早明浦ダムwiki ~香川県出資拒否デマ~
【デマ】「早明浦ダムは徳島の水を盗んでいる」は本当?
最終更新:
sameuradam
-
view
🌊 早明浦ダムと吉野川の水利用について
「香川が徳島の水を盗んでいる」は本当なの?
✅結論:この主張は事実ではありません。
香川県が使っているのは、
高知県にある「早明浦ダム」で新たに確保された水です。
徳島県が昔から使ってきた水(不特定用水)とは別物です。
高知県にある「早明浦ダム」で新たに確保された水です。
徳島県が昔から使ってきた水(不特定用水)とは別物です。
〜「香川が徳島の水を盗んでいる」は間違い〜
📍 早明浦ダムってどこにあるの?
高知県本山町にあります。
吉野川の上流に位置しています。
💧 早明浦ダムに流れこむ水は?
水源はすべて高知県内の山々や川です。
つまり、ダムにたまる水は「高知の水」です。
🏗️ ダムをつくってどうなった?
ダムができる前
→ 雨が降るとそのまま川を流れて海へ
→ 雨が降るとそのまま川を流れて海へ
ダムができた後
→ 水を一時的にためて、計画的に配分できるように!
→ 水を一時的にためて、計画的に配分できるように!
👉 これにより、香川・愛媛・徳島も安定して水を使えるようになりました
📦「不特定用水」と「特定用水」ってなに?
🟦 不特定用水
ダムができる前から川に流れていた水。自然流下。
徳島県などが長年利用
ダムができる前から川に流れていた水。自然流下。
徳島県などが長年利用
🟩 特定用水
ダムによって新たにためられるようになった水
香川・愛媛・徳島・高知で分配(国のルールに基づく)
ダムによって新たにためられるようになった水
香川・愛媛・徳島・高知で分配(国のルールに基づく)
✅ 香川県はこの「特定用水」だけを使っています
❌ 徳島県の「不特定用水」には一切手を出していません
✅ だからこうなります!
香川は徳島の水を使ってる!
❌ 使っていません。ダムで新たに生まれた水(特定用水)を使っているだけです。
徳島の水を盗んでる!
❌ 水は国と4県の合意により配分され、盗みではありません。
吉野川の水は徳島のもの!
❌ 吉野川は国が管理する一級河川です。水の使い方は国と県がルールを定めています。
🌱 まとめ
香川県が使っている水は、高知の早明浦ダムで新たに確保された水であり、
徳島県が昔から使ってきた「不特定用水」(約43 m³/s)は現在も徳島のものとして守られています。
徳島県が昔から使ってきた「不特定用水」(約43 m³/s)は現在も徳島のものとして守られています。
したがって、「香川が徳島の水を盗んでいる」というのは完全なデマ・誤解です。
誰かが誰かの水を「盗んでいる」という話は、事実ではありません。
添付ファイル