>>15
マスターと言えるような腕じゃないですが装飾品マラソン対象の本気龍馬相手に10戦ほどサーベルの飯綱コンボ試して来ました。溜め飯綱→朱殷光は一度もガードや回避されなかったですね。溜め飯綱後ダウン取れたら朱殷光コマンド連打で余程距離があるか悪地形じゃなければ基本繋がるはずですが…一応微歩きする猶予はあるのでそこまでシビアではないはず。詳しくは知りませんが動揺中の挙動はボスごとに違うらしいんで安定しない敵はいるかもしれないです。例えば弁慶のような中型サイズは動揺中の仰け反りが通常より大きいのか一部のコンボが入らなかったりします(サーベルのヘルハウンドが追加入力途中で外れるなど)あとは協力プレイならラグの影響とか?思い当たるのはこのくらいです
動画参考にさせていただいてます。 コンボマスターに相談なんですが、飯綱落とし溜め派生→ 朱殷光のときに綺麗に繋がる時と繋がらない時があるのですがタイミングってかなりシビアですかね? 何回も練習したんですが一向に安定しないんでコツみたいなんあれば教えてください。
>>13
偃月バージョンの記載してみました。正直実用性は溜め飯綱と比べて低いですが何かの参考になれば幸いです
>>12
いやいや、色んなパターンあった方が遊びの幅増えて楽しいのでぜひ書いていただきたいです 自分も槍や薙刀のコンボ開拓中ですので
>>11
コンボ難度上がるし飯綱バージョンと比べて勝る点が少ないから記載してませんが、神道無念流の偃月との組み合わせでも朱殷光ループっぽいことは出来るんで飯綱ナーフならまだなんとか…要の朱殷光ナーフされたら、コーエー「ハメはダメです」ってことで諦めるしかないっすね…
刀の飯綱落としの溜め派生のゲージ回収率がぶっ飛んでるからナーフくらいそうだなぁ、極夜のキツキツな連中とやり合う武器なんだからやめてくれ
>>9
操作の面で結構なテクニカル要素を要求されるので、蛍ほどのお手軽さはないから大丈夫だと信じたいですね 今のままの仕様でも油断すると気力切れ起きるので、個人的にはちょうど良いバランスかと思ってます
>>8
蛍は流石にお手軽すぎたのでナーフもしゃーなしだと思ってますが朱殷光は色々条件付きなんで許してほしい…今までの調整がほぼアッパーだし見逃してくれんかなぁ
>>7
誠の絆だと機能しなくなるのがめちゃくちゃ手痛いところですね、閃刃ゲージを全部吐き出さないと真価を発揮できないから気力管理が少し大変、その辺のリスクとリターンはバランス取れてるかなって印象ですね 仁王やウォーロンと違ってプレイヤーがとてつもなく強くならない設計っぽいのでこれ以上のナーフは勘弁して欲しいところ
>>6
雨だと使えない欠点はありますがヤバい性能してると思いますね。アプデ前は気力が足らず気焔中以外長い動揺時間をあまり活かせませんでしたが猛虎揃え追加で一気に化けた感じ。地味に消費気力減とダメージ上方されたのも効いてる
>>5
自分は虎が揃い切ってないからアレですけど、揃い切ると凄いっすね やっぱりアンコウの動揺つえー
>>4
ありがとうございます。紫電→溜め飯綱が早めに出さないとガードされたり始動の朱殷光がリーチギリギリだとコンボ途中で当たらなくなったり安定あんまりしないんですよね…上の方に倣って装飾品マラソンの息抜きに成功例を動画にしてみました。途中から茂みに突っ込んで見にくいですが上手く決まれば暗夜ボスもハメれたりします
>>2
試して見たけど結構難しいね、決まるとめっちゃかっこよくて好きです
>>1
アンコウコンボを書いた本人ですが、文字だけだと分かりづらいので動画撮ってきてYoutubeにアップして埋め込んでおきました
刀、サーベルのコンボ書いた奴です。レイアウトのことはよく分からないので適当にコピペして自分がよく使うコンボ書きました。スマホから書いたんでなんか可笑しかったらすみません
朱アンコウの動揺時間が石火に比べて長めなので、コンボ始動パーツとして凄く優秀 ただし誠の絆みたいな雨降ってるステージだと無意味な武技になるので要注意
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>15
マスターと言えるような腕じゃないですが装飾品マラソン対象の本気龍馬相手に10戦ほどサーベルの飯綱コンボ試して来ました。溜め飯綱→朱殷光は一度もガードや回避されなかったですね。溜め飯綱後ダウン取れたら朱殷光コマンド連打で余程距離があるか悪地形じゃなければ基本繋がるはずですが…一応微歩きする猶予はあるのでそこまでシビアではないはず。詳しくは知りませんが動揺中の挙動はボスごとに違うらしいんで安定しない敵はいるかもしれないです。例えば弁慶のような中型サイズは動揺中の仰け反りが通常より大きいのか一部のコンボが入らなかったりします(サーベルのヘルハウンドが追加入力途中で外れるなど)あとは協力プレイならラグの影響とか?思い当たるのはこのくらいです
動画参考にさせていただいてます。
コンボマスターに相談なんですが、飯綱落とし溜め派生→ 朱殷光のときに綺麗に繋がる時と繋がらない時があるのですがタイミングってかなりシビアですかね?
