悪党の谷
情報
- 出現条件:レイオン初心者の館前にいる赤髪に話しかける(要Lv8)
- 難易度:★★☆
名前 |
HP |
exp |
G |
備考 |
土人形 |
134 |
4 |
6 |
植物 直進して壁にぶつかったらプレイヤーの方向を向く |
さんぞく |
149 |
7 |
9 |
氷弱点 |
あらくれ |
119 |
6 |
11 |
氷弱点 |
デブータ |
268 |
12 |
16 |
石を投げる 動いていれば当たらない |
ソーサラー |
89 |
10 |
14 |
氷弱点 氷魔法攻撃してくる |
アークメイジ |
119 |
14 |
14 |
足を止めた時に魔法攻撃してくる |
インテリジェント・ソーβ |
89 |
0 |
0 |
右の壁に沿って移動する 海底神殿の物より若干攻撃力が低い |
パイロゲータ |
2831 |
300 |
480 |
爬虫類 氷弱点 |
ローグヘッド |
5662 |
720 |
960 |
人男 |
アイテム名 |
場所 |
備考 |
スペランカヘルメット |
|
ボス撃破後 耐聖,防麻,明星 |
ブラックキャップ |
|
ボス撃破後 蟲寄生無効(75%) |
ホーリーグレイル |
|
ボス撃破後 耐冷プラズマ,防捕 |
ソウルポット16 |
|
ボス撃破後 |
クリスタルのかけら |
|
ボス撃破後 |
プライムブルー |
|
ボス撃破後 |
攻略
稼ぎ向きダンジョン・初級。
敵の強さ自体は初級なのだが、仕掛けや敵の動きは先に追加された稼ぎ向きダンジョン2つより明らかに殺意が高い。
天空の塔など同様、敵の動きの多くはパターン化されている。道中の石碑などで敵の情報などが確認できる。
こちらでは攻撃に炎や氷属性、耐性も炎や氷属性などを用意するといい。
前半
道なりに進む。しばらく分岐は無い。
最初の敵の土人形に手間取るレベルだと、すぐ先の折れ曲がった通路で死にかねないので注意。
対応する属性攻撃を用意して手早く片づけたい。
ここの敵は無駄なランダム移動をしにくいので、もたつくとあっという間に囲まれてしまう。
その先では盗賊が
アイテムを奪おうと迫ってくる。レイオンで売っているトドの盾を装備して防ごう。
もっともあえて防がず、ひんむかれてみるのもよい。服なんか取られると非常にイイ感じになれる。
盗まれた
アイテムは倒せば取り返せるが、時間をかけると失われる。
取り返せなかった場合にはヒドゥンの隠し店舗で買い戻せる。
途中には例のポールがある。回収する場合、戻ってくるときの敵のたまりすぎに注意。
さらに道中には草に囲まれた宝箱もある。くさりがまを用意しよう。
建物(洞窟?)内に入ると食堂っぽい場所に出る。
奥の宝箱や袋を回収する場合も付近の敵に注意。罠用に捕獲耐性を付けると楽。
階段を上がると炎弾の罠。タイミングを見て抜けよう。ただし食らっても大した威力ではない。
そのまま進めば白い石造りの道に出る。道中に貼ってあるチラシは
秘密のラボの情報なので見逃さないよう。
そしてここでようやく分かれ道。奥が進行ルート、右が寄り道。
進行ルートにはまた炎弾。屋内は敵の密度も高く、体力に気を配りたい。
梯子を上ると分岐で、左が寄り道。
右のぐねった道の先でワープするメイジの部屋と弾薬補給ポイントを挟んでボス戦へ。
中ボス
行動パターンは火炎放射、ジャンプ攻撃、爆弾発射。ときどき地面の炎を動かす。
火炎放射は前方に薙ぎ払ってくる。正面に陣取り、出してきた手と反対側に動こう。
ジャンプ攻撃は踏まれるとダメージ。攻撃範囲は広くないので炎を踏まないよう避けよう。
3回移動し、元の位置に戻ってくるのでそこでうっかり敵に踏まれないように。
