ルギア

【作品名】劇場版ポケットモンスター 幻のポケモンルギア爆誕
【ジャンル】アニメ映画

【名前】ルギア
【属性】海の神
【大きさ】8mぐらい
【攻撃力】自分の体を回転させ高さ200mぐらいの渦潮を作り、ファイヤー・フリーザー・サンダーをまとめて弾き飛ばす 
     渦潮ごと氷漬けにされても脱出できる

     バリアをはったままの体当たりで厚さ1mぐらいの氷を楽に貫通

     エアロブラスト:5秒ほど溜めて光線を発射、1kmぐらい先まで2秒ほどで届く
     ファイヤーサンダーの攻撃で不時着していた直径数百mの空中宮殿を崩壊させた     
【防御力】素の防御はファイヤー・フリーザー・サンダーの同時攻撃を食らえば力尽きる 水圧耐性のある大きさ相応の鳥
     バリアをはれば三体の同時攻撃を防御・反射できる
【素早さ】30mぐらい先から放たれたフリーザーの冷凍ビームを回避できる
     ファイヤー・フリーザー・サンダー三体の攻撃を次々回避しながら戦える
     1秒で50mほど飛べる
【長所】エアロブラストの破壊力
【短所】エアロブラストの溜め時間
【戦法】距離取ってエアロブラスト 相手が飛べるなら地道に体当たり


【参考】
【名前】ファイヤー
【属性】火の神
【大きさ】6mぐらい
【攻撃力】一瞬で100mほど先まで届く火炎放射 フリーザーの冷凍ビームを相殺できる 
【防御力】ルギアに自分の攻撃を反射されていくらかダメージをうける
【素早さ】1秒で50mほど飛べる

【名前】フリーザー
【属性】氷の神
【大きさ】6mぐらい
【攻撃力】一瞬で100mほど先まで届く冷凍ビーム ルギアの作り出した渦潮を一発で氷漬けにした
【防御力】ルギアに自分の攻撃を反射されていくらかダメージをうける
     サンダーの不意打ち電撃を食らって墜落、ファイヤーからの追い討ちの火炎放射で戦闘不能
【素早さ】1秒で50mほど飛べる

【名前】サンダー
【属性】雷の神
【大きさ】6mぐらい
【攻撃力】一瞬で100mほど先まで届く電撃 着弾時に十数mの爆発を起こした
     厚さ1mぐらいの氷を4~50mにわたり破壊
【防御力】ルギアに自分の攻撃を反射されていくらかダメージをうける
【素早さ】1秒で50mほど飛べる


old
【作品名】劇場版ポケットモンスター 幻のポケモンルギア爆誕
【ジャンル】漫画
【名前】ルギア
【属性】海の神
【大きさ】3~4m
【攻撃力】自分の体を回転させ渦潮や水柱を作りながら突進。
     直径3m程度の爆発に巻き込まれて無傷の鳥を多少ひるませ、直径5m程度の爆発をおこすほどの火炎放射をかき消す。
【防御力】基本的に大きさ相応。深海底の水圧に耐えられるくらい。
【素早さ】大きさ相応の鳥程度。
【特殊能力】特に無い
【長所】強そう
【短所】こいつが海から出てきた所で「この続きは、全国の映画館で見よう!」となり終わった

修正vol.2
参戦vol.1

vol.2

359 :格無しさん:2007/07/25(水) 05:35:07
ルギアがありってことはエンテイやラティ兄妹やミュウツーやセレビィやジラーチやデオキシス、ルカリオやマナフィや
ダークライもありって事か?つまり、シェイミやアルセウスもありなんだな。

360 :格無しさん:2007/07/25(水) 10:19:32
まだシェイミやアルセウスは主役の映画でてねえだろ

361 :格無しさん:2007/07/25(水) 13:26:28
つーかポケモンアニメはサトシが主人公って明言されてるだろ

362 :格無しさん:2007/07/25(水) 13:41:30
映画は違う

363 :格無しさん:2007/07/25(水) 13:41:33
ポケモンだすならサトシがモンスターボールもった状態で参戦させろ。
ルギアは単体映画番宣漫画からの参戦だし

364 :格無しさん:2007/07/25(水) 13:46:34
ポケモン映画ってそもそもテレビシリーズと同一世界だろ

365 :格無しさん:2007/07/25(水) 13:52:56
わからん

366 :格無しさん:2007/07/25(水) 14:05:18
基本的に同一。ミュウツーの続編もやってるし

367 :格無しさん:2007/07/25(水) 15:02:18
じゃあ章が違うと考えれば?