何回も練習したんですが一向に安定しないんでコツみたいなんあれば教えてください。
>>13
偃月バージョンの記載してみました。正直実用性は溜め飯綱と比べて低いですが何かの参考になれば幸いです
>>12
いやいや、色んなパターンあった方が遊びの幅増えて楽しいのでぜひ書いていただきたいです
自分も槍や薙刀のコンボ開拓中ですので
>>11
コンボ難度上がるし飯綱バージョンと比べて勝る点が少ないから記載してませんが、神道無念流の偃月との組み合わせでも朱殷光ループっぽいことは出来るんで飯綱ナーフならまだなんとか…要の朱殷光ナーフされたら、コーエー「ハメはダメです」ってことで諦めるしかないっすね…
刀の飯綱落としの溜め派生のゲージ回収率がぶっ飛んでるからナーフくらいそうだなぁ、極夜のキツキツな連中とやり合う武器なんだからやめてくれ
>>9
操作の面で結構なテクニカル要素を要求されるので、蛍ほどのお手軽さはないから大丈夫だと信じたいですね
今のままの仕様でも油断すると気力切れ起きるので、個人的にはちょうど良いバランスかと思ってます
>>8
蛍は流石にお手軽すぎたのでナーフもしゃーなしだと思ってますが朱殷光は色々条件付きなんで許してほしい…今までの調整がほぼアッパーだし見逃してくれんかなぁ
>>7
誠の絆だと機能しなくなるのがめちゃくちゃ手痛いところですね、閃刃ゲージを全部吐き出さないと真価を発揮できないから気力管理が少し大変、その辺のリスクとリターンはバランス取れてるかなって印象ですね
仁王やウォーロンと違ってプレイヤーがとてつもなく強くならない設計っぽいのでこれ以上のナーフは勘弁して欲しいところ
>>6
雨だと使えない欠点はありますがヤバい性能してると思いますね。アプデ前は気力が足らず気焔中以外長い動揺時間をあまり活かせませんでしたが猛虎揃え追加で一気に化けた感じ。地味に消費気力減とダメージ上方されたのも効いてる
>>5
自分は虎が揃い切ってないからアレですけど、揃い切ると凄いっすね
やっぱりアンコウの動揺つえー
>>4
ありがとうございます。紫電→溜め飯綱が早めに出さないとガードされたり始動の朱殷光がリーチギリギリだとコンボ途中で当たらなくなったり安定あんまりしないんですよね…上の方に倣って装飾品マラソンの息抜きに成功例を動画にしてみました。途中から茂みに突っ込んで見にくいですが上手く決まれば暗夜ボスもハメれたりします
>>2
試して見たけど結構難しいね、決まるとめっちゃかっこよくて好きです
>>1
アンコウコンボを書いた本人ですが、文字だけだと分かりづらいので動画撮ってきてYoutubeにアップして埋め込んでおきました
刀、サーベルのコンボ書いた奴です。レイアウトのことはよく分からないので適当にコピペして自分がよく使うコンボ書きました。スマホから書いたんでなんか可笑しかったらすみません
朱アンコウの動揺時間が石火に比べて長めなので、コンボ始動パーツとして凄く優秀
ただし誠の絆みたいな雨降ってるステージだと無意味な武技になるので要注意