【作品名】劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼
【ジャンル】映画
【共通設定】世界観はTV版の前の時代が舞台となっているが、直接TV版につながるわけではない。
喩えるならウルトラマンSTORY0と昭和ウルトラマンといえばわかるかな。
「鬼」「音撃戦士」:心身を極限まで鍛え上げた人間が、自然の力を借り受けて変身する超人戦士。
「魔化魍」:人間を食う魔物。戦国時代ではオロチを頂点とした集団を形成している。
一般的な攻撃は効かず(物理攻撃は一切通用しないとされている)、
後述の「音撃」でしかダメージを与えられない設定とあるため、
最強スレのルール上物理攻撃無効(透過ではない)としていいか。
「音式神」:戦国時代の鬼たちが携帯する、動物の魂が込められたカラクリ動物。石でできている。
普段は直径125mmの円盤状で、投げると動物に変形して巨大化する。
「音撃」:響鬼の世界の特殊武器を使って行う、物理的な威力でなく清めの音によってダメージを与える攻撃。
【名前】戦国響鬼with岩紅獅子
【属性】鬼。刀鍛冶。戦国時代のヒビキ
【大きさ】身長:7尺3寸(約222cm) 体重:41貫(約156kg)
【攻撃力】
腕力:600人力。1600貫(約6t)までのものを持ち上げることが可能。アフリカゾウ一頭を軽々持ち上げるほど。
打撃力:5333貫(約20t)、脚力:最大10666貫(約40t)
音撃棒・烈火:特殊な霊木と錬成石で作られた二本の棒状の音撃武器。
棒の先から烈火弾を発射し、着弾すると10m程度の爆発を起こす。
数発で数十体の人間サイズの魔化魍を爆殺した。射程10m程度。初撃には数秒の溜めが必要。その後は連射可能。
鬼法術・鬼火:口から火を吹く音撃。射程2m程度。数秒浴びせるだけで人間サイズの魔化魍を粉砕した。
【防御力】似たような腕力の鬼たちと殴り合いができる程度。生身でも土壁を貫通する勢いで殴られてもダメージ無しな程。
脇腹を刀で刺されても戦闘続行可能。傷口もすぐにふさがる。
【素早さ】反応・戦闘速度は人間の限界に近いレベルの達人。同じ鬼のパンチやキックに反応できる。
岩紅獅子に乗っている。
走力:一町(約100m)を3秒、持久力:25里(100km)を1日、最大飛跳力:41間(約75m)
【特殊能力】音式神「茜鷹」「岩紅獅子」「白練大猿」を召喚可能。
【長所】音式神
【短所】結局装甲響鬼に変身して無い
【戦法】音式神を出して一斉攻撃。
【備考】ヒビキさん(日高仁志)とは滅茶苦茶顔がそっくりだが別人扱い。岩紅獅子は最初から巨大化させて響鬼が乗った状態、他はディスク状態である。
【乗り物】岩紅獅子
【属性】音式神
【大きさ】5m程度の獅子型
【攻撃力】岩をも砕く牙を持っている。
【防御力】大きさ相応の石並み。連続稼働可能時間は18時間。
【素早さ】大きさ相応の獅子並み。最高走行速度は時速80km
【召喚獣】茜鷹
【属性】音式神
【大きさ】5m程度の鷹型
【攻撃力】大きさ相応の鷹並み。消炭烏(同サイズの音式神)を破壊可能
【防御力】大きさ相応の石並み。連続稼働可能時間は20時間。
【素早さ】大きさ相応の鷹並み。最高飛行速度は時200km
【召喚獣】白練大猿
【属性】音式神
【大きさ】20m程度のゴリラ型
【攻撃力】大きさ相応のゴリラ並み。他の式神と比べて知能が少しだけ高い
【防御力】大きさ相応の石並み。連続稼働可能時間は9時間。
【素早さ】大きさ相応のゴリラ並み。最高走行速度は時速50km
参戦 vol.106 902-903
vol.141
140格無しさん
2025/02/11(火) 18:39:56.99ID:yNyxh8iZ
(リアルロボットの壁)から(ジェット戦闘機の壁)に降格 戦国響鬼with岩紅獅子
直江大和 〇
シンwithVF-0フェニックス ×
シンwithVF-0フェニックス>戦国響鬼with岩紅獅子>直江大和
vol.139
0978格無しさん
垢版 | 大砲
2024/05/29(水) 21:58:46.51ID:arBWxsJZ
戦国響鬼with岩紅獅子再考察
5mの岩でできた
ライオンに乗った達人+10m不思議爆発攻撃+追加召喚で5mの岩タカと20mの岩ゴリラ
旧位置周辺を見る
○
ハレルノン 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
〇
山下勉 同上
〇
ケアウエ 同上
〇
フォザリンゲイ 同上
〇
犬吠ミサキ 同上
〇
ラリー・スネル 同上
〇
香坂佳与 同上
〇
浜田雅功 同上
〇
ルルーシュ・ランペルージ 同上
〇俺(“非”満員電車もご用心!?) 同上
○
矢島透 同上
(不可視の壁)
○
フミカ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
○
アルバート・ウインソーキ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
○
ビルボ・バギンズ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
×
シュガー 不可視で飛ぶ上近づいてこないので攻撃当てられない。凍死負け
○
犬塚研一 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
