- ローソンで出ているローソン・セレクトの『デリシャス・チキン・マサラカレー』について:
ttp://www.lawson.co.jp/recommend/select/?ca=rec_sel_001
製造は九州の宮島醤油が担当しており、同社の担当者によると該当商品は
唐津市にある妙見工場で製造しているとのことでした。
ttp://www.miyajima-soy.co.jp/
もう一つ、ローソン・セレクトの商品である『デリシャス・粗挽きハンバーグステーキ』は、
ブッツ・デリカテッセン(タカラ食品工業株式会社)が製造しています。
製造場所は同社の市原工場にて製造しているとのこと。
原材料は豚肉はアメリカやメキシコ、牛肉はオーストラリアなど輸入品を使用
しているそうです。
ttp://www.takara-butz.co.jp/butz/company/profile.php
成城石井のPBのハンバーグステーキ(プレーン、ペッパーなど数種類あり)も
同社が製造していますが、こちらの原料は国産豚肉と和牛肉とのこと。
ttp://www.seijoishii.co.jp/product/info.html?id=5677
成城石井のPBのハンバーグステーキ(プレーン、ペッパーなど数種類あり)も
同社が製造していますが、こちらの原料は国産豚肉と国産和牛。
原料は牛肉の場合、時期によって異なるものを使用。茨城、栃木、群馬、岩手、青森、
九州・北海道の和牛だそうです。豚肉は千葉と北海道のものだそう。
(成城石井による)
ttp://www.seijoishii.co.jp/product/info.html?id=5677
-- (名無しさん) 2011-11-28 11:29:53
- 【桃屋】
「ごはんですよ」 あまいんですよ」
等のシリーズは全て春日部工場
工場の水は水道水をそのまま使用
水道局の発表では、浄水場からは放射能は検出されていない
-- (名無しさん) 2011-11-30 16:44:52
- 【ニチレイ】
「チーズクリームワッフル」
チーズ:NZ デンマーク
卵:主に九州(宮崎)と一部九州に近い本州
米粉:国産(県の特定はできない)
賞味期限:一年
とても丁寧で誠実な対応でした。 -- (名無しさん) 2011-12-01 14:50:46
- いつもありがとうございます。
無印良品
お客様室電話にて確認
RI20 東京
RU18 神奈川
宜しくお願いいたします。 -- (名無しさん) 2011-12-01 21:36:21
- お願いします。
イチビキ
無添加国産醤油
原材料:来年の秋から今年のものを使用。
6ヶ月寝かせるので、市場に出回るのは再来年3月。
今年のものを使いはじめたら検査を予定。
テーブルマーク
国産小麦さぬきうどん(イトーヨーカドー専売商品)
6月に問い合わせた時はどこの小麦かわからないという返答。
今日問い合わせたところ、北海道産とのこと。
お客様の声から、産地を特定できるようにしたとのことでした。 -- (名無しさん) 2011-12-02 15:33:25
- いつもありがとうございます。
co-op ポリエチレンラップ
製造工場 宇部フィルム 山口県小野田工場
増田製粉
製菓用薄力粉 1k 小麦粉は主にアメリカ産、一部日本
(東は北海道、青森、ほかは西の産地)
ミエライス
鏡餅 佐賀産米 工場は三重県
サンコー (お菓子)
ミレービスケット 小麦 岐阜 製造 愛知県
よろしくお願いします。
-- (名無しさん) 2011-12-02 17:27:37
- カトキチ(テーブルマーク)
国産小麦100%の冷凍うどん(五食入)
工場・賞味期限により変わってくるので要問合せですが、私が問合せた商品の小麦は
・22年度産の北海道
・23年度産の北海道+九州
だそうです。
確かめるのに時間がかかり、折り返し電話での回答になることもあるとのことでしたが、バーコードと賞味期限、製造工場を教えていただければお調べします、だそうです。
すごく丁寧な対応でした。
-- (名無しさん) 2011-12-06 08:12:39
- エスビー食品(S&B)
製造所固有記号の追加お願いします
SBGD 東京都北区(カレー屋さんのかくし味)
電話確認済みです -- (名無しさん) 2011-12-06 12:16:16
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000072-reut-bus_all
粉ミルク「明治ステップ」からセシウム21.5-30.8BL/Kg 12/6 15:00の記事 -- (名無しさん) 2011-12-06 15:47:02
- 電話してみましたが、従来通り厳重な中行っている
不安は残りました。
