「( ゚∀゚)o彡゜とっくせんたい!とっくせんたい!」
登場作品 / ドラゴンボールZ
鳥山明原作の超有名漫画、ドラゴンボールZのフリーザ編に登場する敵役たち。
フリーザ編の最終ボス、悪の帝王フリーザが集めたエリート集団だが、「スペシャルファイティングポーズ」という戦隊ヒーローすら恥ずかしがるようなポーズを決めるのを得意とするなど、かなり変わった連中。アニメ版初登場時では、フリーザ様が赤面するほどの恥ずかしい登場シーンを見せつけた。さらに、リメイク版であるドラゴンボール改では専用BGMがつけられた。
ギニュー隊長を筆頭に、ジース、バータ、グルド、リクームの五人メンバー。仲間同士の仲は悪くないが、仲間が倒されたことで怒る理由が、「スペシャルファイティングポーズが綺麗に決まらないから」など、やはり正義の味方側からみるとどこか変わった価値観を持っている。
余談だが、昨今の戦隊ヒーローは4人だろうが13人だろうが立ち位置をうまく変えることで綺麗にポーズを決めることができる。その辺は彼ら特戦隊も見習うべきところである。
本ゲームにおいては、
地上ルートに登場。ただし、登場させるには
ヤムチャを仲間にしておく必要があるという、なかなかのレアキャラである。
登場するシーンでは、件の
専用BGMがエンドレスで流れ続ける。
ギニュー
ギニュー特戦隊の隊長。名前の元ネタは「牛乳」。
薄紫の肌と、二本の角。血管の浮き出た頭という恐ろしい姿をしているが、ファイティングポーズやダンスを好むコミカルな性格をしている。
しかし、一対一の戦いの邪魔をしたジースに「手出し無用」と叱り飛ばすなど武人としての誇りも持ち合わせる。
「ボディチェンジ」という、相手の体を乗っ取る能力を持ち、その力をつかい強者の体を奪ってきたらしい。そのため、彼の本当の姿を知る者はごくわずかだという。
+
|
原作ネタばれ |
戦闘力は最大12万。登場当時の敵としては、フリーザ53万に次ぎ、恐ろしく高い数値なのだが、その時点で主人公の悟空が18万以上。
その数値に戦慄すると同時に喜び、ボディチェンジで悟空の体を奪うが、「気」や「界王拳」といった技の使い方が分からず、本来相当格下のはずの悟飯(悟空の息子)やクリリン相手に大苦戦。再びボディチェンジで、悟空のライバル、べジータの体を奪おうとするが、技は悟空がとっさに投げたカエルに命中。カエルとしての人生(?)を歩むこととなる。
幸か不幸か、フリーザ一味が全滅した後もカエルの姿で生き延び、後にブルマ(悟空の仲間の科学者)に拾われ、彼女の住むカプセルコーポレーションで過ごすこととなる。
|
+
|
ゲームネタばれ |
地上ルートのビッグブリッジのラストに登場。隊員を全滅させた 主人公たちの実力を高く評価し、正々堂々の戦いを挑んでくる。
原作でのコミカルな部分は抑えられ、武人としての部分が強調されている。
原作遵守だとあり得ない話だが、実力は人造人間18号より上。
勝利すると 主人公の体を奪おうとするが、突然現れた カエル(クロノトリガー)に邪魔をされ、倒されてしまう。
|
ジース
ギニュー特戦隊の№2。パワーはリクームに。スピードはバータに劣るが、総合バランスはギニューに次ぐ実力者。
名前の元ネタは、公式でも「ジュース」と間違えられることがしばしばあるが、「チーズ」である。
アニメ版では「ギニュー特戦隊の赤いマグマ」の二つ名を持つが、マグマって普通赤いので、ただのマグマでも問題ない気がする。
+
|
原作ネタばれ |
特戦隊の中ではかなり見せ場が少ない方。戦うシーンも実力を見せつけるシーンもなくパワーアップしたべジータに倒されていた。
マグマと名乗っても地底から噴出できなくては意味なし
|
+
|
ゲームネタばれ |
バータとのタッグで 主人公たちを襲うが、 ティアナに「あたしたちのタッグのほうが上」と言われ倒される。
|
バータ
特戦隊一の巨漢で、「青いハリケーン」の異名を持つ。巨体に似合わずスピード型で、自称宇宙一のスピードを持つ男。名前の元ネタは「バター」
宇宙一のスピードは、アニメ版ではギニュー隊長からもお墨付きをもらっているが、その実ラスボスのフリーザはもちろんのこと、ドラゴンボールの
主人公、悟空のスピードにバータは全く付いていけなかったが、ギニューはある程度ついていけていたので、ギニューよりも遅いことが確認可能。部下に花を持たせるとは、ギニュー隊長は本当に良い上司である。
+
|
原作ネタばれ |
リクームに続いて孫悟空と戦ったが完全な噛ませ犬扱い。孫悟空は命だけは見逃そうとしたがべジータにとどめを刺された。
|
+
|
ゲームネタばれ |
バータとともにビッグブリッジの最後に登場。 ライダーを凌ぐスピードを見せるが、網のように張ったチェーンに絡め取られ敗北。本ゲームにおいて、残酷さが強調されたライダーが見られる、数少ないシーンである。
|
グルド
特戦隊一のチビ。戦闘力も1万程度と、特戦隊とは思えない貧弱さを持つ。名前の元ネタは「ヨーグルト」
戦闘力は低いが超能力者であり、金縛りの術や息を止めている間は
時間を止めることができる。
+
|
原作ネタばれ |
じゃんけんで悟飯やクリリンと戦うことに。時間を扱う能力で追い詰めたが、べジータに隙をつかれて特戦隊で最初に倒された。
|
+
|
ゲームネタばれ |
リクームと同時に登場。倒すと時間を止めて逃げようとするが、時間停止の効かない 薔薇水晶にとどめをさされる。
|
リクーム
パイナップル頭が特徴的な、特戦隊一(ギニュー除く)のパワーの持ち主。元ネタは「
クリーム」
戦っていてもコミカルかつ嫌味な性格で名言を残しまくっている。
+
|
原作ネタばれ |
登場当時、フリーザを除けば最強だったべジータを子どものようにあしらう技を見せつけるが、見事パワーアップしてやってきた主人公、孫悟空のかませ犬扱い。
大必殺技を飛ばそうとしたがオーバーアクションのすきをつかれて撃つ前に大ダメージを受け戦闘不能に。リクームに限らず、妙なポーズの隙を突くのは常識的に考えれば普通の作戦であろう
孫悟空は命だけは見逃そうとしたがべジータにとどめを刺された。
|
+
|
ゲームネタばれ |
アニメ版同様、よりにもよって ヤムチャにとどめをさせられる。
|
最終更新:2010年06月12日 18:46