参戦:vol.110
修正:vol.135
523: カッツ ◆XksB4AwhxU :2021/11/18(木) 21:00:12
520
位置修正
小笠原周防>デス=キャプテン・アメリカwithエターニティ>ハンク・ピム
529: 名無しさん :2021/11/19(金) 14:20:45
520
少なくとも
テンプレのキャプテンは全能耐性や全能防御はないし接近戦しかできないから
任意全能は防げないし支配空間には自分から突っ込むから耐えられない扱いになるのでは?
主人公スレは全能の規模は考慮しないし
主人公スレの任意全能は「使用と同時に強制勝利」った作用なので大きさでは防げないし
530: 名無しさん :2021/11/19(金) 14:25:19
529
詳しく知らない無知の俺が口を挟んで悪い
けど、キャプテンアメリカとエターニティは
融合してるから大丈夫なのでは?
テンプレではキャプテンと分けられてても
エターニティと融合してるならエターニティ
と同じスペックになってると思われる。
531: 名無しさん :2021/11/19(金) 14:46:52
530
読み返したら防御性能はエターニティから引用できるのね
特使能力欄で考慮できないって書いてあるからそっち見てた
それなら納得だわこっちが間違えてたごめんなさい
474: 名無しさん :2021/11/17(水) 16:33:59
(省略)
同じく素早さが
ハルク準拠なキャプテン・アメリカwithエターニティは、
素早さをキャップじゃなくて時間無視のエターニティを参照すれば戻れるかね。
【素早さ】
全ての時間軸に遍在し、時間軸そのものであるエターニティと融合したので時間無視
479: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:02:05
(省略)
あとキャプテンもそれで大丈夫だと思う
482: 名無しさん :2021/11/17(水) 17:10:22
479
ありがとう。wikiの二人のテンプレを上記の文章に修正して再考察待ちに移すわ。
キャプテンの時間無視の根拠のハルクの時間無視の根拠が
オンスロートだが、
オンスロートは1996年作でそこからヒーローズ・リターン(1997年作)を挟んでキャプテンとかハルクは転生して事実上別人になってるから
オンスロート→ハルク→キャプテンの順に時間無視はたぶん取れない。
キャプテンの出典作品は2000年作だし。エターニティが時間無視だから意味はないかも知れんが一応突っ込んどく
ついでにハルクのテンプレもハルクの隕石破壊は1988年のコミック(Marvel Comics Presents #52)だからハルクのテンプレも転生前後で時代が混ざっててぐちゃぐちゃだと思う
オンスロートに指摘
攻防について、特に攻撃力の
オンスロートが5mほどの大きさの状態に、パワーダウンしている状態でもナレーションや台詞で何度も「このままでは宇宙が破壊されてしまう」と言われた
攻防に参加して平気なギャラクタスにダメージを与えるソーと同性能の
ロボットと殴り合い倒すハーキュリーズと殴り合い圧倒したハルクより強い力で殴り飛ばすことが可能。
「ハーキュリーズを殴り合い圧倒したハルク」ってこれワールドウォー・ハルクのことだろうがワールドウォー・ハルクは2007年作でこの時点でのハルクはオンスロートは1996年作、オンスロート作中でハルクは死亡し、その後1997年作のヒーローズ・リボーンで別世界で転生、同年作のヒーローズ・リターンで正史世界に転移してるからオンスロート前後で同一の存在ではないのでそこから攻防は取れないと思う
そもそもハルクのテンプレがオンスロート前後で混ざってて割とぐちゃぐちゃだし
vol.117
194格無しさん2017/11/07(火) 10:17:53.06ID:yt5w7VM9
大規模遍在の壁~全能の壁間総当りも終わったので一応投下
全能防御の壁は一番下にいる全能防御持ちだとかなり下になってしまうので
全能防御持ちが比較的集まっているオッディ・ゴールの下にした
(省略)
220格無しさん2017/11/07(火) 23:35:45.72ID:QGMkaLkh>>223
(省略)
194
総当り乙
結構位置が変動してる中上位の5名は安定して強いな
(省略)
キャプテン・アメリカ対三世寺夏彦が消滅防御で分けってなってるけど
キャプテン・アメリカと言うかエターニティは全能耐性があるから我等誓此処不滅相愛は効かないまあ素の防御が高いから結果は変わらないけど
(省略)
228格無しさん2017/11/08(水) 10:58:53.09ID:8+iK2LqM
(省略)
220>>223
(省略)
キャプテン・アメリカ対三世寺夏彦はたしか丁度キャプテン・アメリカを考察する時は
我等誓此処不滅相愛を普通の消滅防御だと認識していてエターニティに消滅耐性がないから
消滅防御分けにしていた気がする、まあどちらにしろ二次多元級耐久あるから分けだけど
(省略)
238格無しさん2017/11/08(水) 23:02:48.89ID:+RjETzQa>>239
228
回答ありがとう
ラ・オウと
