ラ・オウ

【作品名】虚無戦記
【ジャンル】漫画

【備考】空間支配能力
支配した空間の中では物質も時間も意のままにできる。支配した空間内では神に等しいとも言われる。
 (台詞のみ。しかし地球に襲来したラ=グース細胞にそれらしい描写はある)
 対抗するには同等の空間支配能力が必要とされ、それ以外の者では支配空間内には
 なんの干渉もすることが出来ない。
 また空間支配は能力ではなく生態であり、支配の効果は恒常的に発生し続けている。

 支配空間は真田幸村、霧隠才蔵などが「支配した空間では何でも思うがまま」と言われているため任意全能
 支配空間に対しての攻撃の描写の例
 ・テンプレに記載されてるように支配空間に踏み込んだ人間は戦闘意欲を完全に無くし、
 幼児退行する者や必死に許しを請うものもでる。(美勒王)
 ・支配空間外からのビームが支配空間に触れた瞬間に消滅、もしくは吸収された(猿羅神、ラ・グース細胞)
 ・サイボーグの不意打ちに近いパンチが虎のオーラに触れた部分から腕が消滅していった。
 その後任意でサイボーグを吸収。(虎)
 ・触れたものが消滅する爆風を受けたが、本人の意思とは無関係に爆風のエネルギーを吸収した。
 爆裂自身がエネルギーを吸収したことがわからず驚いていた。(爆裂王)

 空間支配は常時発動型の能力であるが美勒や虎、ラ・グース細胞の描写からだと常時支配している空間は
 小さく(自分の周り程度)、戦闘の際にオーラ状の巨人や巨大な虎の顔の支配空間を展開しているように見える。
 支配空間でやれることは本人が無意識の状態でもやれる。作中でも本人に不都合なこと(敵が襲ってきたりなど)が起こったら発動した描写がある。
 全員支配空間を展開した状態で参戦

支配空間は先鋒&中堅はオーラ状の巨人、次鋒は宇宙船のような形、副将は巨大な虎の顔の形をしている。
 上記の「物質も時間も意のまま」にできるのは支配空間の内だけだろうが、おそらく支配空間外にも
 ある程度の干渉ができるものと思われる。
 「むこうの人間(おそらく竜の民のことだろう)には凄いのになるとブラックホールを作り出したり
 1光年先の空間を捻じ曲げたり恒星を吹き飛ばす奴だっている」
 (台詞のみ、しかしそれらしい描写はある)
 また、数光年先をタイムラグなしで知覚することもできるらしい。

空間支配能力を持つ者同士が戦った場合、支配空間の広さが勝敗の決め手になる。(描写から推測)
 美勒王(数百km)とラ=グース細胞(数百m)ほどの差があれば一方的に相手を消滅させられるが、
 それほどサイズ差がない場合、例えばラ・オウ(惑星ほどの身長)とラ=グース細胞(惑星サイズ)
 が戦った場合は支配空間同士の肉弾戦になっていた。

世界観
 設定で虚無戦記の世界観は多元宇宙の概念で構成されると明言されている。
 作中登場した宇宙はエデン宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙、ドグラ宇宙、地球(兜卒天)がある宇宙
 他の宇宙を食い尽くして成長していくラ=グース宇宙(作中で言われている新しい宇宙?)
 メデューサ宇宙を滅ぼす過程での会話で滅ぼした宇宙も含め、全ての宇宙はラ=グースが創造し
 支配しているものだと言われている。
 また、虎やラ=グースの他の宇宙への移動描写から宇宙は隣接しているのではなく
 それぞれ別の次元に存在する模様。
 上記のことからラ=グースの空間支配の範囲は多元宇宙規模である。
 推測だがエデン宇宙はキリスト教系の天使などの宇宙、メデューサ宇宙、菩薩宇宙は仏教系の宇宙ぽい。


