クリア条件:EDを見る
開始時間:2011/01/23(日) 01:19:41
終了時間:2011/01/23(日) 02:16:49
参加人数:1
開始時間:2011/01/23(日) 01:19:41
終了時間:2011/01/23(日) 02:16:49
参加人数:1
概要
カプコンのお馴染みベルトスクロールアクション。
ACからの移植だがファンとしてはぜひそちらもプレイして欲しい移植となっている。
SFC版ではグロい演出やキャロルの露出が少なくなっていたりする他、色々と仕様が変わっているのでAC版に慣れ親しんでいる人は戸惑い必至w
でもコンテ(回数制限あり)があるので簡単・簡単。
ACからの移植だがファンとしてはぜひそちらもプレイして欲しい移植となっている。
SFC版ではグロい演出やキャロルの露出が少なくなっていたりする他、色々と仕様が変わっているのでAC版に慣れ親しんでいる人は戸惑い必至w
でもコンテ(回数制限あり)があるので簡単・簡単。
基本操作
十字キー | 移動。連続入力でダッシュ(上下も可) |
A | メガクラッシュ(B+Y同時押しでもメガクラ) |
B | ジャンプ |
Y | 攻撃 |
技の出し方
- ダッシュ+攻撃
- ダッシュ+ジャンプ+攻撃
- ジャンプ+攻撃
- 上を押しながら垂直ジャンプ+攻撃
- 斜め下を押しながらジャンプ+攻撃
- 斜め下を押しながらジャンプ後キーをニュートラル状態で+攻撃
- 掴み+ジャンプ+攻撃(フーバーのみ使用可)
使用できるキャラクター(左から)
- ジェネティー:異星人の墓守。切った相手を溶かすナイフで攻撃する(演出はなくなっているが)。ジャンプアタックが心強い。
- キャプテン:主人公。パワーグローブから「キャプテンファイヤー」を出す。必殺技は「キャプテン・コレダー」
- 翔:覆面忍者。多少攻撃に隙があり上級者向け?翔のみドロップアイテムの手裏剣を武器として使用できる。
- フーバー:天才ベビー。自ら作ったロボットに乗り込んで戦う。攻撃アクションはさながら某市長を彷彿させる。
がめったときは!!
キャプテンコレダー!
_| ̄|○
~~~~~~~~~~~~

タイトル画面
「CAPTAIN COMMANDO」でCAPCOMとなります
「CAPTAIN COMMANDO」でCAPCOMとなります




使用可能なキャラはこの4人
コンティニュー時にキャラ変更も可能
しかし主人公のキャプテンよりも、ジェネティーの方がデモ画面の紹介順が早いのは何故だろう?
キャラ選択画面でも一番左にいるし…
コンティニュー時にキャラ変更も可能
しかし主人公のキャプテンよりも、ジェネティーの方がデモ画面の紹介順が早いのは何故だろう?
キャラ選択画面でも一番左にいるし…


ラスボス「ジェノサイド」
見た感じは非常に強そうですが、投げ技の連発でハメられます
見た感じは非常に強そうですが、投げ技の連発でハメられます

EDは比較的あっさり、ハードやれってことか
引き続きハードモードに挑戦
ハードということで難易度は上がったものの、1周目のプレイでコツを掴んでいたので
攻略自体は寧ろノーマルの時より楽だったかも
ハードということで難易度は上がったものの、1周目のプレイでコツを掴んでいたので
攻略自体は寧ろノーマルの時より楽だったかも


こちらがハードED
このシーンの挿入以外はノーマルEDと同内容
I am CAPTAIN COMMANDO!
- 雑感
ノーマル、ハードともに一発クリア出来たので
この手のベルトアクションに慣れていれば、難易度はそれほど高くないと思います
AC版未プレイですが家庭用に移植されるにあたって、かなり難易度が下がっているみたいです
この手のベルトアクションに慣れていれば、難易度はそれほど高くないと思います
AC版未プレイですが家庭用に移植されるにあたって、かなり難易度が下がっているみたいです
攻略のコツは、「なるべく敵の正面に立たないこと」
敵の殆どが横軸方向に広範囲の技を持っており
正面から殴りに行くと思わぬ痛手を喰うことが多いです
しかし縦軸方向に関してはほぼ無力なので、上下から近づいて投げ飛ばしてしまいましょう
このゲームは投げが非常に強力なので、投げ技中心の方が安定すると思います
敵の殆どが横軸方向に広範囲の技を持っており
正面から殴りに行くと思わぬ痛手を喰うことが多いです
しかし縦軸方向に関してはほぼ無力なので、上下から近づいて投げ飛ばしてしまいましょう
このゲームは投げが非常に強力なので、投げ技中心の方が安定すると思います
補完
ジェネティーでハードクリアしました
上記ハードEDと同じ内容でした
上記ハードEDと同じ内容でした
