クリア条件:2部クリア
開始時間:2011/01/13(木) 20:10:42.82
終了時間:2011/01/15(土) 12:30:43.66
参加人数:2
開始時間:2011/01/13(木) 20:10:42.82
終了時間:2011/01/15(土) 12:30:43.66
参加人数:2
2部構成 シミュレーションゲーム
1部でのアムロ以外の味方パイロット(カイとハヤト)のレベルが
2部での主役と脇役の初期レベルとなる
敵のレベルが第1部終了時と変わらないため、
1部でアムロ無双とかしているとどうにもならなくなったりも・・・
2部での主役と脇役の初期レベルとなる
敵のレベルが第1部終了時と変わらないため、
1部でアムロ無双とかしているとどうにもならなくなったりも・・・
ある程度近づかないと敵が表示されないのに、敵はやたら正確に此方を狙ってくる。
エネルギーが尽きるとゲームオーバー、エネルギーはダメージを受けると減る他、マップを移動するだけでも消費する。
加えてステージが進むにつれマップが広くなり、敵を探して隅々まで回らざるを得なくなることも多く注意が必要。
エネルギーが尽きるとゲームオーバー、エネルギーはダメージを受けると減る他、マップを移動するだけでも消費する。
加えてステージが進むにつれマップが広くなり、敵を探して隅々まで回らざるを得なくなることも多く注意が必要。
ステージが進むと特定の攻撃以外殆ど効かない敵も出てくるが、見た目では判断不可。

[2主]
データ引継ぎで13面から開始。
本編14話+外伝6話の20面構成でした。
1主がガンキャノンのレベルを上げていてくれたお陰で、2部で詰むようなこともなくサクサク進めました。
データ引継ぎで13面から開始。
本編14話+外伝6話の20面構成でした。
1主がガンキャノンのレベルを上げていてくれたお陰で、2部で詰むようなこともなくサクサク進めました。
本編ハイライト

14面は雑魚を少し倒すとイベントが始まり、ボス戦なしの楽々マップ


例によって肉弾戦へ
ララアのことでネチネチやりあいます
ララアのことでネチネチやりあいます


原作通り、と言いたいところですがアムロ以外は余裕で脱出済みです
感動する誘導シーンもなければ、カツレツキッカはそもそも存在しません
ともあれめでたしめでたし
感動する誘導シーンもなければ、カツレツキッカはそもそも存在しません
ともあれめでたしめでたし
外伝シナリオ


そして始まる第二部
オマケ的な意味合いのせいか難易度は低目
6話もあるがこれといった山場はなしで、敵小隊1人づつ殺していく感じで進む
オープニングが心なしかダグラムの1話に似ている
オマケ的な意味合いのせいか難易度は低目
6話もあるがこれといった山場はなしで、敵小隊1人づつ殺していく感じで進む
オープニングが心なしかダグラムの1話に似ている


外伝は、ドMなボルク大尉とガンダムピクシーのお話
上官に罵られたり、不利な状況になるほど興奮するHENTAIさんです
敵はサイクロプス隊のようなジオンのはぐれ小隊
上官に罵られたり、不利な状況になるほど興奮するHENTAIさんです
敵はサイクロプス隊のようなジオンのはぐれ小隊



おまけに異常なザクファッカーでもある
どんだけ好きやねんザク・・・
どんだけ好きやねんザク・・・


最終面では敵のイフリートと一騎討ちするのだが、ここまで来たLvならまず負けない

戦い終わって、敵小隊の女兵士が一人生き残っていた
フラグは立ったが、ボルク大尉の特殊な性癖故か、特に何も芽生えなかったご様子
フラグは立ったが、ボルク大尉の特殊な性癖故か、特に何も芽生えなかったご様子

オリキャラは0083や08MS小隊の川元利浩氏でした
敗北エンド


最終面でイフリートに負けても別のエンディングとなる

この後普通にスタッフロールが始まるのでバッドEDというわけでもないらしい
結局どちらが勝っても大勢には影響しなかったということで
哀しいけどこれ、外伝なのよね・・・
結局どちらが勝っても大勢には影響しなかったということで
哀しいけどこれ、外伝なのよね・・・