【名前】羅生門(ラ・オウ)with御神器
【属性】 空間を制御する力を持った高度に進化した知的生物
【大きさ】身長(=支配空間)は惑星の6倍くらい
     サイズ無限+宇宙の果てまで届く光の化身と言われているので
     身長(=支配空間)は宇宙並みに巨大化可能。
【攻撃力】支配空間相応。ラ=グース細胞との戦いの煽りを食らって近くの惑星が砕けた。
     惑星大の大きさの時に御神器(棒状の武器)による攻撃で
     支配空間外の惑星の27倍サイズのラ=グース細胞を消滅可能。
【防御力】支配空間相応。惑星サイズのラ=グース細胞の攻撃がまったく通じない。       
【素早さ】ラ=グース細胞との戦いでは惑星間規模で動きまわっていた。
     (とある惑星上空で戦い、隣の惑星まで殴り飛ばす→すぐ追いついて追撃)
     また青龍鬼が羅生門の素早さは無限である明言している為、無限速。
     この無限速とは脱出を試みる際に言われた為、移動速度のことを指していると思われる。
     自身の移動速度より速いラ=グース細胞の攻撃に反応、対応できるので
     反応と戦闘速度も無限速。
     テレポート可能。テレポートの距離は惑星サイズの時に星域規模。
【特殊能力】美勒王、ラ=グースと同じ空間支配能力を持っている。(設定、描写から推測)  
      範囲は大きさ相応。
      宇宙でも活動可能。
【長所】常時発動型の空間支配による任意全能
【短所】特に無し
【戦法】まず御神器で相手を消滅させる、効かなければ無限大に巨大化して近づき、支配空間に巻き込んだり御神器で相手を消滅させる。
【備考】美勒や虎は体の周囲にオーラ状の支配空間を展開しているが、ラ・オウは
    巨人型の支配空間そのものに変身しているように見える。
    惑星サイズのラ=グース細胞と戦い終始優勢だったが、ラ=グース細胞は宇宙戦艦を
    同化吸収してさらに巨大化、同時にラ・オウの変身の制限時間がきてしまう。
    制限時間を過ぎれば崩壊し死を迎えるはずだったが、そこで御神器を得たことで
    助かっただけでなく進化し(どうやら制限時間はなくなったらしい)
    惑星の27倍に成長したラ=グース細胞を消滅させた。
【備考その2】巨大化する前の惑星サイズのラ=グース細胞から身長を計算。
【備考その3】一巻のあとがきにてシリーズを通しての主人公キャラクターはいないと明言されおり、
更に虚無戦記は虚無戦史MIROKU、5000光年の虎、邪鬼王爆裂を中心にして
短編と描き下ろしを織り込んだものと説明されている
虚無戦士MIROKUの主人公が無幻美勒。5000光年の虎の主人公が虎。邪鬼王爆裂の主人公が空海坊爆裂。
虚無戦士MIROKUは弥勒王編、5000光年の虎が虎空王編、邪鬼王爆裂が羅王編に収録されている
そのため上記三名はそれぞれの編の主人公として参戦が可能

ラ・オウに関しては描き下ろし部分でメインキャラであり
ラ・オウの主観から描き下ろし部分のストーリーが展開されている
この描き下ろしは各巻に差し込まれており、またラ・オウは
羅王編3の描き下ろし部分にて羅王とも呼称・記述されているので主人公


【参考】
【名前】ラ・グース細胞
【属性】ラ・グースの細胞の一つ
【大きさ】惑星の27倍以上
【攻撃力】デストサイキック:惑星より二回りくらい小さい宇宙船、数十~数百を一度に破壊、
              旗艦の惑星大の戦艦には損傷90%
              この時全ての宇宙船には、それぞれ多数の仏が乗っていてバリアを張っていた。(惑星大時)
              射程は自身の大きさの2倍以上、動作は口を開ける。
     暗黒劫洞:自身の体をブラックホールにする。
【防御力】羅生門と同じく、恐らく体が支配空間となっていて、体に触れたエネルギー、
     物質を吸収し巨大化していく。(惑星、惑星大の戦艦、エネルギー弾を吸収)
     BHに飲み込まれたり、羅生門の剣で斬られても再生。御神器による攻撃で消去された。
【素早さ】羅生門と同等。戦闘中は惑星間規模で動きまわる。
【特殊能力】宇宙でも活動可能。空間支配能力。
【長所】これが細胞の一つにすぎない。
【短所】御神器で消滅させられた。
【備考】元から惑星サイズだったが宇宙戦艦を同化吸収してさらに巨大化。
【備考その2】巨大化する前の惑星サイズのラ=グース細胞からラ・オウの身長を計算。
       そのラ・オウから巨大化後の大きさを計算。

