レナード

【作品名】宇宙の果てを越えて
【ジャンル】SF小説
【世界観】
無の渦巻き:インタイムを構成するインタイムより無限に小さい粒子。ただし概念として無限に小さい粒子と説明されており、本来ならば人知を超える抽象的性質のため大きさの定義が出来ない。
      この物語は無の渦巻きに宇宙がある設定である。なお、この無限に小さい粒子は物質だけでなく光の粒子や重力などあらゆる宇宙を構成するものに基礎となっている。
インタイム:物質の見かけ上は固形上の粒子を作り出す、この渦巻きを考えてみてくれ。私はこの粒子をインタイムと呼んでいる。このインタイムは周囲に群がる無数の仲間たちとともに、
      お互い同士の間の無の空を振動しあい。また別の、より大きな実在―もうひとつ別の見かけ上は固形上の物質――を作り出す。同じ事が順次くりかえされて、
      やがてわれわれが電子と呼ぶものに到達する。このインタイムと電子間には、独立しあった密集部分が無限数個存在する。
      またこのインタイムは黄金の一粒と呼ばれる宇宙であり、さらにこの中に無の渦巻きである宇宙がある。
      作中の基点世界はこのインタイムよりもさらに無限に小さな無の渦巻きからの宇宙空間から始まる。
      無限に小さい無の渦巻きが集まり一個のインタイムを構成する。さらにそのインタイムが無数の仲間たちとともに振動し大きな実在を作る。
      さらにそれらの実在が無限数個密集することで電子が生まれるので、この世界の電子の大きさは∞×∞×∞となる。
      さらにインタイムを内包する電子郡が作中で無数あると言われている。なので少なくともこの電子を内包する原子(作中で内包している)は四次多元世界で構成されている世界である。
      この電子を内包する原子の数は最低でも顕微鏡に使用するプレパラートくらいの大きさの布を構成するくらいは存在する。

【名前】レナード
【属性】人間
【大きさ】自在に大きさを変えれる宇宙船に乗って宇宙より巨大になったレナード。
     原子が四次多元世界の大きさ×α(プレパラートくらいの大きさの布を構成する原子の数になる宇宙)で人間の青年並み
【攻撃力】大きさ相応に青年並み。光線銃を装備。大きさ相応にゴリラ並みの宇宙人を殺す程度。彼らの基準で電子程度の大きさしかない宇宙を破壊するのはおそらく容易いだろう。
【防御力】大きさ相応に青年並み。
【素早さ】大きさ相応に青年並み。
【特殊能力】特になし。
【長所】とにかくでかい。
【短所】でかいだけ。
【戦法】光線銃で敵のいる対象の宇宙を攻撃。
【備考】自分の元のいた世界に帰る気は無いようです。
【備考2】主人公の根拠
ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.33より、あらすじには「飛行船操縦士のレナードは、老物理学者ウェザビー博士から新発見を明かされる」「レナードたちは博士の発明した超光速宇宙船に乗りマクロコスモスへと赴くが」などとあり、レナード中心に話が進んでいるので主人公。

old
【世界感】マクロコスモスの世界感。
すなわちこの宇宙は "無の渦巻" ── 無限少から無限大にいたる無数のレベルの渦動粒子より成り、地球も星々も宇宙全体も相対的に見れば一個の電子や原子、さらには極少の微粒子と同じだというのである!
我々の宇宙は作中の宇宙では電子程度に相当するらしい。それぞれの電子や陽子、原子や分子などが宇宙に相当するよう。またつまり多次元×多次元×多次元×多次元・・・となっているはずである。
大きさ的には電子 < 中性子、陽子 < 原子 < 分子 < 物質 <物体なので開始時点では一次元<二次元 < 三次元 <四次元 < 五次元 <六次元←これに相当するはず。

