を数回計りました。前者は15秒前後、後者は19~20秒ほどで、動揺時間↑は12%で1.5~1.8秒ほど効果があることが分かりました。攻撃を当てると動揺時間が減少する仕様を考えると一回殴れる回数が増えるかどうか…動揺時間ギリギリまで殴るシビアなコンボなら効果あるかも程度です。雑な検証なんで間違いがあるかもしれないですが、少なくとも現在wikiに上がってるコンボには動揺時間↑は影響無いと思われます
ギリギリ満タンにならないんですよね溜め飯綱。通常攻撃や紫電一発で満タンになるからコンボにはそれでも十分ですが。 問題解決したようで良かったです
>>16
ありがとうございます! 動画撮って確認してみたら飯綱落としため派生の時に閃刃ゲージが満タンになってなかったのでそのせいでした 通常攻撃一回挟まないと満タンにならないんですね お騒がせしました。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>35
やっぱ大剣楽ですよね
ありがとうございます!
>>34
ここにある例だと大剣が操作面と閃刃の溜まり具合と合わせて最も楽ですね、ダウンループを考えると最もやりやすいと思います
あとは牛尾刀あたりも比較的使いやすい部類、槍は操作が忙しくなるけどダウンループ可能なので強い
ループ抜きで考えると大太刀、二刀、サーベルあたりもコンボしてて楽しい、銃剣もやること決まってるから扱いやすい、薙刀は無理
朱殷光マスターの方にお聞きしたいのですが裏武器何がオススメですか私は槍使ってます。その武器や武技の長所 操作や気力管理が楽等教えて貰えると嬉しいです
>>32
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
>>31
大太刀は朱殷光コンボ探しに使う程度なのでもっと良いコンボがあるかもしれませんが個人的には天然理心流の餓狼が安定して強いかなぁと思います。紫電含めて突き派生まで出せば閃刃7割ほど溜まりますしもう一回餓狼(紫電が繋がらないことがあるので突き派生はしない)→紫電→溜め飯綱でダウン取って朱殷光まで出来る。朱殷光まで使うと猛虎7じゃないと大抵気力切れますが、気力回復してから餓狼で無理やり掴めば同じこと出来るのであんまり問題ないです
大太刀使いの方いたらお聞きしたいのですが、朱殷光からのコンボでの大太刀武技が今は示現流の△(三連撃)を使ってるんですが閃刃ゲージ満タンにならなくて微妙なんですけど、どんなルートでやってますかね?
>>28
肝心な部分が抜けてた…そうです、動揺状態じゃないとダウンしないです
>>27
丁寧な説明、ありがとうございました。押しっぱなしにするという発想はありませんでした、さっそく実践、練習してみます。
>>24
ありがとうございます
動揺時間中に当てないとダウンしないんですね
>>25
補足すると閃刃は攻撃モーション終了後にインタラクトに該当するボタンを押すと発動するので、攻撃モーション中にインタラクトボタンを押しっぱなしにしておくってことですね。あと閃刃モーションは何処からでも武技でキャンセル可能なので、インタラクトボタン入力後に間髪いれず武技ボタン入力でも閃刃をキャンセルして武技が出せます
>>25
R1ボタン押しっぱなしで対応するのがベタです
とても初歩的なことで恐縮なんですが、武技を出そうとして閃刃が暴発するのは、どうやったら防げますか?
>>23
途中で敵の動揺が切れているのだと思います。敵の動揺時間は攻撃を当てると短くなる仕様で、溜め飯綱のダウン効果は最後の斬り付けのみ。1~2回目の斬り付けで動揺が切れてダウンが取れないんでしょう。連続で石火成功しないと溜め飯綱は動揺時間が足りずダウン取れないことが多いです
>>22
追記
確認ですがボタン入力としては溜め飯綱落とし叩き付け派生は
ボタン長押しで斬り上げ→追加入力でクルクル斬り(3回目の斬り付けで叩きつける)
だけでいいですよね?
溜め飯綱落とし叩き付け派生時に敵がダウンする時としない時があるんですがダウンさせるのはなにかタイミングとかありますかね?
ダウンしない時でもダメージは与えてるみたいなんで届いてないとかはではなさそうなんですが、、
何か朱殷光コンボ以外のものも載せたかったんですが、コンボ擬きの英国式ハメくらいしか思い付かなかった…絵面は悪いけど敵を無闇に動かさないからマルチで乱戦避けやすかったり有用な所も多い。誉を捨てても勝ちたい時向け。自分はマルチで回復切れそうなときの奥の手程度に留めてます。やり過ぎると普段の立ち回り忘れちゃう
>>17
紫電がスカったり位置が悪いとフルヒットしなくて満タンにならない時がありますね
動揺時間↑効果、朱殷光を使うんだからと脳死で積んでたのですが実際どの程度効果があるのか気になったので軽く検証しました。こういうのwikiの何処に書けば良いか分からなかったので、とりあえずコンボのコメント欄に書かせて貰います。結論から言うと朱殷光コンボには、あまり意味が無いと思われます。
暗夜の横浜ペリー相手に無研ぎ状態とスキル全取得+動揺時間↑12%積んだ状態の二種類で、朧鴉追い打ち後に朱殷光を打ち込んだ後、攻撃せずに動揺時間を数回計りました。前者は15秒前後、後者は19~20秒ほどで、動揺時間↑は12%で1.5~1.8秒ほど効果があることが分かりました。攻撃を当てると動揺時間が減少する仕様を考えると一回殴れる回数が増えるかどうか…動揺時間ギリギリまで殴るシビアなコンボなら効果あるかも程度です。雑な検証なんで間違いがあるかもしれないですが、少なくとも現在wikiに上がってるコンボには動揺時間↑は影響無いと思われます
>>17
ギリギリ満タンにならないんですよね溜め飯綱。通常攻撃や紫電一発で満タンになるからコンボにはそれでも十分ですが。
問題解決したようで良かったです
>>16
ありがとうございます!
動画撮って確認してみたら飯綱落としため派生の時に閃刃ゲージが満タンになってなかったのでそのせいでした
通常攻撃一回挟まないと満タンにならないんですね
お騒がせしました。