atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
テトリステンプレ整理Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テトリステンプレ整理Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
テトリステンプレ整理Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • テトリステンプレ整理Wiki
  • 迷走砲

テトリステンプレ整理Wiki

迷走砲

最終更新:2025年05月05日 07:28

aotaku1039

- view
メンバー限定 登録/ログイン

迷走砲 / Stray Cannon

テト譜

1巡目の組み方


迷走砲は基本1巡目にSミノをホールドするのでTミノの後ろ側から組むと組みやすいです。左右反転込みのセットアップ率は90.00%です。

2巡目の段階組分け9パターン


※AdvanceのみやExtraのみでは補完にならないので注意

2巡目の組み方+解説

+ Standard地形

S①について

迷走砲の理想形です。この形は対戦においては最優先の形なので一番先に組めるかどうか確認しましょう。パフェ率、TSDパフェ率共にかなり高くこのテンプレを象徴する地形と言えます。

S②について

ミノホールドを考慮しなければ9地形の中で理想形についでTSDパフェ率の高い形になります。この形を組むかどうかの判断はZ→LでもいいですがZ→Oでする方が良いです。

S③について

パフェ率はS①,S②に劣りますがS③はこのテンプレの補完として重要な形なのでしっかり押さえておきましょう。

総合評価

優先順位はS①→S②→S③になります。この3つを覚えてしまえば迷走砲を実戦投入できると思います。組分けに余裕が出来てきたらAdvanceに挑戦しましょう。

Standardのみの組分けデータ

ハードドロップのみ 59.44%
1巡目を含まない理論パフェ率 92.22%
1巡目を含まない理論TSDパフェ率 62.69%

+ Advance地形

A①について

Standardが安定してくればA①は自然と組めるようになっているはずです。S③とA①のどちらも組める場合はA①を優先するとパフェ率、TSDパフェ率共に高くなります。

A②について

A②は好みが別れる形になっているため後述の理由にピンとこない方は覚えなくても問題ありません。A②はパフェ率やTSDパフェ率は低いですが、3巡目の残り形をTSTに派生できたり、平積みがしやすかったりと派生の幅が最も広い形です。そしてソフトドロップを減らしやすい形なので、速度をとにかく優先したいという方には特にオススメです。また、組むための条件がL→Iのみなので覚えやすい形になっています。

A③について

A③はS②の代わりに組むことがある地形です。S②を組む際にS→OかつJが遅いときにOミノを空中で横入れする必要が出てきてしまいます。空中横入れは操作が難しいだけでなく横移動が遅いとOミノが下にいってしまいTSTが打てなくなってしまいます。かと言ってゆっくり落ちるのを待っていると不利になってしまうので、そういった場合にこの形を組むことをオススメします。

ただしあくまでこの形はパフェを狙う上では最終手段なので相手が置きミスをしているときなどはS②を組むことも視野に入れて置きましょう。

総合評価

A①,A②,A③はそれぞれStandardの弱みを補うための形なので自分のプレイスタイルに合わせて追加していくのがベストです。むしろS②を組まずA③のみを組むという選択肢もあります。

Standard+Advanceの組分けデータ

ハードドロップのみ 69.05%
1巡目を含まない理論パフェ率 93.09%
1巡目を含まない理論TSDパフェ率 63.41%

+ Extra地形

EX①について

この地形はS②を応用した地形なのでS②に慣れていればすんなり組むことができると思います。この形を組むメリットとしてパフェ率やTSDパフェ率高い点がありますが、特にOミノの空中入れを回避しやすい形になっていることが大きいです。空中入れを減らすなら覚えておきたい形になります。

EX②について

この地形はJミノが遅い場合にソフトドロップを無くせる数少ない地形です。Lミノをホールドしない場合は右端のSミノに被せて置くと良いです。パフェ率やTSDパフェ率は非常に高いのですがわかりにくいパフェパターンが多いためパフェ狙いで組むにはかなり練習が必要です。

EX③について

この地形はA②を応用した地形です。ソフトドロップを最小限にした上でTSDパフェ率を上げられる地形なのでA②を組んだ際にZミノをホールドしておきましょう。

総合評価

Extraはなくてもいいけど意識できたら更に強くなる地形です。無理をして覚える必要はないですがEX③などは覚えておくだけで使える場合があるので頭にだけは入れておくと良いかもしれません。また、パフェループをする際にはかなり重要な形です。

Standard+Advance+Extraの組分けデータ

ハードドロップのみ 71.51%
1巡目を含まない理論パフェ率 94.11%
1巡目を含まない理論TSDパフェ率 63.77%

+ その他(Others)の地形

O①について

この地形は必ず組むことができますが、TSTを打った後の地形が悪く、派生の自由度が無くなってしまう為優先して使う必要はありません。組分けにどうしても困ったときの最終手段として覚えておけば2巡目に組分けミスでTSTが打てなくなる事故を無くすことができます。

O②について

この形は組める条件にZ→Lが含まれているため同じ条件で組めるS②が優先となり組む必要はありません。ただ厳密なソフトドロップ回避やパフェループのときには出番があるにはあります。

O③

この形はパフェ率、TSDパフェ率共にS①より低いため同じ条件で組めるS①が優先となり組む必要はありません。ただしS①と違い3巡目のTSDをTSTに組み替えることが可能になるので派生の幅はS①より高いと言えます。

O④

O③同様S①の方が優先となるためO④を組む必要はありません。Sミノをホールドすると少しだけS①よりもパフェ率が高くなりますがそれでもTSDパフェ率はS①の方が高いです。

総合評価

覚えなくても問題ありません。S③,S④は迷走砲にロマンを求める場合は必須ですので魅せプレイをする際には覚えましょう‼

+ パフェ率とパフェパターンS①~S③

S①


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェのコツ(重要)
パフェ率 97.94% TSSパフェ率 72.02%
TSDパフェ率 70.63% S①のセットアップ率 66.67%

S②


最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
全てのTSDを含むパフェパターン
パフェ率 84.25% TSSパフェ率 56.35%
TSDパフェ率 56.35% S②のセットアップ率 66.67%

S③


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 70.63% TSSパフェ率 42.86%
TSDパフェ率 18.10% S③のセットアップ率 50.00%

+ パフェ率とパフェパターンA①~A③

A①


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 85.28% TSSパフェ率 53.65%
TSDパフェ率 31.98% A①のセットアップ率 43.33%

A②


最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 53.41% TSSパフェ率 19.05%
TSDパフェ率 19.05% A②のセットアップ率 66.67%

A③


パフェなし
パフェ率 0.00% TSSパフェ率 0.00%
TSDパフェ率 0.00% A③のセットアップ率 56.67%

+ パフェ率とパフェパターンEX①~EX③

EX①


※Sミノホールド
最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 96.37% TSSパフェ率 65.97%
TSDパフェ率 58.06% EX①のセットアップ率 13.65%

EX②


※Lミノホールド
最小のパフェパターン
最小のTSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン 1-70 / 71-122
全てのTSDを含むパフェパターン
パフェ率 99.76% TSSパフェ率 80.73%
TSDパフェ率 57.98% EX②のセットアップ率 11.51%

EX③


※Zミノホールド
最小のパフェパターン
TSDを含むパフェパターン
全てのパフェパターン
パフェ率 71.59% TSSパフェ率 40.44%
TSDパフェ率 40.44% EX③のセットアップ率 19.37%

もっと迷走砲を知りたい人向けの情報

+ 難易度別組分け方法まとめ
画像は左上から右下へTSDパフェ率順で並べています。

初級

S①,S③,A③を組み合わせた補完


パフェ率よりも先に速度を優先したい人はこの3つで組み分けると良いです。組分け難度もStandardよりも簡単になっています。
また、この形は1巡目にミノホールドを必要としないのでホールドせずに組んだ場合にもオススメです。
L→OでS①
S①が組めないときにO→ZでS③
S①が組めないときにZ→OでA③
この組み分けの理論パフェ率 82.95%
理論TSDパフェ率 51.61%

Standard補完


詳しくは上のStandard地形参照
この組み分けの理論パフェ率 92.24%
理論TSDパフェ率 62.68%

S①+O①


理想形と確定積みの組み合わせです。組分けの難易度は最も低いですがO①の地形が悪いため火力作りの派生を覚える必要があり、暗記量はStandardとあまり変わりません。
L→OでS①
O→LでO①
この組み分けの理論パフェ率 75.85%
理論TSDパフェ率 47.09%