368 :格無しさん:2007/07/25(水) 15:29:27
ふと思ったがドラクエ4でトルネコ出すのもありなのか?

369 :格無しさん:2007/07/25(水) 15:33:18
ドラクエ4はそういうのありだろうな
章ごとに分かれているし

370 :格無しさん:2007/07/25(水) 16:12:06
トルネコなんか不思議のダンジョンシリーズから即座に出せばよくね?

371 :格無しさん:2007/07/25(水) 16:22:05
トルネコはルール上、ドラクエか不思議なダンジョンのどちらかからしか無理だかな
強いほうからだせばいいよ

374 :格無しさん:2007/07/25(水) 23:16:25
360
いづれ来年はシェイミ、再来年はアルセウスだろうけど

375 :格無しさん:2007/07/25(水) 23:20:35
映画のルギアだせれば今あるのより確実に強いんだが

376 :格無しさん:2007/07/25(水) 23:22:17
出せばな

書いてある弱いテンプレ>>(怠け者には越えられない壁)>>書かれない強いテンプレ

377 :格無しさん:2007/07/25(水) 23:24:21
出していいのか? 半分ぐらい作ってあるんだが

378 :格無しさん:2007/07/25(水) 23:27:01
不備がなければ問題ない

415 :格無しさん:2007/07/26(木) 23:08:46
ルギアはタイトルに出てるだけで主人公じゃないだろ

525 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:49:12
414が抜けてる

526 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:51:51
525
あれ主人公じゃないって言われたからはぶいたんだがいれていいのか?

527 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:53:19
サトシが主人公だから
駄目だと思うかな
メインキャラではあるけど

528 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:54:05
主人公はサトシ・ピカ虫だろ一貫して

529 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:54:32
タイトルに名前が入ってる映画だし主人公でいいんじゃねーの

530 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:56:02
ポケモンはサトシだろ常考

531 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:57:47
ドラゴンボールの主人公は神龍かよ

532 :格無しさん:2007/07/27(金) 22:58:26
タイトルに名前が入ってるって…
そんな劇場作品山ほどあるわけだけどそれを全部主人公認定するのか?


流石に駄目だと思うけどなぁ

538 :格無しさん:2007/07/27(金) 23:07:17
534
いや、主人公がサトシって確定してるから
それはまた別の話の気も…W主人公というのとも違うし

539 :格無しさん:2007/07/27(金) 23:09:44
534
つーかそれ余計だよな
ドラえもんの主人公はのび太だし

540 :格無しさん:2007/07/27(金) 23:09:49
ポケモンの主人公はサトシだろ

542 :格無しさん:2007/07/27(金) 23:29:57
539
つーか「ドラえもんが主人公だろ」「ドラえもんの主人公はのび太だろ。ドラえもんは主人公じゃねーよ」っていうような
誰が主人公かで荒れることを防ぐためのルールだと思うが

物語上どうこうではなく参戦できるのはあくまでこのスレの定義の主人公だから

543 :格無しさん:2007/07/27(金) 23:42:08
542
でも今荒れてるし

546 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:05:06
ドラえもんの主人公はドラえもんだと思ってた。

547 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:12:12
543
「タイトルに名前が入ってれば主人公」というルールを認めれば荒れることは何もない
実際どうとかじゃなくてこれはこのスレのルールだから

548 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:17:45
前から言われてるが一方通行は主人公じゃないだろ

549 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:18:42
ドラえもんはなんとなくわかるが
「ポケットモンスター~ミュウツーの逆襲~」とかのサブタイトルに名前が入ってるのは違うだろ。主人公が逆襲する話かよ…
子供向けなのに黒いな

550 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:19:55
547
そのスレのルールがいやだといってるわけだが
そのルールってただ荒れないからという理由だけじゃん

551 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:22:09
べジータも同じ理由でおkになるなぁ
ポケモンなんて解釈広げればポケモン全てが主人公なんて考え方も…

552 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:24:37
なぜにベジータ?

