名士との出逢い

イベント期間:3日

3種類のアイテムを国戦で手に入れて名士に渡すと報酬がもらえます。
1日の交換回数上限が15回なので、アイテムをためて1日で一気にクリアすることは出来ません。(金貨を使うと名声が大量に入るのでその場合は1日でクリアすることも可能)
名声が1000溜まったときの報酬は属性がそれぞれ+15もしくは+17のどちらかがランダムでついた宝物です。(ここに到達後に金貨で宝物を買うことができますが、その際におまけがついてくるようです)

なお1000到達後も1日の上限に達していなければ交換することが可能です。

 

アイテムはイベント画面に表示されてる時間が0になったときに攻撃を受けている自国領地に出現するNPC部隊を倒すことで手に入ります。(1列で1個なので1部隊で4個)
出現する部隊は3種類の中からランダムに1種類のアイテムを持った部隊です。

この敵部隊には特徴があって攻撃を受けるとこちらの列は即死します。
そのため基本的に3すくみに勝利したときのダメージで倒すことになります。


 

以下管理人自身のブログからもってきた個人的攻略です。暇な方はどうぞ。


イベントNPCとの戦闘で有利に立ち回るのは3つポイントがあります。

・有利地形の武将がいる
これは地形戦術がない場合に敵部隊を倒す確率が1/3ですが、地形戦術の場合2/3になります。ない場合の2倍ですね!
ただし敵部隊は平原の地形戦術を持っているため平原を除きます。また城地形の場合に防衛では地形戦術が発動しないので城も除きます。

※小技として城地形に出現した場合に占領されるのを待って、占領された瞬間に城の天賦もちで攻撃(数秒間は消えずに残っているので)する方法もあります。
結果的に敵部隊の出現位置に左右されますが山地と水域の地形戦術を持った武将が活躍しやすいです。(水域は世界に少ないですが@@)
本気でイベントをするなら山地を普段より一人ぐらい増やすといいかもですね。

 

・体力を減らしておく(天誅ハリケーン持ちを除く)

このイベントの敵部隊は戦法を高確率で無効可し、また当てた場合もダメージがないです。
3すくみよるダメージでしか倒せないため戦法を撃った列は無駄死にしますΣ(゚Д゚;)
撤退したときに体力が少し減ることと、体力最大でないと戦法を撃たないことを利用して下のようにします。

戦闘している土地に参加→撤退→体力が回復しきる15秒前ぐらいに再び参戦(ある程度兵力があれば即時参戦で可)

※天誅ハリケーンを利用する場合当たる確率が分からないので個人の感覚でどうぞ


・一騎打ちをしない(他のプレイヤーと取り合わない前提)
3つ目は一騎打ちをしないことです。

2つ目のポイントを使用している前提です。

自国のプレイヤーが複数いた場合、取り合うために一騎打ちをするのはありだとは思いますが自分の部隊が全部死ぬまでに確定で稼げるアイテムの数を考えると一騎打ちをしない方が多いです。

4部隊使えると仮定します
それぞれ一騎打ちをした場合1列目は相手が何を出してくるのか分からないので確定ではありません。
1列目がやられて2列目が出るときは相手の出したものが分かっているのでそれに勝つのを選べます。
つまり2、3、4列目は確定で1こアイテムを得ることが出来ます。これが4部隊ですから
3+3+3+3=12
12個が確定で手に入りますね。


では、一騎打ちをしなかった場合はどうでしょう。
1列目はもちろん確定ではありません。2、3、4列目は確定ですね。
2部隊目の1列目ですが、なんと1部隊目の4列目にたいして3すくみでなにを出したのか分かっています。
これは3部隊目と4部隊目でも同じです。
つまり不確定入手は16列中1列目だけなのです。(4列かける4部隊)
確定入手数は15個で一騎打ちをした場合より3個多いですね。

 

ログイン時間が長くて何回でも敵部隊と戦えるぜーってひとはそんなに気にしなくてもいいかもしれません!

最終更新:2017年06月07日 11:42