三國志DS3攻略wiki

馬騰C

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

シナリオ【198年1月 呂布討伐戦】馬騰

概要


隣接しているのは張魯だけだが、のんびりしていると曹操や張魯が長安まで拡大してきやすい。
どういった戦略を選ぶにせよ、シナリオ最大の人口を誇る長安は先に押さえて本拠地としたい。
また、相性値は少し離れているが、なるべく早めに天水の捜索で王異の発見・登用を。
レア特技の治療持ちなので、彼女が居るかどうかで今後の戦場での難易度が変わってくる。
曹操と激突するか、蜀を併呑するか、どちらにせよまずは張魯の殲滅を目指そう。

配下

都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛
西涼 70 馬騰 バトウ 7 91 57 49 88 錐行、偃月、雁行、密集 特攻、速攻、強行、無双、騎射、応射 14 12 2 7
70 馬休 バキュウ 5 67 38 26 56 錐行、長蛇 鼓舞、速攻、火計、混乱、強行、無双 9 6 0 4
70 馬鉄 バテツ 6 68 36 27 58 錐行、偃月 鼓舞、速攻、収拾、強行、火計、騎射 10 5 0 4
天水 70 韓遂 カンスイ 5 63 78 63 74 錐行、長蛇 籠城、混乱、速攻、強行、陣立、激励 8 1 5 4
36 閻行 エンコウ 1 84 61 58 69 魚鱗、長蛇 火計、鼓舞、混乱、騎射、鉄壁、速攻 7 12 2 5
68 侯選 コウセン 11 66 34 55 52 魚鱗、長蛇 鼓舞、速攻、火計、応射、強行、挑発 3 7 4 6
70 成宜 セイギ 5 66 28 30 47 錐行、衝軛 鼓舞、火矢、速攻、強行、遠矢、激励 8 7 2 5
69 成公英 セイコウエイ 7 71 80 62 68 錐行、鋒矢、鈎行 収拾、鼓舞、強行、速攻、奮迅、沈着 9 3 5 1
68 張横 チョウオウ 6 72 29 21 25 錐行、箕形 速攻、火計、遠矢、強行、奮迅、鼓舞 7 5 3 2
72 程銀 テイギン 8 70 31 31 39 錐行、鈎行、走舸 速攻、火計、強行、鼓舞、混乱、鉄壁 11 8 4 3
68 馬玩 バガン 8 70 32 19 20 錐行、方円 速攻、火計、強行、混乱、鼓舞、奮迅 0 2 2 3
71 馬岱 バタイ 7 84 49 40 72 錐行、密集、生者、長蛇 速攻、火矢、火計、応者、遠矢、強行 11 7 3 6
70 馬超 バチョウ 5 98 40 32 82 錐行、偃月、密集、長蛇 無双、速攻、特攻、強行、騎射、威風 11 8 0 7
39 龐徳 ホウトク 3 97 70 41 72 密集、長蛇、鋒矢 無双、速攻、奮迅、鉄壁、威風、乱射 11 4 4 7
68 楊秋 ヨウシュウ 12 71 16 19 31 錐行、長蛇 速攻、火計、強行、消火、無双、鼓舞 2 0 4 1
68 梁興 リョウコウ 5 71 19 22 67 錐行、鋒矢 速攻、同討、強行、火計、消火、鼓舞 4 5 0 3