553 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:25:47
ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ

という劇場作品がある

554 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:28:45
うん、サブタイトルは無しだな。
ベジータが主人公なんてだれも思ってないだろ。ライバルもしくは前座だろ、ベジータは

555 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:30:52
主人公が明言されてたらそれ出して、されてなかったらタイトルから採用でいいじゃん

556 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:32:17
種死の主人公は真ですか吉良ですか凸ですか?

557 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:32:43
バーダックは主人公だな

558 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:33:40
だんだんカオスな流れに
個人的には>>555でいいと思う

559 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:33:56
554
つまり
劇場版ポケットモンスター ルギア爆誕
のルギアは無しって事でいいな

560 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:36:10
ピカチュウはピカチュウのなつやすみがあるから出られるな

561 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:36:25
ポケットモンスターの中のルギアという種だぞ

562 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:37:31
561

563 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:38:25
561
たぶん、上のレスを勘違いしてるなw

564 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:39:15
560
あれは明確にピカチュウ主人公だし名前入って無くても大丈夫だろw

565 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:39:35
さて、そろそろ決着をつけようか。

566 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:40:34
タイトルに固有名詞が入ってれば主人公でおk

567 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:41:06
560
ただし作中のテンプレだと弱いのではないか?

568 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:41:30
じゃあ、とりあえずサブタイは無しの方向でいけばまとまるんじゃね?

569 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:41:46
宇宙猿人ゴリは主人公か否か

570 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:42:39
主人公が明記されている場合はそのキャラクター
上記に満たない場合はタイトル
サブタイは考慮に入れず

これでおk?

571 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:42:42
556
最終話で負けようと、エンディングで名前が一番上でなかろうと、種死の主人公はシンだろw

572 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:43:48
サブタイは無しの方向で

573 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:48:40
メインタイトルあり
サブタイトルなしが支持を集めてるね


メインタイトルに固有名詞が入っている作品はあり(例 ドラえもん
サブタイトルに固有名詞が入っているのはなし(例 ポケットモンスター~ミュウツーの逆襲~

こんな感じか?

574 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:55:13
主人公がメインタイトルの固有名詞ではなくて明確にされている場合は?


575 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:57:31
574
そっちでいいんじゃね?
もしくは両方採用か


これも採決してみるか?

576 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:57:37
作品的にどちらも主人公っぽい扱いなら可じゃない

577 :格無しさん:2007/07/28(土) 00:57:57
571
あれは三人主人公と監督が言ってたような。

578 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:00:03
577
スペシャルエディションはアスランっぽかったが本編ではシンでしょ…
まぁアニメの描写からテンプレつくるより漫画からのほうが強そう

579 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:01:34
嫁の中では間違いなくキラが主人公、シン?誰それ?

580 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:01:38
574
明確ってどこで判断するんだ?

「作者や監督が明言する」
「公式の単行本や設定本本どに主人公と書いてある」
これぐらいでいいのか?
一話からずっと前にではってても上記のようなことがなければ明確な主人公ではない?

581 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:07:16
580
一話からずっと前にではってても上記のようなことがなければ明確な主人公ではない?
ほかに該当するようなキャラがいなかったらいいんじゃね?

582 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:08:21
ちゃんとした主人公がいて、メインタイトルのキャラも主人公のような扱いなら両者エントリー可だと思う

583 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:09:41
一方通行って主人公とか言われたこと一度でもあったっけ?

584 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:13:43
583
何度かそいつの話題が上がった時、たまに主人公やるから可とかだれかが言ったな

585 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:14:19
583
過去ログ見たところ
142格無しさんsage2007/07/13(金) 23:36:15
あれ?主人公って一方通行じゃなかったか?

191格無しさんsage2007/07/14(土) 02:24:46
185
俺もよくは知らないが、「とある魔術の禁書目録 主人公」で検索すると、>>141がよく出てくる

197格無しさんsage2007/07/14(土) 02:35:37
191
あってるから安心しろ。一方さんはたまに主人公する人


199格無しさんsage2007/07/14(土) 02:45:30
http://www.jade.rm.st/asukai/ranobe/ippou.html
ジャンル:ライトノベル
一方通行

となってる。参戦させた人は主人公だと思ったんじゃないのかな?作品知ってるのかまでは知らんが。

586 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:18:23
何をもって主人公とするかをしっかり決めておけばいい

587 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:19:59
wiki見る限りどう見ても上条当麻が主人公なんだが
たまに主人公やるって、アニメでたまに脇役にスポットが当たるのと同レベルなんじゃないのか?

