No. | 家 | 武将名 | コスト | 兵種 | 武/統 | 特技 | 計略 | 士気 | 計略内容 | 獲得家紋 | イラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宴030 | 本願寺 (雑賀衆) |
R小雀 | 1.0 | 鉄砲 | 2/2 | 魅 狙 | イルカ落とし | 3 | 武力が上がり、射撃が騎馬隊に命中すると突撃が一定時間できないようになる。 | - | 伊藤サトシ |
宴031 | 島津家 | R山田有信 | 2.0 | 槍 | 8/3 | - | 鬼の千本ノック | 5 | 敵の武力を上げ、その部隊数が多いほど、自身の武力が上がり、槍撃を当てた相手を吹き飛ばせるようになる。一定以上武力が上がると、さらに槍が長くなる。 | 六曜・空 | 平坂康也 |
宴032 | 本願寺 (雑賀衆) |
R無二 | 1.5 | 鉄砲 | 6/2 | 魅 狙 | 荒野の用心棒 | 3 | 武力が上がり、2部隊同時に射撃できるようになる。 | - | 匡吉 |
宴033 | 上杉家 | R鬼小島弥太郎 | 2.0 | 鉄砲 | 8/2 | 気 | 崩撃の銃弾 | 4 | 武力が上がり、射撃が槍足軽に命中すると槍が一定時間消えるようになる。 | - | 仙田聡 |
宴034 | 島津家 | SR島津歳久 | 2.0 | 槍 | 7/7 | 制 魅 | いざ白雲の末 | 10 | 島津家の味方の武力と移動速度が上がる。さらに撤退している島津家の味方の復活カウントを減らし、復活した場合は同様の効果を得る。計略発動時、自身は撤退する。 | 丸に十の字算木・空 | 士基軽太 |
宴035 | 伊達家 | SR伊達成実 | 3.0 | 竜騎馬 | 10/4 | 気 | 竜の逆鱗 | 4 | 【逆計】武力と移動速度が上がり、槍による迎撃ダメージを受けなくなる。さらに射程距離が上がり、射程幅が狭くなる。 | 竹に雀・蒼 | 仙田聡 |
宴036 | 徳川家 | Rお梶の方 | 1.5 | 騎馬 | 5/4 | 魅 | 勝利の女神 | 3 | 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】 移動速度が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに効果中は葵紋点灯時間の減少が遅くなる。 |
- | 米島正明 |
宴037 | 長宗我部家 | R長宗我部盛親 | 1.5 | 騎馬 | 4/4 | 魅 領 | 戦の天賦 | 3 | 戦場にいる「戦兵」の味方の部隊数が多いほど武力と移動速度が上がる。 | 七つ片喰・藤 | 松野トンジ |
宴038 | 北条家 | SR甲斐姫 | 1.5 | 槍 | 5/5 | 魅 | 忍の大華 | 5 | 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。 | 丸に竪三つ引き・黄 | 萩野薫 |
宴039 | 織田家 | SR興雲院 | 1.0 | 鉄砲 | 2/5 | 魅 | お鍋の助け | 3 | 織田家の味方が特技「制圧」効果を持つようになる。特技「制圧」を持っている味方は「制圧」効果が上がる。 | - | BUNBUN |
宴040 | 今川家 | SR早川殿 | 1.5 | 騎馬 | 4/5 | 柵 魅 | 火牛攻め | 6 | 敵に火牛によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの統率力で上下する。 | - | KASEN |
宴041 | 本願寺 (雑賀衆) |
SR土橋守重 | 2.5 | 鉄砲 | 8/7 | 伏 狙 | 一射一殺 | 5 | 範囲内の最も自身に近い敵に射撃によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの武力で上下する。 | 右三つ巴・鶯 | オンダカツキ |
宴042 | 毛利家 | R毛利元氏 | 1.0 | 槍 | 1/5 | 焙 | 大玉弱体焙烙 | 5 | 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、焙烙玉に当たった敵の武力を下げる。 | 毛利三つ星・翠 | とよた瑣織 |
宴043 | 豊臣家 | R三の丸殿 | 1.0 | 槍 | 2/5 | 魅 | 醍醐寺の桜 | 4 | 【日輪:3段階強化/発動後増加】 の最も武力の高い豊臣家の味方の武力と移動速度が上がる。 3消費:槍の迎撃ダメージを受けなくなる |
- | ななひめ |