中級

S①,S②,A①,A②を組み合わせた補完


StandardとAdvanceを組み合わせた補完です。4パターンの全てを使って組み分ける必要がありますが理論TSDパフェ率がStandardより高くなっています。A②を組まなくてはいけない確率は3.33%と低い上、その3.33%をS③で補うことができるのでむしろA②を優先して組みたい方にオススメの補完です。
L→OでS①
S①が組めないときにZ→OでS②
S①,S②が組めないときにI→LでA①
他の形が組めないときにL→IでA②
この組み分けの理論パフェ率 92.54%
理論TSDパフェ率 63.41%

Standard+A③


Standardに空中入れ対策のA③を追加した形です。実はA③を上手く組み分けることは非常に難しいためAdvanceの地形全てを意識せずにこの形だけを採用するというのもオススメです。
L→OでS①
S①が組めないときにZ→OでS②
S①が組めないときにO→ZでS③
S①,S③が組めないときにS→O→JでA③

上級

Standard+Advance


詳しくは上のAdvance地形参照
この組み分けの理論パフェ率 93.11%
理論TSDパフェ率 63.41%

Standard+A①,A②,EX①


A③を使わずにOミノ空中入れをかなり減らせる組分けです。全く無くなるわけではありませんがかなり安定した速度と高いTSDパフェ率を期待できるため管理人が最もオススメの組み合わせです。
L→OでS①
S①が組めないときにZ→OならEX①を狙う
EX①が組めなければS②
S①が組めないときにO→Z,I→LでA①
S①が組めないときにO→Z,L→IならS③かA②から選択
この組み分けの理論パフェ率 93.69%
理論TSDパフェ率 63.50%

マスター

Standard+Advance+Extra


全てを詰め込んだ実戦迷走砲の最終形です。
この組み分けの理論パフェ率 94.45%
理論TSDパフェ率 63.77%

パフェループ


1ミノホールドを含んだパフェ率順の地形です。この中には実戦向けの地形以外の組み方も含んでいるので実戦9地形より理論パフェ率が高くなります。中々ハードですがパフェループをするなら必須です。覚えましょう。
この組分けの理論パフェ率は96.33%になります。
パフェ率 組分けの上で組む確率
99.76% 11.51%
98.87% 14.36%
98.85% 12.98%
98.10% 4.96%
97.94% 38.85%
97.68% 3.57%
96.37% 0.97%
92.14% 0.86%
90.18% 0.95%
85.28% 1.90%
84.25% 5.76%
71.59% 0.62%
70.63% 2.46%
L→Zで3つ目まで判断
O→Lで5つ目まで判断


+ 1巡目にホールドをしない場合の迷走砲について

Sミノをホールドしないことによってセットアップ率が左右反転込みで91.67%になり、ホールド時より1.67%高くなります。ただしこの1.67%を引いた場合必ずソフトドロップがでるので迷走砲を組むことはオススメしません。片側のセットアップ率は60.00%から86.47%とかなり上がるのでできるだけ片側で組みたい方はホールドをしない場合の組分けも覚えると良いです。

+ I土台の形の迷走砲について

迷走砲の1巡目はI土台になる別の組み方があります。ただこの組み方を覚えるメリットは迷走砲を組む上ではほぼないので覚える必要はありません。オリーブ積みを組む際に左側の組み方を間違えてしまったときはこの形を組むことがあるかもしれません。

+ Tミノをホールドする場合について

迷走砲はSミノの代わりにTミノをホールドすることで開幕中開けRENに移行することができるようになります。

このテンプレのポイント

  • J,O,L土台
  • 片側セットアップ率(Sホールド)60.00%
  • 左右反転込みセットアップ率(Sホールド)90.00%
  • 片側セットアップ率(ホールドなし)86.43%
  • 左右反転込みセットアップ率(ホールドなし)91.43%
  • JかLを置ければ必ず組める
  • 3巡目TSDパフェ率がかなり高い
  • パフェを取る際の削りが入る確率が他のTDアタックに比べて低い

このテンプレの弱み

  • 組分けの難易度がかなり高め
  • 8段パフェを取る形だけの組分けだとOミノが空中入れになる場合がある
  • 理想形だと3巡目のTSDをTSTに組み換えられない

