【作品名】STEEL BALL RUN
【ジャンル】漫画
【名前】ジョニィ・ジョースターwith馬
【属性】スタンド使い
【大きさ】人間+馬
【攻撃力】成人男性並 スタンドの攻撃力は特殊能力欄。
【防御力】手首を切断され地面にたたきつけられた後落馬し馬に蹴られて銃弾を三発食らっても泣き叫べる程度には元気
後述するHPの肉スプレーを持っているので腕さえ動かせれば馬含め数秒で完全回復する(戦闘に使う爪は回復できないと思われる)
【素早さ】
移動速度:馬並、馬から降ろされれば成人男性並
反応速度:ディエゴ(時間停止能力)によって1,2mほどの位置から銃弾が発射された際着弾までに横を向き
敵のスタンドに向かって爪弾を発射できた
(ディエゴは時を止めて銃の発射準備、時が動きだした直後に発射しており、スタンドも時を止めてから出現している
また弾が発射されたコマの後にジョニィが驚くコマが入るので確実に見てから行動したと思われる)
つまり弾丸が1,2m進む間に敵を視認し、爪弾を発射できる
【特殊能力】 タスクACT1~4
ACT1:爪を高速回転させて発射する 射程は1,2mほど 両手の爪分つまり10連射可能、弾数は無限
威力は回転の衝撃波の時点で地面を割り30cmほど離れた人間を真っ二つにする
ACT2:ACT1の何倍もの威力を持つ 射程は10mほど ACT2で出来た弾痕は7~8秒の間地を這って自動的に標的を追尾する
弾痕の移動速度は馬の全力疾走に追いつける程度
腕などで防いだとしても弾痕が移動し直接心臓にダメージを与えるなどの芸当も可能(文字通り弾痕が移動するのでこの場合腕にダメージはない)
連射はACT1同様可能だが弾数が10発、リロードに十数秒かかるようになった(弾数はACT2~ACT4で共通)
ACT3:自分に爪弾を撃ち込みその弾痕の中に隠れたり体の一部を弾痕とともに移動させたりできる
原作では腕だけ移動させ敵の死角から攻撃などの様に奇襲に用いた 移動可能距離は10m程だと思われる
ACT4:馬に乗り馬が走ってないと使用不可 爪弾に追従する人型のスタンドに殴られると数秒後に以下の効果が発生する
消滅攻撃×1 魂消滅攻撃×1 異次元追放×1
たとえACT4の攻撃に耐えたとしてもその場から移動できず延々その場に戻され続け行動不能
重力が存在する範囲であれば物理的な壁や空間の境目などがあってもこじ開けて攻撃することが可能
(別次元に逃げられるとさすがに無理っぽい)
作中で消滅させた最大規模は成人男性数十人
射程距離は10m程だが一度ACT4が当たってしまえばたとえ別次元に逃げようと確実に効果が発生する
弾速は上述の反応速度のシーンで銃弾がジョニィにヒットする前に爪弾が敵スタンドに当たっているためACT2は銃弾と同程度
またスタンドが進化した際に攻撃力に触れることはあってもスピードに触れることはないためACT2以外も銃弾と同程度と思われる
HPの肉スプレー:本来はHPのスタンドだがスプレーのスイッチさえ押せれば誰でも使える
傷口に吹きかけることで傷を完全に治し、ちぎれた腕などもくっつけることができる
一般人には見えず触れる事もできないスタンドを視認し(スタンドで)攻撃しているので不可視確認×1、物理無効無効×1
【長所】 銃より強い遠距離攻撃
【短所】 世界観が1~6部までと明確につながってるとは言い難いのでスタンド使いが持つ各種耐性などが使えない
弾速的に敵が銃回避可能だと手も足も出ない
【戦法】 ACT4で攻撃 敵が耐性持ってたり馬が動けなくなったらACT1~3で頑張る
vol.115修正
old
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】ジョニィ・ジョースターwith馬
【属性】元天才ジョッキーのスタンド使い
【大きさ】人間+馬
【攻撃力】なし。ただしスタンドの攻撃力は下記参照。
【防御力】常人並み。
【素早さ】馬並。坂あり谷あり森ありコースを15000mのコースを18分程度で走りきる
(中距離であることとを考慮すれば時速50km~60kmは出ているはず)
森の中を走り木と木の間を縫うようにすばやく進んだ。
