Special > Radar Receiver

「Special/Radar Receiver」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Special/Radar Receiver - (2015/12/25 (金) 15:27:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#divclass(Rheadline) {{#center(){ |>|BGCOLOR(#FF8C00):&font(b,120%){Rader Receiver / レーダーレシーバー}| |>|BGCOLOR(#232221):&ref(receiverRH.png,,width=150)| |BGCOLOR(gray):&bold(){カテゴリー}|Special| |BGCOLOR(gray):&bold(){特徴}|CENTER:索敵情報を集約| |BGCOLOR(gray):&bold(){長所}|CENTER:COLOR(Blue):広い通信範囲&br()索敵情報の充実| |BGCOLOR(gray):&bold(){短所}|CENTER:COLOR(Red):専有範囲が大きい&br()高いCPU消費量| } }} &sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:ver.0.10.1298} ---- *Radar Receiverとは 仲間がレーダーで感知した敵情報を、自分のマップに表示する索敵装備。 効果は、自分の範囲内の味方の『レーダーによってミニマップに映っている敵』が自分のミニマップにも反映されるようになる。 レーダーを装備している味方と共同で行動すると、受信範囲の分レーダーよりも広い範囲の索敵が可能になる。 COLOR(red):2個以上付けても受信範囲が広くなるなんて事はないので注意。| *アップデート -実装から長らく通信範囲が短く使い物にならなかったが、2015年春のメタ・アップデートで数倍に増加。マップの1/3~半分程度まで通信できるほどになった。 ---- *Radar Receiver Speclist パラメータについては[[パーツパラメータについて]]を参照してください。 #right(){&table_color(RR, #ddd) |CENTER:名称|CENTER:Health|CENTER:CPU Load|CENTER:Robot&br()Ranking|CENTER:重量(Kg)|CENTER:距離(m)|CENTER:RP/GC|CENTER:開放Lv|h |CENTER:Listener|3221|26|163|12.6|2000|15795/45|| |CENTER:Tracker|4250|28|438|15.1|2250|76545/110|| |CENTER:Diviner|5580|30|1172|17.6|2500|369056/280||} *Radar Receiver Speclist2 #right(){&table_color(RR2, #ddd) |CENTER:名称|ヒール&br()レート|抵抗率(%)|バリア率(%)|h |CENTER:Listener|1.00|25|19| |CENTER:Tracker|~|~|22| |CENTER:Diviner|~|~|24|} ---- *画像一覧表 #center(){|Listener|Tracker|Diviner|h |&ref(5RR_ver.0.9.1002.png,,width=120)|&ref(7RR_ver.0.9.1002.png,,width=120)|&ref(9RR_ver.0.9.1002.png,,width=120)| #table_zebra(ERImage, #fff, #ddd)} ---- *専有範囲 #ref(レシーバー専有1.jpg,,width=500) 表側。基部のでっぱりが大きい。 #ref(レシーバー専有2.jpg,,width=500) 裏側。アンテナにも専有範囲が有る。Mk7レシーバーは底面後部の専有範囲が少し大きい。 ---- *Comments -注意 コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。 誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。 #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=レシーバー) 累計閲覧者数:&counter()
#divclass(Rheadline) {{#center(){ |>|BGCOLOR(#FF8C00):&font(b,120%){Rader Receiver / レーダーレシーバー}| |>|BGCOLOR(#232221):&ref(receiverRH.png,,width=150)| |BGCOLOR(gray):&bold(){カテゴリー}|Special| |BGCOLOR(gray):&bold(){特徴}|CENTER:索敵情報を集約| |BGCOLOR(gray):&bold(){長所}|CENTER:COLOR(Blue):広い通信範囲&br()索敵情報の充実| |BGCOLOR(gray):&bold(){短所}|CENTER:COLOR(Red):専有範囲が大きい&br()高いCPU消費量| } }} &sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:ver.0.10.1298} ---- *Radar Receiverとは 仲間がレーダーで感知した敵情報を、自分のマップに表示する索敵装備。 効果は、自分の範囲内の味方の『レーダーによってミニマップに映っている敵』が自分のミニマップにも反映されるようになる。 レーダーを装備している味方と共同で行動すると、受信範囲の分レーダーよりも広い範囲の索敵が可能になる。 CENTER:COLOR(red):2個以上付けても受信範囲が広くなるなんて事はないので注意。| *アップデート -実装から長らく通信範囲が短く使い物にならなかったが、2015年春のメタ・アップデートで数倍に増加。マップの1/3~半分程度まで通信できるほどになった。 ---- *Radar Receiver Speclist パラメータについては[[パーツパラメータについて]]を参照してください。 #right(){&table_color(RR, #ddd) |CENTER:名称|CENTER:Health|CENTER:CPU Load|CENTER:Robot&br()Ranking|CENTER:重量(Kg)|CENTER:距離(m)|CENTER:RP/GC|CENTER:開放Lv|h |CENTER:Listener|3221|26|163|12.6|2000|15795/45|| |CENTER:Tracker|4250|28|438|15.1|2250|76545/110|| |CENTER:Diviner|5580|30|1172|17.6|2500|369056/280||} *Radar Receiver Speclist2 #right(){&table_color(RR2, #ddd) |CENTER:名称|ヒール&br()レート|抵抗率(%)|バリア率(%)|h |CENTER:Listener|1.00|25|19| |CENTER:Tracker|~|~|22| |CENTER:Diviner|~|~|24|} ---- *画像一覧表 #center(){|Listener|Tracker|Diviner|h |&ref(5RR_ver.0.9.1002.png,,width=120)|&ref(7RR_ver.0.9.1002.png,,width=120)|&ref(9RR_ver.0.9.1002.png,,width=120)| #table_zebra(ERImage, #fff, #ddd)} ---- *専有範囲 #ref(レシーバー専有1.jpg,,width=500) 表側。基部のでっぱりが大きい。 #ref(レシーバー専有2.jpg,,width=500) 裏側。アンテナにも専有範囲が有る。Mk7レシーバーは底面後部の専有範囲が少し大きい。 ---- *Comments -注意 コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。 誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。 #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=レシーバー) 累計閲覧者数:&counter()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: