63積みメカニカルTSD v3.0/v3.1/v3.5
セットアップ率
片側セットアップ率 | 左右反転セットアップ率 | 左右反転ハードドロップのみセットアップ率 | |
v3.0 | 90.32% | 95.00% | 79.44% |
v3.0+v3.1 | 91.47% | 96.11% | 79.44% |
v3.0+v3.1+v3.5 | 94.13% | 98.89% | 93.17% |
v3.0+v3.1+v3.5+v2 | 97.02% | 99.68% | 93.17% |
- Jが置けたらv3.0A地形が片側確定
- 段差を逆向きにする(v3.2 + v3.3)と左右反転セットアップ率100.00%で組めるが、7巡目のTSDが確定しない
- Iミノをずらした形(v3.4)も左右反転セットアップ率100.00%で組めるが、2巡目TSDが確定しない(86.67%)
このテンプレのポイント
- 63積みメカニカルTSD v2 のTSD回数を減らした代わりにセットアップ率を高くしたバージョン
- 穴の位置で、.0 と .1 のマイナーバージョンが分かれてる。
- メカニカルTSDを打ち切った後や中断した後は、アドリブの63積みに派生してもいいし堀りに行ってもいい
- メカニカルTSD機構自体はTSD回数に上限がある半メカニカルの機構だが、その上限が高め
- 9巡目までにTSD8回とテトリス1回を打つことができる。
- 11巡目まで社畜トレインでTSDを継続することもできる。
- この場合、地形は悪くなる
- 循環を使う場合、Tミノ・Iミノ以外のソフトドロップ回数を毎巡1回以下に抑えられる
- 2巡目以降の空中入れはほとんど無い。Iミノの置き方によってはたまに発生する
このテンプレの弱み
- 序盤(1~4巡目あたり)の火力が低い
- セットアップ率は高いが、循環が多く組み分けはやや難しい
- 一番下の段の地形が 63積みメカニカルTSD v2 よりも悪い
- テトリスを打つとあまりメカニカルTSDを継続できなくなる
派生一覧
- 1巡積み込んでメカニカルTSDを延長する - 10巡目のこの積み方ができる確率は12パターンで89.44%、巡目にかかわらない組み方でも確率が46.67%あり毎巡チャンスがあるので延長できる確率は高い。


10巡後からの10巡ループ派生
テトリス3回・TSD8回の高火力10巡ループを確定で行うことができる
A~Dの4つのルートがあり、以下のながれでループする
- Aルート または Bルートを100%でセットアップ
- Cルート または Dルートに分岐
- Cルート → Aルート。Dルート → Bルートに戻る
Aルート
10巡目に以下のように組む
テト譜
テト譜
- 18パターンで 97.18 % 組める

- C と Dルートに分岐する
Bルート
- 9パターンで 64.44% 組める。(うち8パターンはILJO循環)
- 10巡目Aルートが組めない場合、確定で組める
- CルートとDルートに分岐する
Cルート
- Bルートに戻る
Dルート
- Aルートに戻る
テンプレ概要
作成者: shohei909
類似関係
- 63積みメカニカルTSD v2 - もっとたくさんのTSDとテトリスを打てるバージョン
- メカニカルTSD v2
外部サイト
その他
v3.0~3.7 までとA・B地形の全16種類は厳密にはすべて別のテンプレだが個別のページで解説すると煩雑になるのでまとめて扱っている