【作品名】 漆黒のシャルノス
【ジャンル】ゲーム(ADV) スチームパンク・ホラー
【名前】メアリ・クラリッサ・クリスティ
【属性】黄金瞳の少女
【大きさ】18才前後の少女並み
【攻撃力】黒の剣能:空間を切り裂く黒い剣
相手に向けるだけで相手との空間が開き距離を取れる
また同じ能力を持ったキャラが相手との距離を詰めるためにも使ってたのでこちらも同じことができるだろう
距離をとった場合あいてはもう一歩動いたら剣に貫かれる距離くらいまで動く
範囲は路地を埋め尽くすサイズのトロールに対して2フィートまで迫られている時に振るって距離を取れるので4~5mほどか
【防御力】まともに攻撃を喰らってないので少女並み
精神耐性×9 詳細は【精神耐性】参照
【素早さ】素の素早さは足腰を鍛えた少女並み
時間無視であるMが戦闘で相手を噛み砕くさまを見れるたりそれにあわせて叫べるので時間無視
【特殊能力】黄金瞳:真実を見抜くといわれる瞳。右目に備わっている。以下作中でやったこと
完全な暗闇の世界でも普通に周りを見渡し、行動した
心理に作用し不可知となる暗示迷彩を見破る。
空間を切り裂く剣の軌道を見据えて避けた。
記憶ごと違和感無く書き換える偽りの世界に取り込まれたとき、世界の違和感を感じて脱出した
【長所】精神面の屈強さが尋常じゃない
【短所】エロゲーの主人公兼ヒロインなのに濡れ場が無い
【備考】公式サイトで主人公にしてヒロインと紹介されている。
【戦法】とりあえず相手を空間ごと切る。距離があるなら空間切って距離を詰める
【精神耐性】
コンディション(5段階)
メアリの精神状態。5段階有り、良い順に「希望」→「昂揚」→「平常」→「落胆」→「絶望」となる。
イベントや、黒妖精に接することで変化し、「絶望」になった状態で、敵に隣接されると、ゲームオーバー。要は精神バリアみたいなもの
怪異に当たると精神状態に関係なくゲームオーバー
1マスは範囲は路地を埋め尽くすサイズのトロールが入りきるので4~5メートル
ゲームオーバー直後には追いつかれておらず心が折れて走るのを諦めた時に追いつかれているため数メートルは距離があると思われる
対峙すると恐怖で呼吸や思考が凍りつく黒妖精→精神攻撃
その黒妖精と対峙しても耐えて逃走できるメアリ→精神耐性
そのメアリがどんな状態でも隣接することで絶望させ心を折れる怪異:鉄枷ジャック→精神攻撃×2
その鉄枷ジャックと対峙しても耐えて対峙できるメアリ→精神耐性×2
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:サラマンダー→精神攻撃×3
そのサラマンダーと1フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×3
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:群れのムリアン→精神攻撃×4
その群れのムリアンが目前まで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×4
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:ブラックドッグ→精神攻撃×5
そのブラックドッグとと2フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×5
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:レッドキャップ→精神攻撃×6
そのレッドキャップに追いつかれても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×6
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:トロール→精神攻撃×7
そのトロールと3フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×7
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:ケルピー→精神攻撃×8
そのケルピーと4フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×8
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:バンシー→精神攻撃×9
そのバンシーと数インチまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×9
vol.104,111修正
vol.128
646格無しさん2020/09/11(金) 12:07:23.85ID:ayDTWzQw>>647
考察乙。
時間無視の壁前後にいるメアリ>伏羲=ユッカだけど、今見てみると個々の考察結果で伏羲がメアリに分けてその上に負け、ユッカも伏羲とメアリに分けてその上に負けになってるのに伏羲の考察結果欄でメアリ>(時間無視の壁)>伏羲と表記されてるのが現状まで引き継がれちゃってるから、メアリ=伏羲=ユッカになると思う。うち二人は時間無視ではないので
(時間無視の壁)
メアリ・クラリッサ・クリスティ=伏羲=
ユッカ=ラーティカイネン になる筈。
それはそうとメアリ、参戦が古めだから基本的に時間無視由来の分けだけで位置を保ってるので前後数キャラに勝ち星が無いキャラなんだけど、再考察すべきだろうか。((超次元の壁)>
野々村浩三より上での勝ち星が
九十九十九(舞城王太郎版)しかないので、再考察すると確実に落ちて
九十九十九の上になる)
647格無しさん2020/09/11(金) 14:28:28.27ID:p51GRTS0>>648
646
メアリはじめ時間無視の壁前後の低耐久防御無視持ち時間無視勢は総当たりで現在の位置にいるから、あらためて
ひとりだけ考察し直すと位置が上がったり下がったりするね
個人的には、
テンプレが修正されたとか、明らかな考察ミスがあったとかでなければ、あえて再考察する必要はないと思う。やるなら時間無視の壁~大規模遍在の壁間での総当たりとかやったほうがいいかな
648格無しさん2020/09/11(金) 14:39:02.08ID:ayDTWzQw
647
了解。取り敢えず総当たり後の考察ミス(ってほどでもないけど)のメアリ>(壁)>伏羲=ユッカだけメアリ=伏羲=ユッカに直すとして、メアリ本人の位置についてはそのままにしておく。