爆弾発射も動きまわって避ける。逃げ回るついでに攻撃できるとよい。
ちなみにこいつに限った話ではないが、氷属性攻撃は爬虫類の敵をパラメータ低下させられる。
そのため、ブリザドやアイスセイバーを用意すればある程度ゴリ押しも出来る。
後半
脱出ポイントの次のマップからはしばらく一本道。
メイジの動きに注意し、魔法を受けないよう進もう。
その先の屋外もしばらく一本道、豚が岩を投げる攻撃をしてくるが、立ち止まらなければ大丈夫。
階段を進むと分岐。屋内は寄り道。
屋内の宝箱を開けると粘液を食らって盗賊に囲まれてしまい、さらに部屋中ベアトラップだらけになり抜け出しにくくなる。
しかし、このトラップ最大の罠は戦闘モードの強制変更。なんの告知もなく無抵抗に変更される。
落ち着いて戦闘モードを戻して対処しよう。
進行ルートをしばらく進むんだ先は、このダンジョン最大の敵であるノコギリ地帯。焦らず動きを見て対処していこう。
難しい動きではないが、通路に挟まれたりして閉じ込められるとまず対処できない。
左上が進行ルートで右が寄り道。寄り道には宝箱がある。
進行ルートでは複雑な通路にノコギリが1体。うっかりすぐに進むと刻まれる。
ノコギリの後をつけるように進もう。
奥の階段を抜けると3つの梯子があるエリア。
右の長い梯子は宝箱、付近の敵を減らしてから取りに行こう。
左の梯子は宝箱のある小部屋なのだが、ノコギリがうじゃうじゃいる上に位置がランダム。
無理に取ろうとしないで、部屋自体を無視して進んだ方がいいかもしれない。
中央の梯子が進行ルートで、豚だらけの通路へ。
次の分岐は下が寄り道。上が進行ルートで、魔力だまりの先は閉じ込め部屋。
閉じ込め部屋については
天空の塔とおおむね同様だが、はるかに狭い。
進んだらボス戦。
ボス
前半モードの行動は光弾飛ばし、ビーム、誘導弾、ビームのパターン。
光弾は着弾点が光るのでそこを避ける。ただし高密度かつ詐欺判定なので完璧によけるのは難しい。
威力は低めなのでシェルを使うなどして攻撃チャンスにする手も。
ビームはプラズマ属性、超火力の必殺攻撃。絶対に食らってはいけない。
ビームはフォース属性になりました。それなりのダメージなので一応要注意。
動きは直線的なので溜め中に離れ、発射を見たら横に避ける。
誘導弾は小刻みに動いて避ける。氷属性耐性を固めてもいい。
敵の体力が半分を切ると後半モードへ。
行動は剣召喚、誘導弾、2連ビーム、光弾飛ばし、2連ビームのパターン。
剣召喚は落ちてくる剣を避けるのだが、タイミングが他の攻撃の直前に重なるのが厄介。
誘導弾、2連ビーム1回目の直前に落ちてくるのでそれらと合わせて避ける。
光弾飛ばしの開始と同時に引っ込むのでそこからは前半とほぼ同じ。
2連ビーム2回目の後に再び剣召喚して行動ループ。
どうでもいいがあのナリで種族は人間。目だった弱点は無い。
ボス後
ボスを倒したら光を調べ、宝箱の中身などを回収したら脱出しよう。
ダンジョン内の宝箱やボスは復活するので何度も挑戦できる。
ソウルポット、クリスタルのかけら、プライムブルー以外にもレアアイテムが多いので周回稼ぎに向く。
最奥の左下の宝箱はダンジョンの情報をくれる赤髪の語る、3つの
アイテムのうち1つが入っている。
いずれも非常に便利。特定のダンジョンで特に真価を発揮する。
イベント
最新版
最新版での変更箇所
コメント
攻略や最新版に関する追加情報がある場合はコメント欄にお願いします
- core0153で敵配置、罠配置が若干穏やかになりました -- 名無しさん (2022-06-24 11:18:18)
最終更新:2022年06月24日 11:19