国崩しデッキ

「国崩しデッキ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

国崩しデッキ - (2012/09/19 (水) 23:12:55) の編集履歴(バックアップ)


概要
SR大友宗麟の計略「国崩し」による大筒戦をメインとしたデッキ。
Ver1.20D現在、威力MAX(大筒残り30カウント)の国崩しは45%弱の威力がある。
落城まではMAX2回+通常の大筒1回が必要となる為、落城狙いでは無く1発+α撃って守りきる戦い方が基本なので
方向性としては傾城デッキに近い「守って勝つ」タイプのデッキである。

キーカード
他041 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。
基本スペックはやや寂しいが、高コストの制圧・敵の進軍を阻む防柵・計略使用を早める魅力と、特技は国崩しに相性が良い。
統率7なので素の押し合いで一方的に押し出される事は少ないが、さほど安心できる数値でもないことに注意。
国崩しは大友宗麟が撤退しても効果は続くので、鉄砲を打ち切った後は大筒を守る壁としてどんどん乱戦を仕掛けたい。

候補カード
大別して「大筒関連計略持ち」「制圧持ち」「大筒戦サポート用計略持ち」「その他(主に武力要員)」となる。
国崩し自体の必要士気は軽いので混色も視野に入れやすく、特に相性の良い計略のある織田家・北条家が候補になるだろう。

大筒関連計略持ち

織田025 SR羽柴秀吉 1.5 4/9 城 魅 一夜城 4 大筒の前方に、壁を出現させる。
北条003 UC猪俣邦憲 1.5 騎馬 5/4 - 急造工事 3 大筒カウントの進みが早くなる。
北条020 UC北条氏繁 2 7/6 制 盾 大筒防衛の構え 3 武力が上がる。占領した大筒の上にいるときは、さらに武力が上がる。
SR羽柴秀吉の一夜城を使えば前方から大筒を奪われる事は無くなるので、かなり守りやすくなる。
ただし、国崩し直後だと他の計略が使えなくなるので事前に一夜城だけ使っておくなどの工夫が必要だろう。
UC猪俣邦憲の急造工事は特技制圧の計略版で、速度低下系の奥義と組み合わせれば大筒をかなり撃ち易くなる。
UC北条氏繁の大筒防衛の構えは自身が占拠中の大筒上に居ると武力+7となるもので、士気が軽い割に武力上昇値が高いので使い勝手は良い。

制圧持ち

他016 SR松永久秀 2.5 鉄砲 8/9 制 伏 魅 平蜘蛛の釜 3 自城前にいる敵に炎によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。この計略は自城の中でのみ使用できる。
他043 C梶原政景 1.5 騎馬 5/3 早駆け 4 移動速度が上がる。
他045 R相良義陽 2 騎馬 6/7 制 魅 合従の陣 6 【陣形】武力が上がる。ただし、範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。
他047 R陶晴賢 2.5 騎馬 7/9 制 伏 下克上 5 敵と味方の武力を下げる。その効果は味方の部隊数が多いほど大きい。
他048 SR高橋紹運 3 騎馬 9/7 制 柵 戦神の采配 6 味方の武将と兵力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。
他050 SR立花道雪 3.5 10/11 制 柵 雷切 8 敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。
他051 R角隈石宗 2 6/9 制 伏 天道の陣 5 【陣形】味方の統率力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。
SR松永久秀は城を守り易くなるが、大友宗麟と合わせて主力5コストがコスト比武力低めの鉄砲隊という偏った編成になるのが難点。
C梶原政景は他家では唯一の1.5コストの制圧持ちで、早駆けも汎用性が高く使いやすい。
R相良義陽は使いやすい強化陣形持ちだが、帰城のデメリットがあるので採用するなら出来るだけ高コストでまとめたいところ。
R陶晴賢はSR松永久秀よりもさらに武力が低いが計略は強力で、生け贄は必要となるが決まれば一網打尽に出来る。
SR高橋紹運の戦神の采配は2.5コストの大友宗麟との相性が良く、大筒上での武力勝負でも負け難くなる。
SR立花道雪はダメージ計略である雷切が強力で、撃たずとも居るだけで相手の動きを牽制できるが消費士気が莫大なのが悩ましい所。
R角隈石宗は素武力は低いが、天道の陣を張れば大筒上での押し合いではびくともしなくなるだろう。

織田003 R稲葉一鉄 2 8/3 頑固一鉄 4 武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。
織田009 UC金森長近 1.5 鉄砲 6/4 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田029 C塙直政 1.5 6/3 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田037 C村井長頼 1.5 鉄砲 4/6 制 柵 弾丸補給 3 味方の残弾数が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数に応じて変化する。
織田045 SR織田信長 3.5 鉄砲 10/10 制 柵 魅 三段撃ち 6 味方の武力が上がり、弾数の回復速度が上がる。
織田052 SR竹中半兵衛 2 5/11 城 制 魅 今孔明の軍法 5 自身の兵力が下がり、範囲内の味方の数に応じて以下の効果を与える。
1部隊:武力と城攻撃力が上がり、虎口スロットの出目が良くなる。
2部隊:武力と移動速度が上がる。
3部隊:武力が上がる。
4部隊以上:兵力が回復する。
北条007 UC梶原景宗 2 7/6 遠弓弓術 3 武力と射程距離が上がる。
北条012 R大道寺政繁 2 騎馬 6/7 制 柵 鉄血河越衆 5 【陣形】味方の兵力が徐々に回復する。ただし範囲内から出た味方部隊はダメージを受ける。
北条017 C垪和氏続 1 3/1 覚悟の構え 3 統率力が上がる。
織田家や北条家と組むならこの辺りが候補になるだろう。
織田家にはコスト比武力の高い制圧持ちが、北条家には全勢力でも唯一の1コスト制圧持ちがいるのが注目点。

大筒戦サポート用計略持ち

他011 C諏訪頼重 1 1/6 - 撹乱の術 4 敵の統率力を下げる。
他014 SR長野業正 2.5 8/10 老虎の奇手 7 敵の武力と統率力と移動速度を下げる。
他026 UC和田惟政 1.5 5/1 まきびしの罠 3 【罠】敵と味方の移動速度を下げる。
他031 C尼子義久 1 1/2 暗愚の烙印 4 敵の武力と統率力をランダムで下げる
他059 R丸目長恵 2.5 10/1 - 活殺剣 5 敵にダメージを与え、吹き飛ばす。
C諏訪頼重は撹乱の術で敵の統率を下げ大筒を奪われ難く出来る。
SR長野業正は老虎の奇手の士気は重いが、武力・統率・移動速度も下げられるので強力。
UC和田惟政は移動速度を下げるまきびしの罠持ちで、移動速度低下量も大きいので大筒前方に設置しておけば敵は近付き難くなる。
C尼子義久は完全にギャンブルの妨害計略だが、成功すれば大きいので窮余の策としては一考の余地がある。
R丸目長恵は相手を吹き飛ばせる活殺剣で大筒を守る事ができ、素武力が高いのも魅力。

織田051 C武井夕庵 1 1/5 分断の調略 4 範囲内の敵の武家数が多いほど、武力と統率力を下げる。
北条008 R香沼姫 1 1/4 ひとりがいいな 4 敵を吹き飛ばす。
北条027 SR北条綱成 3 騎馬 10/7 - 地黄八幡 6 武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。
混色では最大士気の制約で大型の妨害計略は使い難い。
必要士気の軽いC武井夕庵や、敵を吹き飛ばす事の出来るR香沼姫、SR北条綱成が使い勝手が良い。

