インフィニット

【世界観】サノス(Marvel Universe The END)参照。

【作品名】Avengers:infinity
【ジャンル】アメコミ
【名前】インフィニット
【属性】巨大概念種族インフィニッツの1個体、マルチバースの外から来た
【大きさ】一次多元内包のエターニティが10cmぐらいに見える大きさの影巨人
【攻撃力】
宇宙そのもののエターニティを素手で掴める、力量差があり過ぎてエターニティは抵抗出来ない。
ソーと合一した状態のエターニティが多元規模に巨大化したハンマー(ムジョルニア)で雷撃を撃とうとしたが、インフィニットに素手(片手)で捻じ伏せられた。
物理無効無視×2:物理無効×2のエターニティを素手で掴める
【防御力】
素の防御力は大きさ相応か。宇宙、異次元で戦闘可能。マルチバースの外から来たとされるので宇宙外生存も可能だと思われる。
概念存在なので物理無効。
【素早さ】常時全能(時間無視)のエターニティを素手で掴んで色々やっているので時間無視。
【特殊能力】
全能超え:公式で「エターニティと比べ、大きさも力も上回る(They appeared to dwarf Eternity in size and power. )」と書かれている。
http://marvel.com/universe/Infinites…Distinguishing Featuresの項参照。
劇中では四次多元常時全能のエターニティを一方的に捻じ伏せ、エネルギー再構成や次元転移などを行っている。
よって四次多元規模全能超え。
エネルギー再構成:エターニティ内部に手を突っ込んで、数々の銀河を素手でエネルギーへと変換した。
エネルギーへと変換された星々は消え去っている。
しかしある個体は自らの命を捧げて消え去った星々を再生させた。
次元転移:マルチバース(四次多元)の外から来たのでマルチバース間規模での次元移動も可能と思われる。
実際の描写ではエターニティを次元越しに掴んで別の高次元へと強引に拉致した。
上記より別次元に逃げる能力持ってる奴を引き寄せられる能力でもあると思われる
【長所】意外とアベンジャーズの話を聞いてくれた。
【短所】デザインが手抜きっぽい。
【戦法】一次多元宇宙ごと掴みエネルギー変換とか高次元に拉致したりする。

【名前】エターニティ
【属性】時間そのものの具象化(embodiement)、概念存在、時間軸(temporal axis)にそって存在する全ての総和が擬人化した存在
【大きさ】宇宙そのもの、時間軸(一次多元)そのもの、体に星空が映っている巨神、早い話一次多元内包+一次多元時間軸遍在
【攻撃力】
宇宙意思パンチ:自分と同じ大きさまで巨大化したハンク・ピム博士を顔面パンチ1撃で転倒させた(その後キックで追撃)。
不思議ビーム:手からビームを放つ。射程は自身の2倍くらいか。
【防御力】
概念存在:属性相当。一度内部から消去された後、再生してみせたことがあるらしい(資料集でちょっと触れられていた)。
基本的に下位の存在からは影響を受けず、特に努力しなくても自分の力を狙うあらゆる攻勢や干渉の影響を受けない。
(Usually Eternity can deflect such attacks without significant exertion):http://marvel.com/universe/Eternityより。
よって以下の攻撃全てに耐性を持つ。

物理無効無視×1の打撃:自身の体を透過させ、一切触れることにできない状態にできるレッドゴーストを容易く両断するハンタラの鎌
エネルギー複製:アブゾービングマン
超振動:エージェント・ゼロ
不思議雷:エル・アギーラ
分子構造の操作:エイジャック、キャプテン・ユニバース
音の操作:アンガー
記憶の操作:アンガー
縮小化:アントマン
能力の無効化:アクアリアン
電磁エネルギーの無効化:アクアリアン
不思議ビーム:サイクロップス
プラズマ化:アタランタ
異次元追放:ローグ・ウォッチャー、クローク・アンド・ダガー
能力複製:オウサム・アンドロイド
衝撃波:バンシー
マイクロ波:バジリスク
宇宙生存キャラにも通用する窒息:ブラック・マンバ
不思議氷:ブリザード
氷結:ブリザード
即死:ヘラ
超音波:ブルーバード
現実の操作:ジェイミイ・ブラドック
磁力操作:マグニートー
電磁力の操作:マグニートー
密度の操作:アストラ、キャリオン
念力:ケーブル
不思議エネルギー吸収:パワーハウス
熱の操作:チャコール
光の吸収:クローク・アンド・ダガー
発火:ラスティ・コリンズ
浮遊:コメットマン
読心:コメットマン
水の操作:クリスタル
空気の操作:クリスタル
土の操作:クリスタル
火の操作:クリスタル
天候の操作:ストーム
毒:サイバー
幻覚:サイバー
幻影:ダズラー
物質変換:シルバーサーファー
未来予知:バーク
遺伝子の操作:インフェクティア
時空歪曲:シン・マン
弱点の感知:カルナク
融合:ルシファー
魂吸収:メフィスト
魂の操作:メフィスト
未来の操作:マスク
麻痺:ネイモリータ、リーパー
エネルギー変換:ウォッチャー
エネルギーの操作:モニカ・ランビュー
精神エネルギー吸収:ナイトメア
生命エネルギー吸収:ナイトメア
重力の操作:ゼロ・G
放射線の操作:ラジオアクティブマン
放射線:ラジオアクティブマン
光の操作:セントリー
空間の操作:シェーパー・オブ・ワールズ
電気の操作:エレクトロン
接触による原子爆発:スピード
電気の吸収:サージ
強酸:テラー
老化:タイムキーパーズ
時間無視(オンスロートと互角に戦うハルクと戦闘可能なサノス)に効く時間操作:クロノス
エネルギー反射:バンガード
不思議炎:ヒューマン・トーチ
質量の操作:フライトフル・フォー
目潰しの閃光:マーベルボーイ
生命の復活:シャラ・バル
触れることで生物を崩壊させる能力:ウィザー
有機物、無機物の圧縮:リスク
相手の記憶、才能、知識、人格、身体能力の吸収:ローグ
探知妨害:ローマ
物体の反射:ベクター
痛みの伝達:エマ・フロスト
分解:マンダリン
周囲を闇で覆う能力:マンダリン
運命の操作:マスター・オーダー
分子ビームによる溶解:メルター
同化:ファランクス
確率の操作(幸運を自身に引き寄せるといったことができる):ロングショット
精神攻撃×4:ウルヴァリンの様に並の精神攻撃なら耐えられるキャラ」にも効く精神攻撃が出来るサイロック(精神攻撃×2)が
不意打ちでなければ精神にダメージを与えられないマグニートーを、真っ向から精神崩壊させることが可能なプロフェッサーX(精神攻撃×3)
そのプロフェッサーXに匹敵するテレパスであるフェニックスですら覗くことにできないプロフェッサーXの深淵の記憶を易々と見ることが出来たオンスロート

全能:フランクリン・リチャーズ
(「彼の持つパワーは、物理法則、エネルギーの因果律を超えて、現実を意のままに改変できるものであり…(以下省略)」…「オンスロート」というコミックのフランクリン・リチャーズのキャラクター紹介文)

【素早さ】
常時全能扱い:時間無視相応。
また、時間軸に属する全ての総和であり全生命はエターニティ、エターニティは全生命という設定、遍在している(omnipresent)。
以上の事から一次多元内包+一次多元時間軸遍在だと思われる。
また時間に属していないとされるデスと戦闘可能なサノスwithインフィニティ・ガントレットと戦闘可能なので時間無視でもある。
【特殊能力】
全能:ほぼ全能のコズミック・パワーを持ち、時間軸に属する全てから力を引き出す事が出来るとされる。
大抵の資料で全能ではなくほぼ全能と形容されるのは、生死のバランス維持を他の存在(ギャラクタス)に任せているせいだと思われる。
内包&遍在している一次多元宇宙はもちろんだが、
設定ではリビング・トリビューナルを除いた全次元や全宇宙の全存在を操作しているらしいので、マルチバース(四次多元)全能。
この力を使って戦闘したり、体内のキャラクターとの融合形態へ変身している(文字通り自分という時間軸に属するものの力を使った)。

全知…マーベルコミックスが1992年に発売したカードによるとエターニティのintelligenceは7と記載されている。
http://www.marvelarchive.com/cards/action_card.php?action=3_155&id=3…エターニティのカード
intelligenceが7のキャラは全知(omniscient)とされているので全知。
http://www.marvelarchive.com/cards/action_card.php?action=3_pr1&id=3…パワーの指標

【弱点】ビッグクランチで死ぬ。
【長所】一目で内包キャラだとわかる優秀なデザイン性を感じる。
【短所】設定が設定なので丁度いい噛ませ犬に使われる事があるが、それでもスペクターよりは噛ませ度がマシかと。
【解説】宇宙そのものの人格化存在、意識をもった宇宙自体の生命力、
全ての意識の集積存在であり、実体であると同時に抽象概念。
兄弟姉妹に非時間存在デス、エターニティの時間性に対し空間を表すインフィニティ、その反対で無の化身オブリビオンがいる。
また、名前が全員Eから始まる7体の子供達がおり、マルチバースを脅かしたアブラクサスも息子だとされる。
ttp://media.comicvine.com/uploads/4/41437/893342-eternity_super.jpg

vol.95参戦
vol.95,96修正

vol.110

579 :格無しさん:2015/08/21(金) 06:52:59.87 ID:slchQsbn
578
複数名設定・言及されていない限り主人公は基本的に1作品1人で
Avengers:infinityからは現時点ではインフィニットが参戦しているんだけど
キャプテン・アメリカはちゃんと主人公だといわれているのか?

580 :格無しさん:2015/08/21(金) 07:06:51.47 ID:qLIIBbic
そのテンプレを作ったのは俺じゃないけど、Avengers:infinityはアベンジャーズのシリーズの1つみたいなもので、
インフィニットを出すのは要するに「ガメラ2 レギオン襲来」でレギオンを主人公として出してるようなもの

だからそのシリーズの主役はインフィニットじゃなくてキャップ、ソー、アイアンマンだと思う

キャップやソーがエターニティと合体した成り行きは、ラスボスのインフィニットが多元サイズのエターニティよりはるかにデカい上に滅茶苦茶強かったから、もう説得するしかないということで
エターニティが双方の合意でキャップやソー、アイアンマンをそれぞれ融合させるという感じ
キャップ、ソー、アイアンマンはそれぞれ代わりばんこでエターニティに融合していた

581 :格無しさん:2015/08/21(金) 07:49:15.81 ID:slchQsbn
つまり「infinity=インフィニット」はサブタイトルであり
メインタイトルは「Avengers=アベンジャーズ」って事?
それはそれで「主役はキャップ、ソー、アイアンマン」とするなら
主人公は基本的に1作品1人なんだし複数を主役扱いして出すためには
メインタイトルのアベンジャーズが上記メインキャラ三名を含んでいる事を書かないと

あと「キャプテン・アメリカwithエターニティ」は
精神の主体がキャプテン・アメリカみたいなので参戦はできると思うけど
エターニティが重複する上「テンプレ上の強さが同じ」になるので
ソーとアイアンマンはエターニティ融合状態で参戦はできなくなるはず


公式サイトで中核メンバーが紹介されてる
そもそも誰が主人公だとかは言われたことはないと思う

585 :格無しさん:2015/08/21(金) 14:59:23.12 ID:slchQsbn
指摘等を色々まとめ、大半は自分が書いたものだけど

(省略)

580-582にあるインフィニットに関する議論・意見
参戦作品のメインタイトルは「Avengers」でありインフィニットは名前が含まれておらず主人公扱いにはならない

vol.105

170 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 13:11:16.44 ID:2K2yNahf [2/2]
あと、全能の壁上のテンプレ見てて気になったのが

(省略)

インフィニット
エネルギー再構成:エターニティ内部に手を突っ込んで、数々の銀河を素手でエネルギーへと変換した。
エネルギーへと変換された星々は消え去っている。
しかしある個体は自らの命を捧げて消え去った星々を再生させた。
エターニティはエネルギー変換に耐性があるので、エネルギー変換×2とする。
このテンプレ見る限りだと世界内包キャラであるエターニティ内部の銀河をエネルギーに変換したんだよね?
エターニティの耐性は概念存在ってところから取ってるみたいだし
エターニティの内部の銀河はエターニティと同じ耐性扱いできないのでは?
それとも最終的にはエターニティそのものをエネルギー変換できたの?

197 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 14:43:44.58 ID:Sjqj4Wlz
インフィニットについては、エネルギー変換できたのは内部の銀河までです
エターニティ本体はエネルギー変換してません

(省略)

207 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 00:00:51.70 ID:KyF0kOPm
(省略)

197
情報サンクス
それだとエターニティをエネルギー変換できる扱いにはならず
エネルギー変換×2にはできないんじゃないかな

(省略)

vol.100

611 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 19:31:47.73 ID:+rR83x8u [3/6]
そういえば時間軸遍在の防御性能って考慮するようになったんだ
下位総当たりのときは気にせずやってしまったけど問題あるキャラいたっけかな

612 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 19:35:37.08 ID:9fFEJi6h [3/4]
アダムが時間軸偏在

614 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 20:44:06.02 ID:leXcDGpg
つかインフィニットって時間軸遍在のエターニティと戦闘できるだけであって
時間軸遍在じゃなくね?

617 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 21:38:17.63 ID:9fFEJi6h [4/4]
614
確かに

800 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 12:03:11.20 ID:/AUhB+FE [2/3]
(省略)

インフィニットは時間軸遍在ではないとのことだけど
総当りを見る限りDくらいにしか発揮していないので
考慮しないようになっても位置的に影響はなし、位置は変わらず

(省略)

vol.95

372 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/11(土) 20:05:04.38 ID:AmgmNaBw
Avengers:infinityだけど、インフィニット以外にソーwithエターニティも参戦できるかな?
ソーはキャプテン・アメリカやアイアンマンに並ぶアベンジャーズの中心人物で本作でも結構活躍をしているから

377 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 10:26:28.70 ID:uAA/E8Fg
372
基本的に主人公は1作品に1人なので無理
現在はタイトルからインフィニットを主人公と判断して参戦させているので同時参戦させるには
「インフィニットとソーwithエターニティがともに主人公である」という設定や作者発言などの根拠がいる
ソーwithエターニティだけそういったものがあった場合は
主人公認定の優先順位は設定>タイトルなのでインフィニットが参戦不可になる
最終更新:2023年07月05日 23:15