クリア条件:EDを見る
開始時間:2019/04/25(木) 23:28:50.41
終了時間:2019/04/26(金) 02:54:38.44
参加人数:1
開始時間:2019/04/25(木) 23:28:50.41
終了時間:2019/04/26(金) 02:54:38.44
参加人数:1
同名のマンガを原作としたアクションゲーム。
街の概念があり、ステージ中の金貨を集め、買い物や宿泊をすることができる。
このため、金貨集めのための各ステージ再チャレンジが可能。
ただし、セーブ機能はない。
全体は章立てになっており、各章末にボスがいる。
街の概念があり、ステージ中の金貨を集め、買い物や宿泊をすることができる。
このため、金貨集めのための各ステージ再チャレンジが可能。
ただし、セーブ機能はない。
全体は章立てになっており、各章末にボスがいる。
直接操作するのは主人公「ハーメル」のみだが、
勝手についてくるNPC「フルート」をうまく利用しないとまったく進めない仕組みになっている。
フルートへの指示の切り替えはXボタンで行う。指示内容は「待て」「ついてこい」の二種のみ。
また、フルートを置き去りにしているとゴールに入れない(ステージクリア時は二人一緒でないといけない)。
勝手についてくるNPC「フルート」をうまく利用しないとまったく進めない仕組みになっている。
フルートへの指示の切り替えはXボタンで行う。指示内容は「待て」「ついてこい」の二種のみ。
また、フルートを置き去りにしているとゴールに入れない(ステージクリア時は二人一緒でないといけない)。
フルートの利用法は主に以下。
- 投げてぶつけ、敵を倒す
- 踏み台にする
- 着ぐるみを着せて特殊能力に頼る
フルートの着ぐるみの種類は多種多様で、このためにステージごとに求められるアクションの質が大きく異なる。
なお、フルートにもハーメル同様に体力ゲージが存在するが、フルートの方は体力が0になってもやられることはない。フルートの体力は敵にぶつけたときに得られる金貨の量に関係している。体力が0になると金貨が得られなくなり、代わりに敵にぶつかられるたびに金貨を落とすようになる。
なお、フルートにもハーメル同様に体力ゲージが存在するが、フルートの方は体力が0になってもやられることはない。フルートの体力は敵にぶつけたときに得られる金貨の量に関係している。体力が0になると金貨が得られなくなり、代わりに敵にぶつかられるたびに金貨を落とすようになる。
操作方法
上キー | 話す、落下速度減(空中) |
左右キー | 移動 |
下キー | しゃがむ |
Aボタン | 攻撃 |
Bボタン | ジャンプ |
Yボタン | 物を持つ、投げる(真上投げ可) |
Xボタン | 指示を切り替え |
START | ポーズ・着ぐるみ指示 |
下+B | 台から降りる |
下+Y | 持ったものを降ろす |
着ぐるみを脱がすにはポーズ画面経由か、Xボタン。
また上記の操作に加えて→↑+Aで斜め上に音符を飛ばすなどコマンド入力式のアクションがいくつか存在している。
隠しコマンドの中には原作のマリオネットを再現したものまであり覚えておくと攻略がぐんと楽になる。(ただしマリオネットはボス戦で使用すると強力過ぎてゲームバランスを崩す程なので使用は各自の判断で)
隠しコマンドの中には原作のマリオネットを再現したものまであり覚えておくと攻略がぐんと楽になる。(ただしマリオネットはボス戦で使用すると強力過ぎてゲームバランスを崩す程なので使用は各自の判断で)
余談だが、このゲームのBGMにはクラシック音楽が採用されている。荘厳な旋律の中で造形的にギャグっぽいキャラクターが動き回るのは見もの。

タイトル画面
アニメ化もされた少年ガンガンの人気作品が原作
巨大なバイオリンで魔曲を奏でる勇者「ハーメル」が主人公
アニメ化もされた少年ガンガンの人気作品が原作
巨大なバイオリンで魔曲を奏でる勇者「ハーメル」が主人公

攻略のカギはヒロインである「フルート」
着ぐるみは原作に登場したものからオリジナルまで多岐に渡る
ハーメルより活躍しているように見えるのは気のせいか?
着ぐるみは原作に登場したものからオリジナルまで多岐に渡る
ハーメルより活躍しているように見えるのは気のせいか?



章クリア毎にビジュアルシーンあり


ラスボスは妖鳳王「サイザー」
魔界軍王の一角でありハーメルの○○という何かと複雑な事情のあるキャラなのですが…
その辺りの詳細は原作をご覧下さい(宣伝)
魔界軍王の一角でありハーメルの○○という何かと複雑な事情のあるキャラなのですが…
その辺りの詳細は原作をご覧下さい(宣伝)

或る程度時間が経過すると愛の勇者「ライエル」も参戦
火の鳥による援護射撃をしてくれます
火の鳥による援護射撃をしてくれます

撃破するとEDへ
ストーリー的には食い足りない気もしますがここでオシマイです
ストーリー的には食い足りない気もしますがここでオシマイです


EDとスタッフロール


スタッフロール後に隠しコマンドのお披露目
1つはより遠距離まで届く「フルート波動投げ」
そしてもう1つはフルートが画面内を縦横無尽に飛び回る「マリオネット」
後者は原作では地獄の筋肉痛に見舞われたり寿命が縮んだりするヤバイ技
ゲームでは特にデメリットも無く使い放題なので活用しましょうw
1つはより遠距離まで届く「フルート波動投げ」
そしてもう1つはフルートが画面内を縦横無尽に飛び回る「マリオネット」
後者は原作では地獄の筋肉痛に見舞われたり寿命が縮んだりするヤバイ技
ゲームでは特にデメリットも無く使い放題なので活用しましょうw
・雑感
原作は少年ガンガン創刊時から約10年に渡って誌面を支えた人気作であり、連載終了後も続編に当たる作品が幾つか発表されている模様。
ゲームについては南国少年パプワくんと同じ開発(DAFT)ということもあってか、キャラゲー抜きにしても遊べる無難な水準に仕上がっている印象です。
また原作の絡みからクラシック音楽を上手くBGMに取り入れているのも良い感じ。
ゲームについては南国少年パプワくんと同じ開発(DAFT)ということもあってか、キャラゲー抜きにしても遊べる無難な水準に仕上がっている印象です。
また原作の絡みからクラシック音楽を上手くBGMに取り入れているのも良い感じ。
内容としては原作4巻冒頭までをフォローしておりギャグ色が強めであった初期の空気が良く再現されている反面、ストーリー展開としては正にこれからという所で終わってしまうのでその点は少し拍子抜けの感も。
スフォルツェンド大戦(原作7巻辺り)まで消化してくれれば個人的には申し分なかったのですが。
スフォルツェンド大戦(原作7巻辺り)まで消化してくれれば個人的には申し分なかったのですが。
難易度は全体通して低めで特段詰まる要素も無し。
ボリュームはそこそこにあるもののセーブやパスワードの類が存在しない為、攻略には多少まとまった時間が必要になると思います。
ボリュームはそこそこにあるもののセーブやパスワードの類が存在しない為、攻略には多少まとまった時間が必要になると思います。