その他

他001 R足利義輝 2 足軽 8/4 気 魅 秘剣一之太刀 4 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。
他002 C安宅冬康 1 3/3 - 長槍の構え 3 武力が上がり、槍が長くなる。
他003 UC岩成友通 1.5 6/2 - 力萎えの術 5 敵の武力を下げる。
他004 SR上泉信綱 2.5 足軽 11/3 - 奥義之太刀 6 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。
他012 C十河一存 2 8/4 - 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
他021 UC三好義賢 1.5 5/7 - 最期の構え 4 武力が上がるが、効果終了時に撤退する。
他022 C吉田重政 1 3/2 - 痺矢弓術 4 武力が上がり、矢を当てている敵の移動速度が下がるようになる。
他027 C赤池長任 2 騎馬 8/4 - 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
他030 UC尼子誠久 2 8/3 - 新宮党の陣 5 【陣形】範囲内の味方の武力の合計値に応じて自身の武力が上がり、味方の統率力の合計値に応じて自身の統率力が上がる。
他037 UC江里口信常 1.5 6/2 - 噛み付き 3 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。
他038 UC円城寺信胤 1.5 騎馬 6/2 - 噛み付き 3 武力と移動速度が上がる。さらに敵と接触中にカードをタッチすると敵にダメージを与えられるようになる。
他044 UC木下昌直 1.5 6/2 - 野獣の構え 3 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。
他055 UC百武賢兼 1.5 騎馬 6/2 野獣の構え 3 武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし自身が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。
他057 UC正木時茂 2 8/2 槍大膳 5 武力と統率力と移動速度が上がり、槍が長くなる。
基本的にはコスト比武力の高い武将がメインとなる。
また大筒や自城の防衛が多くなるので槍や弓といった守りに強い兵種や
イザという時に頼りになる秘剣計略や超絶強化持ちを多く採用したい。

候補家宝
相性が良いのは全体速度低下で、中でも三十六計は移動速度低下量が大きいので効果的である。
その他で守りに使い易いのは全体強化で、特に姫鶴一文字は大筒を守り切るだけなら移動速度低下のデメリットがないに等しいため好相性。
全体回復も粘り強く戦うことが出来るので、悪くない選択肢となる。
一方で、定番の全体復活は安定するが国崩しデッキが重視する局地的な戦闘や守りには使いづらいため、やや不向きと言える。

デッキサンプル(9コスト)
勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
他041 他家 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。
他048 他家 SR高橋紹運 3 騎馬 9/7 制 柵 戦神の采配 6 味方の武将と兵力が上がる。その効果は対象の武将コストが高いほど大きい。
他050 他家 SR立花道雪 3.5 10/11 制 柵 雷切 8 敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。
総武力27 総統率25 槍1騎1鉄1 制3柵3魅1
国崩しケニアで、国崩し後の守りを戦神の采配と雷切の2択にした形。
相手がまとまって攻めれば雷切、それを警戒して散開したら戦神の采配で各個撃破が基本となる。
また全員が制圧持ちなのもデッキコンセプトとマッチしている。

勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
他041 他家 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。
他028 他家 SR尼子経久 2.5 6/11 制 伏 魅 謀聖の閃き 7 【陣形】味方の武力が上がり、範囲内に敵が入るたびにカウンターが発生する。カウンターは時間とともに徐々に減り、0になった敵は城に一瞬で移動する。ただし、範囲内から外に出た敵部隊のカウンターはリセットされる。
他062 他家 SR龍造寺隆信 2.5 9/6 野獣の采配 6 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。
他043 他家 C梶原政景 1.5 騎馬 5/3 早駆け 4 移動速度が上がる。
総武力28 総統率27 槍2騎1鉄1 制3柵1魅2伏1城1
国崩しと謀聖の閃きを組み合わせて大砲制圧による勝利を目指す。
相手がまとまって攻めてきたら謀聖、それを警戒して散開したら野獣の采配で各個撃破。
能力バランスは良いが、恒久の武力が足を引っ張りがちなのでそこをうまくカバーしていきたい。

勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
他041 他家 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。
織田009 織田家 UC金森長近 1.5 鉄砲 6/4 母衣武者の構え 3 武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
織田025 織田家 SR羽柴秀吉 1.5 4/9 城 魅 一夜城 4 大筒の前方に、壁を出現させる。
織田045 織田家 SR織田信長 3.5 鉄砲 10/10 制 柵 魅 三段撃ち 6 味方の武力が上がり、弾数の回復速度が上がる。
総武力28 総統率30 槍1鉄3 制3柵2魅3城1
4枚国崩しデッキ。一夜城と高統率の信長で守りやすく、制圧も多目で大筒カウントも早い。
三段撃ちによる絶え間ないノックバックも守りに一役買ってくれるだろう。

