三國志DS3攻略wiki内検索 / 「王朗A」で検索した結果

検索 :
  • 王朗A
    シナリオ【189年12月 洛陽炎上】王朗 概要 隣接しているのが呉の厳白虎のみで、まず攻め込まれる恐れは無い。 しかし、君主ふくめて3人きりの勢力では内政に力を入れるにも限界がある。 早々に呉から建業にかけて勢力を伸ばしたい。 少なくとも序盤は後背を気にせずに全力で攻め込んでいけるのが強み。 配下 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技(カッコ内は初期未修得) 義理 野望 冷静 勇猛 32 王朗 オウロウ 15 50 61 62 63 錐行、鈎行 (落穴、混乱、火計、水神、反計、落石) 4 11 3 2 131 虞翻 グホン 12 40 78 81 74 魚鱗、偃月 (鼓舞、激励、火計、落穴、探知、収集) 11 10 4 0 33 周昕 シュウキン 8 72 40 27 29 衡軛、走舸 伏兵、遠矢、(鼓舞、火計、消火、速攻) 5 3 2 4 ...
  • 洛陽炎上3DS
    ...700 56000 王朗A 275 (390) 3 1 3500 13800 24000 劉繇B 256 (360) 4 2 6500 17700 36000 公孫瓚B 290 (410) 10 1 2600 13500 61000 孔融A 340 (480) 2 1 4000 13000 26000 厳白虎B 197 (280) 2 1 3300 14500 16000 陶謙B 324 (450) 7 2 6700 16400 33000 韓馥B 283 (400) 5 1 3900 14200 25500 橋瑁Z 296 (420) 1 1 4100 14000 20000 孔伷B 331 (470) 1 1 3200 20100 20000 ※名声の計算方法 (基本値×0.7)+{(都市の民忠の平均)-60}/4×都市数=名声 勢力図 ずれていますので(´д`)...
  • 王朗1
    189年12月 洛陽炎上 攻略自体は厳白虎と一緒。 呉を取った後はじっくりと攻めていきたい 配下 武将の三人は二流1人三流2人といった感じ すぐにでも人材発掘が必要だろう 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 32 王朗 オウロウ 15 50 61 62 63 錐行、鈎行 落穴、混乱、火計、水神、反計、落石 4 11 3 2 131 虞翻 グホン 12 40 78 81 74 魚鱗、偃月 鼓舞、激励、火計、落穴、探知、収集 11 10 4 0 33 周昕 シュウキン 8 72 40 27 29 衡軛、水陣 伏兵、遠矢、鼓舞、火計、消火、速攻 5 3 2 4 名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント 王朗 オウロウ 序盤は戦場や人事で使うべきだが育てても特技は覚えないので安定し...
  • 王朗2
    196年9月 曹操の台頭 江東三君主の一人。王朗本人および配下の能力が微妙で、戦力的には他の二君主よりやや厳しい。 幸いにも虞翻という呉に近い相性の人材登用役がいるので、在野武将としてうろついている 董襲・凌操あたりの武官を早めに登用し、彼らの槍働きに期待したいところ。 厳白虎は徴兵してまでも兵を増やす作戦に出るため、兵力差が大きくなる前に倒しておきたい。 周昕は「遠矢」技能を持っており範囲外から一方的に厳白虎を弓攻撃できるので、 周昕の弓矢でじっくり敵兵を減らしつつ頃合いを見て本陣特攻、というスタイルで兵の少なさをカバーしよう。 厳白虎を倒しても、次に控える劉繇は高確率で袁術と同盟を結んでしまうため、力攻めは難しい。 在野武将の頭数を揃えた上でこちらも袁術と結んで援軍を派遣されないようにしたのち、劉繇を倒したい。 なお王朗は曹操・劉表の中間くらいの相性の持ち...
  • 王朗B
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】王朗 概要 隣接しているのが呉の厳白虎のみで、まず攻め込まれる恐れは無い。 しかし、君主ふくめて3人きりの勢力では内政に力を入れるにも限界がある。 早々に呉から建業にかけて勢力を伸ばしたい。 少なくとも序盤は後背を気にせずに全力で攻め込んでいけるのが強み。 配下 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技(カッコ内は初期未修得) 義理 野望 冷静 勇猛 32 王朗 オウロウ 15 50 61 62 63 錐行、鈎行 (落穴、混乱、火計、水神、反計、落石) 4 11 3 2 131 虞翻 グホン 12 40 78 81 74 魚鱗、偃月 鼓舞、(激励、火計、落穴、探知、収拾) 11 10 4 0 33 周昕 シュウキン 8 72 40 27 29 衡軛、走舸 伏兵、遠矢、鼓舞、火計、(消火、速攻) 5 3 2 4 ...
  • 厳白虎C
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】厳白虎 概要 兄弟二人きりなので裏切りは無いが、何をするにも手が足りない。 とにもかくにも人材確保が急務。 王朗さえ倒せば後背を気にせずに済む地の利だけが唯一の救い。 配下 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技(カッコ内は初期未修得) 義理 野望 冷静 勇猛 40 厳白虎 ゲンハクコ 9 78 44 44 49 鶴翼、鈎行 火計、鼓舞、伏兵、(奮迅、潜入、挑発) 7 12 2 4 40 厳輿 ゲンヨ 9 76 39 23 39 箕形、鶴翼 火計、伏兵、火矢、(鼓舞、水計、乱射) 7 8 2 3 注目武将 名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント 厳白虎 ゲンハクコ -- 9000 48 56 4220 29000 一流どころの君主ほどではないが戦場でそれなりに使えなくもない。どのみち序...