○
サム・ウィート 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
○
聖トラフトの霊 天使は音式神達が倒してくれる。聖トラフトの霊に音撃棒・烈火当てて勝ち
〇
真野萌奈美 先手取れるだろうし勝ち
×ぼー 相手を削りきる前にこちらが削りきられるか。負け
×
ショータ 岩紅獅子が粉砕されて負け
〇
仮面ライダーG 開始距離的に白練大猿出して勝ち
×ゴン 岩紅獅子が粉砕されて負け
×
シーフ・こなた 相手を削りきる前にこちらが削りきられるか。負け
ぼー>戦国響鬼with岩紅獅子>真野萌奈美
vol.108
387 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2015/01/19(月) 05:07:34.84 ID:XJQrlhMp [1/3]
戦国響鬼with岩紅獅子考察
5mの岩でできたライオンに乗った達人+10m不思議爆発攻撃+追加召喚で5mの岩タカと20mの岩ゴリラ
似たような性能と踏んだ装甲車軍団近辺の一言の壁から考察開始
×相川歩(アニメ) 相手を削りきる前に降参させられて負け
○犬吠ミサキ 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○ラリー・スネル 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○香坂佳与 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
×シュガー 不可視で飛ぶ上近づいてこないので攻撃当てられない。凍死負け
○ハレルノン 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○
ルルーシュ 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○俺(“非”満員電車もご用心!?) 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○
ツエルブwith装甲車 体当たりは岩紅獅子がある程度耐えてくれるはず。白練大猿に装甲車をこかせた後タコ殴り勝ち
×
坂東スグルwith装甲車 機関銃で戦国響鬼が撃たれて負け
○
ナディwith装甲車 戦闘速度は速くないのかな?拳銃で撃たれても1発ぐらいは耐えられそうだけど
体当たりも岩紅獅子がある程度耐えてくれるはず。白練大猿に装甲車をこかせた後タコ殴り勝ち
○犬塚研一 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
○浜田雅功 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○サム・ウィート 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
×トム 時計が音式神達に効く効かないを問わずクロス負け
○矢島透 岩紅獅子に攻撃させて勝ち
○
雹堂影虎 寄ってたかって攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
○
足利義輝 寄ってたかって攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
×
関羽雲長 音撃棒・烈火による初見殺しぐらいしか勝ち筋がなく不利。負け
○
ミルモ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
小さい気球みたいな生き物に乗って参戦してるようだが巨大化使えるのかこれ
○ビルボ・バギンズ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
×
神咒萬嶽 抱え大筒で撃たれて負け
○聖トラフトの霊 天使は音式神達が倒してくれる。聖トラフトの霊に音撃棒・烈火当てて勝ち
×ぼー 相手を削りきる前にこちらが削りきられるか。負け
×ショータ 岩紅獅子が粉砕されて負け
×ゴン 岩紅獅子が粉砕されて負け
×シーフ・こなた 相手を削りきる前にこちらが削りきられるか。負け
×赤座あかり(アバンタイトル) 岩紅獅子が粉砕されて負け
○
草薙素子 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
×
コルム(摩訶摩訶) くぬやろジャンパ負け
(不可視の壁)
○フミカ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
○アルバート・ウインソーキ 闇雲に攻撃してればいつか攻撃が当たるだろう勝ち
○
黒谷鏡 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
○男(能力) 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
×
チェリー 数十mの爆発は射程とか書いてないが自爆なのか?ともかく相手を削りきる前に爆発を食らうだろう負け
○
押本ユリ 闇雲に攻撃してればいつか音撃棒・烈火が当たるだろう勝ち
×
リッキー ラッキーベルで音式神達が逃げ出す。負け
?