派生一覧

TSDパフェ率順パフェ形まとめ
2ミノホールド込みのパフェループテト譜
S① → 超高火力パフェ (簡易テト譜)
S① → 5巡目14段パフェ-1
S① → 5巡目14段パフェ-2
S① → 5巡目14段パフェ-3
S③ → I残しDPCの形
S③ → 3巡目S→Lの場合のTST
O① → 火力派生(地形重視確定積みか、DSTSD)
A② → 6巡目まで確定火力派生
A② → 777式型メカニカルTSD派生と5巡パフェ100.00%、またはSBZメカニカルTSD派生
A② → 削りなし5巡パフェ100.00%
A② → SDパフェ型メカニカルTSD派生
A② → I残しDPCの形
A② → 間をあけたLST積みをしてSTMB-Caveを繰り返す→中空けメカニカルTSD
メカニカルTSD派生(S①,S②,A①,A②)
tstタワー派生

テンプレ概要

TDアタックテンプレでその中でもTSDパフェを狙いやすいテンプレです。組分けが難しく扱いづらいテンプレですが使いこなせれば6割強で相手に6(TST)+5(btbTSD)+10(パフェ)で合計21ライン送れるので強力です。(ぷよテトにおける火力)
作成者:くいものくれ

  • テンプレ名の由来: テンプレを作る際に様々な迷走があったため

類似関係

スターチ積み
オリーブ積み

その他

タグ:

v115@GhA8BeA8BeA8AeF8AeJ8AeE8JeAgH v115@9gA8IeC8AeA8BeA8BeF8AeH8AeD8JeAgH v115@+gB8FeD8BeA8AeF8AeJ8AeE8JeAgH v115@9gA8FeB8AeC8AeA8BeI8AeH8AeD8JeAgH v115@+gB8FeD8DeF8CeH8BeD8JeAgH v115@9gA8FeB8AeC8DeG8CeG8BeD8JeAgH メカニカルTSD
「迷走砲」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 1646533758485~2.png
  • 1646829313762.png
  • 1650789200658~2.png
  • 1650949797434.png
  • 1651010115720~2.png
  • 1651010933405~2.png
  • 1651054973403~2.png
  • 1651057118300.png
  • 1651096495455~2.png
  • 1651202448712~2.png
  • 1651204667022~2.png
  • last_output (3).txt
  • Screenshot_20220426-071020~2.png
  • Screenshot_20220427-195416~2.png
  • Screenshot_20220428-140351~2.png
  • Screenshot_20220428-141526~2.png
  • Screenshot_20220428-171906~2.png
  • Screenshot_20220428-184806~2.png
  • Screenshot_20220428-191455~2.png
  • Screenshot_20220428-191903~2.png
  • Screenshot_20220428-192153~2.png
  • Screenshot_20220428-192635~2.png
  • Screenshot_20220428-192910~2.png
  • Screenshot_20220428-193052~2.png
  • Screenshot_20220429-133011~2.png
  • Screenshot_20220429-212626~2.png
  • Screenshot_20220429-220822~2.png
  • Screenshot_20220429-222625~2.png
  • Screenshot_20220429-225227~2.png
  • Screenshot_20220429-230926~2.png
  • Screenshot_20220501-154912~2.png
  • Screenshot_20220502-140713~2.png
  • Screenshot_20220502-142840~2.png
  • Screenshot_20220911-010144~2.png
テトリステンプレ整理Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • なんでもコメント欄
  • 実戦テンプレ一覧
  • ネタテンプレ一覧
  • パフェループ特化テンプレ一覧
  • 名無しテンプレ一覧
  • 用語、略語一覧
  • 表記揺れ、誤表記一覧
  • テト譜でテンプレ検索
+ ページ新規作成
+ ページ新規作成 (詳細)

特設解説記事

  • TDアタックについてのあれこれ
  • DT砲についてのあれこれ

類似テンプレ一覧

  • 類似度別テンプレページ一覧
  • にはち砲のようなO,S,Z置き1巡目TSS系統(類似テンプレ)
  • TD系統(類似テンプレ)
  • DT系統(類似テンプレ)
  • 開幕TST系統(類似テンプレ)
  • 1巡目TSD系統(類似テンプレ)
  • 1巡目TSS系統(類似テンプレ)
  • 1巡目TSM系統(類似テンプレ)
  • 2巡目パフェ系統(類似テンプレ)

