「ダンス…何故?」
【名前】 |
カシワモチワルド |
【読み方】 |
かしわもちわるど |
【声】 |
阿部敦 |
【登場作品】 |
機界戦隊ゼンカイジャー |
【登場話】 |
第9カイ「世界海賊、愉快ツーカイ!」 |
【所属】 |
キカイトピア/トジテンド王朝 |
【分類】 |
ワルド/キカイノイド |
【世界】 |
カシワモチトピア |
【トジルギア】 |
カシワモチトジルギア |
【名産】 |
やみつき柏餅 |
【名物】 |
秘技・柏手砲 |
【モチーフ】 |
桜餅、柏餅、餅、柏葉、あんこ |
【詳細】
クダックに「カシワモチトジルギア」を組み込み、葉に包まれて誕生した
ワルド怪人。
金属化した桜…ではない柏餅を模した頭と、両腕には柏の葉と思われる部位を装備したワルド。
餅は上下に割れてあんこが見えており、その中心部に怪しく光る単眼を持つ。
なおあんこはつぶあん(
ダイカシワモチワルドとの戦闘中の介人のセリフより)。
こしあんでは瞳に見立てる粒も無い…ということか。違う気もする。
カシワモチパワーを悪用することで、柏餅を食べた人間を中毒にしてしまう事ができる。
柏餅を求める中毒者がうろつく様子はまさしく「奇怪な柏餅(を求める)の世界」。
というかカシワモチパワーって。
柏餅中毒になるのは何も人間だけではなく、人間と同じ食物を摂取できる
キカイノイドも例外ではない。
柏餅を求める民衆は暴徒と貸し、暴力、転売あらゆる手段を持って柏餅を手に入れるようになってしまう。
本人は柏餅の存在に踊らされる人々を扇動し、それを笑って見送るなど愉快犯じみた性格をしている。
こういった性格はこのワルドのみではなく、
オニゴッコワルド等常識改変系の能力を持つワルドには多い。
能力の柏餅中毒という字面だけ見るとギャグでしかないが、中毒になった人間達はなりふり構わず柏餅を求め始めるため、手に入れるためには手段を選ばない民衆同士での争いが勃発してしまう。
さらにカシワモチワルドの言葉に簡単に踊らされる辺り判断力も大幅に低下していることが明らかで、(どこかに隠し持っていたか調達手段があった可能性もあるが)手ぶらのカシワモチワルドから「ゼンカイジャー達を倒したら柏餅をあげる」と言われた途端ジュラン達は民衆に襲われていたため、この手の洗脳、集団操作系の能力としては一種の完成形とも言える。
柏餅の季節は「春」。
町では柏餅が大量に出回っており、ガオーンも季節限定のメニューとしてカラフルを訪れた客に振る舞っていた(その中にゴールドツイカー一家のフリントも含まれていた)。
作戦を実行していたのは
バラシタラであり、彼の指示で一定以上の柏餅を食べた人間がいると見ると能力を発動。
「(柏餅に)飢えた人々を争わせる」という作戦は
ボッコワウスからも評価され、柏餅を食べていたガオーンとマジーヌまで柏餅中毒に陥ってしまったからにはさぁ大変。
マジーヌは柏餅を持つ男性に懇願して譲ってもらうもそれは「
桜餅」で、ガオーンは
全財産(2500円)叩いて転売屋から買おうとする始末。
カラフルで柏餅を食していたフリント・ゴールドツイカーも柏餅中毒に陥り、和菓子屋の店員に恫喝して柏餅を出すよう暴れていた。
騒ぎを聞きつけツーカイザーと決闘中の介人を残し、ゼンカイジュランとブルーンが駆けつけるも、「ゼンカイジャーを倒したら柏餅をあげるカシワモチ」と告げることで暴徒達にジュラン達をターゲットに襲わせその様子を笑って見ていた。
だがその場に現れた介人とゾックスに「アイツを倒したほうが勝ち」とターゲットにされてしまったことで二人の攻撃を受けることになり、なりふり構わず文字通り足を引っ張る等で介人を妨害しつつ戦うゾックスを中心に圧倒され、
途中オーレンフォームにチェンジしたツーカイザーの空手にボコボコにされた後、シンケンフォームにチェンジするとその剣技でめった切りにされてしまう。
二人をまとめて「秘技・柏手砲」で吹き飛ばそうとするも、寸前でカシワモチワルドの頭の葉っぱを掴んだ介人だったが、衝撃を浴びてもなお話そうとしない彼を振り切ろうと首を振った勢いに引っ張られて…
カシワモチワルドの頭の葉っぱが取れた。
介人「おわっ、取れた…!」
(カシワ)モチワルド「あっ、大事な柏が…どこに…!?」
大事だったらしい柏を介人が持っているのを見つけたカシワモチワルドは秘技・柏手砲で取り返そうとするも何故か不発に終わる。
そのやり取りを離れた場所から見ていたゾックスはシンケンフォームの必殺技、痛快斬・真剣一閃に一刀両断され「モチィィィィィ!」と断末魔の叫びをあげつつ爆散した。
なおゾックスと介人のバトルだったが、最終的にサクラモチトジルギアを破壊したのは介人らゼンカイジャーだったこと、ツーカイザーシンケンフォームの必殺技に倒れたものの、
その時点では柏葉を失ったただのモチワルドだったという判断により介人の勝利となった。
そしてカラフルから強奪していった食事代が支払われるものの、代金に使われたのは日本円ではなく
宇宙戦隊キュウレンジャーに登場する「ポンギ」だったというオチがつく。
【余談】
ひみつ全開ファイル④の公開日は第9カイ放送日の前なので、登場した順番でいえばサクラモチワルドよりもカシワモチワルドの方があとになる。
これは
タイヨウワルドも同様。
モチーフとなった柏餅は、サクラモチワルドの余談にも詳しいがあんこを餅で包みさらに柏葉で挟んだ和菓子。
柏餅は主に5月5日の端午の節句に食べられ、春の季語にも使われる桜餅とは食される季節が一致している。
厳密に言えば餅か餅菓子か、包む葉の種類や可食可能かまで細かく違うのだが、柏餅に使われる柏葉は基本的に食用ではない。
害があるわけではないので食べられないこともないが、かなり硬い筋があり、葉っぱ自体もそれなりに硬いためやはり食用には向かない。
餅を柏葉で包むのは、柏葉に含まれるオイゲノールという成分に殺菌作用があり、モチ自体の保湿も叶うためある程度の保存に向くこと、そして葉の香りで餅自体の風味を増すことを目的としている。
劇中でカシワモチワルドの葉っぱが取れてしまう場面があり、断末魔の語尾も「カシワモチ」ではなく「モチ」であったことから柏餅という和菓子にとって柏葉は切っても来れないアイデンティティであり、葉っぱがなくなってしまうとただのモチである。
桜餅は桜葉が無くとも桜色の餅菓子で判別自体は難しくないだろう。とりあえず葉っぱを外した状態の元柏餅と元桜餅を並べてみればまず間違えない(個人的な主観が多分に含まれます)。
なお桜餅は柏餅の偽物ではない。
また、秘技・柏手砲という能力を使っていたが、柏手とは「拍手(はくしゅ)」の別名であり、ほぼ同一の意味で使われる。
つまり平手同士を叩き合わせることで音を出す神社などの参拝で用いられる様式のことで、かしわでとも言われるのは拍手と柏手の字が似ていることから混同されたというのが通説のようだ。
こちらも柏葉が取れてしまったら使えなくなってしまったため、頭の柏葉が取れてしまったカシワモチワルドは単なるモチワルドなので、柏にまつわる能力が使えなくなってしまったのだろう。
その割には柏餅中毒は元カシワモチワルドが倒されないと解除されなかったが、柏餅という和菓子の主役はあくまでモチであるということなのか、葉っぱまで食べた人間は解除されたのかは定かではない。
まぁどうでもいいこと過ぎてそこまで決まってなかった…気もするカシワモチ。
最終更新:2021年11月07日 02:29