
・龍脈とは
なぜか73レベでタブが出て来るが、75レベから順に解放されていくシステムで、なんと必要なのはボタンを押すだけ!
各レベルで解放できるものが増えていき解放するだけで効果を得ることが出来る
・龍脈一覧
| 解放レベル | 効果 | 備考 |
| 75 | 商店で技能Lv3の3つ星装備が出るようになる | 解放する前はLv1の3つ星しかでません |
| 80 | 謎の商人追加 | レベルアップ洗練令入手可能 |
| 85 | 謎の商人追加 | 秘技洗練令入手可能 |
| 90 | 謎の商人追加 | 神技洗練令入手可能 |
| 100 | 謎の商人追加 | 装備セットのかけら入手可能 |
| 103 | 鞭を銀貨でレベルアップ | ※ページ下で説明 |
| 104 | 募兵令の所持上限アップ | 100→130 |
| 106 | 軍資ボーナス上昇 | 軍資ボーナスが1,5倍になる |
| 108 | 無料祭祀回数の上限アップ | 25→40 |
| 109 | 櫓修理で洗練回数獲得 | 工事使用で洗練の無料回数3回獲得 |
| 111 | 破壊で櫓を攻撃で精鉄ボーナス獲得 | |
| 113 | ジャストボーナスが増加 | |
| 114 | 無料借兵の所持上限がアップ | +30 |
・鞭を銀貨で強化(103)
※初期のムチから強化していない場合のみ
鞭を金貨で強化していない場合、多くの場合労働経験は(500/1000)で止まっている(理由は牢屋で)
この龍脈を解放後に50万銀貨を払うことで1日イバラのムチを使うことが出来るようになり、同時に労働経験が25入る。そのため20回(1000万銀貨)で労働経験がたまってイバラのムチが常に使えるようになる。
・櫓修理で洗練回数獲得(109)
3回増えるが一日の上限は3×3で9回の模様
この際上限は無視して蓄積できる