クリア条件:EDを見る
開始時間:2009/04/17(金) 14:08:45.87
終了時間:2009/04/18(土) 16:54:50.62
補完完了:2009/04/25(土) 13:19:38.00
参加人数:2
開始時間:2009/04/17(金) 14:08:45.87
終了時間:2009/04/18(土) 16:54:50.62
補完完了:2009/04/25(土) 13:19:38.00
参加人数:2
元祖3DダンジョンRPGシリーズ5作目。
武器の射程、新呪文の追加、水泳、NPCといった新要素が追加された。
ダンジョン構造が20×20ブロックの定型では無くなり複雑化したが
救済策としてオートマッピング機能が搭載されている(デュマピックの呪文で見れる)
武器の射程、新呪文の追加、水泳、NPCといった新要素が追加された。
ダンジョン構造が20×20ブロックの定型では無くなり複雑化したが
救済策としてオートマッピング機能が搭載されている(デュマピックの呪文で見れる)
マロールは座標指定なので軽い気持ちで使うと
* いしのなかにいる! *
なんてことになる。デュマピックと組み合わせて使おう。
また各フロアの主要部分にはマロールで移動できず、元の位置に跳ね返される。
地下7階以降への移動は不可。その位置からマロールで戻ってくることはできる。
地下0階へ飛ぶと例によってお城の堀で溺れるが、水泳が得意なら死なずにすむ。
地下何階にいるのかわからない状態で使うと危険極まりない。
* いしのなかにいる! *
なんてことになる。デュマピックと組み合わせて使おう。
また各フロアの主要部分にはマロールで移動できず、元の位置に跳ね返される。
地下7階以降への移動は不可。その位置からマロールで戻ってくることはできる。
地下0階へ飛ぶと例によってお城の堀で溺れるが、水泳が得意なら死なずにすむ。
地下何階にいるのかわからない状態で使うと危険極まりない。
ダンジョン内でのセーブ方式がFC版#1からのオートセーブから変わり
キャンプ中にコマンドで記録する方式に変わったので注意。
またシナリオ攻略にはNPCの持つ情報・アイテムが必須なので無闇に殺害すると
情報不足でクリア不能に陥る事もある。
殺害したNPCはカント寺院で生き返らせることができる。失敗して灰になったりはしない。
またNPCとパーティーの性格が合わなかったり、戦闘を挑んだりすると機嫌を損ねるので、
魅了アイテムや呪文を使ったり、金を恵んでご機嫌を取る必要がある。
キャンプ中にコマンドで記録する方式に変わったので注意。
またシナリオ攻略にはNPCの持つ情報・アイテムが必須なので無闇に殺害すると
情報不足でクリア不能に陥る事もある。
殺害したNPCはカント寺院で生き返らせることができる。失敗して灰になったりはしない。
またNPCとパーティーの性格が合わなかったり、戦闘を挑んだりすると機嫌を損ねるので、
魅了アイテムや呪文を使ったり、金を恵んでご機嫌を取る必要がある。
間違っているわけではない。よく読もう。
ターボファイルアダプターを使うとFC版I~IIIキャラの転送ができる。
ラスボスのソーン先生、HPは低いけど魔法が厄介でした。GKに手伝ってもらってなんとか撃破
ラスボス倒して出迎えてもらえました
クリア後のED
おまけ
隠しボスのララ・ムームーを倒す(ノーリセット)
ララ・ムームーってどんな人?
隠しボスのララ・ムームーを倒す(ノーリセット)
ララ・ムームーってどんな人?

どうやらエジプト人らしい。
ララ・ムームーのところへ行くには地獄にある隠し扉からいけますがそれまでに
強敵との試練を乗り越えなければいけません。
強敵との試練を乗り越えなければいけません。
試練1:ネザーデーモン(左)

手塩にかけて育てたパーティーを一瞬で壊滅させてくれたお方。
こちらも悪魔の力(ソウルスティーラーのSP)を借りて報復してやりました。
こちらも悪魔の力(ソウルスティーラーのSP)を借りて報復してやりました。
試練2:ダークロード(右)

この人が村正を落としてくれました。
試練3:アークデビル(右)

地獄からワープした先に隠し扉があり、その先にいます。
そしてついにララ・ムームーに遭遇!

人じゃないじゃん!ラクダじゃん!
そして何事もなかったかのように瞬殺。

景品

運が悪いのかイマイチな品々。もうちょっと隠しボスらしいアイテムがほしかった。
いや、まあ使えるアイテムたちではあるんですが。
いや、まあ使えるアイテムたちではあるんですが。
スペシャルサンクス:笑うヤカン
彼は一人で倒せば50万以上の経験値が入り、カント寺院で何度でも生き返らせられる。
しかし強いので瞬殺できる実力がないと危険です。
彼とB5の回復の泉がなかったらこの企画をやろうと
思わなかったのは言うまでもないでしょうw
しかし強いので瞬殺できる実力がないと危険です。
彼とB5の回復の泉がなかったらこの企画をやろうと
思わなかったのは言うまでもないでしょうw
*全滅集*

- B3で宝箱を調べる際、誤って盗賊以外に調べさせてコブラの呪い発動。
全員麻痺で全滅
- ヤカン狩りをしに行ったはいいが返り討ちに遭い全滅
- 地獄でネザーデーモンに死のブレスを吐かれ全滅
その他全滅しかけたこと多数、本当に恐ろしいゲームでした。
全滅回数は思ったほど多くはなかったかも。
全滅回数は思ったほど多くはなかったかも。