名前 | 綾御前(あやごぜん) |
---|---|
二つ名 | 上杉を導く女神 |
使用条件 | 大樹の章:「天正壬午の乱(大樹の章)」クリア |
アクションタイプ | 通常攻撃タイプ |
推奨パートナー対象 | 上杉謙信・直江兼続・上杉景勝 |
声優 | 庄司宇芽香 |
無双奥義文字 | 淑 |
秘奥義・皆伝文字 | 聖 |
公式動画 |
越後の大名・上杉謙信の姉。 慎ましく気品があり、洗練された物腰の淑やかな女性。 上杉家の進む先を示す道標のような役割を果たし、上杉の将兵らを厳しく導く一方、彼らを優しく包み込み癒す包容力も持つ。 |
武器 | 杖 |
---|---|
通常攻撃 | 杖による打撃と法術による攻撃。 |
N1~3:ゆったりした動きで杖を振り回す。 | |
N4~7:同上。 | |
N8~11:手を振り払う様にしながら、前方へ3つの結晶を発射する。 | |
N12:杖を突き立て、稲妻を起こす。 | |
チャージ攻撃 | 法術をメインとした広範囲攻撃。 |
C2:大地より気を噴出させ、敵を打ち上げる。 | |
C3:前方の敵へ愛の薫陶(往復ビンタ)。その強い愛に敵は気絶する。 | |
C4:自身を中心に閃光属性の結界を張る。 | |
C5:水の気を操り、地面より水を噴出させる。 | |
C6:自身の周りに球状の結晶を旋回させる。 | |
C7:杖を突き出し、ガードを貫通する竜巻を放つ。 | |
C8:天に祈りを捧げ、氷嵐を呼び寄せる。凍牙属性あり。 | |
C9:身体を屈め、自身の周囲に修羅属性の力を纏った結晶を放つ。 輻射型から旋回型に変わり、死角が減った。 | |
神速攻撃 | 通常攻撃8?11と同様の結晶を放つ。 |
S1~3:結晶をばら撒きながら突進。 | |
S4~5:同上。 | |
S6:結晶を5方向へ放つ。 | |
神速強攻撃 | チャージ攻撃同様、法術メインの攻撃。 |
SS2:衝撃波を起こす。 | |
SS3:杖を回転させ、数多の稲妻を呼び寄せる。 | |
SS4:SS2と同じ。 | |
SS5:SS3と同じ。 | |
SS6:球状の結晶を旋回させる。 | |
ジャンプ攻撃 | 杖で軽く振り払う。 |
ジャンプチャージ | 地面へ気を飛ばし、地響きを起こす。 |
騎乗攻撃 | 地上の通常攻撃と似た性質をもつ。 |
騎乗1~3:杖を振り回す。 | |
騎乗4~7:同上。 | |
騎乗8:前方へ竜巻を放つ。 | |
騎乗C2:杖を振り上げる。 | |
騎乗C3:地面へ気弾を発射し、衝撃波を発生させる。 | |
騎乗C4:地上のC5と同様の地響きを起こす。 | |
無双奥義 | 無双奥義:稲妻を落とした後、法術による結界を張って敵を攻撃する。 〆に杖を薙ぎ払って猛吹雪を呼び寄せ、敵を凍てつかせる。 |
無双秘奥義:結界の継続時間が延長。紅蓮属性も付加。 | |
無双奥義・皆伝:杖を突き立て天へ祈りを捧げた後、数多の光線が雨の如く降り注ぐ。 | |
特殊技 | 祈りを捧げ、自身の周囲の味方の体力を回復して防御力を2倍(30秒間)にする。 成功時、自身の無双ゲージも回復する。 |
影技 | 杖を構えて突進。 |
殺陣 | 杖で小突き→凍牙属性の気弾発射→稲妻。 |
無双極意 | 全ての攻撃に凍牙属性が付与される。 |
武器名 | 基本攻撃力 | 備考 |
---|---|---|
鳴杖白鳥 | 32 | タイプの廃止に伴い、「・」が削除。 |
天輪聖巫杖 | 122(42) | 猛攻4 風撃4 破天5 堅守5 堅忍4 凍牙5 覚醒5 克己5 破天と凍牙の相性はよくないが、覚醒を利用した奥義主体の戦いに不足は無い。 この武器の真価は、堅守と堅忍を兼備する防御面であろう。 |
皇杓訶梨帝母 | 142(42) | 猛攻5 神撃5 再臨5 閃光5 凍牙5 快進4 薬活4 克己5 魔法少女のステッキを思わせる凄いデザインと色合いなのはご愛嬌。 神撃と快進があり、こちらも奥義主体の戦いが可能。 薬活は、御前の愛を感じさせる。 なお、杓ではなく杖が正しい名称。 |
技能名 | 相性 | 備考 |
---|---|---|
猛攻 | ○ | 基本ですね…それ故にこそ疎かにしてはなりません。 |
勇猛 | ○ | 景勝ほどではありませんが…敵将への薫陶を強められます。 |
風撃 | ○ | 範囲を広げれば、それだけ先手も打ちやすくなりましょう。 |
波撃 | ◎ | 私の術全般に効果があります。事情は兼続と同じこと。 |
神撃 | ◎ | 特殊技で回復した無双ゲージを、有効活用いたしましょう。 |
破天 | △ | 私の固有属性は凍牙。故に使い難いです。 |
迅閃 | ○ | 上杉には神速攻撃タイプの者はおりません…が、皆相性は良好ですよ。 |
明鏡 | ○ | 極意が長くなれば、敵への愛を一人でも多く伝えられましょう。 |
真髄 | ◎ | 皆伝との相乗効果も見込めます。 |
怒髪 | △ | 特殊技がある故、十分な気が… |
堅守 | ○ | こちらも基本。鎧は胸にあり。 |
不動 | ○ | 割り込んでくるうろたえ者に、無駄だと諭してあげましょう。 |
滅流 | × | うろたえ者。敵の属性攻撃等、殆どありませぬ。 |
波断 | △ | 敵の間接攻撃は、最優先で排除なさい。 |
堅忍 | ○ | 高難度では敵の抵抗も激しくなりましょう。 |
不抜 | × | 謙信を置いて逝くわけにはまいりません。 |
背水 | × | |
闘志 | △ | 攻撃は受けないようにするのが第一。 |
闘魂 | ○ | |
再臨 | ○ | 保険は保険。頼りすぎることなきよう。 |
俊敏 | × | 手柄は足にあり…とは言え、私も騎馬軍団の一員。軍馬を使いましょう。 |
破竹 | ◎ | 攻防一体。義と愛の如しですね。 |
快進 | △ | 破竹とは姉妹のような技能ですが、私には向きません… |
覚醒 | ○ | 奥義主体の私には向くとは言えましょう。 |
騎戦 | × | 軍馬の上での戦いはそこまで薦められませぬ… |
練騎 | × | |
薬活 | △ | 私の特殊技を補完してくれる技能と言えましょう。 |
騎神 | ○ | 特殊技と併用すれば、皆伝の連続使用も可能となります。 |
霊験 | ○ | 家宝の揃い具合は如何。克己と一緒なら問題ありません。 |
克己 | ◎ | 己を乗り越えることの意味、謙信や次の世代に示しましょう… |
名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
---|---|---|
通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
特別衣装 | DLC | 黒革のボンテージスタイル。 |