atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
セーラームーンS 主役争奪戦 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セーラームーンS 主役争奪戦 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
セーラームーンS 主役争奪戦 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • セーラームーンS 主役争奪戦 攻略wiki
  • 全キャラ共通ネタ

セーラームーンS 主役争奪戦 攻略wiki

全キャラ共通ネタ

最終更新:2013年08月24日 14:24

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

バクスキネタ

←←で出せるバック・スキップはただ後ろに下がるだけの行動ではない。
実は二回目の←が入ると同時に無敵になるため緊急回避行動として非常に優れている。
ガードキャンセルで出すことも出来るため、相手の攻めから逃れるための切り札となりうる。
が、終わり際に数フレームの隙があることと、単純に後ろに下がると画面端に追いやられやすくなってしまうのがデメリット。

また、バック・スキップは起き上がりリバーサルで出すことが可能。
先行入力で後ろを二回入力して、起き上がるまで後ろに入れっぱなしにすることで起き上がりと同時に簡単に無敵状態を作れる。
二回目の後ろは早すぎても駄目なので適度にタイミングを計る必要はある。

あと、バックスキップ中は空中必殺技を出すことが出来る。
上手く使いこなせれば戦略の幅がぐっと広がる。

もう一つ、通常技キャンセルからも可能。相手のガードキャンセル必殺技を警戒して使うことでカウンターを回避したり、空中必殺技を出すことで連携を組み立てたりすることが出来る。スライディングの隙を消すのにも効果的。

投げ仕込み必殺技

必殺技のコマンドと通常投げのコマンドを同時に成立させると、投げが入る状況なら投げが、そうでなければ投げ技が出る。
例えばムーンなら↓\→+強Pを至近距離で出すと、相手がバックステップ等で逃げていれば飛び道具が、そうでなければ必殺技が出る。

また、必殺技コマンドに投げコマンドが仕込めないように見える技でも、必殺技の十字キーコマンドの後に投げと必殺技に必要なボタン入力を同時に行なう事で可能。
例えばマーキュリーで→↓\→+強P+強Kとすれば、投げが入る状況ならDDT(→+強P)が、でなければリバース・ブレイク・ステップ(→↓\+強K)が出る。

起き上がり投げ重ね

このゲームの起き上がりは他のゲームと違い、完全に起き上がると同時に投げくらい判定が出る。
つまり、ダウンした相手の起き上がりに投げを重ねることが容易に出来てしまうということ。
なお、最近のゲームのようにジャンプすると同時に投げ判定が消えないので、起き上がりにジャンプを仕込んでも回避できない。
ついでに言うと、ほとんどの必殺技が投げ無敵判定を持たないので、リバーサル必殺技で回避することも出来ない。

じゃあ、どうやって回避するのか?
選択肢は3つ。

1.投げられてから投げ抜けする。
2.リバサバクスキで逃げる。
3.相手の投げ重ねが甘いことを祈り、投げ返す。


解説
まず1だが、相手が投げ抜け出来ない投げ技を持っていなければこれが一番安定する。
集中していれば見てから抜けられるため、しゃがみガードで固まっていればまず安心できる。
が、あくまで投げ抜け出来ない投げを持っていないことが前提。
もし、抜けられない投げを持っている相手の場合は2か3の選択肢へ。

次に2。これはかなり安定する行動だが、それはあくまで画面中央という状況の場合での話。画面端を背負った時のバクスキは危険を伴うので注意が必要。画面端なら3へ。

最後に3。投げを完全なタイミングで重ねる事自体は困難なので、起き上がる側がタイミングを計りつつ投げに使うボタンをずらし連打する等して無理矢理割り込むと案外勝てる。博打っぽいが最終的にはこれしか残っていない。

投げの優位性

同時に投げ合った場合、
1P通常投げ>2P通常投げ>1Pコマンド投げ>2Pコマンド投げ
となる。(左側の方が勝つ)
つまり、1Pが投げ重ねを完全なタイミングで繰り返すと…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「全キャラ共通ネタ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
セーラームーンS 主役争奪戦 攻略wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • 更新履歴

  • 基本操作・システム
    • 全キャラ共通ネタ
    • 裏技、小ネタ

  • キャラ別攻略
    • ムーン
    • マーキュリー
    • ビーナス
    • マーズ
    • ジュピター
    • ウラヌス
    • ネプチューン
    • プルート
    • ちびムーン

  • BBS




  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2

編集履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 基本操作・システム
  2. ムーン
  3. マーキュリー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2026日前

    ちびムーン
  • 2103日前

    BBS
  • 4379日前

    マーズ
  • 4393日前

    全キャラ共通ネタ
  • 4541日前

    メニュー2
  • 4541日前

    トップページ
  • 4589日前

    ビーナス
  • 4707日前

    ムーン
  • 5198日前

    基本操作・システム
  • 5209日前

    プルート
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 基本操作・システム
  2. ムーン
  3. マーキュリー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2026日前

    ちびムーン
  • 2103日前

    BBS
  • 4379日前

    マーズ
  • 4393日前

    全キャラ共通ネタ
  • 4541日前

    メニュー2
  • 4541日前

    トップページ
  • 4589日前

    ビーナス
  • 4707日前

    ムーン
  • 5198日前

    基本操作・システム
  • 5209日前

    プルート
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.