588 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:22:01
ダイ大でいうたまにポップメインの話という感じか…

なら一方通行外そうか

589 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:22:24
586
人類スレみたいに条件いくつかあげてって○×つけて判断でいいんじゃないかな。
あっちは完全に一致しないとだめだけど580みたいな場合もあるから条件5個あるうち
3つ満たせば参戦OKとかにすれば現行ランキングにも影響ないだろうし。



590 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:24:48
まあそんなとこか
その中で「製作側がこいつが主人公と明言している」があれば確実に主人公だろうから
この条件を満たせば他の条件は関係なく主人公でいいな

591 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:26:00
そう、主人公はテレビの前のあなたなのです!

592 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:27:39
じゃあ、
条件5つ決めようか

593 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:30:07
公式資料で主人公と言われてる
製作者の発言で主人公と言われてる
メインタイトルにいる
メインキャラでほかに該当するキャラがいない場合

これぐらいしか思いつかん

594 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:35:51
592-593
これ満たせばOK。他にもあるかもしれないけど
作者や監督が明言、公式の単行本や設定本本どに主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。

今のルールから
↓これはサブタイトル含む含まないを決めたほうがいいのかな。
作品名から判断できる場合、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん

↓これと587-588は別個にまとめたほうがいいかも。
各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)

↓これはそのままで問題なし。
複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能

↓これは主人公を決める条件ではない。
複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
 強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)
多数の作品で主人公やってるキャラは一番強い作品のテンプレで参戦(例 旧神デモンベイン 当真大河 等)

今のルールにちょっと付け足せば問題なさそうな気がする。

595 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:40:08
594
多数決ではサブタイは含めないってなったはず

596 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:43:59
名無しIDなし板に多数決も糞もない

597 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:46:35
そりゃそうだな。
まぁ、サブタイは含めないほうがいいと思う

598 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:53:29
俺は条件の一つとしてはサブタイも含めたほうがいいと思う
サブタイに名前が出てりゃ大抵主人公だし

599 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:56:21
ベジータ主人公か?

600 :格無しさん:2007/07/28(土) 01:59:52
俺はあの映画の中では主役だと思うけど

不満があるなら他の条件ではじけるようにすれば何の問題もない

601 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:02:38
のび太と鉄人兵団は鉄人兵団が主人公なんですね

602 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:03:12
不満があるなら他の条件ではじけるようにすれば何の問題もない

603 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:04:07
ルギア爆誕でもそうだが、ルギアは主人公ではなく物語の鍵を握るキャラなんじゃないのか?
ポケモンにはサトシという主人公がいるし、DBには悟空がいる、明らかにW主人公とかでもなさそう

604 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:06:19
映画を本編と独立した短編と考えれば主人公でも不自然でもない

605 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:07:34
つーか悪役の名前がサブタイになってる作品も結構あるぞ

606 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:10:52
悪役が主人公 バロスw

607 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:11:52
ギーグの逆襲とかなw

608 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:12:40
ばいきんまんの逆襲とか

609 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:13:18
逆襲のシャアってのもある

610 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:13:28
ミュウツーも敵キャラだろ

611 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:14:21
609
明らかに主人公じゃねぇな。やはりサブタイは無しの方向で

612 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:15:27
まあサブタイはあまりに不確定すぎるんで辞めといた方が無難だろうね

613 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:15:53
別にそういうケースもあるだけの話
他の条件ではじけるようにすれば何の問題もない

614 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:16:41
Dr.ワイリーの最後!?とかな

615 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:17:17
613
なんでそこまで執着するんだw

不確定すぎるし上の例からしても駄目とみるのが自然な流れだと思うけど

616 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:17:21
なんか一人で執拗にサブタイも含めろ言うてるけど、そんなにサブタイから出したいキャラがいるのか?

