(スレ112より)
780 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 12:47:50
ID:d/ienfa3
小梨ですがカキコミはだめでしょうか?
785 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/13(火)
12:56:03 ID:q1LcHYbx
>>780
セコケチがママならOKなんじゃね?
今までのも報告者が未婚の人もいたし、子供以内人も普通にいたし
790 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 13:37:04
ID:d/ienfa3
>>780
ありがとうございます。では早速。
私は結婚して半年くらいの新米主婦なんですが、引越し先で友達ができなくて
引っ越して2ヶ月くらいしてから友達を作るため習い事を始めました。
そこで知り合ったのがAさん。
Aさんと私は歳が近く、共通の話題も多いためすぐに打ち解けて仲良くなりました。
それで私からホテルのランチを誘った時に主人が、お友達の分も出してあげなさいと
2人分のお金を預けてくれたので、お子さんがいて忙しいのにランチに付き合って
貰って悪いからということを伝えてその時は私がランチ代を払いました。
Aさんはその時とても喜んでくれたのですが、次からちょっと態度がおかしくなった
というか・・・
796 名前:790[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 13:47:02
ID:d/ienfa3
Aさんのお子さんが幼稚園の時はリビングではなく、独身時代の感覚で
私の自室でお話をしたりお茶を飲みながらテレビを見たり雑誌を読んだりしたんです。
私は自分に子供が生まれるまでは好きなだけおしゃれを楽しもうと
毎シーズン新作を買ったり限定品も買ったりしてたのですが
ドレッサーやクローゼットにある物や、部屋の隅にあるショップ袋を見たAさんが
「○○好きなんだー私も好き!」と言ってたので、趣味も一緒なのかーと
思って聞いていたら、どうやら山になってる化粧品のサンプルが欲しい様子。
外資の化粧品のサンプルなので肌に合わないし、いつもは溜まると捨ててたので
こんなので良かったら・・・と差し上げたら喜んでました。
そんな調子でたまに着なくなった服をあげたりもしていたら
「化粧品は現品をよこせ(洗顔で4種類とか同じ物で複数あるからいいじゃないか)」
「こーゆー洋服欲しいから次はナントカを買って(共用しよう)」
「次は○○ホテルのランチに行きたいんだけど」
とか色々要求がエスカレートしてきました。
798 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/13(火)
13:54:15 ID:3wQGkEdL
子供や社宅がらみナシの「友人」なら、嫌な事は断れ。
できないなら友人じゃなくて主従関係じゃない。
801 名前:790[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 14:10:15
ID:d/ienfa3
その都度
「服のサイズが違う」
「化粧品は肌の状態によって使い分けてる」などやんわり断っていたら
「子供がいるから大変なのよ!」と逆ギレされたこともあり
また結婚式に出席するから、結婚指輪や母から贈られたパールのネックレスを
貸してといわれたこともあり
最近は家に呼ぶことなく距離を置いていました。
やっぱり世の中にはこんな人もいるんだな~と思いました。
こちらは何も損をしていないのでよかったですが、勉強になりました。
>>798さんの言う通りですね。
スレを汚してごめんなさい。吐き出したかったので・・・
802 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/13(火)
14:14:24 ID:3Q9KQp6h
>>790
まあ、なんだ乙
餌付けするような行為は浅はかだったと自覚して
そのまま逃げ切れるように頑張れ
806 名前:790[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 14:20:00
ID:d/ienfa3
>>802
ありがとうございます。
ランチの件は気持ちだったんですけどね・・・
最終的には餌付けになってしまったみたいです。
809 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/11/13(火) 14:47:48
ID:HN6Q94en
>>790
子供の同級生ママンとかじゃなくてよかったね
習い事では一緒にならないのかな?
ちゃんとCOできるようこれからもガンガレ
>>794
リーマンのお兄ちゃんにちょっと惚れたwww
811 名前:790[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:00:31
ID:d/ienfa3
>>809
ありがとうございます。
習い事は短期だったのでもう終了してます。
なのでこのままCOできると思います。
Aさんの話ではないですが、ちょっと前にコーラにマックのタダ券がついていましたが
ものの見事にクーポンだけ取られてました。
嫌な世の中になったものですね・・・
たかだか100円ケチったって、1万のムダ遣いには遠く及ばないのに。
820 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/13(火)
16:31:05 ID:/YNotIIb
>>801
ちょ、人の結婚指輪貸せってありえなすww
850 名前:790[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 18:33:27
ID:d/ienfa3
まだレスついてたとは・・・w
>>820
結婚指輪の件は、主人は指輪をしないので結婚指輪というより、結婚を期に
私が好きな指輪を選んだという形なので、指輪はブライダルラインではない、
普段もお洒落で使えるブランドのダイヤがついたデザインリングだった
のと、むくみやすい体質で普段はあまりしていなかったため
「使ってないなら貸して」ということになったみたいです。
勿論断りましたが。
今読み返したら洋服の件も矛盾してそうなので補足すると
結婚後太ったため着れなくなった服をAさんに譲っていたということです。
名無しに戻ります。