【特殊能力】スタンド:爪カッター。 爪が回転し飛んでいく。
速さはベンジャミンのスタンドがまったく反応できないくらい。
人間の足くらいなら軽く切断。さらに地面も割り人間も真っ二つに切断。
射程は20mくらい。さらにそれを両手の指か発射できる(つまり十発)
【長所】ケンタッキーダービー優勝。
【短所】本人は下半身麻痺で歩けないので落馬したら大ピンチ。
【備考】一応回転の力も多少使えるが割愛。
【補足】第7部の主人公
【参考】
【名前】ベンジャミン・ブンブーン
【特殊能力】スタンド:アリクイ人間みたいな砂鉄
本人、血液、触れたもの(ピストルの銃弾も含む)に磁力を帯びさせる。
砂鉄が相手を捕縛すれば磁力とあいまって動くことは困難。
銃弾などの鉄製品を使った攻撃は効かない。不意に発射された銃弾が自分のすぐ前にいる
(50cm以内)息子の15cm手前まで近づいてから後にスタンドを展開しても間に合う反応。
発射された5発の銃弾はスタンドによってはじかれる。
ジャイロの放った鉄球(鉄球の効果は下記参照)も手に届くまでにはすべて削り取られた。
鉄を体内に取り込み変装も可能。
参戦vol.1
vol.112修正
vol.115
176 :格無しさん:2017/06/01(木) 08:56:59.72 ID:yy+ejP7O
ジョジョのジョニィが初期のまま放置されてたから初心者ながら書いてみてるんだけど、ある攻撃をするのに馬を特殊な走り方をさせなきゃいけなくてその走り方さえ維持できればその攻撃は連発できるんだけどこれって加速度無視するルール使って初手ぶっぱってあり?
あと貼ったらwikiのどこ編集すればいいの? wikiのどこ見ても具体的に書いてなくて…
177 :格無しさん:2017/06/01(木) 10:16:16.10 ID:uUR958mv
176
特殊な走り方で加速度無視するルールを使えるのかは
二本足で走ろうが逆立ちで走ろうが後ろ向きで走ろうが基本的に使えるだろうけど
もし「〇〇を途中で行う事で最高速度を出せる」みたいな特殊な条件が付いていたら最初から最高速度は出せない場合もある
あと加速度無視と言っても走るのは基本的に任意行動だから
戦闘開始後に走り出した瞬間に攻撃が最短かな
wikiのどこを編集すればいいかに関しては修正の場合は
テンプレを投下したキャラのページに修正テンプレを追加してテンプレ投下したスレ番号も追記、
あとは「
未考察など」ページの《再考察待ち》の↓サルベージ確認済に修正したキャラを追加するだけ
ただし、投下してすぐにwikiを編集するのではなく指摘等がないか少し様子を見てから編集するのが基本
178 :格無しさん:2017/06/01(木) 13:07:56.40 ID:yy+ejP7O
テンプレ書くこと自体初めてなんで妙なとこあったら突っ込みお願いします
(省略)
179 :格無しさん:2017/06/01(木) 13:16:53.86 ID:QUXDOXx5
ACT4は魂ごと消滅させる効果があるから
消滅攻撃かあるいは魂消滅効果の追記と
一度食らうと相手の攻撃は全部巻き戻って
少なくとも物理攻撃は攻撃不可になることもテンプレに加えたほうがいいと思う
要は生半可な不死身は殺せるからね、あったほうがいい
一つ気になるのは無限のエネルギーを持つから
無限の大きさを消し飛ばせるかはちょっと疑問かな、
こういう場合作中で消しとばした物の最大値でとったほうがいいような気がする
180 :格無しさん:2017/06/01(木) 13:44:29.45 ID:uUR958mv
178
ACT2の「ACT1の何倍もの威力を持つ」がちゃんと設定で言われてるのかが気になるな
(攻防の倍加は設定で言われていないと基本的に駄目だけど漫画作品でも古いテンプレだと
「〇発耐えた相手を一撃で倒せるので○倍威力だ」的な事を書いているものがたまにあるので)
あとは>>179と同意見で「無限のエネルギーを持つから無限の大きさを消し飛ばせる」はちょっと無理だと思う
181 :格無しさん:2017/06/01(木) 14:08:33.34 ID:yy+ejP7O
179
魂攻撃ってジョニィ自身が食らった時のきっと魂さえも残らないのだろうってセリフだよね(違ったらごめん)あれだけで魂攻撃いけるかな…
最大値に関しては大統領が何十という次元を逃げ続けているって言ってるから成人男性×数十って感じかな
180
ACT2に関してはジョニィがしっかり進化したときに行ってる
「だが回転の「威力」がぜんぜんまったく違う…!「黄金長方形」以前とは何倍も」ってセリフがある
てかACT4弱くなりそうだし適当に考えた長所変えるか…
182 :格無しさん:2017/06/01(木) 15:13:49.92 ID:uUR958mv
181
ACT2の倍加について問題なさそうだね、了解
(省略)
183 :格無しさん:2017/06/01(木) 15:25:34.77 ID:cdRMXx83
181
魂消滅に関しては食らった大統領やDioも言ってることだし
信憑性は十分だと思う。てかACT4のスタンド解説に書いてなかったか?
184 :格無しさん:2017/06/01(木) 15:30:27.50 ID:Xhsl1+wA
あとACT4って吹き飛んだ原理をACT4食らった女性陣を見たDioが別次元に送られて死んだって言ってなかったか?
それも書くべきでは
185 :格無しさん:2017/06/01(木) 15:58:10.49 ID:yy+ejP7O
183
ACT4のスタンド解説に書いてあるってのは単行本じゃ見つけられなかった
まあ問題なさそうだし追加しとく
184
テンプレ書いてるときにそれも考えたんだけど
そしたら平行世界への移動能力を次元を超えるって表現してる大統領が耐えられるからディエゴの勘違いかと思ってスルーしてた
いけそうなら追加するけど
186 :格無しさん:2017/06/01(木) 16:37:29.07 ID:yy+ejP7O
あ、普通にジョニィが大統領選後にどこかの次元に消えていったって言ってるわ
てことはACT4は物理消滅、魂消滅、異次元追放の複合攻撃って感じ?
大統領の話使って異次元追放は×2いけるかな
187 :格無しさん:2017/06/01(木) 17:21:39.48 ID:cdRMXx83
あと食らった相手が生きていた場合でも
延々同じところに巻き戻ってしまうことも
追記した方がいいよ
仮にACT4の消滅に耐えられても
事実上永遠に行動不可能状態にできるから
それで勝ちを拾えるパターンもあるかも知れないし
188 :格無しさん:2017/06/01(木) 17:41:30.02 ID:uUR958mv
185-186
「世界移動ができる=異次元追放から帰ってこれる」だけど
「世界移動ができる≠異次元追放が効かない」だよ
つまり世界移動ができても異次元追放に耐えた事がないのなら異次元追放×1ですら防げないし
異次元追放×2を食らったとしても世界移動ができれば帰ってくる事はできる
もし帰ってこれない場合は「世界移動できるキャラでも帰ってこれない」という書き方になる
189 :格無しさん:2017/06/01(木) 17:45:10.35 ID:yy+ejP7O
とりあえず指摘された点がふえてきたので修正したACT4を貼ってみる
ACT4 馬に乗り馬が走ってないと使用不可 爪弾に追従する人型のスタンドに殴られると数秒後に以下の効果が発生する 消滅攻撃×1 魂消滅攻撃×1
平行世界への移動能力を次元を移動すると表現するヴァレンタイン大統領を別次元へ消した、異次元追放×2 たとえACT4の攻撃に耐えたとしてもその場から移動できず延々その場に戻され続け行動不能
重力が存在する範囲であれば物理的な壁や空間の境目などがあってもこじ開けて攻撃することが可能(別次元に逃げられるとさすがに無理っぽい)
作中で消滅させた最大規模は成人男性数十人 射程距離は10m程だが一度ACT4が当たってしまえばたとえ別次元に逃げようと確実に消滅する
こんな感じでいいかな
190 :格無しさん:2017/06/01(木) 17:58:31.52 ID:uUR958mv
189
ちょっと>>188を書き込むのが遅かったか
188で書いたけど「次元移動できるヴァレンタイン大統領を別次元へ消した」だけでは
ヴァレンタイン大統領に異次元追放耐性がある訳ではないので異次元追放×2にはならないね
192 :格無しさん:2017/06/01(木) 18:53:19.86 ID:yy+ejP7O
190に言われた所とその他諸々修正テンプレ 流石にもう問題ないと信じたい
(省略)
281 :格無しさん:2017/06/05(月) 22:52:29.97 ID:35StMgVB
(省略)
ジョニィ・ジョースターwith馬 再考察
ようするに2mから音速反応+音速の複合防御無視攻撃を持った成人男性with馬
紙防御なので音速戦闘の壁上は無理と判断して銃弾対応の壁辺りから確認する
>竜我雷>ジョニィ・ジョースターwith馬>アリスタリア=サヴァリッシュ&アンドラス>
492 :格無しさん:2017/06/14(水) 23:21:42.20 ID:TDEhYjHD
ジョニィって自身の体を別の次元に移動させてかつ次元の壁を突破して攻撃できるんだから
戦法はまず別次元に移動→その別次元から防御無視攻撃のがよくないか?
644 :格無しさん:2017/06/26(月) 00:49:18.50 ID:FeL1Ub1p
前にも言ったけどジョニィの戦法をまず自身を異次元に移動→そこから次元突破攻撃にしてもいい?
それで勝率変わるなら修正するけども
あと7部以降にもスタンドの評価設定(スピード:Bとかの)出てきたから6部までのジョジョ主人公同様に
ジョニィも無限速戦闘速度と無限速反応にできないか?
流用できるならスピードC評価でも無限速になってるから描写で互角に戦ってるの沢山あるし余裕でいける
一応ソースはJOJOVELLER完全限定版
647 :格無しさん:2017/06/26(月) 11:17:59.94 ID:Pms6YIxT
644
一手目次元移動でも問題ないと思うけど
たぶん反応速度的にトリコ以外勝てないと思う
防御力が常人並なのがネック
素早さについては俺からは何とも言えん
650 :格無しさん:2017/06/26(月) 12:04:09.33 ID:XR6PEeCG
(省略)
644
異次元移動手段がテンプレにない気がするんだが
ACT4は自分に撃ったら防御無視で自滅するし
スタンドの評価設定はジョニィのテンプレ見る限り
ある程度作品知っている人じゃないと深く議論できなさそうなのでおいとく
(省略)
vol.113
443 :格無しさん:2016/07/01(金) 17:56:03.66 ID:as1BLne8
wikiのジョニィジョースターの欄がact1で終わってるんだが再考察?できる?
間違ってたらすまぬ
444 :格無しさん:2016/07/01(金) 18:20:17.04 ID:itZ9W7Zd
443
ちょいと調べたらwikiのジョニィ・ジョースターのテンプレは
2007年に作られたもので当然第7部の最終話までの要素は反映されていないね
なので現段階では再考察待ちではないけど
第7部の最後まで含めたテンプレを自分で作ればいいんじゃないかな
445 :格無しさん:2016/07/01(金) 18:34:50.60 ID:RjifK6jD
すまんが他力本願していいか?誰もいなかったらそのままでいいや
446 :445:2016/07/01(金) 18:37:13.64 ID:RjifK6jD
すまん445は443だ
vol.2
48 :格無しさん:2007/07/19(木) 13:51:19
ジョニィ・ジョースター考察
七原秋也>ジョニィ・ジョースターwith馬>ルギア
vol.1
931 :格無しさん:2007/07/18(水) 21:33:49
【作品名】ジョジョの奇妙な冒険
【ジャンル】漫画
【名前】ジョニィ・ジョースターwith馬
953 :格無しさん:2007/07/18(水) 23:08:28
それだけ見てそのキャラの全てがわかるテンプレならいいんだがな
931のジョニィとか「ベンジャミンのスタンドが反応できないぐらい」
とか言われてもこれだけ見たらわからん
最終更新:2022年05月25日 18:41