ボンバータイプ
白ボン
白ボン同士の場合はステータス依存になります。特殊補助を以下に持っているかが勝負の決めてになります。
パンチ、キック、投げを上手く使いこなしていき相手の能力を奪うような立ち回りを心掛けましょう
火力や爆弾、貫通ボムで事故が起こりやすいので投げ過ぎやパンチのしすぎなどに注意しましょう
プレイヤースキルが肝心の戦いになります。
黒ボン
ピンクボン
青ボン
赤ボン
黄ボン
水ボン
緑ボン
アタックタイプ
来須蒼真ボンバー
蒼真の立ち回り基本的に白ボンと一緒だが特殊能力を持っている分、前半でアイテムを奪い倒しておきたい。後半のフルステータスの白ボンに対しては支配の力を置いたりして相手の移動を制限しましょう。相手よりも足が遅い場合は特に注意が必要です。先回りされたりパンチで裏を取られたりしないように牽制をしつつ支配の力を当てていきましょう。
雷電ボンバー
前半でなるべく対処すれば比較的に安定して倒しやすいです。またアイテムを剥がして奪ったり気絶させたり出来るニンジャランを上手く使いましょう
相手との距離感を上手く保ちつつ丁寧に立ち回れば簡単に勝つことも出来ます
能力を適当に発動するのではなく壁に当てられるまたは押し出して操作ミスを誘発するなどの戦略を考えながら使用しましょう
序盤、終盤で上手くプレッシャーを掛けながら優位に立ちましょう。終盤はプレッシャーブロックが降ってきて狭くなったらチャンスです
なるべくタイマンになるまで粘ってプレッシャーブロックが降ってきたらスキルを当てて追い詰めましょう
シモンボンバー
序盤では圧倒的な差をつけることが可能だと思います。ヴァンパイアキラーで相手を気絶させたりしてアイテムを奪いましょう
相手がフルパワーのときはなるべくアイテムを剥がすまたは相手の行動を抑制しましょう
相手はヴァンパイアキラーを意識しながら立ち回らなければいけないので容易に攻めて来ません
前に立たれるだけでも威圧感があるので上手くプレッシャーを与えましょう
後半は雷電と一緒で狭くなったら動き出すイメージです
ピラミッドヘッドボンバー
スピードタイプ
ビックバイパー零ボンバー
オールドスネークボンバー
リヒターボンバー
アルカードボンバー
ネイキッドスネークボンバー
ビルボンバー
ランスボンバー
ビックバイパーボンバー
ユニークタイプ
ロビー君ボンバー
序盤でなるべく倒したい。中盤までは能力で対処出来るが終盤になると能力では太刀打ち出来ない相手も出てきます。
スキルを活かして相手に威圧を掛けてアイテムを潤沢に取っていきましょう。
爆弾や特殊補助を優先的に取り相手よりも早く優位に立ちスキルを駆使して倒しましょう。
なるべく一人で倒すのではなく盤面にいるプレイヤーを利用して倒すと○
必要に応じて盤面絶対を確認する必要があるので判断が難しいと思います
バブルヘッドナースボンバー
トマト姫ボンバー
ミミボンバー
序盤でなるべく倒したい。中盤までは能力で対処出来るが終盤になると能力では太刀打ち出来ない相手も出てきます。スキルを活かしてアイテムを燃やしたり自分で取得したり優位に事を進めましょう。
MAX値の白ボンと戦う際は特に足差で先行されることに気をつけてパンチで先置きするイメージで当てましょう
早爆で威圧して相手を止まらせてボヨヨンボム投げしたり包囲したりと柔軟に立ち回りましょう
ニャミボンバー
ビーンボンバー
|