■世界感設定■
3034年、人類は第三次世界大戦を経験するも無事に生き延び、今では平和な世界となっていた
戦いは電脳世界での戦いとなり、戦争は着実に競技化していった・・
その電脳世界で代理戦争を繰り広げる者の総称をウェブダイバー、通称ウェイバーと呼ぶ
ウェイバーは現実世界での戦争では起こりえない事象を引き起こす戦闘のプロフェッショナルだったり
戦場でのバグを取り除く者だったりする
戦場はプログラム上なので、国が雇ったウェイバーの質と数によって全ての戦いの結果が決まる
上級ウェイバーのことをハッカーと呼ぶ
(060903b初出)
>コレは何か・・・○○EXEとかいう世界観っぽいものか
まぁ、どっちかっていうとアーマードコアのネットVER?
ウェイバーは基本使い捨ての駒程度にしか見られていない
尚ネット上なので巨大ロボットだのウィルスをペットにして召喚するだの
自分で描いたキャラを召喚して自分の軍隊を作り上げることも可能!
ただし、ウェイバーには段位が合って、それに合格していかないと使えるプログラムの量?が少ないままである
段位が上なほど、より多くの、例えば50Tのデータなどを使えるようになる
まぁ、どっちかっていうとアーマードコアのネットVER?
ウェイバーは基本使い捨ての駒程度にしか見られていない
尚ネット上なので巨大ロボットだのウィルスをペットにして召喚するだの
自分で描いたキャラを召喚して自分の軍隊を作り上げることも可能!
ただし、ウェイバーには段位が合って、それに合格していかないと使えるプログラムの量?が少ないままである
段位が上なほど、より多くの、例えば50Tのデータなどを使えるようになる
そうだね。国取りオリンピックみたいな感じ?
ウェイバー養成学校などもある
尚、戦場で被弾した場合肉体にダメージは無いが強烈な一撃
例えば戦車砲でどてっぱらに穴空けられた
などの一撃を喰らった場合にはショックで心停止し、死亡などのケースも多い
死んだ場合は国から多額のウェブマネーが家族の講座に振り込まれる
が、実際は払われていないことのほうが多い
そういった最低限の条件を保障させる為のウェイバー同士の組合などもあったりする
ウェイバー養成学校などもある
尚、戦場で被弾した場合肉体にダメージは無いが強烈な一撃
例えば戦車砲でどてっぱらに穴空けられた
などの一撃を喰らった場合にはショックで心停止し、死亡などのケースも多い
死んだ場合は国から多額のウェブマネーが家族の講座に振り込まれる
が、実際は払われていないことのほうが多い
そういった最低限の条件を保障させる為のウェイバー同士の組合などもあったりする
>あとは効率化を図るために並列化されたものがあるとか
うむ、それも考えていた
で、最初に肉体を捨てた者がクラッカー?達から敬意を表されてアンセスター?と呼ばれていると
考えていた
並列化は・・考えてなかったなぁ。ナイスなかんが絵じゃないか!
後、キャラは爺だけど中身は小学生とか色々と・・
色々影響受けてるなぁ・・俺
うむ、それも考えていた
で、最初に肉体を捨てた者がクラッカー?達から敬意を表されてアンセスター?と呼ばれていると
考えていた
並列化は・・考えてなかったなぁ。ナイスなかんが絵じゃないか!
後、キャラは爺だけど中身は小学生とか色々と・・
色々影響受けてるなぁ・・俺
>そっち方面は詳しくないからな・・・せいぜい木曜の怪談のクラスタ!ぐらいしか
投下したあきだが
俺もまったく詳しくない
が、何かサイバー!未来!?うほっ!な感じが隙っていうか
今まではちゃんとリアルな地形とか世界感があってRPGにはロボット出せないし
メカの世界にはRPG系のキャラ出せないし・・
じゃあ、皆混ぜれるsekaiを作ろう!と考えながら思いついたのがこれです
基本はウェイバー次第だから超高性能戦闘用プログラムを持っていても使いこなせなくて
死ぬとか・・
まぁ、いいんだ!細かいことを俺にきかないでぇえええええ!
(以上 060903b初出)
投下したあきだが
俺もまったく詳しくない
が、何かサイバー!未来!?うほっ!な感じが隙っていうか
今まではちゃんとリアルな地形とか世界感があってRPGにはロボット出せないし
メカの世界にはRPG系のキャラ出せないし・・
じゃあ、皆混ぜれるsekaiを作ろう!と考えながら思いついたのがこれです
基本はウェイバー次第だから超高性能戦闘用プログラムを持っていても使いこなせなくて
死ぬとか・・
まぁ、いいんだ!細かいことを俺にきかないでぇえええええ!
(以上 060903b初出)