日本でGoogle Stadiaをプレイする方法
初めにGoogle Stadiaは日本では対応しておらずプレイすることが出来ません。
なので特殊な方法を用いてログイン&プレイをします。
Google Stadiaはブラウザで行う為、Google翻訳を使うことが出来ます。英語が不安な方は翻訳機能をONにしながら登録を行いましょう。
※不具合またはトラブルが起きた場合でも当wikiは一切の責任を負いませんので予めご了承下さい。
1.VPNで接続しよう!
VPNとは【Virtual Private Network】の略語で仮想のネットワークを構築して遠隔地の拠点間で社内LANを構築したりする時に使われます。
つまりGoogle Stadiaは海外でしか出来ないからPCのネットワークを海外にしちゃおう!っていう作戦です
VPNには無料から有料のものまで幅広くあります。絶対的にオススメなのが【ExpressVPN™】です
接続も高速でパケロスが起きにくいのが特徴です。デメリットであげれば有料であることくらいです
無料のVPN
有料のVPN
VPN関しては追記していきます。VPNの接続方法等は省略致します。
2.Stadiaに登録しよう!
▼そうするとこの画面が出てくるので【Try now】をクリックしましょう
▼次にGoogleのアカウントを聞かれるので自分が使いたいアカウントでログインします
▼VPNに接続していないとロケーションエラーがでますのでしっかりとVPNに接続してからアクセスしましょう
▼VPN接続したらセットアップをしていきます。
- スタディアコントローラーのバンドルはありますか?
- スタディアプロのコードはありますか?
▼という質問なので質問の通りに回答してください。(日本の方は基本的にNO)
▼プライバシーポリシーをよく読んでから同意しましょう
▼スタディアで使うアカウントのアイコンを設定します。お好みの画像を選んでください
▼スタディアで使う名前を入力しましょう。日本語は使えませんのでローマ字表記または英表記で記入しましょう
名前は15文字まで入力が可能です。
▼プライバシー設定を選択する項目で自分または全体を選択できます。お好みの設定をお選びください
基本は友達(Friend)までが無難です。
誰にも教えたくない場合はPraivateを選択しましょう
▼アップデート情報のお知らせなのでお好みで選択してください
▼Stadia Proの1ヶ月無料の体験版を使用しますか?という質問がありますのでお好みで選択しましょう
現在(2020/09/10)ではSBROはStadia Proのみの配信になっておりますので躊躇わず【Start Trial】を選びましょう
ボタンを押すとクレジットカードの登録を要求されます。このページはGPSが働いており日本で設定することは出来ません
なのでまずはクレジットカード情報を正確に入力して住所を適当な番号を入力しましょう
入力している番号は適当なのであしからず。
入力が終わったら【SUBSCRIBE】を押して情報を一時的に登録します。
完了したら×印を押して終了させます
※ここでVPNの接続を切断して日本の状態にしてページをリロードして再度、アクセスしてください
この作業を失敗した場合は再度、カード情報から入力し直してください
再度、【Start Trial】を押して登録画面を開きますすると住所の欄にペンマーク(編集)が追加されているのでこちらを押してください
押すと住所を変更できます。GPS機能が使えなくなりプルダウン項目が追加されます。ここでカード情報を再度、入力して正しい住所を選んでください
入力が終わったら【SUBSCRIBE】を押して完了です。お疲れ様でした。
これでStadiaの登録が完了しました。
※忘れがちですが遊ぶ前にはVPNの接続を戻しましょう!
3.SBROを起動しよう!
▼登録が終わるとこの画面が出てくるので左上のストアを押そう
クリックするとSBROの画面が出てくるのでスクロールをして【Claim】を押します。そうすることによってSBROを入手することが出来ます。
▼再生ボタンの画面が出てくるのでボタンを押します。
そうすると画面が切り替わりSBROを起動しようとします
暫く待つと警告が出てきますので無視をして【Try again】を押します
速度が遅いけど大丈夫?と聞かれていますが承知の上で進めます
もう一度待つと再び警告がでるので【Continue】を押します
▼SBROが無事起動しました!お疲れ様です。
コントローラーをPCまたはスマホに接続してボタンを押すとコントローラーがリンクされましたと表示が出たら動かせるようになります
最後に
現状はVPN接続だと1-2分経つと強制で終了させられてしまいます。なのでそれを回避するために時間経過する前に【shift+tab】でメニューをだし【F5】更新を行って強制終了を免れます。
詳しい仕様についてはwiki管理者の人間に聞いていただければ詳しく説明いたします。
楽しいSBROライフを満喫してください!
最終更新:2020年09月11日 15:12