またレトルト商品の製造日は丁度1年前です。 -- (永谷園) 2011-12-06 21:46:17
- 幼児りんご グリコ乳業
ロットの/二桁が製造箇所記号
GA 東京の工場
りんごは外国産と青森産
青森は12/8確認時は震災前のもの
水は地下水利用
放射能検査はしてないとのことです。 -- (名無しさん) 2011-12-08 14:02:44
- コーミ
・デラックスこいくちソース
自社検査はしていないが、原材料の産地は
トマト⇒中国産、セロリー⇒産地指定はないが、東北、関東は使用していない、にんにく⇒中国産、玉ねぎ⇒北海道産
・オイスターソース
原料のかきは、広島県で養殖されたものを使用 -- (名無しさん) 2011-12-08 15:33:09
- いつもお世話になっております。
たらみ
くだもの屋さんシリーズに使用の
フルーツは全て海外産、果汁は白桃とメロンが国産(現時点では昨年度の物)、ヨーグルトに使われている乳成分は九州産とのことでした(電話にて確認)
-- ( もも) 2011-12-09 00:17:18
- アンデイコ
「シュークリーム 限定 6個入り」
乳製品・・・・・・・・北海道、オーストラリア産、産地を指定しない国内産
卵(全卵、卵黄)・・・東海地方を中心とした国内産、国外産
水あめ、砂糖・・・・・愛知県
ファットスプレッド・・大阪府を中心とした国内産
小麦粉・・・・・・・・北海道、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県
その他原料・・・・・・国内産と国外産のものを使い分けております。
産地を指定してない原材料につきましては、原材料メーカーの判断で調達するため、
日々の調達状況より、産地が異なります。 -- (アンデイコ メールにて回答) 2011-12-12 11:33:13
- 「オーマイ パイシート 4枚入」
【主な原料原産国】
小麦粉 : アメリカ、カナダ、日本(北海道)
マーガリン : カナダ、マレーシア、アメリカ、他
砂糖 : タイ、オーストラリア、日本(北海道)、南アフリカ、フィリピン、キューバ、他
生クリーム : 日本(北海道)
ぶどう糖 : アメリカ、日本(北海道)
食塩 : 日本(兵庫、徳島)
乳化剤(レシチン) : アメリカ
※ 原料の供給事情により変更になる場合があります。 -- (オーマイ2011/12/5メールにて回答) 2011-12-12 11:37:15
- 岩塚製菓
お子様せんべい、がんばれ野菜家族
年内は22年米使用、年明けより新米。
新潟、秋田産。
-- (名無しさん) 2011-12-12 15:53:09
- 良品計画(無印良品)
RK140 茨城工場(堅揚ポテトチップス)
RK81 埼玉工場(ドライいちじく) -- (X32) 2011-12-14 01:23:53
- いつもありがとうございます。
味の素(2011/12/16問い合わせ)
「味の素KK丸鶏がらスープ」
チキンエキスはフランス、日本。
大部分はフランス、でも割合は分からないので言えない。
日本のどこ産なのかも、逐一調べてはいないので分からない。
-- (名無しさん) 2011-12-16 15:39:32
- 富士食品工業株式会社(2011/12/16問い合わせ)
「がらあじ(鶏がらスープの素)」50g袋
チキンエキスは愛知。
チキンオイルは宮崎・青森。
ホタテエキスは静岡。
-- (名無しさん) 2011-12-16 15:40:08
- アルバイトはじめました(ノ゚Д゚)ノシ$ http://www.e29.mobi/ -- (わかりません) 2011-12-18 02:56:18
- 【P&G】
●生理用品ウィスパー
製造は台湾か中国か日本(兵庫県)
●パンパース
新生児用はアメリカ、それ以外は兵庫県で製造
-----------------------
【九州乳業】
製造は九州
●バター
生乳は大分県、食塩は九州産
●オレンジジュース
オレンジは国産でJA佐賀から仕入れたもの
●りんごジュース
南米チリから仕入れたもの
どちらも2011年11月現在2010年夏以降のものを使用
●豆乳
大豆はアメリカ・カナダ産2011年11月現在2010年収穫したものを使用
-----------------------
【真誠】
製造は愛知
●塩分カットごましお
ごまはミャンマー、塩はメキシコかオーストラリア、デンプンはアメリカのとうもろこしから粉にしたもの●ホームページより…白ごま・皮むきごま:パラグアイ、ボリビア、ガテマラ、スーダン、アメリカ、ブラジル。
有機白ごま:パラグアイ
黒ごま:ミャンマー、パラグアイ
金ごま:トルコ、エジプト、パラグアイ
きな粉:アメリカ、日本