その他類似テンプレ一覧

  • 一巡目TSD循環による類似

立ち回り別テンプレまとめ

  • DTテンプレ
  • TDアタックテンプレ
  • 開幕TSTテンプレ
  • 開幕STSDテンプレ
  • 開幕インペリアルクロステンプレ
  • 開幕特殊T-Spinテンプレ
  • 開幕2ライン消しテンプレ
  • 4段パフェが狙える1巡目TSS、TSMテンプレ
  • 6段パフェ後テンプレ
  • 3巡パフェ後テンプレ
  • セットアップ率100%のテンプレ
+ 派生
  • メカニカルTSD派生ありのテンプレ

おまけのいろいろ

  • 初心者におすすめのテンプレまとめ
  • 積んでいるとなぜ汚くなるのかという小話(未)
  • もっと詳しく!補完解説
  • Solution finderの使い方
  • Android 端末で solution-finder を実行する方法
  • 状況分けセットアップ確率(未)
  • 笹流テンプレ制作のコツ
  • 管理人のテンプレ小話集
  • TDテンプレからのメカニカルTSD
+ その他
  • 8段パフェ後のそれぞれの残しの練習におすすめの開幕テンプレ
  • メカニカルTSD機構一覧
  • 開幕中盤テンプレ一覧

整理Wikiメンバー紹介

  • 笹 ←管理人
  • ABABC
  • edamame
  • Lovemantis
  • L&B/Lex&Bacon
  • ren666
  • Rinloid
  • shohei909
  • Terlance
  • アオタクaotaku
  • 青猫ルリ
  • アグラス・ソーン
  • 大晦日江璃
  • かざぐるま
  • 銀山
  • クッション
  • シロップ
  • せるりあん
  • だいふく
  • でうる
  • どつ
  • 爾子田里乃
  • ねこだんご
  • まくらネコ
  • マルゲリータ
  • ろに(r0ny1202)
(メンバーの方はよければ記入お願いしますm(_ _)m)

編集者用ページ

  • 保留庫
  • 予備テンプレ一覧
  • 作成途中のページ一覧
  • 簡易更新履歴
  • テンプレ一覧に未記入のテンプレ
  • 編集用2巡目TSTまとめ
  • 編集内容説明
  • SandBox
+ コピー元ページ
  • テンプレページ元
  • 名無しテンプレページ元
  • 類似テンプレページ元
  • DTページEX
  • TDページEX
  • 1巡目T-SpinページEX
  • 8PCTSSページEX

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

ここを編集
記事メニュー2
ランダムリンク (再読み込みするごとに行き先が変わります。)
取得中です

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. なんでもコメント欄
  2. セットアップ率100%のテンプレ
  3. 初心者におすすめのテンプレまとめ
  4. 瑠璃積み2号
  5. リライアブルTSD
  6. ガムシロ積みと1巡目ずらしのテンプレ
  7. 実戦テンプレ一覧
  8. 開幕特殊T-Spinテンプレ
  9. TD系統(類似テンプレ)
  10. 山岳積み2号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47分前

    なんでもコメント欄/ログ
  • 1時間前

    失敗したと見せかける砲 ネタ
  • 1時間前

    エキセントリックTD
  • 3時間前

    SSTシップ
  • 3時間前

    PC-Spin (8L)
  • 9時間前

    DTテンプレ
  • 10時間前

    Riif積み v5
  • 10時間前

    カーリング積み(Tホールド)
  • 11時間前

    テンプレ一覧に未記入のテンプレ
  • 13時間前

    Spiral SZ(vertical)
もっと見る
人気タグ「v115@BhB8BeC8DeF8AeJ8AeG8JeAgH」関連ページ
  • 塩焼き砲
もっと見る
人気記事ランキング
  1. なんでもコメント欄
  2. セットアップ率100%のテンプレ
  3. 初心者におすすめのテンプレまとめ
  4. 瑠璃積み2号
  5. リライアブルTSD
  6. ガムシロ積みと1巡目ずらしのテンプレ
  7. 実戦テンプレ一覧
  8. 開幕特殊T-Spinテンプレ
  9. TD系統(類似テンプレ)
  10. 山岳積み2号
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47分前

    なんでもコメント欄/ログ
  • 1時間前

    失敗したと見せかける砲 ネタ
  • 1時間前

    エキセントリックTD
  • 3時間前

    SSTシップ
  • 3時間前

    PC-Spin (8L)
  • 9時間前

    DTテンプレ
  • 10時間前

    Riif積み v5
  • 10時間前

    カーリング積み(Tホールド)
  • 11時間前

    テンプレ一覧に未記入のテンプレ
  • 13時間前

    Spiral SZ(vertical)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.