注目武将

名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント
馬騰 バトウ --- 7000 72 72 5270 25000 君主本人が西涼系で一二を争う猛将なので、最初から最後まで戦場の人。
武力、魅力、勇名が揃っているので募兵役にも。
馬超 バチョウ 100 4000 75 70 1735 5000 馬家長男は平地山岳問わず初期陣形と速攻で恐ろしく足が速い。
強行と騎射も便利なので、戦線の要として活躍してもらおう。
馬休 バキュウ 100 3000 60 64 615 3000 馬家次男は平均的な西涼系武将の1人でしかない。
無双も備わるため使って使えなくもないが、後方都市の太守が適任。
馬鉄 バテツ 98 3000 62 65 210 1550 馬家三男も平均的な西涼系武将の1人でしかない。
騎射も備わるため使って使えなくもないが、後方都市の太守が適任。
馬岱 バタイ 98 4000 70 68 545 3000 西涼系武将の上位に位置する堅実な名将。
劇的に強いわけではないが、速攻と強行、遠矢と応射で地味に役立つ。
馬玩 バガン 98 3000 65 58 1200 7000 典型的な西涼系武将の1人で、良くもなく悪くもなく。
馬姓だが血縁ではない上に義理も低いので、忠誠100未満での太守は危険。
韓遂 カンスイ 94 3000 70 67 2165 9000 速攻、強行、陣立まで備わる一線級の逸材。
西涼で一二を争う知将なので軍事以外でもそれなりに役立つ。
龐徳 ホウトク 94 4000 75 70 450 2050 西涼系ではなく、相性値的には曹操系の猛将なので引き抜きに注意。
平地での足は遅いが速攻を覚えれば前線に出るのも困らない上、特に防衛戦では無類の強さを誇る。
閻行 エンコウ 94 4000 70 67 1435 11000 こちらも西涼系ではなく、相性値的には曹操系の武将。
西涼においては内政向きだが、役立つ特技が揃うので戦場でも十全に戦える堅実さを持つ。
成公英 セイコウエイ 96 0 0 0 680 6000 西涼随一の知将なので軍事以外に使いがちだが、序盤は鼓舞役として従軍させたい。
特段に弱いわけでもないので、前線で使い続ける事も可能。
程銀 テイギン 98 3000 65 61 1270 8000 西涼系武将ながら何故か走舸の陣を持つ唯一の人材。
義理が高い事もあり、多数いる西涼系武将の活用に迷ったら優遇する上位。
成宜 セイギ 90 3000 60 62 805 6000 典型的な西涼系武将の1人。
そこそこ弓が得意。
張横 チョウオウ 90 3000 66 59 460 3000 典型的な西涼系武将の1人。
ぼちぼち弓が得意。
侯選 コウセン 96 3000 60 64 1015 10000 西涼系武将の1人。
ほとんどの西涼系が持つ錐行の代わりに魚鱗を持つため、突撃が欲しいなら。
梁興 リョウコウ 96 3000 65 67 1425 8000 典型的な西涼系武将の1人。
何故か比較的魅力が高めなので募兵役をやらせてもいい。
楊秋 ヨウシュウ 90 3000 65 60 545 7000 典型的な西涼系武将の1人。
無双が備わるので囲まれてもしぶとい。

新成年武将

198年開始だが何故か馬雲騄がおらず、その後も登場しないため設定ミスと思われる。

倒しておきたい相手

張魯

すぐに攻め込めるのは下弁だが、それでは漢中から荊州へと逃げられてしまう可能性が高い。
空白都市の安定と長安を早めに押さえ、張魯が上庸へと支配都市を広げる前に漢中攻め。
勝利して下弁に追い込み、そのまま殲滅してしまいたい。
張魯は大抵が密集の陣のため、包囲する時は単独で不用意に近付いて手痛い連攻を受けてしまわないよう注意。
また、張魯の兵数を中途半端に減らすと治療を使われて兵数を回復させられてしまう。
倒す時は一気に削って倒し切れるよう心掛けたい。
相性値が離れているので登用成功率は高くないが、なんとしてもレア特技の治療持ちである張魯を配下に加えよう。
王異と並んで戦場で重要な存在となってくれる。

劉璋

相性が近く、馬騰軍に足りない文官・軍師の登用が期待できるため、正攻法ならこちらを攻めよう。
上庸から永安までを押さえてしまえば全軍を追い込めるが、戦線が伸び切るので戦略的に難しいかもしれない。
戦術的に見れば、蜀へは永安から攻め上がる方が容易いのだが。
北部から攻め落とすなら、建寧から雲南に追い込んだ武将たちだけでも登用し、江州以東の残存勢力に対してはすぐの登用を諦めよう。
張任など強敵も多く、地形も険しいため募兵や訓練をしてからじっくりと攻めたいところだが、その分だけ劉璋は元より他の群雄たちの国力も上がっていく事は忘れないように。
蜀の地形は山岳が多いので龐徳を主力にし、川や沼地なら程銀を活用しよう。

曹操

難易度は高いが、初期から曹操と激突。
洛陽から中原にかけて存在する群雄たちと続け様にぶつかるのも面白い。
状況によって同盟相手を変えて対応しよう。

同盟しておきたい相手

曹操

蜀を併呑するつもりなら組まざるを得ない。
やはり同盟前までに長安を押さえておきたい。
可能なら弘農まで支配できていれば、その後の曹操戦が少しだけ楽になる。

劉璋

もちろん曹操に挑むならこちら。
張魯戦で頑張ってもらってもいい。

劉表

うまく上庸と永安を押さえて劉璋軍を蜀の中に閉じ込められそうなら。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー