Peterliner(ピーターライナー)


車名ロゴ
概要
シグネーチャーアビリティ | メーカー | ドア | 駆動 | 最高速度 | 加速 | ギア |
2枚 | FR | 4速 |
カテゴリ | モデル | 日本語発音 | 日本語訳 |
トレーラーヘッド(*1) | マック・アンセム ケンワース・T600 ピータービルト・377 |
ピーターライナー | ※本文参照 |
解説
アメリカントラクターこと、トレーラーヘッド。
牽引車とも表記されるもので、日本および欧州など多くの地域ではキャブオーバースタイルが多いが、例外的に北米ではボンネットを有した超大型の牽引車が主流。
牽引車とも表記されるもので、日本および欧州など多くの地域ではキャブオーバースタイルが多いが、例外的に北米ではボンネットを有した超大型の牽引車が主流。
シリーズではお馴染みのトレーラーヘッドで、車名の「Peterliner」は北米のトラックメーカーで有名な「Peterbilt」と「Freightliner」をそれぞれかけ合わせたもの。
尤も、今作ではその2つのメーカーのトレーラーヘッドよりも、マックトラックやケンワースのトレーラーヘッドに近いデザインなのだが。
尤も、今作ではその2つのメーカーのトレーラーヘッドよりも、マックトラックやケンワースのトレーラーヘッドに近いデザインなのだが。
『2』では、BlazeとCheetah、そしてこの車は銃弾の雨あられどころか、ロケットランチャーを喰らってもびくともしない装甲車並みの耐久性を備えていたのだが、本作では大きく耐久性を落とされており、ガレージで見ることの出来るスペック表では、なんとコンパクトカーとそう変わらない性能(*2)になってしまっている始末。
ただ、「お気に入り」登録すら出来ない前述2車種と違い、この車はお気に入り登録可能。
『初代』『2』ではトレーラーを牽引した状態で出現する事もあった車両だが、『The Third』と『IV』ではそのようなことはなく、今作でもその点は同様。各地に置かれているトレーラーは牽引出来ず、ただの置物である。
カスタムする事でフォーミュラトラック風の大きいウィングを装着可能。
入手場所
- スメルタービル、ロジャス砂漠等で出現。
- スメルタービル、衣料品店「ランパート・バーベキュー」近くの工場にハム・ホック・エクスプレス仕様が固定出現。
特別仕様
ハム・ホック・エクスプレス

非売品の企業デカールが貼り付けられている。