【作品名】HULK
【ジャンル】アメコミ
【名前】ハルク
【属性】科学者ブルース・バナーが変異した姿
【大きさ】地球と同程度の隕石の20分の1位(隕石を破壊するシーンからの対比)
【攻撃力】超人的な腕力……ナレーションや台詞で何度も「このままでは宇宙が破壊されてしまう」と言われ、戦闘の余波で恒星系がひとたまりもなく消滅した攻防に参加して平気なギャラクタス(インフィニティ・ガントレットでの描写)やセレスティアルズにダメージを与えるソーよりも遥かに力が強い
・全能殺し:常時全能の
オンスロートにダメージを与え、殴りまくって最終的にアーマーを完全に破壊したために全能殺しを持つ
攻撃規模は最大で地球と同程度の大きさの隕石を粉砕するくらい
物理無効無視:下記のアストラル体(精神体)に干渉、攻撃可能
【防御力】自身を遥かに上回る力で殴り返してきた、常時全能の
オンスロートの本気パンチ数十発を喰らいながら殴り返せる(最終的にアーマーを完全に破壊した)
華氏1,000,000度(約摂氏555,538度)のヒューマントーチのブラストを食らっても平気なため熱耐性
その他、ヒーリングファクターという超回復因子によって以下の耐性
猛毒
あらゆるウイルスや病気
相手を氷結させるブラスト(氷結耐性)
ストームの発した雷(原理的には自然の雷)
100Gの超重力
麻酔耐性
放射能耐性:核爆弾の直撃にも耐えられるため相応の放射能、熱耐性
精神耐性×4+α
ハルクは非常に強力な精神防壁を持ち、精神攻撃に抵抗力を持つウルヴァリンにも効く精神攻撃が出来るサイ
ロック(精神攻撃×2)が
不意打ちでなければ精神にダメージを与えられないマグニートーを真っ向から精神崩壊させたプロフェッサーX(精神攻撃×3)がマグニートーと協力(+α)しても破れなかった
ギャラクタスの精神攻撃耐性バリアを破ってギャラクタスを支配寸前にまで追い詰めた
サノス(精神攻撃×4+α)の精神攻撃に耐えきったので精神耐性×4+α
※ただし
テンプレ時のスペックを発揮している時はブルース・バナーの人格を封印して正気ではなくなっている(常時発狂しているような状態)ため、そもそも正常な精神状態ではない
超人的な回復能力を持ち、損傷した皮膚や臓器も多少のものなら瞬時に回復可能
宇宙空間、水中で戦闘可能
【素早さ】常時全能の
オンスロートと戦闘可能なので時間無視
【特殊能力】常人には姿が見えず、干渉もできない精神体であるアストラル体を視認し干渉できる
【長所】物理攻撃は強い
【短所】殴る蹴るしか出来ないので射程そのものが短い
【戦法】殴って相手を惑星ごと破壊する
【備考】HULK誌のタイトルを飾っている他基本的に物語の視点、中心のため主人公
【備考2】
テンプレ統一のため、使用している描写や設定は
オンスロート(1996)までに行ったことを中心にまとめている(つまり転生後であるヒーローズ・リターン(1997)以後の話は基本
テンプレに含めていない)
【備考3】この
テンプレには直接関係ないがハルクは怒りの度合いで体の大きさが可変する設定がある(映画版にも輸入されてる設定)ため一定ではないハルクの大きさを他のキャラに流用は不可能だと思われる
参戦 vol.107
修正 vol.115.vol.135
vol.135
195 : テオ ◆jvBtlIEUc6 sage 2021/09/08(水) 18:30:47
ハルク再考察
惑星破壊範囲宇宙破壊未満最大威力攻防に物理無効無視、精神耐性×4+α
常時全能と殴り合い可能なので全能越え
バットマン再考察
いわゆるバット秘密兵器は常時全能に効くか不明なので壁上では考慮できない
戦法はハルクより範囲と射程が短いが攻防が上の格闘
ハルクの考察と比べると攻防差で
岩谷尚文と
アリシア、ハルクに勝てるが大きさで
ハルカを倒せなくて分けになる
よって
(略)
200 : カッツ ◆XksB4AwhxU sage 2021/09/08(水) 20:23:56
198
ハルク再考察訂正
ハルカは宇宙破壊級の攻撃で無傷なので大きさで分け
ハルカ>
真聖ラーゼフォン=ハルク>
純岡シト
キャプテンの時間無視の根拠のハルクの時間無視の根拠が
オンスロートだが、
オンスロートは1996年作でそこからヒーローズ・リターン(1997年作)を挟んでキャプテンとかハルクは転生して事実上別人になってるから
オンスロート→ハルク→キャプテンの順に時間無視はたぶん取れない。
キャプテンの出典作品は2000年作だし。エターニティが時間無視だから意味はないかも知れんが一応突っ込んどく
ついでにハルクの
テンプレもハルクの隕石破壊は1988年のコミック(Marvel Comics Presents #52)だからハルクの
テンプレも転生前後で時代が混ざっててぐちゃぐちゃだと思う
オンスロートが5mほどの大きさの状態に、パワーダウンしている状態でもナレーションや台詞で何度も「このままでは宇宙が破壊されてしまう」と言われた
攻防に参加して平気なギャラクタスにダメージを与えるソーと同性能の
ロボットと殴り合い倒すハーキュリーズと殴り合い圧倒したハルクより強い力で殴り飛ばすことが可能。
「ハーキュリーズを殴り合い圧倒したハルク」ってこれワールドウォー・ハルクのことだろうがワールドウォー・ハルクは2007年作でこの時点でのハルクは
オンスロートは1996年作、
オンスロート作中でハルクは死亡し、その後1997年作のヒーローズ・リボーンで別世界で転生、同年作のヒーローズ・リターンで正史世界に転移してるから
オンスロート前後で同一の存在ではないのでそこから攻防は取れないと思う
そもそもハルクの
テンプレが
オンスロート前後で混ざってて割とぐちゃぐちゃだし
155格無しさん2019/07/21(日) 23:15:41.89ID:ERAULdBx
アメコミで気になるのは
バットマンの大きさがハルクと同等というとこからとってるけど、
これどのコミックからとってんだ?
156格無しさん2019/07/21(日) 23:36:35.80ID:ERAULdBx>>157
バットマンvsハルクってクロスオーバーコミックはあるけど、
これがでたの1981年だから、
DCの設定改変である1985年のクライシス以降の正史世界の
バットマン及び
2000年代のNEW52シリーズの
バットマンとは1981年の
バットマンは基本設定が同じだけでほとんど別人だぞ
じゃあ
テンプレは1981年以前の
バットマンかというと、
テンプレの参考にしてるランタンをぶっ飛ばしたくだりがおかしい。
ランタンの攻防の起点であるスーパーボーイ・プライムは1985年以降のキャラで、
クライシスの作中でも1985以前の
バットマンやランタンはプライムとはやりあってないし、
ランタンとプライムが戦ったのは後年のインフニティ・クライシスだから
プライム→ランタン→
バットマンは繋げられないんじゃないの?
ランタンも1985のクライシス前後だと基本設定が同じだけで事実上別人だし
157格無しさん2019/07/21(日) 23:47:09.13ID:0PSupyjA>>158
156
大体正しいけどスーパーボーイ・プライムだけはクライシス以前のものから流用できるよ
あいつはクライシス以前の能力を持っているから強いって設定だし、実際クライシス以前の記憶を持ってる
設定改変を一切受けていない貴重なキャラ
158格無しさん2019/07/21(日) 23:55:02.95ID:ERAULdBx>>159
157
返答ありがと
一応プライム自体が設定改変受けてない設定で、現行の
スーパーマンより強いまんまかつ記憶ある云々は知ってる
俺がいいたいのはプライムと戦ったのはクライシス後のランタン(ハル)で、
そのランタンをぶっ飛ばした
バットマンはクライシス後の
バットマンだから
テンプレの
バットマンが1981年のハルクとのクロスの大きさなのに
攻防その他がクライシス後になっててごちゃ混ぜになってない?
それだったら大きさか攻防かを1981年代のシルバーエイジ設定描写にするか、
2000年以降の
バットマンにするかしないといけないんじゃないかな、って
159格無しさん2019/07/22(月) 00:29:00.35ID:B3XJ2ILM>>160
158
たぶんプライム繋がりで持っていけると思うけどな
とりあえずプライムから大きさを取れる
160格無しさん2019/07/22(月) 00:59:41.18ID:GJLACxGE>>161
159
そっか、そっから持っていけないこともないか?
ただ俺は
バットマンvsハルクは持ってないからわからんけど、
上記のコミックは
バットマン及びハルクの正史世界の話なのかという問題はどうなん?
仮に
バットマンがOKでもハルクの方もちょいちょい設定改変ある上に
ごめんマーベルはそこまで読み込んでないんだけど、
ハルクって原作でも怒りの度合いで体の大きさが変わる設定なかったっけ
161格無しさん2019/07/22(月) 01:14:55.19ID:B3XJ2ILM>>164
160
スパイディとかはあるけど、それ以外にはそういう大規模改変はなかったと思う
164格無しさん2019/07/22(月) 08:56:35.67ID:GJLACxGE
161
念の為に聞きたいけど、ハルクが隕石ぶっ飛ばしたのって
オンスロート以前?以後のどっちなのかな
227格無しさん2019/08/01(木) 07:41:10.84ID:NKMdEIMj
上の方で
バットマンとハルクの
テンプレに突っ込んだ者だけど、
結局
バットマンの大きさの元である「
バットマンvsハルク」はその出来事が
バットマンで正史世界なのか
エルスワールド(並行世界)なのかと
同様にそのハルクが正史世界の出来事なのか、
ハルクにしたら隕石を破壊したのが
オンスロートの前なのか後の出来事なのか
原文というか破壊した作品名なりが欲しいんだけど
315格無しさん2019/08/10(土) 18:51:41.33ID:OTBCkZVx>>318
307
227でアメコミにも突っ込みはいってるけど返答がない
340格無しさん2019/08/11(日) 20:36:17.35ID:iBpRPbm4
318
ハルクの大きさから身長を取ってる
バットマンも問題になるよ
342格無しさん2019/08/11(日) 20:40:25.24ID:iBpRPbm4
スワンプシングも抜けてた、あっちも身長をハルクを元にして取ってる
vol.115
431 :格無しさん:2017/06/11(日) 18:04:52.39 ID:cTP8zO3m
429-430
考察乙
時雨は素で多元規模の防御力あるからハルクじゃ倒せない
グランスフィアと
デモンゾーアは常時能力で負ける
あとハルクって
テンプレ見た感じ宇宙攻防よりは下っぽいんだけど
もしそうなら宇宙規模の防御力のキャラに勝てるか微妙だと思う
432 :格無しさん:2017/06/11(日) 18:17:29.00 ID:25In7sPt
431
了解
その場合
コウキ=ハルク>
リード・リチャーズ
になるか
433 :格無しさん:2017/06/11(日) 19:00:02.28 ID:TgYjlSJe
ハルクの攻撃力の記述は宇宙破壊攻防よりは下の扱いだったはず
(初出である
リード・リチャーズの議論ログより)
vol.107
876 :格無しさん:2014/12/28(日) 15:40:51.35 ID:St0XkKJa
ところでハルクって通常考察でしていいんだっけ
全能殺しと全能耐性だから上でも勝てるっちゃ勝てるけど
範囲も防御無視もないから下でかなり負けそうではあるけど
877 :格無しさん:2014/12/28(日) 16:21:14.20 ID:YQNQfhpH
通常考察していいんじゃないかな普通に
超次元辺りからが妥当かと思う
879 :格無しさん:2014/12/28(日) 16:56:58.17 ID:2NK/XMtA
通常考察して壁上まで勝ち越せば壁上入りだな
951 :格無しさん:2014/12/30(火) 08:25:46.89 ID:eEaG0MiZ
ハルク考察
5m強サイズ
宇宙規模威力攻防、範囲は惑星レベル、時間無視
全能殺し、物理無効無視、不可視視認
全能、50万度以上の熱、毒、凍結、雷、100Gまでの重力、精神×4+αに耐性
966 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 15:38:45.76 ID:2b4ggl54
(省略)
951
墓標天球は一手で宇宙破壊可能な扱いのはず
967 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/12/30(火) 16:09:17.00 ID:eEaG0MiZ [8/14]
966
正直それであの位置なら修正した方がいい気がする
少なくともあの
テンプレで一手で宇宙を破壊できるとは思えない
0秒で宇宙破壊と無時間行動同士の一手で宇宙破壊は違うわけだしね
最終更新:2022年03月27日 16:57