青きな粉:中国
ピーナッツ:アメリカ
ひじき:韓国、日本、中国
-----------------------
【ハッピーフーズ】
製造は北海道
●鮭フレーク
2011-12月より震災後の鮭を使用(賞味期限一年なので瓶に記載の賞味期限が2012年12月からが震災後と予想される)
●鶏そぼろ
2011年11月現在は震災前の九州産鶏肉を使用
●たらこフレーク
2011年11月現在は震災前のアラスカ産たらこ使用
-----------------------
【イケダパン】
製造工場は鹿児島。小麦:オーストラリア、チョコスプレッドと砂糖はメーカーから買っているから国内産としかわからない、マーガリン・ホエイパウダー・脱脂粉乳:北海道、卵は宮崎産足りないときは福岡産
-----------------------
【日本伝承】
製造は福岡
●そうめん、そば
小麦は北米・オーストラリ、そば粉は中国
-----------------------【さぬき麺心】
製造は香川県
●生パスタ
小麦はカナダ、塩は瀬戸内海、酒精は上野せいやくというとこれから仕入れていてたぶん海外だと… -- (名無しさん) 2011-12-19 10:19:27
- ●オムツとれっぴーナイト
●オムツとれっぴー
●おしっこ吸収ライナー
ピジョンに電話確認。
その3商品の製造工場は、兵庫県と回答。
他、ピジョンの商品、問い合わせ頂ければちゃんと回答致します。との事。
-- (ピジョン) 2011-12-19 11:50:43
- 12/19 JT(日本タバコ産業)に問い合わせたところ 年内から基準値内東日本産の原料を使い始めるそうです。
-- (名無しさん) 2011-12-19 12:18:54
- ■不二家「カントリーマアム(バニラ)」
原材料産地
・小麦粉:カナダ、アメリカ
・砂糖:北海道
・植物油脂:マレーシア、オーストラリア、カナダ
・チョコチップ:ガーナ、タイ、オーストラリア
・還元水飴:鹿児島県、北海道
・卵:アメリカ、青森県、岩手県、秋田県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県
・脱脂粉乳:オーストラリア、北海道、福島県
・全粉乳:オーストラリア
・他:?
※放射線検査は特にしていない。今後検査をして、数値を開示するよう強く要望いたしました。
(2011.12.22) -- (一児のママ) 2011-12-22 16:22:41
- ■ジェーシー・コムサ
http://www.jc-comsa.co.jp/
「ピザクラスト」「手のばしナン」「ピタパン」など。
市販商品は下記。
http://www.jc-comsa.co.jp/jcfoods/products/index2.html
製造工場
JC3:大阪府 茨木工場(ピタパン)
JC11:東京都稲城市 多摩工場(ナン)
JC?:千葉県 成田工場(ピザ)
「ピザクラスト」「手のばしナン」「ピタパン」の原材料産地
・小麦粉:アメリカ、カナダ(日清製粉やニップンを使用)
・植物油脂:パーム油:マレーシア、菜種油:オーストラリア、米油:日本、紅花油:アメリカ
・砂糖:オーストラリア、タイ、鹿児島
・食塩:赤穂の塩
・イースト:イギリス
・麦芽:ドイツ
・増粘剤(グァーガム):インド、インドネシア
・ビタミンC:イギリス
・水:「ナン」は東京の水道水を浄水せずそのまま使用。
材料が殆ど海外なので、放射線検査はしていない。放射線以外の検査はかなり強化されています。
水道水や空間線量など異常があった場合、農林水産省から連絡が来るような体制になっているようです。
今後、放射線検査をするよう強く要望致しました。電話の対応もとても良く検討して下さるようです。
(2011.12.20 電話で確認しました) -- (一児のママ) 2011-12-22 16:25:42
- ■フランセ (洋菓子のお店)
http://www.francais.co.jp/new.html
製造工場
神奈川県横浜市金沢区福浦2丁目9番4号
「ミルフィユ」
・バター:ニュージーランド
・乳製品:日本(特定できない)
・卵:日本(特定できない)
※出荷制限のある乳は使用していない。
今後、放射線検査をして数値を開示するよう強く要望致しました。
(2011.12.20 電話で確認しました) -- (一児のママ) 2011-12-22 16:27:45
- ■明治
「ツリーにかざろう!オーナメントアソート」
※アポロ、バナナチョコ、きのこの山、たけのこの里が入った
クリスマス仕様のお菓子詰め合わせ
製造工場
101:京都
................................................................