  • 厳白虎B
    シナリオ【189年12月 洛陽炎上】厳白虎 概要 反董卓同盟軍から蚊帳の外に置かれた勢力の1つ。 兄弟二人きりなので裏切りは無いが、何をするにも手が足りない。 とにもかくにも人材確保が急務。 王朗さえ倒せば後背を気にせずに済む地の利だけが唯一の救い。 配下 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 40 厳白虎 ゲンハクコ 9 78 44 44 49 鶴翼、鈎行 伏兵、火計、鼓舞、奮迅、潜入、挑発 7 12 2 4 40 厳輿 ゲンヨ 9 76 39 23 39 箕形、鶴翼 伏兵、火計、火矢、鼓舞、水計、乱射 7 8 2 3 注目武将 名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント 厳白虎 ゲンハクコ -- 10000 44 52 3130 22000 一流どころの君主ほどではないが戦場でそれなりに使えな...
  • 厳白虎2
    189年12月 洛陽炎上 このシナリオ最弱候補。だが周りも弱いのでなんとか戦える。 序盤は内政をまともにやっている場合ではない。 まずはほかの君主の有能な人材を奪い取ることを考えよう。 配下 兵力が弱すぎて武将が有効活用できず 戦いようがない まだ兵力のある孔融や孔伷の方がはるかにマシ 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 40 厳白虎 ゲンハクコ 9 78 44 44 49 鶴翼、鈎行 伏兵、火計、鼓舞、奮迅、潜入、挑発 7 12 2 4 40 厳輿 ゲンヨ 9 76 39 23 39 箕形、鶴翼 伏兵、火計、火矢、鼓舞、水計、乱射 7 8 2 3 名前 読み 忠誠 兵士数 訓練 士気 勇名 経験 コメント 厳白虎 ゲンハクコ -- 10000 44 52 3130 22000 良い所はないので安定し...
  • 厳白虎3
    196年9月 曹操の台頭 江東の弱小君主ながら、周囲2カ国もまた弱小なのが幸い。 まずは王朗・劉繇の打倒に全力を注ごう。先に王朗を倒すか劉繇を倒すかはお好みで。 ただどちらを倒すにせよ、時間が経つといずれも君主に兵20000人集めてしまい、そうなると 厳白虎兄弟の鶴翼一斉攻撃をもってしても削り合いで負けてしまうので、敵が兵再編をする前、 理想としてはゲーム開始1ターン目に攻め込んでしまおう。 ただ困ったことに、劉繇と異なり厳白虎は相性が劉表寄りなので江東統一後に孫策を滅ぼしても 武将がほとんど仕えてくれない(これは王朗もほぼ同じ)。 よって江東統一後は孫策(および袁術)と同盟を結び、劉備に矛先を向ける方がいいかも知れない。 あるいは在野人材の豊富な廬江を得る目的で孫策を滅ぼし、以後は相性の良い劉表・劉璋をターゲットにするのも一つの策。 (この場合は江東を攻められな...
  • 劉繇0
    184年5月 英雄集結 他シリーズでもあまり無い、江東三君主(劉繇、厳白虎、王朗)の合併勢力。 他所に比べると人材面で見劣りするが、地の利ではやや有利。孫呉と同盟の余地がある分、史実シナリオよりは楽。 相性が劉備・袁紹寄りなので、下ヒ→北海と取って河北に拠点を移すとやりやすくなる。 とりあえず何とか禰衡は確保したいところ。 配下 都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 建業 97 劉繇 リュウヨウ 12 20 40 56 69 魚鱗、鶴翼 鼓舞、火計、混乱、同討、収拾、消火 2 2 3 1 107 笮融 サクユウ 2 60 24 61 48 偃月、方円 同討、収拾、火計、鼓舞、混乱、伏兵 6 3 1 3 33 周昕 シュウキン 8 72 40 27 29 衡軛、水陣 伏兵、遠矢、鼓舞、火計、消火、速攻 5 3 2...
  • 陶謙1
    184年1月 黄巾の乱 張角・孫堅に囲まれ、配下は文治武将だけという難関シナリオ。 ぐずぐずしてると強豪君主に攻められるので、まずは早めに(できれば1ターン目に)橋玄を攻め滅ぼして領土を広げよう。 募兵で陶謙に兵を集め、戦場では他武将で取り囲み陶謙の魚鱗突撃に全てをかけよう。 ポイントは橋玄滅亡後に必ず橋瑁を登用すること。鶴翼持ちの彼がいるだけで以後の戦局が劇的に変わるのだ。 橋玄滅亡後は返す刀で孔伷を攻めよう。うまく兵を配分し橋瑁の鶴翼による一斉攻撃を駆使すれば方円+兵士20000人の孔伷も十分撃破可能。 3ヶ国を領有する頃には財政も安定してくるので、以後は橋玄・孔伷から分捕った資金で張角・孫堅と同盟を結び地盤の安定を図ろう。 敵君主からの引き抜きのほかに、徐州には呂曠・呂翔が、濮陽には呂布系の武官が多数未発見武将として埋もれているので、 彼らを登用すればネックだっ...
  • 劉繇
    184年5月 英雄集結 劉繇、厳白虎、王朗が手を組んだ東呉勢。 他所に比べると見劣りがちな人材面を、地の利で補っていきたい。 孫堅に勝てれば一気に武将を獲得できるチャンス。袁術を倒して領土を得るのも良い。
  • 陶謙A
    シナリオ【184年1月 黄巾の乱】陶謙 概要 張角・孫堅に囲まれ、配下は文治武将だけという難関シナリオ。 ぐずぐずしてると強豪君主に攻められるので、まずは早めに(できれば1ターン目に)橋玄を攻め滅ぼして領土を広げよう。 募兵で陶謙に兵を集め、戦場では他武将で取り囲み陶謙の魚鱗突撃に全てをかけよう。 ポイントは橋玄滅亡後に必ず橋瑁を登用すること。鶴翼持ちの彼がいるだけで以後の戦局が劇的に変わるのだ。 橋玄滅亡後は返す刀で孔伷を攻めよう。うまく兵を配分し橋瑁の鶴翼による一斉攻撃を駆使すれば方円+兵士20000人の孔伷も十分撃破可能。 3ヶ国を領有する頃には財政も安定してくるので、以後は橋玄・孔伷から分捕った資金で張角・孫堅と同盟を結び地盤の安定を図ろう。 敵君主からの引き抜きのほかに、徐州には呂曠・呂翔が、濮陽には呂布系の武官が多数未発見武将として埋もれているので、 彼ら...