【名前】レナード
【属性】人間
【大きさ】自在に大きさを変えれる宇宙船に乗って宇宙より巨大になったレナード。我々の宇宙の大きさを電子程度とすると彼は青年並みである。
     宇宙=電子とすると宇宙が0.000000000000000001m程度の大きさになるので彼の身長を180cmとすると彼は我々の宇宙の1800京倍の大きさとなる。
【攻撃力】大きさ相応に青年並み。光線銃を装備。大きさ相応にゴリラ並みの宇宙人を殺す程度。彼らの基準で電子程度の大きさしかない宇宙を破壊するのはおそらく容易いだろう。
【防御力】大きさ相応に青年並み。
【素早さ】大きさ相応に青年並み。
【特殊能力】特に無い。
【長所】とにかくでかい。
【短所】でかいだけ。
【戦法】光線銃で敵のいる対象の宇宙を攻撃。
【備考】自分の元のいた世界に帰る気は無いようです。
【備考2】主人公の根拠
ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.33より、あらすじには「飛行船操縦士のレナードは、老物理学者ウェザビー博士から新発見を明かされる」「レナードたちは博士の発明した超光速宇宙船に乗りマクロコスモスへと赴くが」などとあり、レナード中心に話が進んでいるので主人公。

修正:vol.73 498、vol.111,137

vol.137
143格無しさん2022/09/30(金) 00:46:06.07ID:l1vNaMc3>>154
レナード再考察

とにかくでかい 以上
(全能防御の壁)から

オッディ・ゴール 大きさ勝ち
時雨楚良 大きさと全能防御分け
両儀式 大きさと時間無視分け
セーラームーン 大きさと全能防御分け
黒崎一護 大きさ勝ち
坂井悠二 大きさと封絶分け
真聖ラーゼフォン 大きさと全能防御分け
ハンク・ピム 大きさと時間無視分け
キャプテン・アメリカwithエターニティ 同上
△デス 同上
小笠原周防 死亡後に物理無効状態になって分け
チルノ 大きさ勝ち
×ヤチマ もっとでかい 負け
×ヴィッキー・ライン もっともっとでかい 負け

大きさ的にもここまで
ヤチマ>レナード>チルノ

154格無しさん2022/10/01(土) 15:47:21.58ID:cH6hGoys
142
ケネスの単一宇宙規模不思議爆発の幻の爆発を喰らったら耐えられないんじゃない?

143
オッディ・ゴールは全能防御持ち

162格無しさん2022/10/01(土) 23:34:45.21ID:5xfM7r6B
レナード再考察
オッディゴールが全能防御で分けになった程度
結果は変わらず

(全能防御の壁)から
△オッディ・ゴール 大きさと全能防御分け
△時雨楚良 大きさと全能防御分け
△両儀式 大きさと時間無視分け
△セーラームーン 大きさと全能防御分け
○黒崎一護 大きさ勝ち
△坂井悠二 大きさと封絶分け
△真聖ラーゼフォン 大きさと全能防御分け
△ハンク・ピム 大きさと時間無視分け
△キャプテン・アメリカwithエターニティ 同上
△デス 同上
△小笠原周防 死亡後に物理無効状態になって分け
○チルノ 大きさ勝ち
×ヤチマ もっとでかい 負け
×ヴィッキー・ライン もっともっとでかい 負け

大きさ的にもここまで
ヤチマ>レナード>チルノ



818 : 名無しさん sage 2021/08/06(金) 21:04:17 大規模偏在〜全能壁下で明記がないものやその他
五体譲with虚数号
アシュヴィン
森久保与夫
レナード
ラ・オウ 
エホバ
紅葉みさき
時雨楚良
テレサ
川村ヒデオ
牧村孝二
ニック・スタヴリアノス

vol.117

380格無しさん2017/11/14(火) 16:55:07.17ID:XrL/gCjs>>382
チルノ倒せるヤチマも全能神の壁行きかな
それとレナードも

ただそれはどうなのと思わなくもない

382格無しさん2017/11/14(火) 17:00:01.53ID:PcaOLbyN
380
ぶっちゃけヤマチがすでに全能の壁上言ってる時点でいまさら感はある