デッキサンプル(8コスト)
勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
他041 他家 SR大友宗麟 2.5 鉄砲 8/7 制 柵 魅 国崩し 4 大筒の威力が上がる。その効果は大筒の残り発射時間が多いほど大きい。
他045 他家 R相良義陽 2 騎馬 6/7 制 魅 合従の陣 6 【陣形】武力が上がる。ただし、範囲内の味方のいずれかが撤退すると、範囲内の味方すべてが自城に一瞬で移動する。
他050 他家 SR立花道雪 3.5 10/11 制 柵 雷切 8 敵と味方に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。
総武力24 総統率25 槍1騎1鉄1 制3柵2魅2
9コストのケニアデッキからSR高橋紹運をR相良義陽に変えたもの。
武力押しが出来ない上に大筒戦特化というクセの強さから国崩しデッキ自体が初心者向きではないが、敢えて使うならこの形となるか。
戦略は9コストケニアと同様だが、合従の陣に帰城リスクがあるため注意が必要である。


このデッキの基本運用
国崩しには武力上昇などは無いため、単純に相手に士気差4を与えた状況でいかに大筒を死守するかが最大のポイント。
なので開幕から士気4直後に使うのではなく、ある程度守るための士気が溜まってから使うのが常道となる。
また、たとえ大筒カウントが残り1でも国崩しを使えば通常の倍近い威力になるので
万全を期するなら、発射がほぼ確定した状況でのみ国崩しを使うのも一つの手段ではある。

とにかく国崩しを使った大筒を相手に撃たれるのが最悪の展開であるため、それだけは絶対に避けたい。
奥義や計略を出し渋ったり、端攻めを止める為に戦力を分散して大筒を奪われてしまっては本末転倒なので
肉を切らせて骨を断つ覚悟で、全ての手段を駆使して大筒を守ろう。
うまく国崩しから大筒を撃てれば後は守り勝つだけだが、その場合は相手も死に物狂いで攻めてくるため最後まで油断は禁物。

このデッキへの対抗策
基本的には相手に国崩しのタイミングを与えない事が重要となる。
守り切る自信が無くても大筒を占拠してカウントを進めてしまえば、相手にMAX国崩しのタイミングを与えなくて済む。
また消耗戦を挑んで相手の足並みを揃えさせなければ、国崩しの使用を躊躇わせる事も出来るだろう。
とりあえず、万全の状態で国崩しを使われるような事態だけは避けたいところ。

それでも国崩しを使われた場合、国崩し後の大筒を奪えれば最上ではあるが、相手もそれは全力で防いでくる。
対応策としてはそれでも大筒を奪いに行くか、あえて大筒1発は撃たせてそれを上回る攻城ダメージを奪うかの2パターンになるだろう。
士気が溜まれば溜まるほど相手は守りやすくなるため、奪いに行く場合は国崩し直後の士気差の付いた時が最大の好機となる。
大筒を奪いに行って全滅して大筒+攻城を食らっては話にならないので、計略や奥義は惜しまないようにしたい。
また、あえて撃たせる場合でも多少は奪いに行く素振りは見せておきたい。それで計略や奥義を引き出せれば儲け物である。
中途半端に攻めて大筒を奪えなかったり、数部隊落ちてカウンターさえも出来ない状態に陥ると相手の思うツボなので
自分のデッキ構成や選択家宝に応じて、どのような戦略で行くか早めの判断が必要になる。