クロービス 戦国響鬼が石化してる間音式神達が守ってくれるのがアリなら削りきって勝ち
ナシなら石化したところを斬られて負け
×
ゴーリキー 相手を削りきる前に惑星破壊負け
これより上で神咒萬嶽~赤座あかり(アバンタイトル)の1勝6敗を取り戻せそうにないので
神咒萬嶽>戦国響鬼with岩紅獅子>ビルボ・バギンズ
388 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2015/01/19(月) 05:09:29.37 ID:XJQrlhMp [2/3]
戦国響鬼(主体キャラ)が一時的に行動不能になっている間音式神達(意思を持った乗り物と戦闘開始後召喚キャラ)は行動可能か
(中略)
この辺分かる人居たら教えてほしい
389 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2015/01/19(月) 08:17:39.80 ID:4QaBiXIQ [1/3]
戦闘不能判定は6時間行動不能になる攻撃を受けた時点のはずだから
6時間立たないで動けるようになる攻撃ならあり
そうじゃないなら負けじゃないかな
戦闘不能になった時点で
6時間先を見込んで負けで良かったはず
390 名前:格無しさん [sage] 投稿日:2015/01/19(月) 10:10:41.55 ID:XJQrlhMp [3/3]
389
となるとクロービスの石化は5秒間だから音式神達は戦闘可能か
* あっ 王冠使われたら音式神達に関係なく戦国響鬼がやられて負ける・・・
×クロービス 王冠負け
位置は>>387と変わらず
vol.107
2 名前:前スレ905[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:15:22.59 ID:noC6aTTZ [2/5]
前スレからの続き
たとえば『Fate/stay night』のセイバーは物理攻撃ならば魔力が関与しない者は一切無効
勿論普通にその場に物理的に存在しているため触ることもできるし霊体化しなければ壁抜けは出来ない
魔力がこもってさえいれば針で刺しても痛みを感じる
こういうキャラ結構多い気がする
メルヘン王子グリムしかり月光条例しかり
あと『スレイヤーズ』の魔族は精神生命体でいかなる物理攻撃も一切通用せず、火炎や電撃や冷気などの自然エネルギーを使用する魔法も無限に耐えられるが
槍で武装した兵士が数人がかりで廊下に向かって槍を押し込んで動きを封じて、そこに主人公が魔族にも通用する魔法をぶち込んで倒した事例がある
つまり幽霊(スレイヤーズ世界にもいる)とは違って物理的にその場に存在してはいるんだよな
こういった場合はどう表記すりゃいいんだ?
3 名前:前スレ905[] 投稿日:2014/11/25(火) 18:18:14.06 ID:noC6aTTZ [3/5]
2
すまん倒したのはガウリイで主人公じゃなかった
どうでもいいな
4 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:26:36.48 ID:s+90HWoU [1/2]
2
単なる物理無効になる気が
5 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:27:55.06 ID:sb8KaVON [1/2]
(省略)
2
そういう「あらゆる物理攻撃に無傷」なタイプは
世界観相応で最大の威力(現実相応なら原爆とか)まで無効じゃなかったっけ
魔化魍は「物理攻撃は一切通用しない」という台詞があるので参戦している時代の世界観相応で最大威力まで
もし「一般的な攻撃は効かず」だけだったら一般的な攻撃が不明で世界観相応は適用できないけどね
6 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:41:28.29 ID:noC6aTTZ [4/5]
5
なるほどなら2005年にも出現してるから核兵器までは…もういいや、めんどくせー
別に響鬼自体が魔化魍ではないから魔化魍の話はもうこのへんにしましょう
7 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 19:20:05.00 ID:Z8/4EhCR
実体が無いから効かないは物理透過、あるけど効かないは物理無効だな
19 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 08:02:49.15 ID:Ra5DRVkS
6
魔化魍自体が物理的に超頑丈であればあるほど、
それを倒した響鬼自体の攻撃力が
「魔化魍自体の弱点である特殊なリズムで倒している」になりやすいのだな。
怪力による打撃を使うとしても、持ち上げ力は参考値にしかならんから
魔化魍以外に対する攻撃力の詳しい表現が欲しい。
23 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 11:09:14.81 ID:vkHb1HTh [1/3]
19
だから響鬼を
テンプレにした奴がいなかったわけだ…
まあ魔化魍以外には見た目どおりの10m爆発とかそういう感じですね
ちなみに俺は放送当時「音波を敵の体内に打ち込んで内部反響でぶち殺している」と思ってました
26 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 14:56:21.06 ID:vkHb1HTh [2/3]
19
やる夫で学ぶスレでもやってたけど
1億匹のダグトリオの起こす地震にピジョットは0ダメージで耐えられるけど
1匹のピカチュウが放つ10万ボルトで死ぬからと言って
10万ボルト1発>>>>>>>地震1億発 にはならないとかそういう話だかんね…
vol.106
904 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 16:24:55.50 ID:sb8KaVON [5/5]
902
響鬼本人の反応が不明
あと魔化魍が物理攻撃無効になる理由がよく分からん
実体のない怨霊のようなものではなく実体のある魔物なら
一般的な攻撃は「当たっても」効かないだけで物理無効(透過)にはならないと思う
(省略)
905 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/11/25(火) 18:02:46.63 ID:noC6aTTZ [7/7]
904
(省略)
あと響鬼本人の反応は人間の限界に近いレベル。他の鬼のパンチやキックを回避したりできる程度。
魔化魍は…どういう扱いだったっけ
物理攻撃は一切通用しないっていう台詞が有るけど普通に触ったり、モノを踏み潰して歩いたりしてるんだよな
当たっても効かない場合はどう表記すりゃええの(まあどうせ響鬼も音式神も魔化魍じゃないから考察できないわけじゃないし)
最終更新:2025年02月13日 00:27