383格無しさん2017/11/14(火) 17:15:55.46ID:xP4o7zrw>>385
勝ち越せるなら非常時全能が全能の壁上に来ても問題ないと思うけど
勝ち越せるか否かの考察は複雑化しそう

384格無しさん2017/11/14(火) 17:18:11.31ID:iz/vj6CY>>385
さすがに常時全能に勝てないのに全能の壁を越えるのは例外的な扱いにしたほうがいいんじゃないかなあ
ヤチマがチルノより上になるのかは検討の余地があるかもしれないけど、これもなんかしっくりこない

385格無しさん2017/11/14(火) 18:42:24.93ID:kfBLjO9k
(省略)

383
384
全能の壁上ってルール上は「条件を満たしたキャラクターのみが参戦できる」とされる場所で
ただ単に勝ち越せるってだけでは参戦できないからヤチマの下位互換であるレナードが
「常時全能と渡り合えると判断されたキャラ」に該当するのだろうのかって疑問が少しある
レナードには劣るけど四次多元級の大きさで時間無視でもあるスーパーマンwithコズミック・アーマーも
全能殺しがない時には常時全能倒せなくてヤチマの下位互換だから駄目って言われていたし

ヤチマはたしか最後の全能の壁上合同総当たりでは引き分けだらけだけど全能の壁直下にいる程度には
総得点的にはそこそこだったから全能神の壁上にいても個人的にはあまり違和感はない

387格無しさん2017/11/14(火) 19:44:05.77ID:iz/vj6CY>>388>>389>>392
385
(省略)

ヤチマはまあ上で勝ち星とれるわけだしそれでもいいか

(省略)

vol.110

42 :格無しさん:2015/06/19(金) 22:00:12.75 ID:8Q55Ffhb
レナードより上のランクに居る連中を見て「ウルトラマン系列の相手には勝てるんじゃね?」と思ったので再考察

△ラ・オウ~坂井悠二 全能防御分け
完全生命体イフ 回避される or 光線銃勝ち
ドリーム~ハンク・ピム 時間無視分け
デモンゾーア 光線銃勝ち
九十九遊馬 全能防御分け
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) 回避される or 光線銃勝ち
これ以降は全部分け

二次多元以上の距離>無限速で移動できる距離 だと思ってたけど違ったっけ
回避されるなら グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) >九十九遊馬=レナード>デモンゾーア
回避されないなら アシュヴィン=レナード>グリッターティガ(マドカ・ダイゴ)

44 :格無しさん:2015/06/20(土) 09:30:16.14 ID:G8wHQois
42
二次多元以上の距離>無限速で移動できる距離 だと思ってたけど違ったっけ

一次多元を一瞬で移動できようが三次多元を一瞬で移動できようが
無限次多元を一瞬で移動できようが全部等しく「無限速」だし
一次多元を一瞬で移動できようが数秒で移動できようが
数日かけて移動できようが全部等しく「無限速」でもあるから
長距離移動速度が無限速なら無限次多元だろうが無限速で移動できるでしょ

vol.73

508 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 23:22:57.14 ID:y/tVcvGl [8/8]
ついでにレナード再考
ヤチマについで大きさが主人公スレで二位に
全能下に負ける事はない
球磨川に勝てるので球磨川の上

vol.10

135 :格無しさん:2007/12/23(日) 18:00:41
レナード考察

△セーラームーン 宇宙を破壊しても復活され分け
○死神ももえ でかさ勝ち
○久遠 でかさ勝ち
×三隅舞矢 多元全能負け
○軍神デモンベイン でかさ勝ち
弥勒菩薩 相手の攻撃力不足で分け
×《女教皇》 精神破壊負け
△か×旧神デモンベイン トラペゾヘドロンに入りきるか 入ったら負け そうでないなら分け

エドガーwith軍神デモンベイン=三隅舞矢=レナード
最終更新:2022年10月04日 22:50