「陶謙2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

陶謙2 - (2013/05/07 (火) 10:17:42) のソース

**189年12月 洛陽炎上
周辺勢力が弱く、連合軍の中で領土拡大しやすい方の君主。
江東か中原を攻めて勢力を拡大し、
同盟が途切れたら一気に北上し河北を手中に収めてしまおう。
武官の数が足りなすぎるので、戦闘要員の確保は最重要課題。
管亥・徐晃など在野の優秀な将軍が自領土に流れてくるのを祈ろう。
北海には大史慈が、譙には典韋が、許昌には于禁・許褚らが未発見武将として領内にいるので、早めに当該領土を押さえて
豊富な文官で武将の発掘・確保に向かうのも手。

*配下

武官が寂しく、かといって文官が飛びぬけて優秀というわけではないので、中原の優秀在野武将が流入したら積極的に登用しよう。

|都市|相性|名前|読み|成長|武力|知力|政治|魅力|陣形|特技|義理|野望|冷静|勇猛|h
|徐州|82|陶謙|トウケン|14|31|60|65|75|魚鱗、鈎行 |収拾、火計、同討、混乱、消火、激励|9|5|4|1|
|~|79|陳珪|チンケイ|15|11|71|79|80|箕形、鈎行 |挑発、消火、鼓舞、収拾、反計、土砂|11|0|7|0|
|~|79|陳登|チントウ|9|40|71|70|73|箕形、雁行、鈎行 |収拾、同討、火計、消火、落穴、伏兵|9|2|6|2|
|~|79|糜竺|ビジク|12|30|66|79|81|魚鱗、衡軛|混乱、火計、消火、鼓舞、同討、落石|12|6|6|1|
|下邳|82|糜芳|ビホウ|10|68|40|16|22|衡軛、水陣|速攻、水計、鉄壁、遠矢、同討、消火|0|7|1|4|
|~|77|孫乾|ソンケン|7|33|75|79|90|雁行、鈎行|収拾、消火、強行、激励、沈着、火計|12|9|7|0|
|~|91|張闓|チョウガイ|7|69|19|15|21|長蛇、鋒矢 |混乱、火計、鼓舞、速攻、消火、乱射|4|3|0|3|


|名前|読み|忠誠|兵士数|訓練|士気|勇名|経験|コメント|h
|陶謙|トウケン|--|10000|40|36|2780|40000|能力が低く戦場はイマイチ。でも家臣が文治揃いなので最初は魚鱗の突撃役として頑張ってもらうしかない。以後は人材発掘などに勤しもう。|
|陳珪|チンケイ|96|6000|36|36|1080|40000|序盤の鼓舞役・人材登用役として。攻撃力に期待してはいけない。|
|陳登|チントウ|94|6000|40|42|160|2000|こちらも人材発掘に頑張ってもらおう。戦闘40は陶謙にしては高いほうなので戦場で頑張る機会があるかも。|
|糜竺|ビジク|92|0|0|0|320|7000|戦闘30ながら魚鱗持ちなので、序盤は包囲攻撃時の突撃役にすることもあり。序盤さえ乗り切れば本来の人事・外交役に戻そう。|
|糜芳|ビホウ|90|8000|44|48|100|3000|すぐ裏切るので注意。南方に攻めるなら水陣+速攻+水計が活きて来るが、中原を攻める場合は陣形が致命的に合ってないのが苦しい。|
|孫乾|ソンケン|92|0|0|0|460|7000|スタート時はなぜか計略役なので、配置転換で人事役or外交官として使おう。|
|張闓|チョウガイ|82|3000|40|30|740|9000|悲しいかな、この能力でも陶謙一家では武の要。早急に武官の登用に全力を注ぎたい。|



*倒しておきたい相手

**橋瑁・孔伷・孔融・劉備
開始翌月に大規模同盟が締結されるので、1ターン目で橋瑁・孔伷・孔融のいずれかを倒しておくと展開が楽。
共に家臣が乏しいので、鼓舞で士気を上げみんなで取り囲んで突撃役が突撃、というのが基本。
倒したら同盟が切れるまでに武官発掘に精を尽くそう。

連合軍に加わらないなら、有能な武官の多い劉備も魅力。
孔融と同盟をしていない場合ならなんとか勝てる。相性もよく家臣にもしやすいので是非とも倒しておきたい。
勝つためには張飛関羽を無視して、劉備に対して突撃をかけ続けよう。

*同盟しておきたい相手

**劉繇・厳白虎
中原に目を向けるなら、南方勢力とは同盟を結んでおこう。戦って兵力を使うよりは別の相手を倒す方に力を入れたほうがいい。
逆に南方を攻めるなら、反董卓同盟が切れるまでに江東を制圧し、同盟消滅後に中原に全力を注げる体制を作っておこう。
記事メニュー
目安箱バナー