  • 劉繇3
    196年9月 曹操の台頭 江東の弱小君主ながら、幸い周りも弱小なのが救いどころ。 まずは厳白虎・王朗の両者を全力で滅ぼそう。厳白虎は勇名の差で意外に苦戦するので、落ち着いて各個撃破で倒すこと。 江東統一後は孫策に狙いを集中。まごまごしてると孫策が強大化し手がつけられなくなるので、 太史慈・陳武に加え、在野の董襲・呂岱(建業)・朱桓(呉)、場合によっては于吉ら仙人武将の助けも借りて早急に倒そう。 孫策とは相性がそこそこ良いので、戦後はなるべく多くの呉系武将を登用し、その後の荊州・中原の戦いに備えよう。 なお劉繇は劉備とも相性が良いので、もし孫策が強大化しすぎて手がつけられなくなったら劉備領への侵攻も視野に入れること。 配下 三人とも能力はまずまず優秀。但し勇名が低いので序盤のうちは過信禁物。 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理...
  • 曹操の台頭3DS
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】の特徴 シナリオ開始後に曹操の屯田制イベント、次いで袁術の皇帝自称イベントが発生。 大勢力はいくつか有るが、群を抜いて強い訳ではなく、勢力ごとの差は小さい。 君主(初期) 君主名 名声 (基本値) 武将 都市数 金 米 兵士数 曹操B 362 (510) 27 2 7800 21400 101000 劉備B 302 (420) 13 2 6100 19100 53000 孫策A 233 (330) 14 1 1500 12100 28000 馬騰B 275 (390) 10 1 3800 14200 51000 劉璋A 344 (480) 15 3 11600 20600 80000 張魯A 359 (500) 7 1 3900 14000 38000 劉表B 383 (530) 14 3 13600 23000 67000 袁紹B 472 ...
  • 劉繇C
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】劉繇 概要 江東の弱小君主ながら、幸い周りも弱小なのが救い。 まずは厳白虎・王朗の両者を全力で滅ぼそう。 江東統一後は孫策に狙いを集中。 まごまごしていると孫策が強大化して手がつけられなくなる。 太史慈・陳武に加え、在野の董襲・呂岱(建業)・朱桓(呉)、場合によっては于吉ら仙人武将の助けも借りて早急に倒そう。 孫策とは相性がそこそこ良いので戦後はなるべく多くの呉系武将を登用し、その後の荊州・中原の戦いに備えよう。 なお劉繇は劉備とも相性が良いので、もし孫策が強大化しすぎて手がつけられなくなったら劉備領への侵攻も視野に入れること。 配下 能力的には君主が三流だが、戦場での一流と二流が1人ずつ居るのでまずまず。 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 97 劉繇 リュウヨウ 12 ...
  • 曹操の台頭
    196年9月 曹操の台頭 シナリオの特徴 シナリオ開始後に曹操の屯田制イベント、次いで袁術の皇帝自称イベントが発生。 大勢力はいくつか有るが、群を抜いて強い訳ではなく、勢力ごとの差は小さい。 君主(初期) 相性 君主名 名声 (基本値) 武将 都市数 金 米 兵士数 25 曹操2 362 (510) 27 2 7800 21400 101000 75 劉備2 302 (420) 12 2 6100 19100 53000 125 孫策1 233 (330) 14 1 1500 12100 28000 70 馬騰2 275 (390) 10 1 3800 14200 51000 55 劉璋1 344 (480) 15 3 11600 20600 80000 9 張魯1 359 (500) 7 1 3900 14000 38000 45 劉表2 383 (530) 13 3 ...
  • 3DS 呂布討伐戦 未発見(在野)武将<198~203>
    呂布討伐戦(198~203) 襄平 北平 198年 北斗 代県 198年 徐邈 蹋頓 200年 孫礼 201年 傅士仁 晋陽 198年 王凌 (張燕) 200年 郝昭 南皮 198年 牽招 平原 198年 管輅 202年 郭氏 鄴 198年 南華老仙 200年 樊氏  北海 198年 孫観 下邳 198年 陳矯 徐州 198年 温恢 呉質 203年 王祥 濮陽 198年 胡班 陳留 198年 紫虚上人 203年 夏候氏 許昌 譙 汝南 198年 魏延 許劭 陳到 (龔都)(周倉)(裴元紹)(劉辟)(廖化) 洛陽 198年 黄承彦 司馬懿 朱鑠 卞喜 199年 賈逵 司馬孚 弘農 198年 (劉豹) ...
  • 3DS 官渡の戦い 未発見(在野)武将<200~205>
    官渡の戦い(200~205) 襄平 200年 国淵 (厳畯) 北平 200年 北斗 (田予) 代県 200年 徐邈 晋陽 200年 王凌 蔡琰 張燕 劉豹 南皮 200年 牽招 平原 200年 王粲 管輅 南華老仙 202年 郭氏 鄴 200年 左慈 樊氏 北海 200年 孫観 下邳 200年 (徐盛) 徐州 200年 温恢 (陳羣)(糜竺)(糜芳) 203年 王祥 濮陽 200年 (杜遠) 201年 魏諷 陳留 200年 呉質 紫虚上人 203年 夏候氏  許昌 200年 華佗 譙 200年 周倉 趙雲 裴元紹 廖化  汝南 200年 許劭 陳到 (程秉) 洛陽 200年 黄承彦 朱鑠 204年 張春華 ...
  • 史実武将3DS
    史実武将データ3DS 曹操 劉備 孫権 董卓 袁紹 劉焉 劉表 張角 何進・公孫瓚・馬騰 その他 相性 董卓1、張角・張魯9、公孫度10、呂布14、韓玄19、曹操25、管輅30、許劭36、司馬懿31、王朗32、孔伷39、厳白虎40、孔融41、劉表・徹里吉45、丁原46、龔景47、于吉49、劉焉・南華老仙55、公孫瓚・孟獲60、趙範64、何進・馬騰・韓遂・紫虚上人70、劉備・黄承彦75、司馬徽76、陶謙82、左慈85、劉繇97、袁紹101、金旋105、華佗109、橋玄114、孫権125、孫策127、劉度135、韓馥139、袁術140、張繍・南斗・北斗148 ※相性値0や150は存在せず、1と149でつながっている 武将ごとの相性は概ねこのような感じになっています。 退却先の無い戦後処理の場合、相性差が小さいほど高い確率で登用に応じます。 差...
  • 英雄バトルロード/江東攻略戦
    コスト制限:18 特別褒章条件:太史慈を落とし穴に落とす 日数基準(3DS):12日 兵士被害数基準(3DS):10000人 敵軍 部隊 兵数 武力 知力 陣形 備考 劉繇 8000 20 40 鶴翼 華歆 6000 35 80 鶴翼 樊能 6000 61 36 水陣 太史慈 12000 96 67 錐行 王朗 8000 50 61 鈎行 厳白虎 8000 78 44 鶴翼 厳輿 6000 76 39 箕形 太史慈は無視すると色々と厄介になるはずなので、基本的にクリア狙い=高ランクとなるはず。 落とし穴を仕掛けて、太史慈を落し穴に誘導しましょう。 あらかじめ兵糧庫の四方に落し穴を仕掛けておき、錐行持ちが1ターンで到達できる距離を取っておくと 兵糧狙いで向かってくることが多いので簡単。勿論引っ掛かったら兵糧庫マスに移動しておくこと。 ランク 武力 ...
  • 河北の嵐 未発見(在野)武将<201~208>
    河北の嵐(201~208) 襄平 201年 国淵(厳畯)(公孫恭)(公孫康)(公孫度) 北平 201年 北斗(田予) 代県 201年 徐邈 晋陽 201年 王凌 蔡琰 202年 劉豹  206年 郭淮 南皮 201年 牽招(王修) 平原 201年 王粲 管輅 南華老仙 202年 郭氏 鄴 201年 左慈 樊氏  北海 下邳 201年(徐盛) 203年 孫氏 207年 王昶 崔林 徐州 201年 温恢 203年 王祥 濮陽 201年 魏諷 陳留 201年 紫虚上人 202年 呉質 許昌 201年 華佗(陳羣) 207年 蒋済 譙 208年 薛綜 汝南 201年 許劭 陳到(程秉) 洛陽 201年 黄承彦 朱鑠 ...
  • 洛陽炎上
    189年12月 洛陽炎上 シナリオの特徴 シナリオ開始後すぐに反董卓連合軍結成。 その後、董卓が洛陽に火を放ち長安へ移動する(プレイヤーが董卓の場合は洛陽に留まることもできる)。 群雄割拠しており、とにかく近くの弱い敵を倒していきたいシナリオ 狙える歴史イベント 190年1月 反董卓同盟 190年2月 董卓、長安へ遷都す 192年-月 連環の計 193年-月 悪来、山中に虎を追う 195年-月 虎痴対悪来 君主(初期) 相性 君主名 名声 (基本値) 武将 都市数 金 米 兵士数 25 曹操1 304 (430) 10 1 4400 15500 41000 75 劉備1 228 (320) 4 1 3600 14100 15000 125 孫堅2 277 (390) 9 1 3900 15000 44500 70 馬騰1 246 (350) 5 ...
  • 孔伷A
    シナリオ【184年1月 黄巾の乱】孔伷 概要 即滅亡の危険が常につきまとう、最難関勢力の一つ。 配下無しで、張角と隣接しており敵対度が高く、しかも逃れるための空白地も無い。 ここは騙されたと思って初手で陶謙を攻めてみよう。後述の通り、同盟を組まれていても驚くほど簡単に勝てるはず。 陶謙を吸収したら手に入れた大金を使って張角と同盟。その間に中小勢力を倒して資源・武将を手に入れつつ南に活路を求めよう。 孔伷の相性は曹操と劉表の中間で、周辺の在野武将と相性が良いのが救い。 なお陶謙を倒しても、2月の行動順が張角が先になると彼が譙を攻めてくるが、むしろここは攻めさせるべき。 何故なら、戦争直後は陳留の太守が血縁の張宝から義理0・低忠誠の厳政に入れ替わっている事があり この時に駆虎をかければ陳留を攻め取れる可能性が生まれるからである。 陳留は夏侯兄弟が眠っている上に、周辺にも...
  • 史実武将
    史実武将データ ニンテンドーDS版のみ扱い(3DS版はこちら) 曹操 劉備 孫権 董卓 袁紹 劉焉 劉表 張角 何進・公孫瓚・馬騰 その他 相性 武将ごとの相性は概ねこのような感じになっています。ちなみに劉焉は劉表と劉備の中間程度で、張角は董卓寄り、何進・公孫瓚・馬騰は劉備寄りです。 勢力滅亡時の戦後処理の場合、相性差が0程度だと高確率で仕え、25程度でも5割以上の登用率となり、 一方で50程度開いていると仕える確率が目に見えて低くなり、75程度だと滅多に武将が屈しなくなります。 ※董卓1、張角・張魯9、公孫度10、呂布14、韓玄19、曹操25、管輅30、許劭36、司馬懿31、王朗32、孔伷39、厳白虎40、孔融41、劉表・徹里吉45、丁原46、龔景47、于吉49、劉焉・南華老仙55、公孫瓚・孟獲60、趙範64、何進・馬騰・韓遂・紫虚上人70...
  • 孫策1
    196年9月 曹操の台頭 開始直後は金銭が少ないので無理は出来ない。資源が豊富な劉表と袁術には注意。 まずは史実どおり劉繇・厳白虎・王朗と倒して力を蓄え、その後に劉表の領土を切り取っていこう。 劉表の勢力は強大だが武将の質は全体的にこちらが上。 軍備をしっかり整えておけば徐々に引っくり返していけるだろう。 あるいは劉表とは相性が悪く倒しても実入りが少ないので、古錠刀を質に入れてでも同盟を結んで後顧の憂いを断つのも面白い。 この場合は江東統一後、豊富な人材を頼りに中原へ侵攻していこう。 ウルトラCとして黄蓋・程普の所持アイテムを没収して同盟の質に使い劉備・曹操ら中原の強敵と結ぶ、という手もあり。 両者とも陣形・成長速度が微妙で、加えて廬江には魯粛や呂蒙・朱桓など強力な戦闘要員が捜索で大量に手に入るので、 名声が低下するというデメリットはあるものの、窮状を考えると試して...
  • 3DS 自動仕官武将まとめ
    仕官年 シナリオ 君主・血縁武将 仕官武将 187年 黄巾の乱 孫堅 周泰 189年 黄巾の乱 孫堅 賀斉 188年 黄巾の乱 陶謙・陳珪 陳登 187年 黄巾の乱     公孫度 公孫康 189年 黄巾の乱     公孫度 公孫恭 188年 黄巾の乱 何進・袁紹 袁譚 189年 黄巾の乱 何進・劉表 劉琦 191年 洛陽炎上 馬騰・馬騰 馬超 193年 洛陽炎上 馬騰・馬騰 馬休 194年 洛陽炎上 馬騰・馬騰 馬鉄 191年 洛陽炎上 董卓・王允 王凌 192年 洛陽炎上 董卓・王允 貂蝉 194年 洛陽炎上 董卓・楊彪 楊修 192年 洛陽炎上 袁術・袁術 袁燿 190年 洛陽炎上 劉表・劉表 劉琦 190年 洛陽炎上 孫堅 周瑜 190年 洛陽炎上 孫堅・孫堅 孫策 192年 洛陽炎上 孫堅・孫堅 孫瑜 194年 洛陽炎上 孫堅 大喬 194年 洛陽炎上 孫堅 小喬 190年 洛陽...
  • 曹操5
    219年7月 三国鼎立 勢力としては最大。とは言え、劉備と孫権を同時に相手にするのは流石に苦しい。 とりあえず長安と寿春が前線の割には戦力に乏しいのですぐにでも対応しましょう。 他勢力にも言えることだが、三勢力のうち片方と同盟を結び、出兵する時はどちらか片方に集中しよう。 領地は多いが不義理で忠誠の低い武将が太守になっている都市も目に付く。 出来る限り太守は義理堅い武将に交代させ、行動回数を節約しつつ内紛を防ごう(例:洛陽の王朗→蔡琰、北平の公孫恭→田予など)。 ちなみに開始半年で九品官人法や魏皇帝即位イベントが続けざまに発生し配下の忠誠度がほぼ全員100になるので、 褒美はあげるとしても閻行などの寝返りやすい太守や姜維などの特に引き抜かれたくない者だけで十分。 なお曹操は225年頃に、曹丕は235年頃に寿命を迎えるので、代替わりの際の引き抜きには注意しよう。...
  • 孫策A
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】孫策 概要 資源・兵力に乏しいが人材はかなり優秀。加えて廬江には相性のよい軍師・将軍が山ほど眠っている(魯粛・呂蒙・二張・諸葛瑾etc…) なので実質的な厚みは袁・曹に次ぐ。また、周辺にも良将が山程いる。むしろいすぎで誰を成長させるか悩む位である。 開始時点で兵糧を5000未満にすれば、「周郎、魯子敬に兵糧を求む」イベントで兵糧3万を獲得可能。 兵糧を意図的に減らすのは難しいので、「進物」を使うと良い(袁術・劉備・劉表あたり)。 ただし初月は必ず「屯田兵」が発生するので2月目からでOK。なお、魯粛が未発見状態であることが条件なので「探索」に注意。 史実通りさっさと劉繇~王朗を落そう。兵力は心許ないが、孫策・周瑜の二人でどうにでもなる。太史慈さえ撃破できればすんなり行くだろう。 これらの勢力を吸収できれば資源は十分補える。むしろ時...
  • 英雄バトルロード/江東攻略戦/コメント
    ここをクリアすると、孫家ファミリーのコスト3武将の多くを登用できる。 - 名無しさん 2010-09-22 12 35 03 並みの能力でも、水計、水陣が使えるので場合によってはかなり使える。孫登は水神も使えるので軍師にすると海戦では無敵 - 名無しさん 2010-09-22 12 38 12 いまさらだけど孫登雇えるのって赤壁じゃん - 名無しさん 2011-08-20 11 54 48 スタート前に雇えるのは夏侯令女・辛憲英・卞氏の3人だがここならクリア可能。 - 【3DS】女性+宦官 (2018-05-25 23 05 04) 太史慈は卞氏の伏兵で止めてから倒す。残りの武将は各個撃破していく。樊能は卞氏の挑発でおびき出してから。華歆は放置。生者陣形や心攻で兵力回復しながら進撃しよう。まずはクリア優先で。 - 【3DS】女性+宦官 (2018-05-25 23 13 04) ...