617 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:17:25
そもそも考慮に入れるだけの価値が無いという話

618 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:19:02
とある魔術の禁書目録の主人公は上条当麻で間違いないが
一方通行も主人公っぽい扱いをされていると思う
メイン主人公上条当麻・サブ主人公一方通行みたいな

作者発言は13巻の「それぞれ二組存在する主人公と敵キャラ」ぐらいか
SSでも言及はされてるけど微妙だな


俺自身は主人公か?と聞かれればYesと答え
主人公じゃないだろ!と言われればYesと答えるぐらいに主人公だと思ってる

588
それとはちょっと違うような

619 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:19:38
全然わからん

620 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:20:26
一刀両断

621 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:26:16
サブタイはマジで含めなくていいや…
カオスすぎるw

622 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:28:22
ハリーポッターとアズカバンの囚人とかになったら死喰い人でまくれるしなぁw


そういうわけでサブタイは無しの方向で決定ということで

623 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:30:16
さっきからキャラのテンプレ貼って良いのかずっと迷ってる俺・・・

624 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:30:35
ダメだ

625 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:30:51
623
どうぞ

626 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:31:28
623
気にせずに投下すればいい

627 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:31:52
623
今日はやめとけ

628 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:32:14
623
好きに汁

629 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:32:58
623
どうでもいい

630 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:33:06
見事に意見が割れてる

631 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:33:51
自演だけどな

632 :631:2007/07/28(土) 02:34:59
というかこのスレの330レスぐらいは俺の自演だし

633 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:37:25
自らテンプレ投下し自ら考察・・・・

634 :格無しさん:2007/07/28(土) 02:38:38
なんという一人舞台

660 :格無しさん:2007/07/28(土) 09:08:19
618
俺は一方通行に関してはドラゴンボールのゴクウとベジータみたいなもんだと思うぜ。
作者の贔屓が入ってこうなったというか。当初ははっきり悪役だったしな。
なんだか知らんけど作者とイラストレーターが気に入ったから
再登場させてごちゃごちゃと後付で設定を付け加えて言ったように見える。

とある魔術の禁書目録は最初から最期まで通して上条当麻が主人公だと俺は主張する。

665 :格無しさん:2007/07/28(土) 13:22:00
複数の主人公格キャラが操縦してるロボってどう扱うんだろ

666 :格無しさん:2007/07/28(土) 13:26:33
ライジンオーとかはロボを主人公としみればいいんじゃね?

667 :格無しさん:2007/07/28(土) 13:28:12
なにライジンオーって人格あったの?
なけりゃ駄目だろ

668 :格無しさん:2007/07/28(土) 13:40:40
主人公が乗ってれば


って良く考えたらゲッターとかやばくね?

669 :格無しさん:2007/07/28(土) 13:44:03
ロボ系は主人公が乗ってたらいいような気がするが

670 :格無しさん:2007/07/28(土) 13:56:14
660
同意
一方通行はラノベでも人類でも出てるし外していいだろう

最近だと上条当麻ほど主人公やってる主人公も珍しい


671 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:00:15
アニメだと学校がロボットでクラスメート全員が乗ってるってケースも結構あった気がするからねえ

672 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:04:03
638はどうする? 一応操縦者全員主人公らしいが

673 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:10:41
671
それはちょっと特殊な例だろう。
3~5人あたりで人数制限をつければ?

674 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:28:31
タイトルにロボットの名前が入ってりゃ何人乗っててもいいんじゃねーの

675 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:33:46
宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999みたいなこともあるからタイトルだけじゃなくて
主人公全員で操縦とかにしたほうがいい気はする。まとまらないない気はするがw

676 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:36:51
672
それは一人じゃ動かせないのか?

677 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:39:10
675
ヤマトヤマトが主人公ではなくあくまで五代進が主人公だろ。
999もテツロウが主人公だし

678 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:42:48
677
すまん、675は674宛。タイトルに出てれば主役扱いで参戦できるとする人たち結構いると思う。

679 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:43:21
676
全員で動かしてたので、たぶん一人では無理

680 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:45:59
638はさすがに多すぎるだろ…

681 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:48:42
678
999はテツロウが999を動かしたことあったっけ?
ヤマトの場合は五代以外にも多数のサブキャラが乗組員として動かしてるからヤマトとして参戦するのは不可だろ。五代進個人で参戦するのは可だが