「ポケモン手提げボックス缶」
※バッグ型のお菓子詰め合わせセット
製造工場
・ポケモンスナック...EH01:四国
・ポケモングミ、ポケモンキャンディー...10:長野県
・ポケモンシューチョコスナック...68:横浜市
(2011.12.22 電話で確認しました) -- (一児のママ) 2011-12-22 16:30:59
- N:西神戸工場(神戸市西区)
商品名:レストランの味 ケンコーマヨネーズ 500g
工場は神戸のみ
原材料の卵は震災以降中国四国地方を使用(岡山・広島など)
2011年12月26日現在は一部広島、岡山以外の日本全国の卵も使用
油は国内メーカーから植物油(なたね油)を仕入れているがアメリカ・カナダなど輸入品
酢(穀物酢)も国内仕入れだが原料の小麦がアメリカなど外国産
香辛料はカナダ・ブラジルなど輸入物
-- (ケンコーマヨネーズ) 2011-12-26 22:57:14
- 訂正投稿
ケンコーマヨネーズ
N:西神戸工場(神戸市西区)
商品名:レストランの味 ケンコーマヨネーズ 500g
工場は神戸のみ
原材料の卵は震災以降中国四国地方を使用(岡山・広島など)
2011年12月26日現在は一部広島、岡山以外の日本全国の卵も使用
油は国内メーカーから植物油(なたね油)を仕入れているがアメリカ・カナダなど輸入品
酢(穀物酢)も国内仕入れだが原料の小麦がアメリカなど外国産
香辛料はカナダ・ブラジルなど輸入物 -- (名無しさん) 2011-12-26 22:58:33
- お正月の鏡餅の情報です。
現在流通している前原製粉の鏡餅は22年産の国内水稲米。
北海道名寄市、石川県白山市、佐賀県武雄市・武雄市周辺地域、
島根県飯南町のブレンドで、一番多い組み合わせは、北海道と佐賀のブレンドとのこと。
-- (名無しさん) 2011-12-29 15:09:17
- 龍角散の、
お薬のめたねは、
ピーチ味のみが、山形県製造。
ぶどう味といちご味が、九州で製造です。
-- (ぱるみいら) 2012-01-02 18:34:40
- 【アンデルセン】
※赤い野菜のスープ(レトルト)
工場:広島
原材料:
トマト⇒イタリア
玉ねぎ⇒愛媛・北海道
キャベツ⇒愛知・大分・群馬
ジャガイモ・人参⇒北海道
セロリ⇒北海道・長野・福岡
ニンニク⇒青森
いんげん⇒カナダ
大変迅速で丁寧な対応でした -- (名無しさん) 2012-01-06 15:33:46
- 株式会社春木屋
子会社の有限会社花井原が販売者の
やぶきた茶
賞味期限が2012年11月・12月分について。
お茶は23年度の静岡産。
-- (名無しさん) 2012-01-07 10:41:49
- ・AGFブレンディカフェオレ、紅茶オレ
3~5月にかけて4回原材料について確認しました。
乳成分はすべて外国産、日本のものは使っていないとの回答。
1/12 外国産と日本産が半々との回答に。
いつから回答が変わったのかと質問すると折り返しに。
マニュアルができたのは10月で、おそらく主に海外産というニュアンスで
伝えたのではという話でしたが、こちらは4回も間をおいて確認しているので
聞き間違いではないとお話しました。
そして放射能関係ですかとも聞かれているし、この時期に
海外産か国産かというのは大きな問題で、それを間違える
とは企業の対応としては大変ショックですと伝えました。
担当の方はそれはその通りで、大変申し訳ない、本社にも
このことを報告しますといっていましたが、なんだか騙された
みたいでとても悔しいです。
-- (名無しさん) 2012-01-12 21:45:14
- にんべん 本枯鰹節
賞味期限2年
N12 鹿児島製造
2013.11賞味期限のものより震災後の材料で鰹節を生産しているそうです。 -- (名無しさん) 2012-01-13 10:04:46
- AGFブレンディカフェオレ
上記問い合わせた際の記号を書き忘れてしまいました。
TF 神奈川
Tからはじまるものはすべて神奈川製造とのことです。 -- (名無しさん) 2012-01-14 13:00:48
- いつもありがとうございます。
ロッテの製造所公記号のLFは埼玉だそうです。 -- (★) 2012-01-18 11:55:05
- 創健社・有機栽培完熟トマト使用ケチャップ
製造先:名古屋市
原材料:トマト(米国)、ブドウ糖果糖液糖(材料のデンプンの一部国産[北海道])
りんご酢(原料のリンゴはチリ)、食塩(一部国産[沖縄])、たまねぎ(北海道)
香辛料(インドネシア等海外)
お客様相談室に電話確認、丁寧な対応でした -- (ななし) 2012-01-18 16:17:20
- いつもお世話になっております。
森永 マリー→牛乳の産地は特定できないが、工場の付近と思われるとの回答。
27:兵庫県尼崎の工場
MT:群馬県高崎の工場の2カ所で製造
マリー以外のビスケット(チョイス等)は卵の産地も特定できず。
森永 ラムネ→全て海外材料
210:富山工場
森永 チョコボール→ピーナッツ味:全て海外原料、キャラメル味:乳製品が国産、いちご味:全て海外原料、北海道ミルク味:海外+北海道原料、クッキー&クリーム味:ホエイパウダーが国産、くり味:一部産地不明
全フレーバー 栃木工場製とのこと
森永 エンゼルパイ→卵と乳製品が国産
クラシエ A 大阪工場
明治 フラン オリジナルショコラ味とオリジナルホワイト味は塩以外全て海外原料
明治 ハイミルクチョコレート→全て海外原料
11:大阪工場
明治 ホワイトチョコレート→全て海外原料
53:北海道工場
明治 マーブルチョコ、チョコベビー、バナナチョコ→全て海外原料
11:大阪工場 -- (もも) 2012-01-20 00:37:13
- AGF スティックメニュー カフェラテなど
独自の検査をしているが、国の基準200Bq/kg以下を不検出としている為、全て不検出との事。
乳成分は国産と輸入を使用。産地は非公開のため教えられないとの事。
-- (ひなママ) 2012-01-27 16:49:12
- カルディ
タコスチップス プレーン 、チリ
製造 愛知県
チリは賞味期間90日 (プレーンも?)