vol.106
283 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 17:24:35.24 ID:thSfOcV3 [7/10]
メアリ・クラリッサ・クリスティ 再考察
精神耐性が一ケタ台まで下がったので現位置より上下10キャラ程度見たところ
戦績に全く影響が無いため現位置を維持するのが望ましいと判断、位置は変わらず
(省略)
vol.104
503 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 11:41:56.79 ID:4/ezALid [5/8]
そういやMの
テンプレについてだけど
vol.100やvol.101で色々と修正したり指摘があったりしてたのでURLを貼り
基本的には「幾つか喰らった」ので世界が過去に存在していても
喰らったため世界は減っていて結局現時点での世界観は変わらずのではという意見
色々あって三次多元とした「増殖する無限複層宇宙」については増殖するであり
「増殖した」ではないので最大値になっていないという意見
巨神の黒棘は「防いだ」だけで物理無効なのか(透過しているのか)が分からないという意見
メアリへの精神攻撃についてはよく分からなかったので他の人に投げる
それと「無数に存在する記憶の世界」については何の事かが分からないのでこれも他の人に投げる
まあ確実に回答すべきなのは上三つで
そのうち2つは現
テンプレにもあるものだから
回答等がない限り
テンプレ議論中もしくは修正待ち行きかね
もし必要なら作品は知らないけど該当部分を削除すればいいし
あと
リリィも世界観が同じものを使っているけど
こっちは能力には全く影響しないからとりあえず保留
(省略)
665 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/09(木) 21:52:26.01 ID:mC8Hqdto
(省略)
653
精神攻撃はツッコミが入ってるし
いずれにせよ修正待ちなんじゃないかな
(省略)
671 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 04:42:39.70 ID:pvJ2E9Ka [1/2]
665
精神攻撃
ツッコミ内容がよく分からなかったので保留したんだけど
もし分かりやすく解説できるなら頼む
(省略)
779 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 23:37:19.75 ID:Azpe3Ztw [3/4]
精神攻撃
ツッコミ内容がよく分からなかったので保留したんだけど
もし分かりやすく解説できるなら頼む
とりあえず過去の突っ込みを引用する
全ジャンル主人公最強議論スレvol.101から
447 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 12:05:56.00 ID:Ix2g8gh3 [3/3]
444
巨神を砕く攻撃(物理無効無視×2)を防ぐことができる巨神の黒棘(物理無効×3)
この巨神の黒棘って透過能力なの?
精神防御×41のメアリの心に入りこんだので精神攻撃×42
メアリの項目見たんだけど
精神状態を一段階下げるって
五回かけてようやく相手を倒せる攻撃という風に見えるんだけど
「精神バリアみたいなもの」っていうのは作中の設定でそういう風に言われてるの?
次全ジャンル主人公最強議論スレvol.102から
762 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/08/18(月) 23:03:32.31 ID:RaDyhCLp
(中略)
それはそれとしてMの
テンプレ見てみたんだけど
メアリの精神攻撃の計算っていいのか?
コンディション(5段階)
メアリの精神状態。5段階有り、良い順に「希望」→「昂揚」→「平常」→「落胆」→「絶望」となる。
イベントや、黒妖精に接することで変化し、「絶望」になった状態で、敵に隣接されると、ゲームオーバー。要は精神バリアみたいなもの
この「精神バリアみたいなもの」って書き方からしておそらく作中の設定で精神バリアと言われてるわけじゃなさそうだし
メアリが「絶望」状態になるまでは特に戦闘不能になるわけでもないみたいだから
四回隣接(攻撃)してやっと相手を倒せる精神攻撃という風に見えるのだが
788 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/08/19(火) 23:38:36.81 ID:3jM5DCv/
762
674 :格無しさん:2011/12/25(日) 01:01:07.41 ID:8PlgDnzr
641
ちと遅くなったがこれじゃきついか?最悪ゲームパートのコンディションの扱い極力削ったこっち使えばいいけど
これでも考察結果は変わらん
対峙すると恐怖で呼吸や思考が凍りつく黒妖精→精神攻撃
その黒妖精と対峙しても耐えて逃走できるメアリ→精神耐性
そのメアリがどんな状態でも隣接することで絶望させ心を折れる怪異:鉄枷ジャック→精神攻撃×2
その鉄枷ジャックと対峙しても耐えて対峙できるメアリ→精神耐性×2
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:サラマンダー→精神攻撃×3
そのサラマンダーと1フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×3
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:群れのムリアン→精神攻撃×4
その群れのムリアンが目前まで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×4
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:ブラックドッグ→精神攻撃×5
そのブラックドッグとと2フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×5
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:レッドキャップ→精神攻撃×6
そのレッドキャップに追いつかれても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×6
