主城

いわゆる内政パート

施設のレベルを上げることで各施設の産出量を上げる。

各パートごとに生産するものがあり(住居=銀貨、伐採場=木材、田畑=食料、兵営=兵士の自動補充速度、採掘場=精鉄)祭祀の資源獲得量に大きく影響する。

ちなみに表示される産出量は官職によるボーナスが含まれた数値である

各パートに資源の容量を増やす施設があるがあまり気にしなくていい。資源の数値が赤くなっていると容量を超えている状態で、自然産出は止まってしまうが他のほとんどの手段で入手できる資源は関係なく獲得可能。超えた分が消えることもないので低レベルで放置してもいいかもしれない。

・黄金槌

使うと同時建設中の4個を全て即時完了する

クエストで黄金槌を求められることがあるが使わなくてもクリア可能

黄金槌は課金になるので無料で配布された分は高レベルでの施設レベルアップのためにケチっておくといい

・各パートの解放(レベル目安)

任務「下邳1(20)」をクリア後に伐採場が解放される

任務「木材産出量600(25)」をクリア後に田畑が解放される

任務「下邳6(25)」をクリア後宮城が解放される

任務「邳8(27)」をクリア後兵営が解放される

・建築功労

判子のようなもののアイコンである程度のレベルの施設をレベルアップするときに手に入る。

実質功労ランキングのものと同じで好きなタイミングで選択すれば数字通りの功労を得ることができる。

※小技

ゲームを起動した状態で裏で作業をしたりしているとラグの影響か建築開始しても開始されず、資源が減って建築功労が入る。功労が欲しくて資源に余裕があるなら、この状態で連打して功労を集めることができる。

 

・設計図

後半の施設は設計図を必要とすることがあり、ダンジョンでドロップや商店での購入などが必要になる。

各パート画面で「開発」と表示されているところを押しておかないと入手できないので注意

(例)楊松(41)が呉服屋の設計図を落とすが、開発を押していないとドロップしない。→もう一度倒しにいく必要があるので2度手間。

こまめに各パートを覗いてみよう

↓目安(誤差あり)

・住居

西蜀2(41)、Lv53、Lv73、、、、Lv88で全解放

・伐採場

西蜀3(42)、Lv53、Lv73、、、、Lv88で解放

・田畑

西蜀6(45)、Lv55、Lv75、Lv88

・兵営

漢中3(92)、Lv92、Lv94、Lv94。

 

最終更新:2017年03月13日 21:41