カルディオリジナルのソルトは二箇所の工場でひとつは北関東
お客様相談室ですぐにわかることだけの簡単な問い合わせですが、
おひとりでもどなたかの参考になれば。
よろしくお願いします。
-- (名無しさん) 2012-01-28 16:21:22
- 本日問い合わせました。宜しくお願いします。
稲葉ピーナツ株式会社
「節分 福豆 65g」
現在販売されている商品は22年産(震災前)の大豆です。
産地は、青森・富山・秋田のいずれかとのことです。
なお、工場はHPで確認したところ岐阜のみでした。 -- (なあぼ) 2012-01-30 14:49:02
- 商品名:7&Iプレミアム ちくわ
製造者:(株)マルハニチロ食品
原材料の魚肉:スケソウダラはアメリカ・国産(北海道)
イトヨリタイはタイ産
大豆はアメリカ、ブラジルなど海外産
とのことでした。本日問い合わせました。大変親切に対応して頂けました。 -- (やすこ) 2012-01-30 16:05:49
- いつもありがとうございます
不二家のアンパンマンひとくちビスケット4連になってるタイプ
工場は静岡県の富士裾野工場
小麦粉(アメリカ、北海道)
砂糖(北海道、鹿児島、沖縄)
バター(ニュージーランド)
牛乳(北海道)
全乳粉(オーストラリア)
りんご果汁(山形を中心とした東北)
卵黄(アメリカ)
卵殻カルシウム (青森、岩手、宮城、福島、新潟、茨城、群馬、栃木、千葉、埼玉、鹿児島)
卵殻カルシウムは、今はほぼ震災後だと思うとの事
-- (名無しさん) 2012-02-01 10:40:54
- 逝ってよし(ノ゚Д゚)ノシ♪ http://www.l7i7.com/ -- (私だ) 2012-02-01 20:39:02
- 大塚製薬のカロリーメイトについて問い合わせました
原材料の産地の公開は行っていない
大量に仕入れるので、どことは特定していない
ただ、原材料と製品になった時点で、サンプル検査として、一部抜き取りで
放射能の検査はしている
ゲルマニウム半導体検出機器で、限界値は20bq
今まで検出されていない
-- (名無しさん) 2012-02-03 13:43:47
- 雪印メグミルクの、ソフトカツゲン(カツゲン)について問い合わせました
製造工場は札幌工場のみ
原材料は、糖類は国産、
乳製品は北海道を主に使用だが仕入れの状況により、輸入品を使う事もあり
他の原材料は、仕入れ先からもらいうけるので
産地については特定されていない
製品に使用する水は札幌の地下水を使用している
放射能の検査は、雪印では特別には行ってはいないが
札幌、北海道の自治体の測定値を参考にしていて、
空間、水ともに震災前と変わらないとの事
-- (名無しさん) 2012-02-10 11:40:57
- タカナシ乳業の岩手県葛巻町で製造の牛乳の
製造番号はTM5でした。
パッケージ参照 -- (かりん) 2012-02-11 14:17:41
- ・崎陽軒 シューマイ
豚肉:千葉県産中心に群馬など北関東
たまねぎ:北海道と愛知のみ。季節によって
帆立貝柱:北海道オホーツク
グリンピース:ニュージーランド
・新内農園 神石在来芋こんにゃくシリーズ
こんにゃく芋:広島県神石、自社生産
こんにゃく粉:広島と群馬
配合比も聞きました。芋85%:粉15%
今後関東に出荷するものは、粉も広島産にしていきたいとのことでした。
・京禅庵 京都のうの花
大豆:三重、滋賀、島根、北海道
・岩田醸造 北海道白粒(支笏水)味噌
大豆:北海道
米:アメリカ米
・シブヤ(渋谷食品) いもけんぴ
さつま芋:鹿児島、宮崎、一部高知
米油:日本、タイ他4カ国(全部教えてくれましたが割愛します)
菜種油・パーム油:カナダ他外国(同上)
砂糖:鹿児島、沖縄、タイ
オリゴ糖:とうもろこし-海外
サツマイモ-鹿児島
ジャガイモ-北海道
かなり丁寧で、原料全ての原産地を教えてくれました。
・はくばく 大麦
麦:福井、富山、佐賀
年度を聞きましたら、福井のみ23年度で、富山・佐賀はまだ22年度使用、全てが切り替わるのは3月下旬とのことでした。
以前、北関東のものを使用していたと思うが、いつこの3県のみに切り替わったのか、を聞きましたが、
「今はこちらを使用しています」という返事でした。
たくさんの記載でお手数おかけしますが、よろしくお願いします。 -- (あきママ) 2012-02-13 22:48:00
- トップバリュー商品の追加をお願いいたします。個人的にお客様センターにお問い合わせしました。
きな粉J402カナダ大豆兵庫県
パン粉J905福岡県、J596滋賀県
ほぼ海外産小麦を使用
とのことでした。よろしくお願いいたします。 -- (名無しさん) 2012-02-15 11:47:25
- またトップバリュー商品の情報ですが、お客様センターに問い合わせました。