682 :格無しさん:2007/07/28(土) 14:53:58
681
いや単純にタイトルに出てるからメカ主役、中の人関係無しって意味。

683 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:21:46
宇宙戦艦ヤマトの主人公は五代であってヤマトじゃないだろ。
ナデシコの主人公はアキトなのにユリカwithナデシコだすようなもんじゃん

684 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:25:19
だからそういう議論をさけるために主人公の判断基準を明確にする必要がある
というのが昨日の自演

685 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:32:24
594

686 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:34:43
それで決定でいいという自演レスがない

687 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:35:29
594とサブタイ抜きで十分な気が…

まぁ、問題は>>638みたいなパターンだな

688 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:39:57
今は少なくとも>>686と俺がいるわけだが、>>686の意見は?

689 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:42:33
特に問題はないように思う
しかし>>638や宇宙戦艦ヤマトもどうするべきかここでしっかり決めるルールも加えるべきだと思う

690 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:42:36
638はエントリー主体が主人公や主役メカと言えないのが問題なんでは?

691 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:44:28
あずまんがって誰が主人公になるのかな
ちよちゃん?

692 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:44:41
タイトルに名前が入ってるのに?

693 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:45:27
ゆかりちゃんじゃない?

694 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:50:34
689だな…
個人的にはヤマトは主役以外もいないと動かせないから参戦不可だと思う。
ゲッターの話があったが、アレは戦隊物でいうゴレンジャーみたいにリョウマ、ハヤト、ベンケイで主役だと思うんだが

695 :格無しさん:2007/07/28(土) 15:55:04
638
実はこのテンプレって、ぱにぽにアンチが
キャラの個性を出させないために作ったんだよな

696 :格無しさん:2007/07/28(土) 16:03:45
ゲッターは漫画だけでも次の3人出せるのか?
他のメディアも含む別人にしか見えない同一人物が大量にいるが

ゲッターロボ、G、真、サーガ全編をとおして:竜馬
ゲッターロボ號:號
アーク:拓馬


697 :格無しさん:2007/07/28(土) 16:50:25
696
搭乗機体が被ってないならだせるのでは?
もちろん1キャラ1テンプレだが

698 :格無しさん:2007/07/28(土) 16:52:18
搭乗機体重複に関するルールはまだないが

699 :格無しさん:2007/07/28(土) 16:52:21
695
なら、キャラが立つようなテンプレに変えてくれ

700 :格無しさん:2007/07/28(土) 17:01:32
698
まだなかったのか…
仮に二人の主人公がいて
○with△
□with△
テンプレ作っても機体の能力一緒だしルールに引っ掛かると思うが

701 :格無しさん:2007/07/28(土) 17:06:08
中の主人公の能力が違えば全体の戦闘能力に差が出るケースが十分に考えられるが

702 :格無しさん:2007/07/28(土) 17:06:20
チームで戦うスレでもないし、それが最強状態なら問題ない気もするけど

703 :格無しさん:2007/07/28(土) 17:08:46
700
ガンダムだとニュータイプか否かで強さ変わる

704 :格無しさん:2007/07/28(土) 17:38:03
ゲッターの場合、號を主人公として真ゲッターにのせると
竜馬をサブパイロットとしてのせる必要があるが、重複にはならない?

705 :格無しさん:2007/07/28(土) 17:52:59
704
ならないんじゃない?

706 :格無しさん:2007/07/28(土) 18:01:10
機体系は
多数の主人公がいて、同じ機体に乗ってて能力が違うなら可かな

714 :格無しさん:2007/07/28(土) 19:42:57
さて、そろそろ搭乗機体等のルールをまとめようか

716 :格無しさん:2007/07/28(土) 19:46:08
戦隊物のことを考えると、搭乗者は主役級なら5人まで可にしたい

717 :格無しさん:2007/07/28(土) 19:47:27
ヤマトとかが戦艦で出れないのが個人的に痛いなあ
なんとかならんもんか

718 :格無しさん:2007/07/28(土) 19:52:13
「戦艦やロボットの機体名がメインタイトルになっている場合、当該機体をエントリー可能」

というルールにすればいい

719 :格無しさん:2007/07/28(土) 19:53:03
706
それだと前スレで否定された軍神デモンベイン出せるじゃん
搭乗者も能力も形も大きさも違うんだから

723 :格無しさん:2007/07/28(土) 20:52:28
717
動かすのに主人公じゃないやつが大量に必要なのはやはり違うんじゃないだろうか
主役級キャラ五人で動かすのはアリだと思うが

724 :格無しさん:2007/07/28(土) 20:55:58
みんな主人公なんだよ!!

