クリア条件:EDを見る
開始時間:2017/04/07(金) 02:57:10.07
終了時間:2017/04/15(土) 22:02:16.08
参加人数:2
開始時間:2017/04/07(金) 02:57:10.07
終了時間:2017/04/15(土) 22:02:16.08
参加人数:2
発売元 | ハドソン |
発売日 | 1996/08/02 |
価格 | 8,200円 |
容量 | 40Mbit |
その他 | S-RTC搭載 |
大貝獣シリーズの2作目。
前作との違いは、初代にあった敵のHPが減っていくとグラフィックが変化するシステムの復活。
前作との違いは、初代にあった敵のHPが減っていくとグラフィックが変化するシステムの復活。
どういうわけかエンカウント率が跳ね上がってしまっている…
前作は精神力を試されるゲームだったが、今回は忍耐力を試される。
前作は精神力を試されるゲームだったが、今回は忍耐力を試される。


主人公
攻撃力こそ高いが、属性攻撃ができないに等しいため
正直使っていてもあんまり楽しくないキャラ。しゃべらないし。
しかし主人公なので外せない。
こいつさえ外せれば2パーティーを平均的に育てることも可能なのに・・・。
バブの言う通り、本当の勇者はギャブロ。
攻撃力こそ高いが、属性攻撃ができないに等しいため
正直使っていてもあんまり楽しくないキャラ。しゃべらないし。
しかし主人公なので外せない。
こいつさえ外せれば2パーティーを平均的に育てることも可能なのに・・・。
バブの言う通り、本当の勇者はギャブロ。


バブ
ブーメラン攻撃は前作ほどラッキー連発しないものの、
「せんしのメダル」で攻撃力を高めればザコ散らしに便利。
魔力が高いので属性剣を装備して弱点を突けば面白いダメージが出る。
ブーメラン攻撃は前作ほどラッキー連発しないものの、
「せんしのメダル」で攻撃力を高めればザコ散らしに便利。
魔力が高いので属性剣を装備して弱点を突けば面白いダメージが出る。


クピクピ
前作に比べて大幅にパワーアップ。
唯一の全体全回復魔法を覚える。
さらにメダルの増幅量が大きいので直接攻撃も強い。
しかも「まどうしのナイフ」の攻撃力が魔力依存なので・・・。
もはやバランスブレイカ―。欠点は攻撃魔法が貧弱なくらい。
前作に比べて大幅にパワーアップ。
唯一の全体全回復魔法を覚える。
さらにメダルの増幅量が大きいので直接攻撃も強い。
しかも「まどうしのナイフ」の攻撃力が魔力依存なので・・・。
もはやバランスブレイカ―。欠点は攻撃魔法が貧弱なくらい。


ポヨン
前作のような無敵キャラとまでは言えないものの、攻撃力・防御力ともに優秀。
魔力も高いので攻撃魔法を覚えれば属性攻撃もできる。
魔法防御がちょっと低いので補強するか、優秀な回復役と組みたい。
前作のような無敵キャラとまでは言えないものの、攻撃力・防御力ともに優秀。
魔力も高いので攻撃魔法を覚えれば属性攻撃もできる。
魔法防御がちょっと低いので補強するか、優秀な回復役と組みたい。


ロボット
火炎放射を筆頭に、属性攻撃を敵全体に使い分けられる。
正直こっちを主人公にしたほうが面白いんじゃないか?
火炎放射を筆頭に、属性攻撃を敵全体に使い分けられる。
正直こっちを主人公にしたほうが面白いんじゃないか?


ギャブロ
仲間になるのは冒険終盤だが、属性を伴う強力な特技が目白押し。
もうギャブロが主人公でいいんじゃないかな。
仲間になるのは冒険終盤だが、属性を伴う強力な特技が目白押し。
もうギャブロが主人公でいいんじゃないかな。

シャムル
猫なら喜んで使うんだが、猫人間じゃあなあ・・・。
魔法はパッとしないが、彼女にしか使えない特技が多数あり
ピンポイントで活躍してくれるキャラではある。
サブイベント未消化のためかエンディングでは語られず。
猫なら喜んで使うんだが、猫人間じゃあなあ・・・。
魔法はパッとしないが、彼女にしか使えない特技が多数あり
ピンポイントで活躍してくれるキャラではある。
サブイベント未消化のためかエンディングでは語られず。

ルミエラ
クピクピと同じ魔法型キャラだが、全体完全回復魔法を覚えないのが欠点。
ラストレインボーが前作同様の完全回復ならまだ使えたのに・・・。
攻撃魔法も覚えるが、弱点をついてもダメージが貧弱なので使えない。
クピクピと同じ魔法型キャラだが、全体完全回復魔法を覚えないのが欠点。
ラストレインボーが前作同様の完全回復ならまだ使えたのに・・・。
攻撃魔法も覚えるが、弱点をついてもダメージが貧弱なので使えない。

ポット
前作ではレベルアップで魔法を覚えたのに、今作では何故か自分で探し歩かなければならない。
前作よりも強くなっているので、魔法を全部覚えさえすれば役立つキャラだと思う。
しかしあの長いエフェクトを1000回にも及ぶ戦闘で毎回見せられるのもなあ・・・。
前作ではレベルアップで魔法を覚えたのに、今作では何故か自分で探し歩かなければならない。
前作よりも強くなっているので、魔法を全部覚えさえすれば役立つキャラだと思う。
しかしあの長いエフェクトを1000回にも及ぶ戦闘で毎回見せられるのもなあ・・・。

バルテス
前作のガロウポジションかと思いきや、その実態は「固くないザルドン」。
属性攻撃はできるものの魔力が低いので意味なし、
メダルの上昇量が低いので魔法系キャラよりも非力、
ステータス異常にする特技も敵より行動が遅いのでほぼ無意味、
敵に単身で向かっていくくせに負けて寝込んでる、
敵を倒した時の顔が気持ち悪いこっちみんな、
勘違いから主人公に嫉妬し敵に操られる、
復帰したと思ったら修行の旅に出るとか言ってパーティーから離れる、
修行の旅をしてたくせにレベルが全然上がっていない・・・。
とにかくヘタレという印象しか残らないキャラ。
前作のガロウポジションかと思いきや、その実態は「固くないザルドン」。
属性攻撃はできるものの魔力が低いので意味なし、
メダルの上昇量が低いので魔法系キャラよりも非力、
ステータス異常にする特技も敵より行動が遅いのでほぼ無意味、
敵に単身で向かっていくくせに負けて寝込んでる、
敵を倒した時の顔が気持ち悪いこっちみんな、
勘違いから主人公に嫉妬し敵に操られる、
復帰したと思ったら修行の旅に出るとか言ってパーティーから離れる、
修行の旅をしてたくせにレベルが全然上がっていない・・・。
とにかくヘタレという印象しか残らないキャラ。

せめてエンカウント率が前作並みならやり直す気力も起きるのですが・・・。