J674埼玉、J783群馬、焼きそば(むしめん)
油のキレがいいパン粉J905福岡県は米粉が国産でした。
よろしくお願いいたします。 -- (名無しさん) 2012-02-18 13:10:17
- いつもありがとうございます。
もち吉の複数ブレンド米(産地不明)が年明け位から出回ると言われたので、再度問い合わせました。
以下メールです。
なお「複数ブレンド米」の製品については、
産地が複数(国産)で、かつ産地特定が不可である、
「加工用うるち米」製品かと思われますが、
同製品群は相当数に及んでしまいますので、
以下に、弊社工場(福岡)にて製造を行い、
産地を特定している製品についてご案内致します。
※加工用うるち米につきましても、
23年度産に切り替わっております。
-----【うるち米使用製品】-----
[熊本/三重産ブレンド]
・餅のおまつり サラダ味/しょうゆ味/えび味
ねぎみそ味/うめざらめ味
・おまつりこまち サラダ味/しょうゆ味/
ねぎみそ味/うめざらめ味
・御海苔巻 しょうゆ味/わさび味
・ショコラ煎
[福岡産]
・希林あげ しょうゆ味/エビチリ味/黒糖味
・えくぼげ
[北海道/秋田産]
・ごはんせんべい サラダ味/しょうゆ味
-----【もち米使用製品】-----
[佐賀/北海道/福岡産をブレンド]
・豆乃餅 サラダ味/しょうゆ味
・のり乃餅 サラダ味/しょうゆ味
・本角餅 海老味
・ふくよか餅 全種類
・ちょこあられ
・はんてん焼き
・やみつきごぼう
・ひとくちぬれもちおかき
・おもち焼き
・磯ふわり えび
・磯ふわり 青のり
※以下は店舗もしくはネットでの販売のみ
・浮渦
・梅の香餅
・チーズおかき
・アーモンド餅
・田舎かきもち
・田舎あられ
・ざらつきあられ
・明太子あられ
・角餅焼き
・揚げかきもち
・ごぼうあられ
・からしマヨネーズあられ
・昆布おかき
・もちっこ
----------------------------------------
原材料について(商品裏面表示にもとづく)
----------------------------------------
▼餅のおまつり サラダ味
うるち米(国内産100%)、植物油脂、
塩シーズニング、調味料(アミノ酸等)
▼餅のおまつり 醤油味
うるち米(国内産100%)、植物油脂、醤油、
砂糖、発酵調味料、デキストリン、ペッパーソース、
増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、
カラメル色素(原材料の一部に小麦を含む)
▼餅のおまつり うめざらめ味
うるち米(国内産100%)、砂糖、デキストリン、
植物油脂、梅肉、塩シーズニング、梅干シーズニング、
調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、
パプリカ色素(原材料の一部に小麦を含む)
▼餅のおまつり えび味
うるち米(国内産100%)、植物油脂、塩シーズニング、
海老、海老パウダー、調味料(アミノ酸等)、
紅麹色素、コチニール色素
(原材料の一部に小麦、海老を含む)
▼餅のおまつり ねぎみそ味
うるち米(国内産100%)、
味噌調味料(醤油、砂糖、味噌、発酵調味料、デキストリン、その他)、
植物油脂、ねぎ、増粘剤(加工澱粉)、
調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、
糊料(プルラン)、パプリカ色素
▼カレーせん
うるち米(国内産100%)、植物油脂、
カレーシーズニング(野菜粉末、乳糖、ポークエキス粉末、カレー粉、食塩、グラニュー
糖、その他)、
塩シーズニング、調味料(アミノ酸等)、
香料、カラメル色素、酸味料
(原材料の一部に小麦、乳を含む)
▼サラダ一番 サラダ味
うるち米(国内産100%)、植物油脂、
塩シーズニング、調味料(アミノ酸等)
▼サラダ一番 醤油味
うるち米(国内産100%)、植物油脂、
醤油、砂糖、発酵調味料、デキストリン、
ペッパーソース、ガーリック、増粘剤(加工澱粉)、
カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、
パプリカ色素(原材料の一部に小麦を含む)
なお、ネット上の「産地偽装」の件でございますが、
以前、炊飯用として「特別栽培米 会津コシヒカリ」の
販売を行っておりました際、
栽培に関する情報開示が義務付けられており、
その一環として、弊社ホームページ上に、
「農林水産省新ガイドラインによる表示」を掲載しておりました。
その後「特別栽培米 会津コシヒカリ」の販売を休止致しましたので、
同商品に関する情報を削除致しましたところ、
削除前の掲載内容をご存知の方がいらっしゃいました様で、
かつ、当初の掲載内容において「炊飯用」との明記が無かった為、