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:トロール→精神攻撃×7
そのトロールと3フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×7
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:ケルピー→精神攻撃×8
そのケルピーと4フィートまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×8
そのメアリを隣接することで絶望させ心を折れる怪異:バンシー→精神攻撃×9
そのバンシーと数インチまで近づいても何とか諦めず行動できるメアリ→精神耐性×9
過去ログ(58スレ目)にあったこっちに差し替えれば大丈夫かな
ちょくちょく同じ突っ込みがあって修正した結果が今の
テンプレみたいなんだけど、
なんで今の
テンプレに修正したら通ったのかは不明
780 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 23:47:13.07 ID:zXDsuIrW
779
とりあえず
テンプレを見た感じだと
怪異やその分身の黒妖精と対峙すると恐怖で呼吸や思考が凍りついたり気絶したりする→精神攻撃
それをどうにか思考を回して突破し逃げれるメアリ→精神耐性
そのメアリの精神状態を隣接して下降させられる黒妖精→精神攻撃×2
ここからまず疑問がある
精神状態を下降させたところでメアリは特に問題なく行動可能のようなので
黒妖精がメアリの精神耐性を突破できているか不明
その黒妖精が4回隣接しても諦めず行動可能なメアリ(希望)→精神耐性×5
あとはここもおかしいかな
黒妖精の精神攻撃はメアリの精神状態を一段階下降させる威力があり
実際にメアリは精神状態を一段階下降させられているんだから黒妖精の攻撃に耐えてるわけじゃない
674の耐性だと特に問題はないと思われる
781 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 23:47:17.54 ID:Azpe3Ztw [4/4]
上の続き
792 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/08/20(水) 07:47:51.68 ID:ZE8YNeF5 [1/3]
788
681 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 01:20:01.63 ID:8PlgDnzr [6/15]
(略)
ゲームパートで一回でも接触したら心が折れてゲームオーバーになる怪異→
ステージクリア後近寄られても耐えるメアリみたいな感じで上げてるから多分大丈夫
こんな意見があるね。
で、「パズル系ゲームなのでステージクリア後は無敵モードになれる。
その無敵モードの描写です」的な話だと疑わないにしても、
同じ敵に対して、隣接だと精神的に負けるが、距離取れば耐えられる。
これを別の敵種類ごと(と言うかステージクリア毎)に繰り貸して掛け算してるよね?
単に敵のもたらす恐怖が、数インチの距離でも超減衰する特性があるか、
「メアリは数インチの距離を取れば
恐怖に耐えられる精神バリアを身体に張ってる。
それ以内に接近されると精神的に弱い」だけにも見えるけどどうなんでしょ?
次全ジャンル主人公最強議論スレvol.103
474 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 17:40:15.88 ID:7fOmaQhC [1/2]
ストーリーパート→ゲームパート→ストーリーパート→・・・
って繰り返すゲームで、ゲームパートの初期値は『平常』なんだけど
ストーリーパートで成長してたら『平常』もレベルアップしてるよね?
475 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 17:53:02.79 ID:RrToIDfE [4/4]
474
~~ゲームパート終了~~
主人公「くそっ奴は強い…」
師匠「主人公よ! 今こそ力を解放する時じゃ」
主人公「師匠! そんなことが出来るのですか!」
師匠「任せろ!」
主人公「ウオオ 力がみなぎってくる!」
師匠「これでオマエは今までの3倍の攻撃力を得た!」
主人公「ありがとうございます!」
敵「何だまたやられに来たのか」
主人公「今までの俺とは違うんだよ、クソ野郎!」
~~ゲームパート開始~~
こんな感じ?
477 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 18:08:33.19 ID:7fOmaQhC [2/2]
475
ゲームパート・・・敵に追いつかれないよう逃げ回る。接触すると絶望
ゲームパートクリアするとストーリーパート
ストーリーだと追いつかれても絶望しない
話が進むとまたゲームパート
これの繰り返し
487 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 19:20:33.25 ID:ZMsg1v8k
484
477はシャルノスだろうけどシャルノスの敵は視界に入るなどで見た人間を気絶させたりするから精神攻撃
488 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 19:28:07.26 ID:2uyV/EfA [2/6]
追いつかれた上で視認しても平気ならストーリーのほうもOKじゃないかな
804 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 07:52:44.76 ID:UiaAYovA [1/6]
(省略)
779-781
じゃあメアリの精神耐性を>>674に差し替えてMの精神攻撃もそれを参照すればいいのかな
(省略)
vol.58
619 :格無しさん[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 22:53:02.92 ID:PObvOII8 [9/10]
これだけぶっ飛んでても敵スレのトリスメギストスより耐性少ないんだよな
過剰すぎる耐性はあまり意味が無いがこのまま考察、ティエラ以下は基本時間無視だから負けは無い
最終更新:2022年04月07日 22:41