725 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:04:37
ヤマトなんて動かすのに主役級キャラよりモブキャラのほうが多いだろ

726 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:11:56
搭乗者が主役級で五人までなら可
はそれでいいと思う

727 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:15:36
ジャバウォックって融合なしの単体で出した方が強いと思うんだが
ここだと単体なら人間形態の時のレーザー回避が使えるし

728 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:17:17
727
考察期間終わったら、キミがだせばいいよ

729 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:23:37
726
同意

730 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:47:19
ゴッドマーズが泣いちゃう!

731 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:52:39
誰が主役かって結構むずかしいね
例えば涼宮ハルヒの憂鬱って見方によっちゃキョンが主役になる(キョンがハルヒに振り回されるお話と考えた場合)
複数人搭乗の合体ロボ物だと主役はそのメカで人間が付属物って見方もできる(ヤマトの場合搭乗員は搭乗員で主はヤマトとか
派生の映画に関しては完全なスピンアウト物じゃない限り軸になる本編基準で考えればいいだろうけどね

733 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:55:36
731
ハルヒはともかく
合体ロボはあくまで搭乗者が主役だろ

734 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:58:30
ゴーショーグンの主役はケン太

735 :格無しさん:2007/07/28(土) 21:59:04
ロボットが同じで搭乗者が変わっていくという作品もあったと思うんだが

737 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:02:53
735
その変わった搭乗者は全員主役?
違うなら、主役が乗った状態でだせばいい

738 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:04:34
主役

739 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:08:58
ぼくらの?

740 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:11:48
738
もうテンプレにして一番強いやつでだせばいいでしょ

741 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:13:00
全部だしちゃえ

760 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:55:59
757
搭乗機が主役ってケースもあると思うんだがな
たとえ意思はなくても

761 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:58:13
594はサブタイ抜きでおkだよね

762 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:58:22
ケースバイケースで柔軟に対応すれば良いんじゃね

763 :格無しさん:2007/07/28(土) 22:59:51
760
例えば?

764 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:00:24
ガンダム

765 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:01:40
761
サブタイはケースバイケースでいいんじゃね

766 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:02:43
ケースバイケースって機体にたいしてじゃなかったのか

767 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:03:13
761
流れからするとそう

768 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:03:25
いや、ガンダムの主人公はアムロだろ

769 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:19:19
主人公の基準は>>594からサブタイ抜きで
搭乗機体については基本>>757で稀に機体が主人公の場合もあるみたいなのでそこはケースバイケース


↑こんな感じでいいかね

770 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:23:54
ルールのまとめ乙

771 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:27:43
768
何の根拠があってそれを言ってるんだ?

772 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:35:52
所詮wikiだが、wikiにはアムロはガンダムの主人公とかかれてるな

773 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:36:04
763
イデオンじゃない?
主人公っつーか主題はイデだろうし

774 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:36:51
さてルールもまとまったし
考察しようぜ

775 :格無しさん:2007/07/28(土) 23:57:11
なんかルール議論をさっさと切り上げよう切り上げようとする奴がいるな
じっくりと煮詰めたほうがいいと思うんだが

776 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:06:18
全員が主人公のメカは5人までってのはちょっと引っかかるような。
5人って数に意味はないし

777 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:08:51
戦隊ものじゃね?

778 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:10:10
最近は六人や七人載るのは普通だぜ!

779 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:10:49
戦隊物もレッドが主人公なケースが多いんじゃね

780 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:11:45
もう主人公が乗ってりゃ他に何人乗っててもよしでいいじゃん
ただし他のメンバーは操縦にかかわる以外のこともしてはいけないとか何とかすればいい

781 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:12:19
戦隊物のレッドは主人公ではなくリーダーでは?