「米菓の原材料に使用してるから情報を削除したのでは?」、
との認識をなさったのではないかと存じます。
▼農林水産省新ガイドラインによる特別栽培米に関する表示
http://www.mochikichi.co.jp/img_cabinet/guideline/tokusai.html
※現在は「特別栽培米 阿蘇コシヒカリ」のみ販売。
すいませんが、宜しくお願い致します。 -- (ガレママ) 2012-02-18 16:23:01
- ・御座候(回転焼き)
今、使われている餡(赤と白)は20年産。
・井村屋
えいようかんの寒天
日本(瀬戸内海)、モロッコ
水ようかんの寒天
日本(瀬戸内海)、スペイン、チリ
23年度産の小豆は(はっきりと決まった訳ではないみたいですが)
時期が早まり、春位からの使用予定だそうです。
-- (名無しさん) 2012-02-20 11:49:43
- グーンについて問い合わせました
〇製造工場…公表していない
〇原材料…殆どが輸入だが100パーセントとはいえない
中に入っているパルプが、材料は木の繊維だが
中の繊維の柔らかいものを使って、水で何度も何度も洗っているので
外部に付着するゴミや放射性物質の心配は要らないと思う
〇製造過程について…
紙オムツは、それぞれのメーカーから材料を購入して
組み立て、製造して販売しているが
衛生用品をとりあつかう工場なので
外部からのチリや埃が入りにくい環境で製造している
〇放射性物質の検査…製造後、商品になった段階で
念の為ざっと放射線量の検査をしているが、問題になるような数値は検出されていない
検査に使う機器の種類や検出限界値は公表していない
ホームページのグループ会社一覧によると
大人、ベビー用紙オムツの開発、製造は愛媛県にある
寒川市、川之江市、三島市工場
と記載はされていました
-- (名無しさん) 2012-02-24 13:36:22
- いつもお世話になっております。
ユーハイムに電話で問い合わせました。
SA 札幌工場
A 愛知工場
バターは北海道産を使用。
卵の産地は特定していないが、愛知工場の場合関東以西の物と聞いているとのこと。 -- (もも) 2012-02-24 15:24:27
- 森永製菓
チョコミルク
2011年8月20日製造分から賞味期限が9か月から12か月に変更になった -- (名無しさん) 2012-02-28 14:06:45
- オルビス(ORBIS)に、化粧品について、放射能対策はしているのか、メールで問い合わせました
政府の定める判断・指示に沿った対応・放射線量の検査は行っていないとのこと。
また、化粧品に関しては、放射能汚染の影響はないと判断しているとのことです。
以下、メールのコピペです
『この度は、弊社商品の原料について、お問い合わせいただき
誠にありがとうございます。
○○様におかれましては、福島原子力発電所の放射能漏れに関して
ご心配のこととお察しいたします。
早速ではございますが、このたびお問い合わせいただきました件に
つきましてご案内いたします。
弊社におきましては、2011年3月11日、東日本大震災の際に
発生した原発事故は、国家レベルの緊急事態であるため、
政府の定める判断・指示に沿った対応をしております。
弊社で販売する化粧品は、静岡県の工場にて製造されており
ますが、屋内の衛生および環境管理がなされた場所で製造されて
おりますため、放出された放射性物質が商品に混入する可能性は
きわめて低いと考えます。
また、商品を安心してお使いいただくために、商品に使用する
「水」に関しましては製造工場において自主検査を実施し、
国で定めた暫定基準値を下回っていることを確認しております。
その他の原材料については、国内外から調達しており、
製品の安全性につきましては、行政の指示に従い対応を進めて
おります。
現在のところ放射線量の検査は行っておりませんが、
弊社化粧品に関しましては、前述の理由から放射能汚染の
影響はないと判断しております。
今後とも、放射能汚染の状況を注視し、お客様の安全を
第一とした活動を進めて参ります。
また何かご不明の点がございましたら、お手数をおかけいたし
ますが、再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますよう、
お願い申し上げます。』
2月28日
管理人様には、いつもお世話になっています
本当にありがとうございます
-- (名無しさん) 2012-03-02 11:18:31
- 【DHCサプリメント/健康食品】製造工場編 DSN(北海道) A2(山形) E(福島) DST(栃木) DKI・DKH・DBS(千葉)DK(東京) DE・DF・DM(静岡) DX(岐阜 -- (名無しさん) 2012-03-05 19:36:33