コメント *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

  • 国崩しでリードする以上、虎口含めたファイナルアタック食らう側になるのは仕方ないよね? - 名無しさん 2013-04-07 00:03:03
    • 理想は相手の虎口間に合わないタイミングで終盤に国崩しで逆転。そのときにこっちの虎口攻めと国崩し筒で択れればなおよし。中盤に士気多く使って無理矢理国崩し撃つのはフルコン食らうからあまりよくない。 - 名無しさん 2013-04-07 03:13:27
    • 基本筒は開幕、中盤、終盤の3発で、国崩しは中盤、終盤に1発づつだな。特に相陣に攻め込むデッキじゃないから防衛だけ考えて、相手のファイナルには基本付き合わないで、術書とか刀でいなすようにしたほうがいい。国崩しででかいリードとっておけば虎口通しても大丈夫なリードとれる。 - 名無しさん 2013-04-07 03:29:52
    • あとは相手のデッキをみて、柵の配置をちゃんと考えたほうがいい - 名無しさん 2013-04-07 03:30:37
  • にわかですまんが、宗麟の国崩し止める方法ってないんか?気になってるんやけど。宗麟撃破したら、国崩しの効果消えるんか? - 名無しさん 2013-02-27 01:54:15
    • 宗麟のページ見たらわかるが筒止めて国崩しの効果時間内に撃たせなければ消える - 名無しさん 2013-02-27 09:29:11
  • 大筒周りのシステムが大きく変更されたのに記事がver1のままやんけ…ということで所々手抜きあるけどver2仕様に変更。 - 名無しさん 2013-02-17 05:07:46
  • SR謙信と国崩しを入れたデッキを作って下さい! - 名無しさん 2012-08-23 13:16:33
    • はい? - 名無しさん 2012-08-23 13:43:55
    • 具体的にどういう… - 名無しさん 2012-08-23 14:44:39
    • マジレスすると、余ったコストに指し手兼続入れて完成。…この編成だと国崩し→SRオニコジのほうが安定する気が… - 名無しさん 2012-08-23 14:49:23
      • それ、国崩しちゃう、びてんケニアや - 名無しさん 2012-08-29 21:12:10
  • 真田昌幸と相性良さそうだよね。制圧あるし 相手の強化計略にも対応できそう。試したことないからやってみるわ - 名無しさん 2012-08-13 21:18:32
  • 宗麟・氏繁・松田・猪俣・結城で組んでるんだが、どうです?長親がいないから、結城を入れてる - 名無しさん 2012-08-12 15:51:21
    • 武力低めだし自城守りが柵だけじゃキツすぎね? - 名無しさん 2012-08-12 18:54:12
  • 友人から聞いたネタデッキだが鹿之助型の国崩しというものと当たったそうな。鹿之助・宗麟・謀聖・伊勢龍の4枚で基本謀聖+国崩し。奪われたら鹿之助で城門殴るデッキだったと。 - 名無しさん 2012-07-26 12:08:52
    • 鉄1槍3? - 名無しさん 2012-07-26 17:27:27
      • 鉄1槍3。使ってみたけどヤッパリネタデッキの枠だった。作戦や立ち回りが上手な人が使うと化けそうだが。 - 名無しさん 2012-07-27 11:10:14
        • 謀聖を松永にすればマシにはなるんじゃない?あ、SRの - 名無しさん 2012-07-27 12:36:07
          • それでどうやって筒守るんだよ…まあ元がネタデッキだしツッこんでも仕方ないが - 名無しさん 2012-07-30 00:06:15
  • 紹運・宗麟・遠藤・BSS茶々の4枚デッキで組んでる。制圧8コスに魅力3・防柵2で開幕使いやすいし、何より茶々で強化できるのが。 - 名無しさん 2012-07-26 12:00:39
    • 強いんだが、どうかな?使ってみての感想だが、国崩し撃ったら遠藤or茶々使って高いラインで荒らして守る感じになった。 - 名無しさん 2012-07-26 12:05:18
  • 制圧持ちに混沌の三好がおらんのはなんで? - kj 2012-07-24 04:32:58
    • 混沌+妨害まで回す士気とコストと武力が足りないからだと思うが…混沌入れてやってみてくれ、望みがありそうなら加えたらいい - 名無しさん 2012-07-24 23:40:13
  • 以前試したいデッキがあるって言ってた者だけど報告。ちなみに従一位下の話。 - 名無しさん 2012-07-18 00:59:18
    • まずイスパニアに入れてみた。基本普通のイスパニア方陣として戦ってチャンスがあれば国崩しを使う感じ。国崩し筒を撃てたのは結構多かったけど城際に押された際にできることがなくて今一つだった。国崩しを考えるときにいつもぶつかる問題だわ。 - 名無しさん 2012-07-18 01:05:05
    • 次に戦闘も出来るように大友、相良、氏繁、氏邦で組んでみた。制圧多めで氏邦と相良で守りが出来るのでこちらはなかなか好感触だった。氏繁も筒戦で役に立つ。普通の合従としては力不足なので筒か城か相手に合わせて使い分け重要。虎口守り切るのは難しいので筒に気を向けて国崩し使わずに筒戦に誘うほうが被害が少なくなりそう。 - 名無しさん 2012-07-18 01:17:51