  • 袁術2
    196年9月 曹操の台頭 少し待つと皇帝自称のイベント有り。軍師どころか文官もまるでおらず、紀霊以外は二線級。 いっそ内政は捨てて、開始直後から戦を仕掛けていく方が都合が良い。 初期の物資には恵まれている。呂布を相手にするなら兵力の差で押し切ってしまおう。 197年3月の皇帝即位イベントで配下忠誠度と民忠誠度が微増するので史実モードなら是非起こそう。 ただし孫策がその行動に遺憾の意を示し、敵対度が100になる事だけは注意。 配下 都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 寿春 140 袁術 エンジュツ 7 71 69 14 83 偃月、鶴翼 混乱、同討、挑発、土砂、激励、火計 4 15 3 3 140 袁胤 エンイン 9 30 60 61 66 魚鱗、鈎行 混乱、収拾、火計、同討、消火、伏兵 6 9 3 0 1...
  • 劉備B
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】劉備 概要 2都市領有からスタート。戦いやすい相手は孔融・呂布(両方とも名将なので戦後登用を狙いたい)。 最初は彼等を狙いを絞り、勢力を広めて曹操と袁紹の戦いは様子を見ながら機会を見て曹操に付き袁紹を倒そう。 河北の争いを避けて南下し、建業を攻め取ってそちらに地盤を移す作戦も有り。 その場合は厳白虎と王朗も早々に倒してしまいましょう。 配下 文官はだいぶ増え、武官も義理は低いが密集を持っている糜芳がいる分充実している 軍師の陳羣は曹操が引き抜きに来るため、すぐに忠誠度100にしておきたい。 義理堅く、相性が良い武将が多いので、彼らに攻めとった都市の太守を任せておけば問題ない。 都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 下邳 75 劉備 リュウビ 7 79 77 80 99 魚鱗、...
  • 劉備2
    196年9月 曹操の台頭 2ヶ国領有からスタート。戦いやすい相手は孔融。激励持ちなのでぜひ戦後登用したい。 最初は彼に狙いを絞り、曹操と袁紹の戦いは様子を見ながら旗色の良い方に付こう。 呂布の動向は気になるが、こちらから倒しに行ってもメリットがあまりないので、彼の相手は曹操や袁紹に任せておこう。 河北の争いを避けて南下し、建業を攻め取ってそちらに地盤を移す作戦も有り。 その場合は厳白虎と王朗も早々に倒してしまおう。 配下 文官はだいぶ増えたが、武官は相変わらず関羽・張飛が頼り。 軍師の陳羣は曹操が引き抜きに来るため、すぐに忠誠度100にしておきたい。 義理堅く、相性が良い武将が多いので、彼らに攻めとった都市の太守を任せておけば問題ない(糜芳、曹豹は不義理なので注意)。 それぞれの陣形のバランスも良く、特に水上戦では関羽・糜芳がよく戦ってくれるだろう。 ...
  • 曹操7
    213年5月 劉備入蜀 このシナリオでもぶっちぎりの最強勢力。大陸の北側を殆ど制圧。 計略に頼らずとも、その物量で押し潰してしまおう。 曹操自身の寿命(大体225年頃)までに統一できれば問題ないが、君主代替わり時は 相性の悪い一部家臣の忠誠度が激減するので、そこだけは注意。 配下 都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 許昌 25 曹操 ソウソウ 7 87 96 97 98 錐行、魚鱗、鶴翼、雁行 速攻、探知、伏兵、反計、強行、遠矢 10 15 7 7 16 賈詡 カク 14 42 97 89 68 方円、鶴翼、雁行、長蛇 反計、同討、籠城、火計、潜入、探知 9 9 7 0 35 陳羣 チングン 9 35 93 98 80 魚鱗、鶴翼 収拾、火計、鼓舞、沈着、混乱、激励 11 12 7 1 25 曹熊 ソウユ...
  • 袁術B
    シナリオ【196年9月 曹操の台頭】袁術 概要 二流武将ばかりだが「洛陽炎上」シナリオと比較すると劇的に状況は良くなっている。 まず、周辺に袁術以上の勢力が存在しない。 孫策や劉備はまだまだ弱小であり、唯一曹操が気がかりなだけ。 その曹操にしてもしばらくは周りの対応に追われるし、開始直後は隣接していない。 人材についても、初期配下は確かに二流だが周辺の都市に優秀かつ相性の良い武将が捜索できる。 他に張繍や呂布といったこれまた相性の近い勢力が周辺にいるので補強しやすい。 更に玉璽持ちで初期名声が高いため、最初から命令書が4枚なのは非常に大きい。 197年3月に袁術による皇帝僭称イベントが発生。 袁術が玉璽を所持し、支配都市に汝南と寿春があり、配下武将に紀霊と張勳と雷薄が居る事が発生条件。 孫策からの敵対度がいくつであっても100に、それ以外のすべての君主からの敵対度...
  • 捜索
    未発見の在野武将を探す。 最後の行動でやっちゃうと登用できないので最初のコマンドでどうぞ。 稀に意気投合して捜索と同時に配下となる可能性あり。 ページ内検索Ctrl+F 地方 名称 読み 農業上限 商業上限 異民族 商人 備考 捜索で発見できる主な武将(確認済み) 河北 襄平 ジョウヘイ 650 510 公孫淵の本拠地 公孫度、公孫康、公孫恭、公孫淵、国淵、閻圃、蹋頓、倫直、卑衍、賈範、楊祚 北平 ホクヘイ 360 420 ○ 公孫瓚の本拠地 趙雲、麹義、呂威璜、楊祚、倫直、公孫淵 代県 ダイケン 340 450 劉備のスタート地点 田予 晋陽 シンヨウ 740 480 ○ 張燕の本拠地・黒山賊の大本営 劉豹、郝萌、蔡琰、傅幹、郝昭、郭淮、胡遵 南皮 ナンピ 600 870 袁紹の本拠地 張郃、許攸、王修、顔良、高覧、文醜、審配、沮授、郭図、陳震、尹大目...