デモンゾーアはそういう扱いなのか分かったありがとう
今更だけど>>223誤字ってたわ遍在範囲の遍在範囲ってなんだよ
とりあえず伝えたいことは伝わったみたいで良かったけど
(省略)
vol.116
25 :格無しさん:2017/06/28(水) 16:51:21.72 ID:WA1vg6/M
(省略)
あとキャプテン・アメリカwithエターニティに追加
【攻撃力】素の状態でインフィニティガントレット装備状態のサノス(常時全能)にシルバーサーファーの援護があったとはいえ殴って首を曲がらせることができる位のダメージを与えられるので全能殺し
【防御力】素の状態で上記のサノスと戦えるので全能耐性
26 :格無しさん:2017/06/28(水) 17:43:08.60 ID:QPlqexAQ
25
あの時のサノスはガントレットの6つの力のうち5つの力を抑えて能力を大きく制限している状態だから常時全能じゃない
それにあのパンチは背後を飛び去るシルバーサーファーを首だけ曲げて見ていたサノスに当たったから首が曲がったように見えるだけ
というか絵をよく見てみるとパンチが空振ったように見えなくもない
とにかく直後のサノスは我にかえっただけでダメージを受けていないし痛がってもいない
vol.110
578 :格無しさん:2015/08/21(金) 00:50:39.58 ID:qLIIBbic
540 アベンジャーズはキャップ、アイアンマン、ソーがビッグ3として中心人物となっててあとはサブメンバー
この中でソーはオンスロートとそこそこ張り合えるくらい強いから素で出しても健闘するだろうが、アイアンマンやキャップは強化装備付きでないと厳しい
(省略)
大体エターニティのせい
考察したら全能防御の壁上で負ける可能性があるのはデモンゾーアしかなく(他は全部時間無視or大きさor透過分け)、
森久保与夫・五体譲with虚数号・アシュヴィンを殴り倒せるので
スーパーマンwithコズミック・アーマー=キャプテン・アメリカwithエターニティ>森久保与夫となるけど、
こういう形で参戦していいのだろうか
579 :格無しさん:2015/08/21(金) 06:52:59.87 ID:slchQsbn
578
複数名設定・言及されていない限り主人公は基本的に1作品1人で
Avengers:infinityからは現時点では
インフィニットが参戦しているんだけど
キャプテン・アメリカはちゃんと主人公だといわれているのか?
580 :格無しさん:2015/08/21(金) 07:06:51.47 ID:qLIIBbic
そのテンプレを作ったのは俺じゃないけど、Avengers:infinityはアベンジャーズのシリーズの1つみたいなもので、
インフィニットを出すのは要するに「ガメラ2 レギオン襲来」でレギオンを主人公として出してるようなもの
だからそのシリーズの主役はインフィニットじゃなくてキャップ、ソー、アイアンマンだと思う
キャップやソーがエターニティと合体した成り行きは、ラスボスのインフィニットが多元サイズのエターニティよりはるかにデカい上に滅茶苦茶強かったから、もう説得するしかないということで
エターニティが双方の合意でキャップやソー、アイアンマンをそれぞれ融合させるという感じ
キャップ、ソー、アイアンマンはそれぞれ代わりばんこでエターニティに融合していた
581 :格無しさん:2015/08/21(金) 07:49:15.81 ID:slchQsbn
つまり「infinity=インフィニット」はサブタイトルであり
メインタイトルは「Avengers=アベンジャーズ」って事?
それはそれで「主役はキャップ、ソー、アイアンマン」とするなら
主人公は基本的に1作品1人なんだし複数を主役扱いして出すためには
メインタイトルのアベンジャーズが上記メインキャラ三名を含んでいる事を書かないと
あと「キャプテン・アメリカwithエターニティ」は
精神の主体がキャプテン・アメリカみたいなので参戦はできると思うけど
エターニティが重複する上「テンプレ上の強さが同じ」になるので
ソーとアイアンマンはエターニティ融合状態で参戦はできなくなるはず
公式サイトで中核メンバーが紹介されてる
そもそも誰が主人公だとかは言われたことはないと思う
584 :格無しさん:2015/08/21(金) 11:48:23.25 ID:slchQsbn
582
581はテンプレ化して>>578に付け足してくれって意味だったんだが…
議論するだけして議論結果をテンプレ化せず放置、
結果的に長期間テンプレ不備になる事がたまにあるし
(省略)
585 :格無しさん:2015/08/21(金) 14:59:23.12 ID:slchQsbn
指摘等を色々まとめ、大半は自分が書いたものだけど
その他質問・指摘・意見・提案等
(省略)
578-584にあるキャプテン・アメリカwithエターニティに関する議論・意見
主人公・主役である理由を議論するだけでなくテンプレに載せる必要がある
(省略)
590 :格無しさん:2015/08/21(金) 21:19:41.20 ID:qLIIBbic
(省略)
これで大丈夫だと思う
最終更新:2022年04月01日 07:26