修正:vol.78,111
vol.135
164: テオ ◆jvBtlIEUc6 :2021/09/04(土) 22:13:56
ラ・オウ再考察
大きさ惑星の6倍から無限大(世界観相応なので多元宇宙サイズ)に大きくなれる無限速+相応の支配空間に全能殺しの御神器持ち
戦法は巨大化して支配空間に巻き込み倒せなかったら御神器の全能殺しで刺す

全能防御から

ヤチマ 支配空間分け
オッディ・ゴール 全能殺しの御神器勝ち
両儀式 支配空間分け
セーラームーン 先手で巨大化して支配空間多元化→全能殺しの御神器勝ち
黒崎一護 倒せないが倒されない
坂井悠二 先手で巨大化して支配空間多元化→全能殺しの御神器勝ち
ハンク・ピム 支配空間分け
△デス 支配空間分け
小笠原周防 先手で巨大化して支配空間多元化→全能殺しの御神器勝ち
南谷める子 支配空間分け
ドリーム 支配空間分け
ダーク・シュナイダー 支配空間分け
三世寺夏彦with蓬田織姫 同速かつ展開型常時能力持ち同士、常時消滅を支配空間で打ち消しあってラ・オウ巨大化から御神器と三世寺の禍炎闇色剱で相討ち

位置は
南谷める子=ラ・オウ>小笠原周防

149: 名無しさん :2021/09/02(木) 23:29:28
146
公式HPの登場人物に神世創生篇主人公と書かれているので主人公
これが有りなら未来トランクスも未来トランクス篇のタイトルに含まれるので参戦できるな
ラ・オウも羅王篇の羅王の強化合体形態なので参戦できる

150: 名無しさん :2021/09/04(土) 00:26:01
アリシアY読んだことあるが視点の中心だし主人公で問題ない

149
明確に主人公と書かれているならいけるんでない?

vol.134
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1620609828/728-827
809: 名無しさん :2021/08/06(金) 19:00:12
806
主人公が一人じゃなくて複数の状態になってるだけだろ
未来トランクス編では悟空は当然主人公でトランクスも主人公の一人ってだけの話で

参戦キャラの例でいえば虚無戦記の書き下ろし部分でタイトル飾ってるって理由でラ・オウも参戦してるじゃねーか

810: 名無しさん :2021/08/06(金) 19:04:10
明言された主人公がいない場合タイトルのキャラクター
次にサブタイトルのキャラクターの順で主人公扱いされる
ドラえもんはメインタイトルでのび太の〇〇はサブタイトルだから
ドラえもんが主人公
そして明言された主人公がいれば例えタイトルに入ってても主人公にはできない
例えば這い寄れニャル子さんは原作はニャル子が主人公だが
アニメは八尋が主人公って公式に書かれてるので
ニャル子は別に主人公のソースがないと主人公に出来ない
809
ラ・オウは巻末の描きおろしが独立した話でラ・オウ主観だからってあるじゃん
これが外伝主人公ルールに当てはまってるから問題ない
812: 名無しさん :2021/08/06(金) 19:10:42
810
それだとゲームのプレイヤーキャラとかめっちゃ有利じゃん
今は全員修正行きになってるけど東方とかシリーズ通して霊夢主人公で魔理沙は脇役ってZUNが明言してるのにタイトルにも入ってないし脇役って明言されてるキャラがプレイヤーキャラってだけで主人公になるの不公平だろ

あとその例だとラ・オウがおかしいだけじゃねーか羅王編外伝どころか他の編とめちゃくちゃ地続きの話だし外伝でもなんでもねーよ
大判単行本編纂の時に入らずに文庫版の時に編入されたスカルキラー邪鬼王が外伝扱いならともかく
814: 名無しさん :2021/08/06(金) 19:21:00
813
ルール見直したよ
正直納得はできないがルールで主人公にできないなら仕方ない
手間取らせたすまないありがと

ただブロリーは
本編とは販売形態が異なる、個別に収録がされているシナリオ
で通せるだろうよとは思った

あとラ・オウは除外行きにしとく?
それとも残留?

815: 名無しさん :2021/08/06(金) 19:25:14
814
正直作品知らないから知ってる人の回答待ちかな
回答ないなら3日後ぐらいにテンプレ議論中かな>ラ・オウ
ブロリーはシリーズ主人公の悟空より優先できる根拠がないから無理だと思うよサブタイトルだけでは

816: 名無しさん :2021/08/06(金) 19:31:32
815
まぁしゃーないか

ラ・オウに関しては書き下ろしだが本編地続きな上に別に巻末掲載とかじゃないし外伝扱いとかもされてないからルール通りなら除外になるわ

vol.117

194格無しさん2017/11/07(火) 10:17:53.06ID:yt5w7VM9
大規模遍在の壁~全能の壁間総当りも終わったので一応投下
全能防御の壁は一番下にいる全能防御持ちだとかなり下になってしまうので
全能防御持ちが比較的集まっているオッディ・ゴールの下にした

(省略)

220格無しさん2017/11/07(火) 23:35:45.72ID:QGMkaLkh>>223
(省略)

194
総当り乙
結構位置が変動してる中上位の5名は安定して強いな

(省略)

ラ・オウ対坂井悠二でラ・オウが支配空間拡大勝ちってあるけど坂井悠二は全能耐性を持ってる

(省略)

228格無しさん2017/11/08(水) 10:58:53.09ID:8+iK2LqM
(省略)

220>>223
(省略)

ラ・オウ対坂井悠二戦はラ・オウの支配空間は
自身の大きさ未満の全能系防御能力を無視して自身の大きさを超える任意全能に倒される扱いだったはず
それで坂井悠二の全能耐性は封絶によるものだから最大でも100km規模全能耐性なので貫通してラ・オウの勝ちかと

(省略)

238格無しさん2017/11/08(水) 23:02:48.89ID:+RjETzQa>>239
228
回答ありがとう
ラ・オウとデモンゾーアはそういう扱いなのか分かったありがとう
今更だけど>>223誤字ってたわ遍在範囲の遍在範囲ってなんだよ
とりあえず伝えたいことは伝わったみたいで良かったけど

(省略)

618格無しさん2017/11/24(金) 23:20:14.34ID:+IcCxZp7
そういや、なんで全能の範囲勝負じゃなくなったん?

619格無しさん2017/11/24(金) 23:22:39.74ID:Xqtpu1uz
範囲勝負だとつまらないから

620格無しさん2017/11/24(金) 23:25:32.83ID:4WXo6d8u
虚無戦記みたいに「全能同士の戦いは範囲で決まる! 足りんかったら問答無用で即死!」みたいな作品が常時全能で出てきたらどうなるんだろ、とは思う

621格無しさん2017/11/24(金) 23:57:17.28ID:5J+UvDx/>>623
まぁそこは最強スレのルールに合わせて貰うしかないんじゃない

623格無しさん2017/11/25(土) 05:39:34.38ID:i5oCnKQk>>627
621
でも虚無勢はそれ適用してもらってるよな
全能の壁上でも適応しないとおかしくなるんじゃ

627格無しさん2017/11/25(土) 10:54:24.24ID:mOxfEweq>>628
(省略)

623
上の方で少し書いたけど現状だと全能関連は虚無戦記の例から
「全能の強弱は基本等価、作中で範囲により強弱あるならそれに従う」になってる気はするな

vol.111

271 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/10/11(日) 21:44:05.19 ID:841rR69q
266
無幻美勒」が正しい。美勒王はあだ名というか称号のようなもの

ところで虚無戦記の主人公の件だけど、一巻のあとがきにて
シリーズを通しての主人公キャラクターはいないと明言されていて、
更に虚無戦記は虚無戦史MIROKU、5000光年の虎、邪鬼王爆裂を中心にして
短編と描き下ろしを織り込んだものと説明されている
虚無戦士MIROKUの主人公が無幻美勒。5000光年の虎の主人公が虎。
邪鬼王爆裂の主人公が空海坊爆裂。
虚無戦士MIROKUは弥勒王編、5000光年の虎が虎空王編、
邪鬼王爆裂が羅王編に収録されている
だからそれぞれの編の主人公として出せると思う

それでラ・オウなんだけど、こいつは描き下ろし部分でメインキャラ、
つまりこいつの主観から描き下ろし部分のストーリーが展開されている
この描き下ろしは各巻に差し込まれていて、またラ・オウは羅王編3の描き下ろし部分にて
羅王とも呼称・記述されいるので多分主人公・・のはず

ところで項目名で虎空王、その中で虎(虎空王)と記述されているけど、
作中では虎としか呼称されておらず、俺の記憶がただしければ
作中内で虎空王の名称は存在していないから正しい項目名は虎(虚無戦記)かと

(省略)

vol.109

242 :格無しさん:2015/04/23(木) 14:36:23.09 ID:LAINsbHv
ラ・オウ 再考察
変更点は最初の大きさが惑星サイズから惑星の6倍サイズになった事
上方修正なので現位置から上10キャラ程度を確認してみたが
大きさが変更した事によって戦績が変わりそうなキャラが
いないため位置は変更無しって事で

vol.78

718 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/12(月) 16:34:00.62 ID:E67dwdcF [1/6]
昨日話題になってたラ・オウ再考察
ナナリーに負けるらしいけどその上に連勝できるだろうから多元攻防の壁上からで

○シモンwthグレンラガン(劇場版):巨大化支配空間勝ち
○虎空王 :同上
タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 :ターンが回ってこないので偏在を巻き込みきれない分け
《女教皇》:支配空間勝ち
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ):同上
空飛ぶスパゲッティ・モンスター:任意全能発動前に支配空間勝ち
三隅舞矢:同上
○碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン:支配空間勝ち
球磨川禊 :任意全能発動前に支配空間勝ち
○or△川村ヒデオ:支配空間の範囲が足りないが、自身が相手の弱点である光の化身であり、相手が耐えられた光よりスケールが上なので勝てるか?無理なら分け
レナード:デカい、分け
○or△テレサ:相手が異次元から出てくれば勝ち、出てこなければ分け
エドガーwith軍神デモンベイン:少しデカすぎる気もするが、強化前でも支配空間勝ちになっているので勝ちで良いのだろう
×当真大河 :支配空間耐えられて任意全能負け
時雨楚良:任意全能発動前に支配空間で侵食には範囲で勝っているので勝ち

全能の壁上には通じないということなのでここまで

三竦みが出来ているがその下で負けてない分P数勝ちか?
(全能の壁)>ラ・オウ>時雨楚良当真大河

769 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 08:41:38.91 ID:swtaVLtc [1/3]
議論が長引きそうなので>>718-729を参考にしてラ・オウ再考察一部修正

球磨川禊 :任意全能発動前に支配空間勝ち
川村ヒデオ:支配空間分け
レナード:デカい、分け
テレサ:戦法上近づかない 分け
エドガーwith軍神デモンベイン:支配空間分け
×当真大河 :支配空間耐えられて任意全能負け
時雨楚良:任意全能発動前に支配空間で侵食には範囲で勝っているので勝ち

 レナード川村ヒデオ=ラ・オウ>球磨川禊

815 :格無しさん:2012/11/13(火) 23:33:47.91 ID:M1J3nz4E
ラ・オウ考察
戦法は初手御神器で

○シモンwthグレンラガン(劇場版):巨大化支配空間勝ち
○虎空王 :御神器消滅勝ち
タイタス・クロウinド・マリニーの掛け時計 :ターンが回ってこないので偏在を巻き込みきれない分け
《女教皇》:支配空間勝ち
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ):同上
空飛ぶスパゲッティ・モンスター:御神器消滅勝ち
三隅舞矢:御神器消滅勝ち
○碇シンジwithスーパー・エヴァンゲリオン:支配空間勝ち
×球磨川禊 :死後世界からの任意全能負け
川村ヒデオ:デカい、分け
レナード:同上
テレサ:異次元から出てこず分け
エドガーwith軍神デモンベイン:デカイ、分け
×当真大河 :支配空間耐えられて任意全能負け
時雨楚良:任意全能発動前に支配空間で侵食には範囲で勝っているので勝ち
×ナナリー・ランペルージ&ネモ(withマークネモ):全能範囲負け
クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ:御神器消滅勝ち
鈴仙・優曇華院・イナバ:同上
○無幻弥勒:今のところは範囲勝ち
グリッターティガ(マドカ・ダイゴ):御神器消滅勝ち
GREY GOO:デカいが無限倍でないので勝ち
小笠原周防:同上、砂粒数十個分の穴でも脳や心臓に集中させれば倒せるだろう
私(墓標天球):支配空間勝ち
メアリ・クラリッサ・クリスティ:同上
ローザwith天使長クリオラ:同上
紫苑寺ミコト:御神器消滅勝ち
わたし(ダーリンハニィ スィートエモーション):デカいが無限倍でないので勝ち
あなた(星よりも、花よりも):同上
僕(DREAM GO ROUND):同上
○君(SHOW ME YOUR SPACE~君の瞳の宇宙を見せて~):同上
○仮面ライダーBLACK(正義の系譜):支配空間勝ち
野々村浩三:同上
仮面ライダーアギト:同上
安心院なじみ:御神器消滅勝ち
ヘリオン・B・ラスフォルト:同上
○私(瞳の宇宙 ~Cosmos in my eyes~):デカいが無限倍でないので勝ち
有田春雪:支配空間勝ち
不知火義一with一条雫:御神器消滅勝ち
芳乃零二:御神器消滅勝ち
右代宮戦人:御神器消滅勝ち
アメリカ:デカいが無限倍でないので勝ち
○伊吹萃香:御神器消滅勝ち
阿素湖:デカいが無限倍でないので勝ち
蒼龍流 :御神器消滅勝ち
お前(~Wild Children):デカいが無限倍でないので勝ち
○私(もどかしい世界の上で):デカいが無限倍でないので勝ち
暁美ほむら:時間停止解除するらしいので御神器消滅勝ち
ハイイロスライム:御神器消滅勝ち
○マジカルカレン:御神器消滅勝ち

御神器マジ便利
現在の総当たりに当てはめると32勝3敗4分け 68pで時雨楚良と同率一位で勝ち数も直接対決も勝ってるので
(全能の壁)>ラ・オウ>時雨楚良当真大河
816 :格無しさん:2012/11/13(火) 23:40:53.90 ID:M1J3nz4E
wiki編集はまだ突っ込まれるところがあるかもしれないんで明日か出来なければ明後日にします
あとグレンラガンの時間無視によっては時雨楚良の下になる

817 :格無しさん:2012/11/13(火) 23:43:49.10 ID:lTn3V/9h
宇宙破壊~超次元下総当りできたので貼っとく
ほとんど見直してないのでアラがかなりあると思う


超次元上のは年末までにする予定・・・


815
結局消滅は上で言ってた数十倍じゃなくて無限倍未満扱いなのか?

818 :格無しさん:2012/11/13(火) 23:55:51.82 ID:M1J3nz4E
817
765を参考にした
774は全能範囲の話

765 :格無しさん:2012/11/13(火) 00:13:22.53 ID:b47uI2Wl
764
宇宙並みに巨大化、支配空間外にも攻撃出来る御神器で無限速反応と移動なら
多元未満は削り殺せるんじゃね

820 :格無しさん:2012/11/14(水) 00:13:43.36 ID:VFiQC6cC
817
気になったのは朱島歩武が倒せるバライッソは単一宇宙以上の大きさらしいから
宇宙消滅攻防同士で拮抗してる奴には多分勝てる、
Dvs死神ももえはももえが30cmからの光速反応、Dが1mからだから、テレポート→鎌が多分間に合う

818
それができるなら無限速反応と移動があるだけで無限倍以下の相手に削りがちされるようになるからいけないだろ
無限速反応と移動を持っている奴らが多元未満ならどれだけ大きくても勝てるようになる。
別に任意全能だから無限倍未満なら大きくても削りがちがダメなんじゃなくて、
どんな攻撃でも100倍とか1億倍とか1兆倍とかどう考えても無理なやつを削り勝ちするのはいけないってだけ。

821 :格無しさん:2012/11/14(水) 00:29:52.44 ID:CwYYFhZr
煽りじゃなく文章が解りづらいから最後の一文から推測する

まず飛べる以上百倍程度は問題無いだろう、たいした時間はかからない
そうなると問題は小笠原だが砂粒=針の先くらいのサイズで体に穴開けられてくんだぞ?死ぬだろ

822 :格無しさん:2012/11/14(水) 00:31:58.51 ID:TVoVuLOR
820
時間無視の高火力(範囲小)攻撃持ちでも、惑星サイズ削りきれない考察だしな

823 :格無しさん:2012/11/14(水) 00:33:32.09 ID:Mrh0pb7N
820
気になったんだけどどのくらい相手が大きかったら削りきれない扱いになるか決まってたっけ?
それと精神攻撃とか魂攻撃も同じように大きすぎる場合効かない扱いになってるけどこれもどのくらいサイズ差あると駄目ってのも決まってなかったよね
結構重要なものだと思うけどかなり適当に扱われてるような

830 :格無しさん:2012/11/14(水) 06:39:55.88 ID:+2Dnhn0O
825
もうちょっと攻撃範囲広かったわ
砂粒の平均サイズが直径1mmだからその数十倍の体積でだいたい直径4mmくらいの範囲になる(穴開けパンチの穴くらい)
そしてここで問題なのが相手が機械でも謎生物でもなく大きくなっただけの人間って点だと思う。
ちょっと脳の血管切れただけで死ぬ生き物なんだし、特殊な例としてしまって良いのでは?

855 :格無しさん:2012/11/14(水) 20:57:37.27 ID:+2Dnhn0O
815のP数に間違いがあった
経緯は今勝負数数えてみたら他の奴より一つ少なくなっててあれ?って思ったんで総当たりのページ見直してみたら参考にしたラ・オウの過去の結果でvs虎空王が何故かvs自分になっててそれを除外してカウントしてた。

というわけで虎空王の勝ちを加えて33勝3敗4分 70P だから小笠原が分けになってグレンが時間無視になっても順位は変わらない

vol.12

438 :格無しさん:2008/03/29(土) 18:09:43
ラ・オウ考察

河合恵 大きすぎて削りきれない
△グレンラガン さらに大きい
岩倉玲音 支配空間勝ち
○無幻弥勒 支配空間の差で勝ち
×メビウスインフィニティ 宇宙破壊超越級には耐えられない?
△ガイキング 速過ぎ分け
△ジム 同上
那智武流 支配空間に巻き込んで勝ち
×エレコーゼ 多元宇宙破壊負け
×D 遠距離知覚能力があだとなり美貌でしばし呆然→アカシア操作負け

メビウスインフィニティ>ラ・オウ>無幻弥勒
最終更新:2022年04月01日 07:22