  • 張角2
    配下 都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 洛陽 9 張角 チョウカク 1 50 95 88 99 魚鱗、偃月、鶴翼、雁行 治療、占卜、心攻、天変、妖術、幻術 5 15 7 2 9 張宝 チョウホウ 1 82 72 42 91 鶴翼、雁行 伏兵、治療、混乱、雨乞、妖術、幻術 5 14 1 7 弘農 54 裴元紹 ハイゲンショウ 5 76 37 32 37 長蛇、鋒矢 火矢、火計、混乱、鉄壁、無双、応射 6 10 0 4 73 高翔 コウショウ 3 61 48 44 49 長蛇、衡軛 収集、火計、消火、伏兵、鼓舞、火矢 9 8 3 3 5 李粛 リシュク 7 38 69 68 55 衡軛、鈎行 鼓舞、火計、消火、混乱、同討、収拾 1 9 2 0 長安 1 董卓 トウタク 12 95 52 37 69 錐行、長蛇、鋒矢 混乱...
  • 曹操4
    208年11月 臥龍出淵 まず負けない。劉備と孫権が同盟しても対処可能。太守の裏切りには注意しよう。 孫権領の戦場には水の地形が多く、孫権軍には水陣持ちが多い。兵数で勝っていても油断しないように。 後方の優秀な武将は前線に回して少しでも人員配置の無駄をなくしていくのが初期の基本戦略である。 早解きにこだわるのでなければ、戦争を起こす前に、焦る事なく空白地を占領しておこう。 また、劉備は俸禄不足で自滅する事も多いので、それまで眺めているのも一興ではある。 配下 都市 相性 名前 読み 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 襄陽 25 曹操 ソウソウ 7 87 96 97 98 錐行、魚鱗、鶴翼、雁行 速攻、探知、伏兵、反計、強行、遠矢 10 15 7 7 27 荀攸 ジュンユウ 10 49 95 90 82 魚鱗、鶴翼、雁行 同討、...
  • 史実武将データ/その他/テーブル編集
    編集を押すと内容の編集が行われます。 更新した内容は史実武将データ/その他に反映されます。 ※特技は左から右の順番に覚えます 相性 名前 読み コスト 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 登場年 三国志Ⅴからの変更点 編集 62 阿会喃 アカイナン 3 3 78 29 23 19 箕形、鋒矢 火計、鼓舞、火矢、消火、奮迅、雨乞 9 1 1 4 208年 編集 49 于吉 ウキツ 5 なし 9 99 23 95 全て 雨乞、天変、占卜、仙術、幻術、妖術 15 0 7 0 184年 編集 42 越吉 エツキツ 3 5 80 15 13 33 偃月、鋒矢 伏兵、火計、挑発、無双、奮迅、強行 1 6 0 6 206年 鼓舞→挑発 編集 140 袁胤 エンイン 2 9 30 60 61 66 魚鱗、鈎行 混乱、収拾、火計、同討、消火、伏兵...
  • 史実武将データ/その他
    テーブル編集はこちら⇒史実武将データ/その他/テーブル編集 ※特技は左から右の順番に覚えます 相性 名前 読み コスト 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 登場年 三国志Ⅴからの変更点 62 阿会喃 アカイナン 3 3 78 29 23 19 箕形、鋒矢 火計、鼓舞、火矢、消火、奮迅、雨乞 9 1 1 4 208年 49 于吉 ウキツ 5 なし 9 99 23 95 全て 雨乞、天変、占卜、仙術、幻術、妖術 15 0 7 0 184年 42 越吉 エツキツ 3 5 80 15 13 33 偃月、鋒矢 伏兵、火計、挑発、無双、奮迅、強行 1 6 0 6 206年 鼓舞→挑発 140 袁胤 エンイン 2 9 30 60 61 66 魚鱗、鈎行 混乱、収拾、火計、同討、消火、伏兵 6 9 3 0 184年 140 袁術 エンジュツ ...
  • 都市データ
    地方 名称 読み 農業上限 商業上限 異民族 商人 備考 捜索で発見できる主な武将 河北 襄平 ジョウヘイ 650 510 公孫淵の本拠地 公孫度、公孫康、公孫恭、公孫淵、国淵、閻圃、蹋頓、倫直 北平 ホクヘイ 360 420 ○ 公孫瓚の本拠地 趙雲、麹義、呂威璜、楊祚 代県 ダイケン 340 450 劉備のスタート地点 晋陽 シンヨウ 740 480 ○ 并州の州都で高幹の本拠地 劉豹、郝萌、蔡琰、傅幹 南皮 ナンピ 600 870 袁紹の本拠地 張郃、許攸、王修、顔良、高覧、文醜、審配、沮授、郭図 平原 ヘイゲン 900 690 黄巾の総本部 董昭、崔琰、蒋義渠、簡雍、王粲 鄴 ギョウ 690 940 ○ 銅雀台はこの都市に建つ 田疇 青徐 北海 ホッカイ 760 520 孔融様の聖地 太史慈、韓暹、国淵、龔景 下邳 カヒ 930 630 ...