- いつもありがとうございます
アカホン麦茶(ティーバッグ)について
問い合わせしました
ティーバッグのオーガニック麦茶、50個入り
〇原産国はオーストラリア 100パーセント
〇加工工場は鹿児島
出来上がった商品のロット毎に検査していて、限界値は10bq/kg
ヨウ素、セシウムともに検出されていない(下限値以下)との事です
-- (名無しさん) 2012-03-06 14:14:44
- 東洋水産(マルちゃん)
web問い合わせ、電話にて連絡有り
M14 札幌市とM19 小樽市 は
合わせて
M2 北海道 となったそうです。
近々、M14,M19は無くなり
全て M2 になるそうです。 -- (名無しさん) 2012-03-06 16:34:01
- ・伊藤園 「香り薫るむぎ茶」(茶葉)
問い合わせをしたところ、原材料の大麦は
カナダ・日本となっているが、
伊藤園の出荷ベースで、2012年3月分までは
カナダと日本の大麦を使用するが、
2012年4月以降分は全てカナダ産大麦になるため
原材料の表示が全てカナダに変わるそうです。
>現在流通・生産している製品は、昨年(2010年)収穫されたものを使用しており、
2012年3月頃までは昨年収穫分での生産になるそうです。
それ以降の大麦の産地については、現在検討中とのことです。(2011/12/05)
-- (名無し) 2012-03-08 18:15:18
- 明治赤ちゃん村レトルトの2012年9月6日賞味期限のもの。
電話で念のため問い合わせたら細かくは540日前が製造日 -- (名無しさん) 2012-03-12 16:56:25
- 淡路島プレーンヨーグルト
淡路島酪農農業共同組合
電話確認
原材料:
牛乳が20%(淡路島産100%)
↓以下で80%
脱脂粉乳(北海道・九州)
乳製品
=生クリーム(北海道)、乳酸菌(デンマーク)
乳たんぱく(アイルランド・オランダ)
昔からオールシーズン産地は変わらずとの事。 -- (名無しさん) 2012-03-13 17:13:36
- 森永製菓株式会社
キャンディ
WERTHER'S ORIGINAL[ウェルターズオリジナル]
→ドイツ halle市にて製造
袋(日本語表記)詰めまでをドイツ国内で管理。その後、日本へ出荷との事です。
(2012年3月12日現在) -- (名無しさん) 2012-03-16 10:35:40
- UHA味覚糖
キャンディ
CUCU[キュキュ]
賞味期限横の半角ローマ字はABCD~→1234を充てたもの。
製造者「味覚糖株式会社」横に記載の数字が製造工場を表す。
CUCUシリーズに関しては全て奈良工場(12)で製造。
原材料の詳細は
「全ての材料に対して説明を希望する方も多いが、品質管理センターとしても
把握できていない。知らされていない」
「管理センター及び顧客への告知義務はないとの認識に依る為」
現時点で通知出来る原材料原産国
→水あめ:愛知
→砂糖:東南アジア(以細は不明)
放射能検査:毎日
使用機材:ホリバ製作所・ラディPA1000
との事です。
今回はCUCUの件のみで問い合わせました。
既に工場固有番号記載されてらっしゃる方がいらっしゃったので(ありがとうございます。)補足までに。
よろしくお願いいたします。
-- (名無しさん) 2012-03-16 10:59:21
- 伊藤園のハト麦茶
国産とのことだったので問い合わせたら
ブレンドですのでお答えできないと最初返事。
なんとか教えてもらえませんか?
っと更問すると、
「岩手県産ですが、放射線の検査は国の基準でやってます」
っとの答え。
最初から答えればいいのにな~。
-- (まるこ) 2012-03-31 07:51:28
- SSK( 清水食品株式会社)のあさり水煮について、原産地と製造所を
電話にて問い合わせました。
(既出でしたらすみません。)
製造所固有記号はSA05です。
お客様相談室(0120-04-8189)の方によると、この缶の製造所固有
記号の工場所在地は佐賀県佐賀市、原材料のあさりは中国青島とのこと。 -- (sage) 2012-04-05 21:48:43
- ちょうしたの「さんま蒲焼き」
お問い合わせありがとうございます。
当社の『さんま』の産地は全て国内産になっております。
賞味期限2014.07.01付までの商品は2010年に北海道から千葉県沖で獲れたも
のになり、それ以降の日付の物は2011年に北海道から宮城県北部で漁獲され
たものになります。(さんま漁の団体の自主規制により漁場が狭まりました)
昨年水揚げされたものの放射能検査については10ベクレル以下は不検出となり
ますが、すべて不検出となっております。
田原缶詰 ○○ -- (名無しさん) 2012-04-12 07:49:09
最終更新:2012年06月23日 00:51