782 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:14:28
780
それはダメだろ

783 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:17:33
780
そもそも操縦以外にやることないだろ

784 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:21:10
外に出るとか念力とか色々ある

785 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:22:28
搭乗機体はケースバイケースでいいんじゃね

786 :格無しさん:2007/07/29(日) 00:36:06
ちょっと質問。ここだとハルヒやらシャナとか両義式みたいにヒロインがでるのもOKみたいだけど、そうした場合男主人公の参戦も良い扱いになるのか?

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:43:35
ヒロインってのは女性主人公のことだ

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:41
W主人公ならありだろうな

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:37
うる星やつらはあたるもラムも出れるだろうな

例えがイマイチかもしれんがどうも思いつかなかったのでこれで勘弁してくれ

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:04
うる星やつらの主人公はうる星だろ
タイトル的に考えて

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:13
うる星はW主人公だろうね、多分

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:53:30
あれは漫画内であたるが主人公だと明言されてなかったか?
ラムがあたるの主人公の座をとろうとする話もあったはず

アニメは多分W主人公

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:36
作者発言があるならあたるかな…

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:57:59
うる星やつら - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%82%8B%E6%98%9F%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%89
「少年サンデーグラフィック」において高橋は「どちらが主人公なのか?」という質問に対し
わたしは諸星あたるが主役だと思っていますがね」と回答した。

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:58:05
786
ハルヒとキョンが参戦するのはOKなんじゃないのか?
のび太とドラえもんみたいな感じだろ

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:08
のび太は主人公とは言われてるのか?

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:25
794
ならうる星はあたるだな

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:22
うる星やつらは

あたる:漫画とアニメで比べて強いほう
ラム:アニメ限定

でいいんじゃない

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:39
まぁアニメでW主人公なら>>798でいいだろうな

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:03
796
Fが

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:09:06
作者発言なら問題ないな

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:10:24
ドラえもんは?

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:01
青ピザ

804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:20
758
考察次第じゃ、さらに強くなりそうなこともちらほら・・・

805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:39
ん? じゃああれか。明言されていないならヒロインの参戦もOK?

806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:09
ヒロインがわかるなら普通に主人公もわかると思うが

807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:35
707
主人公はジョミーだと思うだがどうだろう。

808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:28:41
804
世界が惑星じゃなく宇宙になる可能性もあるんだっけ?
一気に宇宙破壊の壁までいくな。

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:52
FSの世界破壊は惑星破壊だと思うが

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:32:27
×FS
○SF

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:05
何を読んでるんだ

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:39:09
806
つまり(本当に出すかは置いておいて)ハルヒとキョン両方出しても良いの? とかっていうこと。
勿論マルチエンディングのゲームから女性キャラ全員出そうぜとかは駄目だろうが。

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:41:21
いいんじゃね

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:37
キョンがハルヒの能力持ってる説なんてのもあったけど
あくまで仮説だしなぁ

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:10
812
いいと思う


1スレ目

746 :格無しさん:2007/07/18(水) 01:07:30
主人公サトシじゃないの?

747 :格無しさん:2007/07/18(水) 01:08:05
タイトルがルギア爆誕ですから

751 :格無しさん:2007/07/18(水) 01:09:31
744
それ主人公?


752 :格無しさん:2007/07/18(水) 01:10:08
上のレスを読もう

881 :格無しさん:2007/07/18(水) 17:06:17
ヴァルキュリア再考

○龍虎王 世界破壊勝ち
則巻アラレ 世界破壊勝ち
△ガンバスター 倒せない倒されない
ウルトラマンマックス 倒せない倒されない
×ノノ フィジカルリアクター負け
×十六夜京也 時間停止負け
×ストロンガー 分解負け



ルギア考察

亜想大介 突進勝ち
×もょもと 撲殺負け
×橘真麻 滅負け

もょもと>ルギア>亜想大介

882 :格無しさん:2007/07/18(水) 17:10:25
下1勝しかしてないが大丈夫か?

883 :格無しさん:2007/07/18(水) 17:14:22
橘なごみは亜想大介の劣化版だから勝てる
トルネコは突進を繰り返せば少なくとも分けは取れる

つーか、映画版にかえたほうがいいかも

884 :格無しさん:2007/07/18(水) 17:15:02
まあどうせ映画版のテンプレはしばらくはこないからこれでおk
最終更新:2023年06月24日 23:37