  • 史実武将データ/その他3DS
    三國志3DS版武将データ 相性 名前 読み コスト 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特殊能力 義理 野望 冷静 勇猛 登場年 DS3からの変更点 62 阿会喃 アカイナン 3 3 78 29 23 19 箕形、鋒矢 火計、鼓舞、火矢、奮迅、雨乞、猛獣 9 1 1 4 208年 消火→猛獣 49 于吉 ウキツ 5 なし 9 99 23 95 全て 雨乞、天変、占卜、仙術、幻術、妖術 15 0 7 0 184年 42 越吉 エツキツ 3 5 80 15 13 33 偃月、鋒矢 伏兵、火計、挑発、騎射、奮迅、強行 1 6 0 6 206年 無双→騎射 140 袁胤 エンイン 2 9 30 60 61 66 魚鱗、鈎行 混乱、収拾、火計、同討、消火、伏兵 6 9 3 0 184年 140 袁術 エンジュツ 3 7 71 69 14 83 鶴翼、偃月 混乱、同討、挑発、土砂、激励、...
  • 三国志DS3未発見(在野)まとめ
    襄平 北平 代県 晋陽 南皮 平原 鄴 北海 下邳 徐州 濮陽 陳留 許昌 譙 汝南 洛陽 弘農 長安 安定 天水 西涼 宛 新野 襄陽 上庸 江夏 江陵 武陵 長沙 桂陽 零陵 寿春 建業 呉 会稽 廬江 廬陵 予章 鄱陽 漢中 下弁 梓潼 成都 永安 江州 建寧 雲南 襄平 184年 S1公孫度 S123蹋頓 S234国淵 S4(公孫度) 187年 S12閻圃 S123公孫康 S4(公孫康) 188年 S4(厳畯) 189年 S123公孫恭 S4(公孫恭) 215年 S12345卑衍 219年 S345賈範 S345楊祚 220年 S12345公孫淵 北平 184年 S12麹義 S23(公孫度) 187年 S12趙雲 188年 S123呂威璜 189年 S4(田予) 219年 S12賈範 S12楊祚 220年 S6公孫淵 224年 S123趙統 ...
  • 三国志Ⅴ未発見(在野)武将まとめ
    襄平 184年 S1閻圃 S2(閻圃) 187年 S1公孫度 S234(公孫度) 188年 S4(厳畯) 198年 S123蹋頓 200年 S123公孫康 S4(公孫康) 201年 S123公孫恭 S4(公孫恭) 213年 S345賈範 215年 S12345卑衍 218年 S345楊祚 222年 S12345公孫淵 北平 190年 S12趙雲 195年 S12呂威璜 S3(呂威璜) 213年 S12賈範 218年 S12楊祚 222年 S6公孫淵 228年 S123趙広 S123趙統 代県 191年 S3(張燕) 201年 S1関平 205年 S1劉封 206年 S1劉循 207年 S1張苞 208年 S1関興 212年 S1張紹 221年 S1劉禅 231年 S1劉永 232年 S1劉理 242年 S1劉諶 243...
  • 歴史イベント
    発生はランダムの場合あり。条件を満たしてもたまに発生しない場合があるので、その場合は発生直前でセーブして 戦略時のコマンド選択を少し変えながら発生するまでセーブ ロードを繰り返すと大抵うまくいきます。 条件は三國志Vとだいたい同じ? 継続イベントは前を発生させないと続かなくなります。 年月 イベント名 条件 コメント 184年3月 桃園の誓い 劉備・関羽・張飛の3人が代県にいる 3人の君主への忠誠度が100になり、兵の訓練と士気が100になる。難易度★ 184年-月 人中の呂布、馬中の赤兎 ①シナリオ1②184年4月以降の1月・4月・7月・10月③プレイヤー君主が「赤兎馬」を所持しており、呂布がプレイヤー君主と別の君主に仕えている③参謀がいる 呂布がプレイヤー君主の配下に(忠誠度100)。※進言を拒否した場合は何もなし。難易度★★ 184年8月 張角、中道で死す ①張角がCOM君...
  • 史実武将データ
    一人ずつでもいいからどんどん追加していこう! 特殊能力を覚える成長タイプの詳細についてはこちら全ての武将が特殊能力の1つ目を覚えた状態から始まる英雄集結シナリオが調べやすいです。 勢力 曹操(145名) 劉備(97名) 孫権(97名) 董卓(26名) 袁紹(27名) 劉焉(13名) 劉表(16名) 張角(19名) 何進(15名) 公孫瓚(6名) 馬騰(17名) その他(93名) 曹操(145名) テーブル編集はこちら⇒史実武将データ/曹操/テーブル編集 ※特技は左から右の順番に覚えます 相性 名前 読み コスト 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特技 義理 野望 冷静 勇猛 登場年 三国志Ⅴからの変更点 18 尹大目 インダイモク 3 5 55 67 70 50 魚鱗、衡軛 収拾、同討、激励、混乱、落石、速攻 7 6 3 2 230年 25 于禁 ...
  • 忠実武将データ3DS
    曹操(168名) 三國志3DS版武将データ 相性 名前 読み コスト 成長 武力 知力 政治 魅力 陣形 特殊能力 義理 野望 冷静 勇猛 登場年 DS3からの変更点 18 尹大目 インダイモク 3 5 55 67 70 50 魚鱗、衡軛 収拾、同討、激励、混乱、落石、速攻 7 6 3 2 230年 25 于禁 ウキン 3 7 79 71 40 77 錐行、魚鱗、雁行 速攻、火矢、伏兵、強行、収拾、鉄壁 11 9 4 7 184年 31 衛瓘 エイカン 3 9 69 79 78 28 雁行、衡軛 火計、混乱、落穴、火矢、挑発、遠矢 8 10 3 2 239年 30 王基 オウキ 3 9 76 69 48 61 鶴翼、鋒矢 混乱、伏兵、火計、水計、奮迅、挑発 8 6 2 4 219年 21 王頎 オウキ 2 3 63 42 30 46 錐行、長蛇 収拾、火計、強行、消火...
  • @wiki全体から「王朗A」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー