螺鈿紫檀五絃琵琶の条件は堺繁栄+演奏5以上のクルーです
アップデートで新しく追加された各港で雇える船員ですが、船員はレベルアップできませんと出ますがレベルアップできますね。
スキルの方もレベルアップ出来ます。
今後、修正されるかもしれませんが。
オーロラ ★★★ 極北 自然風景 手がかり「舞う精霊」によりマンガゼヤ近く(E73N73付近)で入手
説明では「春と秋」とのことだったが、7月1日でも入手を確認
ライオンタテガミクラゲ ★★ 太平洋諸島(オセアニア) 生物 サマライ埠頭イベントで手がかり「殺人クラゲ」入手 サマライ南海上(E151S14)
スケルトン海岸 ★★ アフリカ 自然風景シエラレオネ埠頭イベントで手がかり入手(参考貢献100人口30034技術601貿易601) ベンゲラ南 E13S20
全く見つからないのですが、座標など、どなか教えて下さいませ
ノコギリエイ ★★ アフリカ キルワ付近海上(E40S9)
キルワ酒場で手がかり「水中のノコギリ」入手
サブ任務 人食い海域 ベルゲン酒場に入るとイベント発生(参考貢献値250 商業ギルド未作成 発展は人口30016技術601貿易602仲間は全員いるが、会話参加者は主人公のみ?アブドゥラ編で確認)
1 ベルゲン酒場の船員に、一体何を見たのか尋ねる
2 人を喰らう海域へ向かい、真相を探る
(ベルゲン北 E4N65) 経験値見損ねました
モスケンの渦潮 ★★ 北海 任務「人食い海域」 ベルゲン北 E4 N65 ベルゲン酒場でイベント後、酒場の船員?有と話すと手がかり 自然風景 北欧
カタトゥンボの雷 カリブ海南部の港で手がかり。ラベルは、自然風景と新大陸
徐家船隊(東アジアの方)杭州-長崎間を行き来
金槍船隊(東アジア)も龍の像(船首像)の所持確認
アントウェルペン名品商店→貴族のスカート
ただの探検家になった終盤にようやく勝利できたので記念報告。参考になれば幸いです。
アンドリュー編、ベルゲーテと他3主人公以外の仲間を集め、アンドリューはLv80、他はLv60。
(ベルゲーテは仲間にするより先にギリシアの火艦隊倒してしまって帰らぬ人に…)
船はサンティシマ・トリニダ号5隻。いずれも機動力重視で前後の砲は全て外して縦帆に。
砲はカルバリン、船首は霧対策でどっかで手に入れた人魚像(実効力は不明)
僚艦船長はブランコ、黒ひげ、ヘンリー、カトリーン。
序盤3隻で一斉攻撃できたおかげで1回戦目は割とすぐ、
2回戦目は熾烈なドッグファイトを繰り広げながら奇跡的にも被撃沈なしで勝利。
とはいえカトリーンは残耐久50など負けてもおかしくない感じではありました。
一番大事なのは一斉攻撃決めることかと。味方がばらけてしまう+敵が速いので序盤以外は難しいと思いますが、
各船長のリーダーレベルとかを上げとくのが一番大事かなというのが所感です。
高リーダーレベル+長距離好きが案外いないのがきついですね…
パレンバンに図書が追加されています。
「航疫」スペイン語 地理Lv.4 イジェン火山
恐らくノーヒントの極北地区の発見物にフェロー諸島(W7,N62)とスヴァールバル諸島(E17,N77)。タグはどちらも自然風景と極地。
ファーベル岬の座標がW43,N70になってますが正しくはW43,N60でした。
エトルリアのイアリング 観察+1 帆の操縦+2 クレタ島の東部を海上探索で発見
大型福建船の襲撃イベントが4章になっても発生しないんですけど、福建船以外に条件とかありそうでしょうか。
2001:ce8:120:1aa4:2147:8c31:ce49:33a