宴044 | 他家・西 (大友家) |
SR立花誾千代 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 制 魅 | 魔女の召雷 | 7 | 敵に雷によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。さらにダメージを与えた部隊数が多いほど、自身の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 | 祇園守・黒 | Yocky |
宴045 | 織田家 | SR滝川一益 | 2.5 | 鉄砲 | 9/4 | 忍 | 月下の魔弾 | 5 | 武力と射程距離が上がり、特技「狙撃」効果を持つようになる。さらに照準が変化する時間が短くなる。 | 糸輪に立ち木瓜・青 | 仙田聡 |
宴046 | 武田家 | R高坂甚内 | 1.5 | 槍 | 5/4 | 忍 | 突破の構え | 3 | 武力と移動速度が上がり、押し合いをしなくなり乱戦できるようになる。 | - | 加藤さやか |
宴047 | 浅井朝倉家 (浅井家) |
R遠藤直経 | 2.5 | 騎馬 | 8/7 | 忍 | 忍法斬影剣 | 5 | 武力と移動速度が上がる。さらに特技「忍」の敵部隊と敵城から発見されるまでの距離と、姿を現してから再び消えるまでの時間が短くなる。 | - | 松野トンジ |
宴048 | 本願寺 (雑賀衆) |
SR雑賀孫市 | 2.5 | 鉄砲 | 9/6 | 魅 狙 | 銃舞の極み | 5 | 武力と移動速度が上がり、特技「車撃」効果を持つようになる。さらに2部隊同時に射撃できるようになる。 | 八咫烏・鶯 | タカヤマトシアキ |
宴049 | 島津家 | R玉姫 | 1.5 | 鉄砲 | 5/5 | 魅 車 | 猛女の野望 | 3 | 戦場にいる島津家の味方の武力の最大値が大きいほど、武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに射撃時の攻撃回数が増え、射程距離が伸びる。 | - | KOSO |
宴050 | 伊達家 | SR愛姫 | 1.0 | 竜騎馬 | 1/5 | 伏 魅 | 純白の花嫁 | 4 | 範囲内の最も武力の高い伊達家の味方の武力と移動速度が上がり、竜騎馬隊であれば残弾数が0のときは、タッチによる突撃が可能になる。ただし自身は移動できなくなり、自身か効果中の部隊どちらかが撤退すると、両者ともに撤退する。 | - | 夢路キリコ |
宴051 | 北条家 | R七曲殿 | 1.0 | 槍 | 2/2 | 魅 盾 | 大筒防衛の祈り | 3 | 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がる。対象の味方が占領した大筒の上にいるときは、さらに武力が上がる。 | - | オサム |
宴052 | 徳川家 | SR井伊直政 | 2.0 | 騎馬 | 8/4 | - | 井伊の赤備え | 4 | 【紅葵】 【三葵:紅/発動時点灯】 武力が上がる。さらに突撃準備状態を続けることにより、タッチ突撃のダメージと距離が徐々に上がる。 二葵以上:さらに移動速度が上がり突撃準備状態時の効果が上がる |
丸に橘・緑 | 竜徹 |
宴053 | 長宗我部家 | SR長宗我部信親 | 2.0 | 騎馬 | 6/4 | 領 | 駿才の采配 | 7 | 長宗我部家の味方の武力と移動速度が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。さらに範囲内の「民兵」の味方の部隊数が多いほど移動速度が上がり、「戦兵」の味方の部隊数が多いほど兵力が上がる。 | 七つ片喰・藤 | 士基軽太 |
宴054 | 他家・東 | R安東愛季 | 2.0 | 足軽 | 7/7 | 気 魅 | 愛の拳 | 5 | 【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。 | 秋田檜扇・黒 | 池田正輝 |
宴055 | 他家・東 | R宇都宮国綱 | 1.5 | 騎馬 | 4/7 | 魅 | 同盟の構え | 2 | 武力が上がる。効果終了時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 | 右三つ巴・黒 | 橙山そぼろ |
宴056 | 本願寺 | R鶴首 | 1.0 | 鉄砲 | 2/2 | 狙 | 炬燵の陣 | 4 | 【陣形】兵力が徐々に回復する。さらに鉄砲隊であれば弾数の回復速度が上がる。 | - | Daisuke Izuka |