【作品名】スターオーシャン セカンドストーリー 外伝 NAVIGATION:17.1 水の都の御伽話
【ジャンル】外伝漫画
【作品設定】エニックスより発売された同名ゲームのコミカライズ作品
ゲームにおけるクロード編を中心にレナ編の一部イベントといくつかのサブイベントを
取り入れながら描かれているがシン戦で完結したため十賢者登場及びエナジーネーデ編は省かれている
参戦作品はその漫画の外伝であり、メインキャラはアシュトンとプリシス(本編主人公のクロードはサブキャラ)
この話の解説で作者はプリシスよりアシュトンについて多く内容を語っているのでアシュトンが主役だろう
【速度計算】4m大でありかなり筋骨隆々な野生の猿人?による打撃(20m/s攻撃速度)
2m程の距離で猿人の打撃を捌いたり打撃に対応して機械光線銃を放てるクロード(1mから10m/s反応・戦闘速度)
クロードが5mの距離でも反応できない速度で攻撃が可能な魔物化アレン(50m/s戦闘・短距離移動速度)
アレンの攻撃速度と同じかそれ以上の速度で攻撃が可能なクロード(50m/s戦闘速度)
クロードと互角に近接戦闘が可能な
ガーゴイルとそれに対応できるクロード(1mから50m/s反応・戦闘速度)
ガーゴイルと互角に近接戦闘が可能なレナ(1mから50m/s反応・戦闘速度)
クロードが至近距離で全く対応できない速度の獣に至近距離で対応・圧倒できるギョロとウルルン(1mから50m/s反応・戦闘速度)
クロードに全く劣ることなく互角に戦闘・行動・連携できるアシュトン(1mから50m/s反応・戦闘速度)
【名前】アシュトン・アンカース
【属性】紋章剣士、魔物憑き
【大きさ】両肩に竜がついている成人男性並み
竜は首の長さが1m程(そのうち頭の大きさは15cm程)で両肩に1匹ずつ(合計2匹)ついている
【攻撃力】小型の剣による二刀流剣士であり、剣の腕は達人並みで等身大生物なら一撃で斬り殺せる程度
ただし剣については参戦状態では手に持っておらず、ローブの中から取り出す必要がある
取り出す速度についてはいきなり戦闘が始まってもすぐに取り出せるので一瞬で可能か
【防御力】達人並み
【素早さ】速度計算より1mから50m/s反応・戦闘速度、その他の移動速度等は達人並み
【特殊能力】エクスペルという地球とは違う星の住人であるため宇宙人ではあるか
紋章術(魔法みたいなもの)を使えるがこの時点ではほとんど使っていないので省略
両肩の竜二匹(ギョロとウルルン)が勝手にアシュトンの意識を乗っ取る時があるが、
ギョロとウルルンはアシュトンに取り付いた魔物であり、作中でもアシュトンとは別扱いされているため
ギョロとウルルンの乗っ取り状態は主人公状態ではないとして考慮しないこととする
ギョロの炎:射程・直径10m程度の範囲に炎を吐き、2m大の生物や植物程度は軽く燃やすことができる
ウルルンの吹雪:射程・直径10m程度の範囲に吹雪を吐き、相手を凍らせることができる
凍らせられるサイズは作中における氷の大きさ的に3m程度までか
また、相手の手だけや足だけ等ピンポイントに凍らせる事も可能
ギョロ・ウルルンの攻撃はともに5m程度はなれた自身と同程度の反応である
セリーヌ(アシュトンと互角に戦闘・行動・連携できるレベル)が反応できない程の展開速度
【長所】ギョロとウルルンによる2種の防御無視
【短所】剣を手に持っていない
【戦法】戦闘開始と同時に剣を取り出しながらギョロとウルルンが各自攻撃
vol.108参戦
vol.110修正
vol.141
377格無しさん
2025/04/14(月) 20:13:25.35ID:4SMHU9W7
(戦闘
ロボットの壁)から(コンクリ破壊の壁)に アシュトン・アンカース
ギョロとウルルンの防御無視はどうかと思う
桜三十郎〇
トム×
トム>アシュトン・アンカース>桜三十郎
vol.139
399格無しさん2023/05/16(火) 21:18:17.70ID:cBvUHRI3
アシュトン・アンカースとヴァルヴァトーゼ(漫画)の二人を再考察
どちらも防御無視持ちだが防御と反応が低いので下がる
vol.110
467 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/08/15(土) 16:35:33.01 ID:qD501/Gq [3/3]
(省略)
アシュトン・アンカース 再考察
修正点は竜の大きさ・使う剣の詳細・ギョロウルルンの炎と吹雪について
現位置周辺は多少メンバー変動しているので上下を確認
勝ち越す事も負け越すこともなかった、結果的に位置は変わらず
まあ直近にいる相手は負ければ上にいるものだし勝てれば下にいるものだしね
vol.109
22 : 格無しさん[sage] 投稿日:2015/03/05(木) 09:27:55.58 ID:LL6pzNxg.net [1/1回]
アシュトン・カーストン考察
秒速50m以上反応に秒速250m以上の二種の防御無視持ち。紙防御で先手取られたら死ぬが攻撃面優秀なんで亜音速から見る。
こんなもんかな
最終更新:2025年04月16日 00:33